学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金若干高いと感じることはあったが、難関中学の合格のためには、やむを得ない。 講師熱心な先生が多く、子供の質問にも夜遅くまで対応して頂いた。非常に心強かった。 カリキュラム難関中学の受験のためのじゅくであり、カリキュラム、教材、講習、環境には何ら問題なし。 塾の周りの環境自宅からドアツードアで約30分と非常に便利であり、周辺に塾が多数あり、良かった。 塾内の環境勉強するための塾内部の環境は極めて整った状態で、何ら問題なし。 良いところや要望熱心な講師ばかりで、また、カリキュラムも充実しており、何ら不満はなかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はどこの塾もそれなりにすると思うが、特に6年生時は、通常授業プラス土曜、日曜、各種講習と、どんどん料金がかさむ。しかも全てに参加しなければならないような圧力がかかる 講師一人一人の状況にあった課題を提示してくれる。親子共に相談にくれふ カリキュラムレベルにあった教材を使用する。カリキュラムも入試に向かってよく考えられていると思う 塾の周りの環境駅から近いが、駐車スペースがないのが一番困った。塾から駅までは先生方が引率してくださるので安心 塾内の環境教室はかなり狭いと思う。もう少し広々とした余裕があった方がいい。 良いところや要望自分一人だけではなく、仲間たちと一緒に頑張ろうと思えるようになった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師良かった点は、明るい先生が多い。授業が楽しい。 悪い点は、特に今はありません。 カリキュラム良かった点は、パワーアップ算数の授業がある。 悪い点は、英語の授業だけ60分と算国よりも短いところ。 塾内の環境良かった点は、自宅から近い。新しい校舎でキレイなところ。また、自習室も広い。 その他気づいたこと、感じたことまだ、通い始めたばかりでよく分からないが、子供は気に入っています。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師塾長は丁寧に説明して下さいます。私が忙しいため時間の都合が付けにくいことなど考慮し融通を利かせてくれます。 カリキュラムまだ入ったばかりでわからない。毎月判定テストがあり、どのぐらいの理解度か確認できる。 塾内の環境挨拶もちゃんとさせてくれるのでいいと思います。帰りは駅まで塾の先生が付き添って下さるので、寄り道や自己などの心配が少ない。 その他気づいたこと、感じたことまだ入ったばかりでわからない事が多いですが、子供は楽しいと言っています。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金親が頼りないので、月々の授業料の支払いが遅れていたのですが、親身に対応頂きました 講師講義がないときも能開センターに行っていたので自習とか先生に気軽に教えて貰えたんだと思う カリキュラム勉強が面白く、興味が出てきたそれをアシストして貰えたので感謝してます 塾の周りの環境駅前で自転車で通え、環境もうるさくなく、問題ないところでした 塾内の環境全然問題ない。駐輪場もあり、駅前という事で、コンビニ、弁当屋もあり、良い 良いところや要望聞くところによると、色々あると思いますが総合的に、満足して通わせていた その他気づいたこと、感じたこと大変お世話になったので、問題もなく、高校、大学に進学できた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科なのでそれなりの料金になるのは仕方がないが、もう少し安いと有難い。 講師先生が熱心に、かつ楽しく授業をしてくれて、楽しく通っています。 カリキュラム学校の定期テスト対策がしっかりしており、確実に結果が出ています。 塾の周りの環境送迎バスがあるのはありがたいですが、順路が片周りなので、行きと帰りで通塾時間に大きな差がある。逆周りもあると有難いです。 塾内の環境建物は少し古いものの、勉強に集中できるよう、工夫されており、自習室も整っており、とても良いです。 良いところや要望地域内でも評価が高く、結果もしっかり出るので、満足しています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

能開センターの保護者の口コミ

料金他校と比べて大差無いのでは? あまり調べていないので、良く知らない。 講師教え方が良い先生がいない。他校にはいるので、そこと比較すると差がひどい。 苦情の電話の応対のために、授業がしょっちゅう自習時間になり、受験直前に理科の授業をほとんどしてくれず、クラスに対応した高度な内容を教えてもらえなかった。 受験直前に、冬期講習から枚方校で教える講師の手配が出来ず、四条・上本町・天王寺などに受験直前に散らばらさせられて、大切な勉強時間を片道1時間の通塾時間に費やさせられた。 カリキュラム小3から、勉強の計画表を立てさせられるが、他校ではきっちり先生方がフォローされ、計画を立てて勉強をする習慣が身につくが、枚方校では渡しっぱなしのほったらかしで、子供たちには計画を書きさえしたらいいという習慣が身についた。 睡眠時間を削らなければいけない程の大量の宿題が出、例え理解している分野でもしなければいけないため、自分の苦手分野の穴を埋めるための学習習慣が身につかず、中学に入っても、宿題さえすればいいという勉強法になり、目的意識の持てない勉強習慣が身に付き苦労している。 塾の周りの環境駅に近いので便利。帰りは駅またはバス停まで、先生が送ってくれる。 塾内の環境自習室が無料で使えるのは良いが、監督の先生が無能で学習出来る状態ではなかった。 生徒たちがプロレスしていても止めるどころか、叱る事も出来ない監督ばかりで、無料自習室をアピールしているが、遊び場と化し、とても勉強出来る場ではなかった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普段の授業の時から少しお高め。夏季講習とかがあると、その倍かかる 講師クラス毎の担任制なので、先生と合わなければ、3年間耐えなければいけない カリキュラムレベルに合った内容の講習なので、無理なくこなしていけたのではないか 塾の周りの環境駅の改札口から近く、駐輪場も用意してくれているところは良かった 塾内の環境静かで勉強に集中できそうな雰囲気。自習室も完備していて良かった 良いところや要望受験校決めたりするのは、すごく熱心に考えてくれたのは感謝している

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については、特段高額でないので問題なく、教材費についても問題ないレベルである。 講師特段ありませんが、勉強するくせづけがなされそこそこの成績が取れるようになった。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節の講習をすべて受講し、他人から刺激を受け良かったと思う。 塾の周りの環境交通の便が良いことが一番。駅から近いので心配しないで通学させることができる。 塾内の環境静かな雰囲気なので勉強する環境としては抜群に良い。設備についても特段問題はありません。 良いところや要望定期的に保護者面談があり、子供の進捗状況を確認することが出来る。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べては、手頃だと聞いてます。姉と友達が通っていたので、その影響もあったようです。 講師進路にも相談に乗って貰えたので信頼していた。自由学習も出来たようなので暇さえあれば塾に行っていた記憶があります カリキュラム詳しくは分かりませんが、勉強に対する意識は変わったように見受けられました 塾の周りの環境駅前で、自転車で通っていましたが、勉強にも良く、コンビニも近かったので困らなかったようです。 塾内の環境駅前ですが、意外と閑散としていて、静かな環境だと言ってました。 良いところや要望進路指導が行き届いて、学校とは違う指導を的確に判断、助言して貰ったようです。 その他気づいたこと、感じたこと学校とは違い塾の場合、受験指導に特化している為、必要だとは思いますが、教育が行き届いていれば必要ないのではと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて割高かもしれないが、その料金身見合った内容と思う。 講師教育熱心な先生が多く、指導方法も、子供が身につくような取組みができている。 カリキュラム教材は、わかりやすい。夏期や冬期の休みの講習で復習をすようなしくみで、何度も繰り返しおこなうシステム思う。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩1分で、交通の便がとてもいい。また、塾の前では、先生出向かえとお見送りをしてくれる。 塾内の環境線路近くに立地しているが、騒音対策はされており、雑音で集中できない環境ではない。 良いところや要望全体的にいいのですが、少し偏差値の低いクラスの力の入れようが弱い気がします。 その他気づいたこと、感じたこと子供が塾に行った当初は、全体で下のほうの成績でしたが、先生のお陰で平均より上の成績になっています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高くもなく、安くもなくだと思います。 この先学年が上がっていくと、受けるコマ数も増えるので中々の金額になるとは思いますが妥当な金額だと思います。 講師週に1度くらい塾での様子、勉強の進み具合、テストのことについて親に電話の連絡を入れてくれました。 子供からは中々塾での様子を話してくることがなかったので良かったです。 カリキュラム事前にやる能力判定テスト的なもので、受講するコースを決めることができ、子供のレベルにあわせた勉強ができます 塾の周りの環境駅のすぐ前にあるので、子供だけで通うにも利便性がいいと思います。しかし駅のロータリー前にある塾なので送り迎えの車ですごく混雑します。 塾内の環境子供たちのやる気をあおるような工夫をした成績の展示があり、自分たちで調べられる教材も多数揃えてくれています。 良いところや要望先生から塾での様子や、勉強の進み具合、テストでの弱点などの報告が親に電話連絡として入るのが安心できて良いです

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べても平均的であり、わかりやすい設定だと思います。 講師授業中は先生は皆厳しいと思っていましたが、中には楽しくて自分には合っていると子どもが感じる先生もあり、本人が行きたくないといったことは一度もなかった。 カリキュラム何を指導してもらっているのか、内容をしらないままだったのでわからない 塾の周りの環境駅のすぐそばのビルで、連絡橋を利用するため車や自転車を気にせずに通えます。近くにコンビニもあるので買ったお弁当が必要な時にも途中購入してから向かえます。 塾内の環境塾の施設内にトイレがなく、ビルの共同トイレを利用しなくてはいけないのが不便でした。掃除は行き届いており、清潔です。 良いところや要望子どもが宿題を頻繁に忘れていると担任の先生から連絡があります。定期的に懇談があり、子どもの様子や、電話では言いにくい細かい事をお話しできるのが良かった その他気づいたこと、感じたこと受験する学校選びについて、メリットしか語らない学校の説明会と違い、例えば中高一貫と大学付属のメリット、デメリットもお話してもらえるセミナーはとても役に立ちました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料とは別に施設費、教材費などかかります。 講師一部の若い先生とは合わないようで、休みがちになりましたが、事情でその先生が退職されてからは、休むことなく通うようになりました。担任の先生も熱心に面倒を見てくださり良かったと思います。 カリキュラムかなり詰め込んだカリキュラムです。夏期講習などは、週4ありタイトでした。各学校によって教科書のやるところが違うのですが、少しかけ離れているときは、学校ごとにフォローしてもらっていました。 塾の周りの環境大通りに面しているので、送り迎えは便利でした。駐車場もありますが、側道に停めていても邪魔にならないので良かったと思います。同じ階に保育園がありますが、子供の声が気になるといったことは聞いたことがなかったので、大丈夫だと思います。 塾内の環境特に新しいというわけではありませんが、不自由なく使えると思います。自習室もあり、入退室は先生が管理しているので、良いと思います。 良いところや要望年一回、全体の保護者会があり、受験などの全体の話も聞けて良かったと思います。懇談でも親身になって話してくださりました。 その他気づいたこと、感じたこと3年間通いましたが、わからないところがあるときは、早めに塾へ行き質問していました。時おり、塾へ行っていて良かったと言っていたので、良かったと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金入塾以来、偏差値が30程上がったり、実力がついていっているので高いとは思いませんが、 春期、夏期、冬期講習の前週が1週間、通常授業が休講になるのは料金面を考えると少し納得できません。 講師どの先生も生徒の個性と実力をよく理解してくれているし、適度に厳しく適度にフランクな感じで子供がついていきやすい環境で接してくれます。 カリキュラム春期、夏期、冬期、と講習を組んでくれるのはありがたいですが、講習の前週は通常授業がまるまる休講になるのは納得できません。金銭的な視野から。 塾の周りの環境駅前なので電車では便利で、ビルの出入口に講師が立ってくれているので治安的にも安心ですが、 車での送り迎えになると、道が狭く、駐禁の見回り警官を気にしての駐停車になるので不便な面もあります。 塾内の環境頻繁に実施される小テストの点数の上位者を順位付けして派手に張り出すなど生徒の競争心をかきたてる環境は有難いです。設備面も、衛生面含め申し分ありません。 良いところや要望頻繁に実施される小テスト以外に、定期的に中間や期末などの大きなテストや到達度テストなど、節々のテストでそれぞれ細かい分析付きの結果が見れたり、WEBでも見れたり、助かります。懇談会も有難いです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金進学塾の中では安いと思う。自習時に質問しても答えてくるし自習室を開けてくれるのは助かります。高いですが、パフォーマンスは良い 講師先生によって違う。全体によく見てくれているイメージではあるが、成績が悪くても、フォローしない先生がいる。残念でした。 カリキュラム塾は南海以上に対応するカリキュラムが中心。学力が足りないと肩身の狭い思いをします。クラスによっては頑張ろうという雰囲気になる。当たりのクラスもある。 塾の周りの環境駅近で良いが駐車場がないため不便。進学すると電車通学になるので、良い機会にはなりました。通学になっても安心でした。 良いところや要望学年が上がるごとに授業日数も増える。お弁当も増えるため、ほか弁を扱ってくれてとても助かる。親の仕事ですが、大変でした。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾より少し高いのかなと思いました、6年生は通常授業以外があり、かなりしました。3年の三学期から入塾して、その年はやすかったですが、受験年は高いのてびっくりしました。 講師受験直前にはよくみてくれました。夏休みぐらいから見て欲しかったですが、電話てクラス担任に相談すると直ぐに対応してくれました。よくみてくれてるとおもいました。 カリキュラム志望校別をもっと細かくわけてして欲しかったです 森田先生が熱心に指導してくださり、なんとか受験までモチベーションをたまちながら本番当日も先生方総動員で掛け声してくださりました 塾の周りの環境駅からちかいですし、親がお迎え基本で送り迎えはやりやすかったです。周りにもたくさんの塾があり、子供達の姿をよく見かけるので安心できました。 塾内の環境きっちりしてると思います。入室の際もエレベーター降りて必ず受付で名前、クラス確認があり、受付の方も先生も姿を見ると声をかけてくれてました 良いところや要望先生が生徒をきっちりみてくれていると思います。 宿題が多くて、提出などきっちり確認して、忘れ物、未提出には厳しい指導でしたが親としては安心できました

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いように一般的に思われますが、午後から常に自習室が使用でき、定期テスト前も追加料金無しで、土日祝日一日中、先生の管理の下で多くの生徒と共に自習できます。なので、むしろお安い位だと思います。 講師本当にプロフェッショナルな先生方で、皆さんいつも指導方法の研究をされています。子供との距離が良い意味で近く、子供は親よりも塾の先生の言うことをよく聞きます。 塾の周りの環境駅前なので、塾の生徒だけでなく一般的な送迎の車が多く、時間帯によっては止めにくい事もあります。塾の送迎バス使用なら、全く問題ありません。 塾内の環境テストの成績上位者の名前が張り出されており、名前が載った子も載らなかった子も、モチベーションアップに役立っています。ここは勉強をする場所として認識できるので、気持ちの切り替えに良いと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金地域でも高額で有名である。また他の兄弟に比べると確かに高い。 カリキュラム個人に合ったカリキュラムではないが、雰囲気はいいらしく本人が通いたがっている 塾の周りの環境交通の便がいいため車通りが多く自転車で通っているため心配。 自宅より近いので雨の日も送り迎えの必要がない。 塾内の環境他の塾を知らないので比べようがないが、本人から特別話題に登ったことがない。 良いところや要望仲の良い友達が通っていることがきっかけで行き出したため、塾の良し悪しに関係なく楽しく通っている。 その他気づいたこと、感じたこと得意な科目についてはどんどん好きに鳴っているが、苦手な科目への対策はなくどんどん嫌いになっている。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はやはり高い。塾は学校では無いからだ。 カリキュラム確実に力がついていくようにくまれてる。しかし家庭でどれだけやれるかにかかっている。 塾の周りの環境駅に近くていいが、車の駐車場が無いのが残念だ。送り迎え時に待つ場所が無く、かなり歩かなければならない。 塾内の環境先生により授業態度がかなり違う。授業の進み具合も遅い。家庭学習にかかってる。 良いところや要望まず先生がうるさい子に注意をし、勉強をしないなら辞めてもらうよう指導すべきだ。 その他気づいたこと、感じたこと着実に我が子に関しては学力が上がってきているので、特に無い。ただもっと勉強しやすい環境作りを要望する。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.