学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 青山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科を指導してもらえて、この金額はかなりリーズナブルだと思う。 講師の方もとても話しやすく、料金説明もわかりやすかった。 講師子供の性格にあった指導をしてもらえそう。定期テストの対策、点数の取り方を指導してもらえた。将来的な設計も視野に考えさせてくれた。 カリキュラムこれから通うので、具体的にはまだわからないが。分からないことを分からないままにさせないところが良いとおもう。 塾の周りの環境通学路の途中にあるので、立ち寄りやすい。 駐車場が少ないので、送迎は大変かもしれない。 大通りに面しているので、帰りが遅くても子供には不安が少ないように思う。 塾内の環境清潔感があった。時計がいろんなところにあって意識しやすいと感じた 良いところや要望自分から学ぶ力を養っていくという塾の指導の仕方に魅力を感じた。集団の塾とは違い、分からないことがあっで立ち止まることができていいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 尾崎校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金かなりしっかりとした指導を受けられる点、料金はかなり高価だと思います。 講師若く、友達のように相談を受けて下さる講師が多く通いやすかったです。それでいて、しっかりとした指導を受けられました。 カリキュラムカリキュラムは受験前の単元に合ったもので納得感があり、とても良かったです。 塾の周りの環境尾崎駅から徒歩3分ほどで、車で通うこともでき、とても通いやすかったです。 塾内の環境教室は常に整理整頓がされており、綺麗でいつも通っていて気持ちよかったです。 良いところや要望エアコンが完備されており、冬の時期でも良い環境で指導を受けることが出来ました。 その他気づいたこと、感じたことインフルエンザなどで休んだ際、スケジュール変更が素早く、とても良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常と比べて、独自のテキストなどがある分少し割高でしょうか。しかし、授業の質はそれなりにいいので、対価には見合っていると思います。 講師全体的に、面白い先生が多く授業中は先生の面白い話で楽しく授業を受けることができます。 カリキュラム能開センター独自のテキストやプリントを使用していて、カリキュラムと教材がとてもマッチしています。 塾の周りの環境天満屋バスステーションや路面電車の県庁通り駅などが近くにあって、交通の便はいいと思います。 塾内の環境教室や自習室の机やいすなどはきれいで、勉強しやすい環境だと思います。しかし、冬の休日などはたまに自習室がいっぱいの時があり、もう少し増やしてほしいと思うことはあります。 良いところや要望要望としては授業料をもう少し安くしてほしいということと、自習室の席数を増やしてほしいということぐらいですね。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はやや高いと思います。緊急で予定が入り休んだ時は料金は返金されないからです。 講師質問に対して一つ一つわかりやすく教えてくれました。また講習外でも相談に乗ってくれます。 カリキュラムレベルに合わせてできる問題がそれぞれあるため自分のペースで進めていけた。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩約10分ほどで、駐車場がやや広いため車でも通いやすい。 塾内の環境教室も机も綺麗なため集中して勉強に取り組むことができる。また自習室ではしきりがあるので目の前のことに集中できる。 良いところや要望1ヶ月も前から休校日の連絡があるため予定が汲みやすいです。電話にはすぐに応答してくれるため時間がない時も楽です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金時季(春期夏季冬季)の講習が入ってくると、高くないとは言えないのかなと。 講師教科別で担当の先生がいて、どの先生も親身になっていたできました。費用は安くないと思いますが、結果的にはほんとうによかったと親子共々思っています カリキュラム季節講習。安くないです。 本人の頑張りが伴えば、それもありかなと思える結果が出たかなと思います 塾の周りの環境駅がすぐ近くにあるので離れている方も通いやすいのかなと思います。ということで、街中なので車での送迎は待機場所があまりなく、不便なところもあるかなと。 塾内の環境自習室は個別になってかなり集中できる環境かと思います。しかも無料で利用可能なので、有り難いです 良いところや要望定期的に面談もあり、いろんなアドバイスをしてくれたので、こちらのわけらないこともかいしょうできると思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高崎校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はまあまあ高いかなと思います。3年生は受験で塾の講習が増えるので少し高いです。ですが講習が長いのでしょうがないって感じですね。 講師自分の成績にあった高校で3者面談をしてくださったり、春休みや夏休みの講習では5科目しっかりできないところを入試に合わせた問題プリントを受けたりします。しかし教え方は講師それぞれなので上がりにくい方もいらっしゃいます。 カリキュラム教材が講習の時のものと普段の授業で使っているものとありますが、あまり変わりません。プラス授業で配られるプリントがあります。それは講師の手づくりなので難しいです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ぐらいなので電車でも十分通うことができます。塾生でも市外の子達がいました。 塾内の環境教室は人数に比べて少し狭いです。しかし今年から4階のフロアもできたのでそっちの教室は広々と使えました。 良いところや要望休みの時の講習時間をもう少し短くしていただけないでしょうか?いくら正月前だからって子供が勉強するのを飽きてしまうのでは

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、少し高めだった思う。週に3コマくらいとっていたからかも知れないけど。 講師年齢層に幅があった。 分かりやすく教えてくださる先生とそうではない先生の違いがあったと思う。 カリキュラムクラスによって、印刷されたプリントや、そのまま教材を使うなど違いがあった。 塾の周りの環境駐車場はあるけど、道路にウィンカーを出して停めている人が多かった。明るいけど危険ではあった。 塾内の環境教室数も多いし、基本的に自習室が埋まることはなく毎度しっかり勉強出来ていたと思う。 良いところや要望よくクーラーや暖房の調整はしてくれていたし、机も綺麗だった。教室の狭い広いがあって、使い分けされててよかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 富雄校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普通くらいだと思います。夏期講習などを入れたりすると少し高いかなと言う印象です。 講師分からないところでも時間をとってレベルに合わせて分かりやすく教えて貰えました。 カリキュラム難易度が合う人と合わない人がいると思いました。解説を聞いて分かるところと分からないところがあるので、個別に聞きに行く必要がありました。 塾の周りの環境交通に関していいと思いますが駅まで少しかかるので夜が不安でした。車の止めるスペースが狭いため、歩きか電車、バス、自転車がおすすめです。 塾内の環境静かな自習室があり、良かったです。しかし、換気状況があまり良くなく、食事後は籠った感じでした。 良いところや要望急遽授業が入ったりするため少し予定がくみにくいとおもおました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団塾としては、料金は安い。しかし、短期講習や、教材費等で、出費がかさむ傾向にある。 講師プロ講師による授業で安心して通わすことができた。進路はもちろん、定期テスト等にも力を入れてもらえた カリキュラム季節講習自体、内容は良いが、普段の授業料に上乗せされるため料金が高い。 塾の周りの環境自転車で通うことができた。周りにお店も多いため、夜遅くても比較的明るく、安全であった 塾内の環境自習室が完備されていて、勉強できる環境であった。講師が授業に入ってしまうと、騒がしくなることもあった。 良いところや要望講師との関係がよく、子どもたちもやる気を持ち通うことができる。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の徹底や、振替授業が簡単にできると良かった。社会も映像授業ではない方が良い

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高めだったと思う 夏期講習や冬期講習も入ってくると払う金額も高かった 講師授業を受けて楽しいと感じた先生が多かったし、 とても気さくで話しかけやすかった カリキュラム少し難しい内容が多くてある程度学力がないと 授業にはついていけれないと思った 塾の周りの環境特に気になることはなかった 駐車場が狭いのが難点かもしれない 塾内の環境教室も綺麗だったし、周りも静かで勉強に集中できる 設備が整っていると感じた 良いところや要望一人一人に寄り添って話を聞いてくれる 的確なアドバイスをしてくれるので学力が伸びる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高いと感じます。でも、その分授業の内容がいいのでいい感じなのではないでしょう 講師親しくしてくれるが、あんまり優しい訳では無い 質問もしっかりこたえてくれる 塾の周りの環境駅から通っているが、もう少し近くにあってほしい。でも、コンビニが近くにあるから便利 塾内の環境椅子はパイプ椅子でも少し痛いです。机は普通だか教材を入れると落ちる時がある 良いところや要望クラス制やめてほしい。テストはもう少し範囲を狭めろ。もっと丁寧言葉を使って欲しい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高崎校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金すこーしたかいです。能開だからこんなものかなとも思います。 講師よく教えてくれていたと思います。大きい塾なので安心して子供を任せることが出来ました カリキュラムいいと思います。どれも、わかりやすい教材ばっかりでした。 塾の周りの環境そんなに不自由はなかったです。塾から家が近かったので普通に通ってました 塾内の環境集中出来ると思います。工事とかない限りそんなにうるさくない。 良いところや要望加湿器完備のため、冬の乾燥しやすい時期にも湿度を保てるのはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供の勉強意欲はそんなに変わらなかったが成績は少し上がった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾がどれくらいなのかはわからないが、高めな気がする。 講師高校受験の記憶が鮮明に覚えている人が多いため、高校受験におけるアドバイスがもらえる カリキュラム教材は学校の教科書に合わせたものが選択でき、難易度も各種から選ぶことができる 塾の周りの環境交通の便はあまり良くない。車の送迎か、自転車が必要。自動販売機がありとても便利。 塾内の環境整理整頓され、整備も良い、とても集中することができる。 とても広い。 良いところや要望塾とのコミュニケーションはうまく取れなかったイメージ。直前の予定管理ができない。 その他気づいたこと、感じたこと先生は固定にしてもらった方が進度に差がなく、生徒としても良いと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金上位のクラスほど値段がするため、勉強意欲が湧きにくいように感じます。 講師あまり熱心に教えて貰えません。家で親が勉強させてあげてくださいと言われます。時代の影響でしょうか。 カリキュラム塾が作成しているテキストがありますが、あまり良くありません。解説が薄いです。 塾の周りの環境車で行きづらいです。停める場所もなくこまります。治安は昔よりはいい場所に移動したのでよいです。 塾内の環境自習室がとても良いです。静かでとても集中することができます。 良いところや要望塾に遅刻した時や無断欠席した時に家に電話がかかってくるはずですが、かかってこないことも多いので改善して欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金講師も教材もよく、相応の料金設定になっていると思います。ただ、体験の時は安かったのですが、季節講習の料金が高いと思います。 講師授業などがない時間であればいつでも質問に乗ってくれます。また、個人面談の際は親身になって聞いてくれます。 カリキュラム教材は能開オリジナルのものを使っています。例題の解説の後演習をして授業で扱った範囲が宿題になります。 受験期の季節講習では朝から夕方まで約7時間勉強します。 塾の周りの環境バスセンターの近くなので家がどこにあっても通学しやすい場所にあります。セブンイレブンが近くにあり、ご飯やおやつを買うことも出来ます。 塾内の環境教室の椅子が座りにくいです。硬くてギシギシ音が鳴るので集中できませんでした。また、休憩中の他の生徒の声が響きます。 良いところや要望欠席や面談の連絡が電話のみで連絡しづらいです。教室毎にLINEの公式アカウントを作ってそれで連絡できるようにするなど工夫してほしいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 中津校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いと思いますがそれに見合った塾だと思います。春季講習も特に料金の値上げも無かった記憶があります。 講師先生も親身に相談に乗って下さり、塾の日以外でも自習ができる環境が整っている。 カリキュラム春季講習などしっかりしています。カリキュラム通りになっていて教え方に一貫性があるのでとてもいいと思う。 塾の周りの環境そこまで治安は悪くないと思います。ただ自分が知らないだけという可能性があるので過信はしないでください。 塾内の環境勉強はとても身につきます。勉強のために環境が作られていて集中出来ます。ただ友達とわいわい喋りながらする雰囲気の塾では無いので注意してください。 良いところや要望相談も親身に聞いて下さる教師陣に感謝です。勉強に集中できる環境が整っています。凄く自分に合っている。 その他気づいたこと、感じたこと遅刻をすると受講して貰えないので時間にルーズな人はおすすめ出来ません。勉強を高校から本気で頑張りたい人は必見レベルの塾。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾に比べると少し高いように感じます。また、講習会の料金も高いので上を目指したい人でなければおすすめできない感じです。 講師とても生徒に寄り添った授業です。また、勉強法などについても親身になって相談にのってくださいました。 カリキュラム教材はレベルごとに分かれていて、学校の進度より先に進み問題演習を多くとれるようになっていました。 塾の周りの環境盛岡バスセンターが近くにあり、基本的にはどこからでもバスで通えます。 塾内の環境自習室は中等部は教室ととても近いため少し騒がしいですが高等部は部屋が分かれていてとても集中できます。 良いところや要望エアコンの調整も生徒の意見を聞き、すぐに行なってくれるのでとても快適な環境です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても、安い方だったと思います。高校受験の結果によっては大学受験のコースの値段が安くなるそうです。 講師進路についてできる限り自分の意見を尊重してくれました。また、定期テスト前の自習室の完備が良かったです。 カリキュラムだされた教材の質が良く、真面目にこなせば、成績は伸びると思います。季節講習の教材も良かったので受けることをおすすめします。 塾の周りの環境駅がとても近く、車の送迎も可能なため交通の便も非常に良かったと思います。能開からのバスも出ていました。 塾内の環境基本、授業や自習中に関係のないしゃべりはなく比較的集中して勉強に取り組むことができました。 良いところや要望先生がとても熱心で、また話が面白く、高校受験中はストレスなく通うことができました。 その他気づいたこと、感じたことエアコンの温度により夏場は寒く、冬場は暖かすぎた気がします。そこが少し気になりました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 福島校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金結構お高めだと思います。夏期講習や冬期講習は少し安くはなっているけど。他の塾に比べたら多分高いと思います。他の塾がどのくらいの値段がわかりませんが。 講師色んな人がいて、日によって変わるので緊張感がもてました。仲良くなって色んな話をできた人もいてよかった。ときどき隣の人に教えすぎてて暇な時間がある カリキュラム先生が優しくて大好きです。いろんなことを提案してくれてありがたかったです。 塾の周りの環境駅からは徒歩5分ほどでセブンも隣にあって休憩時間などはセブンにすぐ行けてよかった。車を止めるところはないから不便ではあった。 塾内の環境きれいだった。自習室も確保されていてよかったけど、飲食できるところが狭すぎて行きずらかった。廊下にあり一人で食べるのは少し気まずい 良いところや要望自習スペースが高校生専用のところがあって中学生に占拠されることはなかった。色んな先生がいて相談にのってもらいやすい。みんな優しい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は近隣の塾と比べると高めだと思います。授業料、教材費以外にも施設等教育関連諸費というものがかかります。また、夏期講習などは別料金でかつ別途申し込みが必要で驚きました。 講師保護者の個人懇談の際に、講師の先生が、「同じテストをやったときにクラスのみんなの点数が悪かったので、僕ちょっと厳しめに怒ったんですよね。同じ問題なのに解けないってどういうことだ?前回のテストが終わったあと、まさかそのまま終わった~ってほっといたわけじゃないだろうなぁ、みたいに(笑)。そしたら次のテスト、お子さんちゃんと結果だしてきたんですよね~(笑)」と仰ったのが印象的でした。成績を上げることに対する先生を意識が高いので、成績をあげたいと思っていたり、負けず嫌いの子供にはよい刺激になると思います。 カリキュラム教材費が授業料と別なので、経済的負担が大きいです。また、夏期講習などは別料金なのも最初は驚きました。 塾の周りの環境自宅から自転車で通終える距離なのですが、駐輪場がないので有料の駐輪場を契約しなければならないのが残念です。 塾内の環境明るくきれいで、清潔です。自習室もあるので、集中したいときは授業のない日でも利用することができるそうです。 良いところや要望子供が楽しく通っているのでよいと思います。夏期講習や冬期講習の日程がもう少し早くわかると旅行の計画などがたてやすいのにな~、と思いますが、仕方ないですね。あと、部活をしているお子さんに合わせているので塾の時間が19時~21時。帰りが遅くて心配することもあります。16時~18時くらいのクラスがあればいいのに、と思いますが、今どきはどこの学習塾も19時からとかが多いようです。 その他気づいたこと、感じたこと「上には上がいるんだぞ」というようなことをよく言われるようです。先生方は、生徒たちの成績を上げることを真剣に考えてくださっているのだと思います。子供も言ってましたが、まあまあ成績のいい子がもっと上を目指すために通う塾、だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.