TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金他と比べてもそんなに高いとは思わないですが、決して安くはない。小学生は安いと思う。 講師先生の意識は高いと思う。1人1人の性格をきちんと見て指導してくれていると思う。 カリキュラムオリジナルテキストで基礎から少しの応用まで指導してもらえる。 塾の周りの環境車を止めるところがない。駅前の為、電車の発着時と重なったりバスが来ると前の道路が混み合う為、送り迎えがたいへん。 塾内の環境決して広い部屋ではないが、先生の声は聞こえやすそうだし特に問題はなさそう。 入塾理由本人が先生の教え方がわかりやすいと気に入り、入塾したいと言ったから。 定期テスト定期テスト対策として自習室を開放して先生にわからないところを聞ける体制を取ってくれている。 宿題宿題量は多いと思う。学校と塾の宿題をこなすのでなかなか精一杯になってしまう。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者説明会や懇談に参加しました。インターネットなどでの情報収集。 良いところや要望子供の性格を早い段階でわかり、その子に合わせて指導してくれていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだトキに動画視聴をするが黒板がきちんとうつっていない時がある。 総合評価まず基本となる学校の授業を理解できるようにきちんと指導してくれてると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。夏期講習などは、通常の塾代プラスアルファが結構するので大変です。 塾の周りの環境駅のロータリー内にあるのですが、お迎えの車が長蛇の列で、駅利用者に迷惑がかかる。自分がお迎えに行く時も停めにくい。 塾内の環境エアコンが効きすぎて、寒かったようで、授業に全然集中できなかったと。その上、そのせいで風邪をひいた。数人の生徒が先生に「エアコンをゆるめて」とお願いしても聞いてくれなかったらしい。親からもその前から事務員に電話で言っていたのに、対応されていなかった。 子供の為の塾であるはずなのに、病気にさせて塾を休む羽目になるなんて本末転倒! 入塾理由最低でも◯◯高校までは行かせてくれると聞いたので行かせた。。 宿題宿題の量は多いようで、塾がある日は部活を早退して行く子も多いらしい。部活もしっかりやってほしいのに、塾がメインになるのもどうかと思う。 家庭でのサポート授業が夕方から行って、帰宅は夜遅いので、早めに晩ごはんを作って、お腹が空いて集中力散漫にならないようにしていた。 良いところや要望子どものことをたくさん見ているせいか、よく分かってくれているなと思った。 その他気づいたこと、感じたこと旅行などでの休みは基本厳禁になっています。ビデオで振替してくれるなら、家族旅行や帰省などは許すべきだと思う。 総合評価受験の学年になるともっとひどくなると聞いているので、怖いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金もっと安い塾がある。授業料の他に教室施設費もかかる。 講師厳しいというが、楽しい授業をしてくれているようで、こどもは嫌がらずに通学している。 カリキュラム厳しいというが、ついて行けているようす。テストの結果で席替えがある。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多い。駐車場が無いので送迎は、難しい。説明会や懇談会は コインパーキングが取り合いになる。 塾内の環境自習できるし、オンライン授業も完備されてる。欠席しても不安が無い。 入塾理由友人達がたくさん通学していたから。家から近いから。いろいろな学校から集まるので新しい友人が出来たらいいと思った。 定期テストテスト前は、長時間、自習に参加させて、面倒を見てくれて保護者は助かる。 宿題クラスによって量が違う様子だが、ウチの子はなんとか頑張って取り組んでいる。 家庭でのサポート送迎。説明会や懇談会に出席しました。弁当を作って届けました。 良いところや要望ビルの二階にあるが、階段が急でちょっとこわい。トイレが少ない。 その他気づいたこと、感じたこと定期テスト中でも、範囲に関係ない授業をするので、負担になると思う。 総合評価受験対策はバッチリだと思うが、定期テストの点数をまずは上げたい人にとっては、しんどいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金かなりしっかりとした指導を受けられる点、料金はかなり高価だと思います。 講師若く、友達のように相談を受けて下さる講師が多く通いやすかったです。それでいて、しっかりとした指導を受けられました。 カリキュラムカリキュラムは受験前の単元に合ったもので納得感があり、とても良かったです。 塾の周りの環境尾崎駅から徒歩3分ほどで、車で通うこともでき、とても通いやすかったです。 塾内の環境教室は常に整理整頓がされており、綺麗でいつも通っていて気持ちよかったです。 良いところや要望エアコンが完備されており、冬の時期でも良い環境で指導を受けることが出来ました。 その他気づいたこと、感じたことインフルエンザなどで休んだ際、スケジュール変更が素早く、とても良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高い。季節講習と通常授業、特訓、模試など かなり料金が発生する。 講師話が面白く、惹きつけられる。厳しい講師、優しい講師、面白い講師、いろいろいらっしゃる。 カリキュラムできているところ、できていないところをよく見てくださっていると感じています。 安心してお任せできるのでありがたいです。 塾の周りの環境家から近く、徒歩で通学できる。駅前なのでひと気もある。自転車置き場もあるので、便利。駐車場は無いので、お迎えはちょっと大変。 塾内の環境オンライン授業が整備され、大変ありがたい。トイレが改修されて良いなった。自習室いつでも使用可能。 良いところや要望先生方皆さんとても良くしてもらっている。困ったことがあって相談しても親身になってくれる。ホントにありがたいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと休んでもオンラインか、映像を後日見せてもらえるので、安心できる。受験対策はバッチリだと思うが、学校のテスト対策は各自に委ねられている様子。宿題の量は多い。しっかりと勉強習慣が身についている生徒でないとやっていけない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業の料金は適当な授業費だと思ちます。夏期講習とか冬期講習の費用が余分 講師熱心な講師がたくさんいて生徒の質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。それにわかりやすい授業で生徒の評判も良い カリキュラム教材は個人個人に合わせてせいていしてくれているのが親の方としても安心してお任せできる塾です 塾の周りの環境家から自転車でも通えるところにあるので通いやすい、夜遅くなっても近いから安心です 塾内の環境生徒の質問にも丁寧に答えてくれるところ、自習室もあり授業のない時はでも使用でにるのが良い 良いところや要望今のところ要望とか悪いところはないので安心して通わせられます。先生も良い先生ばかりです その他気づいたこと、感じたこと特に悪いところもないので安心して通わせられます、よい塾だと尾もます
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。 講師教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと 言っていました。 カリキュラム教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから 簡単に感じるみたいです。 塾の周りの環境駅前にあるので、安心でした。 ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。 塾内の環境教室は広くもなく狭くもなかったと思います。 自習室は早く行かないとうまることもあるので もう少し広くしてほしいです。 良いところや要望子供の性格を理解してくれているので それに合わせて厳しくしてくれたり 何度も指導してくれた。 その他気づいたこと、感じたこともう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金少し高めですが、レベルも高くて値段相応の価値はあるのかないのかと判断に迷うところですが、季節講習の都度別料金になり、部活などで時間が合わない事もあるのですが、強引に受けさせられます。 その都度買わされるテキストは、最後まで終わらずに終了するのが、恒例になってます。 講師勉強を教えるぶんには、別に問題ないと思いますが、宿題の出し方や、普段の家庭学習のやり方まで指導してもらいたい。部活などであまり勉強してない時期もあり、塾からもその辺りのアドバイスがもらいたかった。 カリキュラム普段の教材など特に問題ないと思ってますが、季節講習の都度テキスト買わされます。 それを消化しないまま、次にすすむのでもったいない感じがします。家でやる様に言ってますが、あまりやってるようにも感じません。同じテキスト何度も解きなおす方が良いような気がします。 塾の周りの環境自宅から近くて、便利だと思いますが、時間によっては自動車など混雑するので少しきをつかいます。 雨の日送迎しますが、車停めて待っとくところありません。 塾内の環境本来適切な広さだと思いますが、コロナ禍でどうしてもスペースあけなければなりませんので、少し手狭に感じます。 自習スペースも同様で授業以外の日に行っても座席が足りてない時もあります。 良いところや要望部活などの予定で、振替をしたい時もあるのですが、埋まってる事も多いて振替しづらいです。 講習の先生たちよく変わるので、面接の時などその都度同じ説明させられてる気がします。 そのあたりの引き継ぎはちゃんと出来てない様子です。 コミュニケーションはそれほどとれてはないので、進路に関して学校と塾で少し意見の違う部分、どちらの意見が信用できるのか少し困ってます。 その他気づいたこと、感じたことその他という訳でもないのですが、講習が知らない間に変更になってたこともあります。 これから受験にむけてコミュニケーション不足にならないかの不安があります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高くはなかったので良かったと思うが相場は普通 講師要点がまとまっており、良かった。優しくて親切丁寧で良かった。 カリキュラムカリキュラムは不十分なところもあったが全体的にはそれなりに満足 塾の周りの環境駅から近くて暗くなく安全で安心して勉強に集中できたことがよかった 塾内の環境アレルギー症状があるので整理整頓されておりや環境かをよく問題なし 良いところや要望先生が親切丁寧の教えてくれので子供も安心して勉強に集中できた その他気づいたこと、感じたこと電話対応があまり良くないのが気になったのが残念である
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金小学生の時に、遊びで行っていた時は非常にリーズナブルで良かったが、中学生になり高校受験モードに入ってから、料金が跳ね上がった。 講師厳しそうだったが、子供のため、目的達成の為に厳しく指導していることが分かったため。 カリキュラム狙っている学校に応じて、クラス分けをし、目的の学校に受かるための勉強を行っていたから。 塾の周りの環境駅前にあり、人通りが多いため、その点は良かった。ただし、お迎えの時車を停めるところがなく苦労した。 塾内の環境実際に教室内に入ったことは無いので、よくわからないが、子供の話を聞く限り、環境は悪くない 良いところや要望高校受験のためのノウハウがあるので、子供たちのやる気を削がなければ失敗することは稀である。逆に言うと、受かりそうなところを見定めて、そこに確実に受かるような指導をしている。 その他気づいたこと、感じたこと能開センターは駅前にあり、治安は良く、便利ではあるが、車でのお迎えが難しいので、送迎バスの増便などを考えた方が良い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金大手の塾なので、料金は高め。小学生の頃は安いみたいだが、中学生は高め。季節講習は参加。 講師勉強しない生徒にはとても厳しいと思います。生徒の性格に合っていれば良いと思います。 カリキュラムテキストのほかにプリントもたくさん配布されるので、整理できない生徒はしんどいと思います。 塾の周りの環境駅前で便利。夜遅いので、迎えに行くが、駅前ロータリーが混雑する。 塾内の環境人数が多いが、みんな勉強しているので、頑張る環境ではある様子。 良いところや要望いろいろなタイプの先生がいる様子で、厳しいときもあるが、話がうまく、おもしろいようです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金詳細はわかりませんが、極端に高くもなく安くもないスタンダードな料金だったように思います。 講師評判のいい講師は数人いたが受験時にはそれらの講師は担当ではなかった。 カリキュラム塾任せだったので詳しいことはわかりませんが、地元では比較的大きくハイレベルであることは聞いてます。 特に自習室は長い時間使わせてもらっていて集中して夜遅くまで頑張ってたようです。 塾の周りの環境近鉄八尾駅周辺にあり、中心部だったので賑やかな場所でしたが、雑音が気になる様子もなかったです。志紀からは遠くなりましたが、定期的にバスが運行していたので雨の日利用したました。車の時は駐車スペースがなかったので近くのコンビニで待機してました。 塾内の環境建物の中は拝見しておりません。最近に出来た自社ビルだったようでまだ新しく結構目立っていたように思います。 良いところや要望建物自体が新しいのでそれなりの設備は整っていたように思います。自習室も積極的に開けていたので本人も集中できる環境にあったのではないでしょうか。同じ学校から二人同一クラスで通っていたのでよくともにつるんでいたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと志望校に合格頂いたのであまりとやかく言える立場ではありませんが、もし苦言を呈するならこちらの意思を確かめずに高校になってからも当然のように継続して塾に来てもらうような設定環境でしょうか。 進学先はまったく違う沿線で部活動もやっているので塾通いははっきりいって困難です。その先の大学受験を見据えてのことでしょうが、そのあたりの配慮はあってもいいと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金払う金額は高かったですが,それに見合った内容だったと思います.講習会が細々設定され,レギュラーと合わせるのが当然のようになっているのは,やや残念でした. 講師進路相談は適切,且つ分かり易く行われた.受験の年に,最寄り校が統廃合のため閉鎖となり,遠方の教室にスクールバスで通うようになった.その校舎での教員と慣れるまでに時間が掛かった. カリキュラム成績に応じたクラスと,受験校に沿ったテキストだったと思います. 塾の周りの環境元々通い出した校舎が自転車で行ける距離であったが,統廃合のため,スクールバスで通わなくてはならなくなった.公共交通機関を使うと大回りになり,時には自家用車での送迎が必要となり,不便であった. 塾内の環境統廃合の際,統合先が自社ビルを新たに建て直したものとなった.教室,自習室などの設備はとても良いものであったと思います. 良いところや要望交通の便が悪いので,ものとの場所に復活してくれたら,下の子も行かせるのにと思います. その他気づいたこと、感じたこと新型コロナウイルス対策でも,工夫をされていたので,良い印象を持っています.
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金地域の他塾よりも低い料金とは聞いているが、5教科プラス特別講習が重なると料金がかさむ 塾の周りの環境駅前にあり便利で駐車場がある。 駐車場から教室までが少し不安な所でもある 塾内の環境大きい道路に面している為、換気の為に窓を開けているので雑音がはいる 良いところや要望駐車場のマナーが悪い。 zoom参加時、プリントを取りに行かなければならない。PDF等でメール送信して欲しい その他気づいたこと、感じたこととにかく中3の月数回他教室へ行くのが意味わからん。塾の経費節減を保護者や子供に負担させてるのが不満
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金そんなに安くないけど、本人がその授業の内容を必要として、習得してることを思うと高くもないかなと思う 講師先生が子供のやる気を出させてくれたし、勉強をする環境を作ってくれた カリキュラムわからないところは補習してくれたり、受験前は特に色々とレベル別にカリキュラムがあってよかった 塾の周りの環境家から近くなので自転車で行けるし、雨の日は迎えに行くが、停まって待てるところがあったからよかった 塾内の環境個人個人の自習室があって、コロナ対策もしてくれてたからよかった 良いところや要望担任の先生と常に進路相談ができて、無理強いせずに寄り添ってくれた その他気づいたこと、感じたこと中学生が自転車で通える範囲の塾の中では1番レベルが高そうな塾だったけど、宿題や授業内容を考えると納得できた
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比べれば多少値が張る感じはあるが、設備や講習教材としては仕方ない 講師講師の指導は充実していて、楽しみにしていたのでまあまあ良い。 カリキュラムレベルに合わせた教材のようで過不足なく勉強できたので問題はなかった 塾の周りの環境駅前すぐの場所で立地条件は問題がなく、安心して通わすことができた。 塾内の環境自習室もあり、エアコンも適切で春夏秋冬そこに行けば快適な環境であった。 良いところや要望特に要望があるわけではないが、値段がもう少し頑張ってもらえれば。 その他気づいたこと、感じたこと講師の指導もきめ細かく大手のイメージはかなり変わったような気がする。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高い。ただ授業時間は他の塾より長いので、時間単価で考えると妥当ともいえる 講師受講生徒が多いが、定期的に子供と先生が面談していて、子供の事を理解しようと努力している カリキュラムみっちりとカリキュラムがくまれている。時間が長いので自主的に勉強できない子供はいいかも 塾の周りの環境立地が駅前なので便利。 場所によっては塾のバスがあるので小学生も安全 塾内の環境新建の自社ビルなので、キレイで整っている。雑居ビルと違って他の人とあわなので安心 良いところや要望コロナ対策のため、先生と子供が面談するときは、アクリル越しに先生はマスクとフェイスシールドをして対策してるところがよい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時は 何も言わないのに自宅に授業のプリントを送ってきてくれた授業の録画配信をみながらできるのでよい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の学習塾の料金は、あまり知らないので高いかどうかわからないが、家計的には安いとは言いづらい。 講師新型コロナ禍のご時世で子どもたちとの接触もあまりしづらいこともあるが、気にかけてコミュニケーションをとってもいる。 カリキュラムとくに問題もなく、計画的に子どもの個々に合わせて、カリキュラムが組まれています。 塾の周りの環境貝塚駅の目の前にあり、交通の便はとてもいいと思いますし、人通りもあり治安もいい。 塾内の環境教室の建物が大きいこともあり、個々のスペースも確保されています。 良いところや要望子どもの学校などの予定がわかった時点で、コマの予定変更ができるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと集中して学習に向かうこともできる自習室もあり、自宅よりもいいみたい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金安くはないが、総合的に見て、そりゃ適切だわなと言わざるを得ない感はある。 講師熱血指導、どの先生もやる気あり。生徒一人一人に適切な指導をしてくれる。何なら先生の為にも頑張ろうと子どもが思うくらい。 カリキュラムカリキュラムも教材も適切です。季節講習も、教室が変わったり別校の生徒と合流したり、ほど良く緊張感があり良い。 塾の周りの環境不便ではないが、運休時には困った。塾バスをもう少し遠くまで運行してくれたらよかった。 塾内の環境エアコンがよく壊れて、窓を開けてうるさかったり、暑かったりすることが多かったです。 良いところや要望とにかく講師と熱心さが良い。子ども相手だから、先生への信頼感が全て。環境とか他の何より、それが一番です。 その他気づいたこと、感じたこと今まで通わせた塾で一番良いです。厳しさと愛情が、学校よりずっと素晴らしかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。 講師とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。 カリキュラム子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。 塾内の環境自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。 良いところや要望とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気