TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾の料金は知りませんが、高いと感じます。特に季節講習や特訓は高いです。 講師ベテランの先生が多く、子供たちのことをよくみてくれていて安心して預けることができます。 カリキュラム毎年カリキュラムや教材はその年の受験の傾向などに合わせて変わっていくので、安全してうけさせています。 塾の周りの環境駅からも近く、利便性がいいです。ただ、駐車場がないのが難点。あと、夜遅くなるときは周りに飲食店が多いので騒がしい時もあります。 塾内の環境駅近でいいですが、建物自体はあまり広くないので もうちょっと教室が広々としているといいと思う。 入塾理由夢を実現するために、 丁寧な指導してくださり、本人も通塾がしたいとのことで決めました。家からも近いのもよかったです。 定期テスト定期テスト対策は、どの先生も授業終わりに質問の時間を取ってくれて対策していました。子供たちの話をよく聞いてくれます。 宿題宿題の量は基本的には多いです。ただリズムよく、やっていけばやれる量ではあると思います。 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会。日々のお弁当。また日々のスケジュール管理など。 良いところや要望懇談などの時でなくても、担任の先生に面談などの申し出をすればいつでも時間を取ってくれます。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などでオンライン授業にするときは、夕方何時までと申し込みをするときは決められており、突然オンラインにしたくてもできないのが残念です。 総合評価中学受験に適した塾だと思います。先生の思いも熱く、子供たちのモチベーションをあげ、指導してくれます。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金家計にとってきついものでしたが、目標のために、家族で頑張りました 講師子どものことを、よく理解してくださり、丁寧に引っ張っていただけました カリキュラムその子の力に合わせて、指導していただけましたので、たいへん満足 塾の周りの環境都会にあり、交通量が多くて心配しまさしたが、通いやすかったです、うちは、自転車で通える範囲でしたが、雨の日は、バスでした 塾内の環境比較的新しいビルに入っていたので、トイレもキレイでしたし、エレベーターもつかいやすかった 入塾理由知り合いがかよっていて、すすめられたのと、自宅から1人で通える範囲内にあったので 定期テスト毎回の確認テストと、毎月の定期テストで、今のいちを確認できます 宿題本人のやる気次第でした、やればやるだけ成績に上がってきた感じ 家庭でのサポートお弁当を運ぶ、体調管理、毎回のやる気の維持を話して、キープさせました 良いところや要望子どものやる気を出させるこえかけや、家庭のはなしもよくきいてくださりました その他気づいたこと、感じたこと丁寧なサポートがいつもありがたかったです。子どものやる気もよく考えてもらいました 総合評価丁寧なサポートのありがたいじゅくでした、毎日通わせやすかったです
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業後に宿題までみてもらえます。 また、塾が開いている時間はいつでも自習室が使用でき、学生のチューターではなく、実際の先生が自習室にいてくださるため、質問もしやすい環境でした。 フォローアップのための個別に通うことを考えたら安いかと思います。 講師かなり熱い先生が多く、大変助かりました。 褒める、叱るをうまく交えながら指導してくださり、学習面は勿論ですが、モチベーションもうまく持ち上げてもらえていました。 関西だからなのか、指導も面白い先生が多く、歌や面白い語呂合わせで公式を覚えて帰ってきていました。 子供の性格もよく見抜いていて、子に合わせた声かけをしているのがよく分かり、親としても先生を信頼して、心から目標に向かうことができました。 カリキュラム授業内容はとても良かったです。 テキストがやや見にくい。行間も狭く、図も小さいです。 理科以外は白黒なのも残念でした。 カリキュラムはかなりゆっくりで不安になりますが、スパイラルで何度も基礎からやってくれるのはありがたいと思いました。 ただ6年で演習が始まった際、演習にかけられる時間が限られてしまうのではという不安はありました。 塾の周りの環境駅直結なので、治安面の不安はありません。 お迎えもエレベーターホールや玄関で待ちやすいです。 ローソンや自販機もあるので、軽食には困りません。 塾内の環境トイレも綺麗でとても良かったと思います。 ローソンや自販機もあるので、軽食な飲み物には困りません。 入塾理由体験をした際、子供が楽しかったと言っていたため。 入塾前に話を聞きにいった際の情報が的確であったこと、また先生との距離感の近さもあり、安心して子供を預けられると思ったから。 宿題中学受験の塾では普通か少ないと思います。 その分、授業でやったテストを何度かやり直したり、時間に余裕がありよかったです。 良いところや要望先生方の指導も、生徒のたちの心のフォローも申し分ないと思います。 信頼して預けることができました。 本部の都合なので校舎で決めることはできないと思いますが、是非社会は対面を続けていただけたらなと思いました。 面白いと覚えやすいので、授業の後はすらすら宿題が進んでいました。対面やめないであげて欲しいです。 入試問題も本部ではなく、各科の先生が手分けして解き、傾向をまとめているので、先生方が生きた情報を持っています。 中学校の情報はわりと薄めなので、親がしっかり集める必要がある気がしました。 総合評価熱い先生が多く、精神的にも色々フォローいただきとても良い塾でした。 受験校や目標値についても、親身に相談に乗っていただき、安心して預けられました。 塾、親、子のベクトルが揃いやすい環境が整っていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金個別授業をうけるにあたり、もちろんプラス料金がかかり負担になりました。 講師娘の成績もあがり、勉強への姿勢も前向きになったので通わせてよかったと思います。 カリキュラム娘に合っていたと思います。 帰ってくる時間は遅かったですが、進学にむけての準備が出来ているとおもいます。 塾の周りの環境交通の便もよかったですし、周囲はにぎやかな場所でもあったので親として不安はありませんが時間帯によって心配もありました。 塾内の環境集中して勉強できると言っていたので良かったとおいます。周りも同じ受験の子供達なのでモチベーションもあがり娘のプラスになります。 入塾理由まわりが通っていましたし、説明会をうけて親も子供も納得して通わせれました。 良いところや要望娘の成績も上がり、勉強に対して前向きな姿勢で取り組めていたので良かったとおもいます。 総合評価娘も勉強が好きになり、授業に対しても前向きな姿勢で取り組めていたのでよかったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金全教科を取っていたにも関わらず、他の塾の値段と比べると、相当しており、安くもなく高くもなくという感じだった。 講師質問には真摯に答えてくれた。授業も人によるのはよるが、雑談も入れてくれる先生の授業は楽しめて授業を受けれた。 カリキュラム進度が、学校といい具合の差だったので、忘れかけたぐらいで学校で授業を受けれるような感じだったので、復習にもなれて良かった 塾の周りの環境駅からは徒歩1分程度であり、駐輪場もあり、バスで通いたい子はバス送迎もあったため、交通の便は良かったと感じる。治安も、24時間営業のドラッグストア前で、駅も近く利用者が多く、比較的大きい道路沿いに立地しているため、安心もできる。 塾内の環境電車の音がたまに気になることはあるが、ずっと気になって仕方がないという風にはならない。自習室も集中しやすい環境だと感じる。 入塾理由兄弟が通っており、先生とも話しやすそうだったので、下の子も気軽に行けるかなと感じたため。 定期テストテスト二週間前からは9時間塾で勉強させてくれる時間があって、そこはみんなが集中してるため、自分もしないとと、やる気が上がって良かった。 良いところや要望いつでも質問を聞きに行けること、相談をすれば真摯に聞いてくれ、テストの結果などからしてアドバイス、改善点を言ってくれるので、意識も上がる。 総合評価実際、自習室は本当によく利用させてもらい、質問も気兼ねなく気になった問題はどんどん質問もでき、希望の高校に入学できたため。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はたかすぎずやすすぎるかともなかったと思います。夏季冬季春季の特別口座は少し高いと思います 講師親切に応対していただきましたがもう少し成績が上がればさらによかったと思います カリキュラム教材以外にもレベルに合わせたプリント等たくさん対策してもらいました 塾の周りの環境駅前でロータリーもある為送迎はしやすくかったです。本人も電車で通うことができたので通いやすかったと申しています 塾内の環境古い施設でしたが掃除はよくできていました。席数や広さも問題なかったと思います 入塾理由受験するにあたりサッカーとのきょうゆうできるよう対応してくれました 定期テスト定期テスト対策などは特になかったと記憶しています。月一回のテストはありました 宿題量は適切だったと思います。時間はかかりましたがやりこなせる量でした 家庭でのサポート懇談もありましたが塾長が個別に相談にも乗ってくれたのも安心でした 良いところや要望自由な校風ですが生徒通しで競いあいながら成長できるような工夫もありました その他気づいたこと、感じたこと試合などで休んだ場合も個別指導に時間をいただくなど細かな配慮がありがたかったです 総合評価自由度も高く我が子にはとてもあった環境でした。志望校にも入れたので感謝しかありません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾に行かせている同僚などと話をしていると、こちらは通常ゼミと長期休みの講習以外にもいろいろと費用がかさんだので高かったです 講師上位クラスの講師は、中学受験のためという意味ではかなり質が高かったです。特に社会は5年生までは映像授業で成績が上がらず、クラスで常に最下位でしたが、6年生で講師の授業になってから一気に成績がのびて、受験前はクラストップまでになっていました。 カリキュラム教材は基本的にはすべて能開センターが作成した独自のテキストですが、市販であれだけ揃えるのは難しいと思うので、中学受験にむけてよくできたものだと思います。 塾の周りの環境南海泉大津駅前なので電車のかたも便利かと。我が家は車で送り迎えしていたので、駅前のロータリーに停めていました。 塾内の環境親は面談や入試説明会のときくらいしか中には入りませんが、特に雑音がきになる様子はなかったです。 入塾理由兄弟が通っていたので先生も何人か知っていた。また、本人も何度か体験に行ったことで、通いたいと言っていたため。 定期テスト小学生なので、特に定期テスト対策などなかったですが、学校のテストは特に対策は必要なかったと思います。 良いところや要望姉は上位クラスではなかったので特に比べてしまいますが、上位クラスの講師は充実していると思います。 総合評価理系科目と文系科目にエース的な講師がいて、生徒達はその2人の授業を特に集中して受けていた様子。自宅学習というよりも授業で吸収できた印象でした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金何年も経つので覚えていない。通常の学習塾よりは少し高いイメージ。 講師どの講師の先生も教え方がわかりやすく、良かった。受験に関しての話も個別でたくさん聞けた。 カリキュラム子供が楽しく参加出来るようなイベントを開催されたりしたような記憶がある。 塾の周りの環境駅からすぐの距離にあり、駐車スペースはなかったから、車での送迎でしたが、比較的、乗り降りしやすい満ちだった。 塾内の環境綺麗に整頓されており、階段の壁には、評価の高い子のノートのコピーなど貼られていた。 入塾理由勉強の仕方や、ノートの取り方を学び、基礎学力をアップさせたかった。 定期テストかなり年月が経って、あまり覚えていないが、定期テスト対策もしっかりされていたように思う。 宿題年月が経って覚えていないが、そこそこの量の宿題はあったように思う。 家庭でのサポート車での送迎や、説明会で塾長と個別で話をしたり、イベントの申し込みをしました。 良いところや要望豊富な知識と、塾長さんの対応もすごく良かったという記憶があります。 その他気づいたこと、感じたこと特に思い出せないが、何か集めて、子供がやる気を出せるような事をしてくれていたように思う。 総合評価中学受験に向けて、しっかり見てもらえる印象でした。ノートの取り方は、高校生になった今でも使えていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏季講習、志望校別特訓、模擬試験等入ってくると、どうしても高くなります。予想範囲内でしたが、思い出すとやはり、高いものだよなとも思うので、どちらとも言えません。 講師親の世代とは違い、少人数制なので個別に子どもの性格、得意不得意を基に作戦を立てていただいており、その辺りに感謝して評価しています。 カリキュラム授業参観したわけではないので内容は知らないのですが、テキストはよく考えて作られていました。なんならテキストに沿って自学自習しているだけでも、中堅校なら合格できそうでした。我が子はそれでも、量をこなす、反復が大変そうにしていましたが。 塾の周りの環境適度に都会、一歩駅前を離れると何もないので、昼間に遊びだしてしまうより、夜間が少し心配でしたが、バスや電車に乗るまで、先生方が見送ってくださったので、車を使わない我が家にはありがたかったです。 塾内の環境雑音が入るほど都会ではありません。教室は狭かったですが、変に広いと子どものことだから集中する気分にはなりにくかったかもしれません。 入塾理由中学受験にあたり、公立小学校とは違うスピード、内容に馴れてもらうのが目標で、家から一番近い大手を選びました。 定期テスト小学生でしたから定期テストはなく、対策ももちろんないです。あのまま中学部にもお世話になっていたら、学校別定期テスト対策もあったように聞いています。 宿題量はたくさん、反復練習中心でした。基礎力こそ必要だと考える親側には適切な量と質でしたが、うちの子には大変だったようです。やりきれないこともしばしばでしたが、いい経験だったと思います。 家庭でのサポート出された宿題のなかから、分からないと言ってきたら、全て分かるまで教える。受験校を中心とした資料は、親が揃える。それだけしかしていません。 良いところや要望びっくりするくらい、いつ電話してもつながるか、うちの子をご存知ないずれかの先生と連絡が取れるため、話しやすくて安心できました。 その他気づいたこと、感じたこと2番目の子は課題が多いと投げ出しがちで、追い込み直前の時期は通塾しなくなりましたが、これは本人の意志なのでおいて行かれても仕方ないなと、家庭で1ヶ月、なんとか間に合わせました。なので塾自体には特になにもないです。こんな子が居ても、最後まで親は諦めないでください。あくまでも中学受験までの話ですが。 総合評価中学受験で中堅校狙いですから、充分に良かったです。もっと難関校なら、都市部に通えば良かったので、うちには良かったかなあと思っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金すごく高いと感じました。その割には教師の質が悪い カリキュラムテスト結果次第で、コース変更が2週間に1度行われていたため、ものすごく子供がストレスを感じていた。 塾の周りの環境近くに大きなショッピングモールがあったり、駅近だからアクセスがしやすかったため、立地はすごくいいと思う 塾内の環境建て替えたばかりだったので、建物はとても綺麗だった。ただ雑音が少しした。 入塾理由お友達から紹介されたから、またクラスメートで通ってる人が多かったから。 宿題量が多くて、自主勉強をする時間があまりとれなかった。もう少し減らしてほしい。 良いところや要望もっと教師の質を改善してほしい。子供が楽しんで行けるような環境を作って欲しいと思います。 総合評価教師の質が悪いから子供がすごくストレスを受けていたため、決して良いとは思えない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金塾の選択は妻に任せました。ママ友情報の凄さを思い知ることができましたので、満足している。 講師受験の最後の最後まで、とても面倒みがよかったです。本人の性格を見て、どうやったら成績が上がるかを冷静に見ているところが良かったです。 カリキュラム成績別にクラス分けされていて、やる気を引き出せる様にしてくれていたのが功を奏しました。満足しています。 塾の周りの環境駅前にあって、塾も沢山あったので、塾同士のはりあいもあって、良かったです。駐車スペースが少ないのが、少し不満かなぁ?でも、満足しています。 塾内の環境自習室が充実しており、学校から直接、塾に直行していました。年末年始の合宿もあって良かったです。満足しています。 入塾理由長男も通っていて、いい成績を残してくれた。次男もそれ以上の成績を修めてくれたので満足している。 定期テスト弱点をなくすようにするだけでなく、得意科目のフォローもバッチリでした。満足しています。 宿題宿題は、あまりなかった気がします。塾内でやって来ていたのかな?分からないけど、満足しています。 家庭でのサポートほとんどサポートしていません。車での送迎のみで、本人のペースに任せました。結果、満足しています。 良いところや要望すごく先生が熱心なのが、良かったです。最後まで諦めさせないところも満足しています。 総合評価この塾を選んで良かったです。他の方にも薦めたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金教材が多く授業のコマもかなり多いのでそれなりにお金はかかるかなと。 でもその分力も入れてると思います 講師ゆっくりわかるまで教えてくれます。ただ説明するだけではなく具体的な例などを用いて説明してくれるので分かりやすかったです。 カリキュラムレベル別にわかれていて、例題を解いた後に練習問題を解くスタイルになっています。解答解説が丁寧でわかりやすいです。 塾の周りの環境勉強してる人はしてるし騒いでる人もいる。 でもみんな比較的真面目な方かなと思いました。 交通機関は駅からとても近いので電車などですぐいけると思います。立地は悪くないと思います。 塾内の環境ビルの上の方の階にあったのでそこまでうるさくはなかったです。集中できる環境でした。 入塾理由他の塾よりも授業時間が長めで、終わったあとにも自主学習の時間があったりなどかなり力をいれていると思ったからです。 毎月行われる公開模試では志望校までの差を丁寧に教えてくれます。 良いところや要望とくにないです。強いて言うならテキストの量が多すぎることです。 総合評価上位の中学に行ってる子もまあまあいたのでそれなりにレベルは高いのかなと思います。私の娘も行きたい学校には行けなかったけど第2志望には合格したのでそれなりにいい結果ではあったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習に冬期講習が別料金なのはセットだから仕方ないなと思いました。6年生になると、志望校別特訓や直前にくわえ、模試の頻度が高く、もちろん月額料金は高すぎに感じますが、私も小学生時代は似たようなものでしたので、相場はこんなもんなんだなと思います。 講師1クラスの人数が少ないため、面談時間も、本人の実力理解も把握していただけていました。また、講師からみての、本人の性格によかれと思う指導法を提案実践していただけました。ていねいなので、価格じゃないかなと納得しています。 カリキュラムもちろん、最初は繰り返しの大切さ、次第に発展、志望校別へと、流れもテキストもよくわかりました。塾オリジナル教材には慣れていましたが、本人には『分量が多すぎてこなせない』とかなりストレスでした。今もあの頃の技術(なるべく速く問題処理する)は役立っていますが、勉強嫌いになっているかもしれません。 塾の周りの環境程よい都会、本屋や交番やファーストフード店もあり、夜まで必ず人が居ますし、駅やバス停まで講師が送ってくださるので安心できました。 塾内の環境教室は狭いですが、人数からしたらちょうどよく、周りの環境もうるさい騒音はまずなく、良かったです。 入塾理由中学受験をはじめるために、まず公立小学校とは授業の雰囲気が違う、やるべきことも違うと気付いてもらいたくて、近くて大手の塾をと考えて決めました。 定期テスト小学生でしたから定期テストはなかったですが、そのまま中学部にあがれば、対策が学校別にあると聞きました。 宿題難易度は、最後の追い込みを除き、やや簡単なのに良問揃いでした。いかにもテストで聞かれそうなという意味です。何度もやれば基礎力は必ずつきます。やりたがらないうちの子どもには少し負担すぎたようですが。 家庭でのサポート塾の迎え。私立説明会、面談参加、あとは分からないと言ってきた問題を全て教える。あと、直前には時間配分、困ったらこうしよう、位のアドバイス。だけです 良いところや要望講師がひとりひとり性格も能力も、向き不向きも把握されていて、親にはだいたい話してくださっていたのが一番信頼ポイント高い点です。 その他気づいたこと、感じたこと塾のやりかた、方針は納得できない点は話し合える環境でした。本人が無理で通塾自体を投げたときは、何も言わないで見守られていました。その代わりに親が授業料を払ったのに…と思いながらサポートしました。やる気が続かなくて困る方にはおすすめです。難関校狙いで意欲も高ければ、もう少し都市部に行けば、より充実した授業も受けられます。 総合評価全般的によいです。ただ、質問にもなかなか行きたがらない子だったので、他の塾や個別指導も経験させたかったかな、とは思います。そこは塾ではなく親の選択ですが。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金個別指導に比べるととても安く感じるが、中学受験しないなら他の塾の方が安い 講師まだ子供の成績が変わっている実感がないため、評価することが出来ない。日々の宿題が多くて子供が大変になっている。 カリキュラム宿題が多いので、子供が慣れるまで大変だと思っているし、毎日出来るかどうか心配です。複雑な問題で苦労することがおおい 塾の周りの環境駅が近くなので、他に比べて安心出来るし、子供だけで帰れってこれるとおもう。車で迎えにいくには、他の保護者や帰る時間によって混む 塾内の環境集団指導なので、人数によって狭いかと思っている。けど、実習室の完備や前もって勉強できるのがよい 入塾理由駅近くで治安が安心できる。国語と算数を集団で勉強できるので、とりあえず受けてみた 定期テストまだ一回目のテストだったので、特に何もなく、結果もともなってないと思う。あくまで実力テストだけです 宿題子供にとって難しいと思っている。量は多いとおもう 家庭でのサポート塾の送り迎えやお弁当の用意をおこなっている。宿題の内容を一緒に考えることが多い 良いところや要望集団指導のため周りのスピードに圧倒されて、時より追いついていないと思う。子供が理解できていないときがあるので、問題の理解出来るように質問や勉強法を指導してほしい その他気づいたこと、感じたことテストの見直しで提出している子があまりないと聞いている。なので、テスト見直しが必要ないのかなと感じます 総合評価まだ評価することはできない。特に何か成績があがっている感じがしないし、勉強も追いついていないと思っています
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業内容と金額がまぁ割にあっていると思うし、先生の対応もなかなかよかったから 講師塾を休んでしまっても空いている時間で補修などによんでくれて教えてくれたから カリキュラム学校で習うものの3つぐらいの単元を先に進んでくれていて、わかりやすかったから 塾の周りの環境バスや東岸和田駅にも近いからとても通いやすかった。クーラーなども、先生に暑かったり、寒かったりすると、せんせいにいったらつけてくれたりした 塾内の環境住宅地と隣接しているから少しうるさかったけど、あまりきにならなかった 入塾理由能開にブランド力があったし、友達がいっていたし、すすめられたから 良いところや要望集団で教えてくれるので、他の学校の子達と友達になれたり、競い合ったりできる 総合評価学校の定期対策という感じではなく、あくまでも受験対策としての塾であった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は平均的な値段だと思います。 テキストが多いです。実際のところ使用しているのか、使用していないのか不明な所があります。 講師分からないところがあれば質問しやすい雰囲気の先生が多いと思います。 カリキュラム授業は学校の授業よりもわかりやすいと娘は言っています。 宿題もチェックが入るので良いと思います。 塾の周りの環境駅から近く、夜遅く終わっても街灯もついていて、不安は感じることは無いと思います。通塾するのにバスが出ている。 車の送迎は交通量が多く路駐できません。 塾内の環境教室内は土足厳禁でスリッパか上履き持参です。 そのためか比較的教室は綺麗です。 入塾理由塾の先生が熱心で、子ども本人も通いたいと言ったため。また、受験にも対応している塾だから。 定期テストテスト範囲が提示され、土日に塾の自習室を解放して勉強させてくれます。 宿題量は多い方だと思います。先生はこれだけやったら、約1.5時間分の勉強になると考えて出されていると思います。 家庭でのサポート勉強の面ではサポートしていませんが、塾の先生と保護者の面談に参加しています。 良いところや要望塾の欠席等はメールですれば良いのでわざわざ電話しなくても良いです。定期的に先生と保護者の面談があるのでこどもの塾での過ごし方が分かります。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んでしまうと一気に単元が進んでしまいます。リモートでも参加できますが、休んだ時のサポートをもっとしてもらいたいです。 総合評価受験に特化している塾だと思います。 授業のペースが早いので慣れない子ははじめついていくのがしんどいと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較したことがないので料金についての妥当性は分かりませんが、塾のない曜日の自習教室や夏期講習や冬期講習の授業前などに行う小テストなどは追加料金がかからないので利用すればお得だと思います。 講師最難関校に対しては学校別に対策講義がありますが、最難関以外の学校は個別の対策授業ではないため家庭で子供の苦手分野の分析などができるのであれば特訓は参加しなくていいのかなという印象です。 カリキュラム毎回ひとつのテーマで進んで行くので予習や復習がしやすいです。宿題に関しては教科ごとにばらつきはありますが1時間前後で終わります。テキストの解説も丁寧なので子供が自分で読んで理解できるように書かれています。 塾の周りの環境駅前なので夜でも明るく、駅の改札まで先生が引率してくださるので安心です。車の送迎も出来ますがお迎え時は塾前に停車していると警察に注意される事もあります。塾の下の階がお弁当屋さんなので塾前にお弁当を注文するとご飯の時間に届けてくれるので便利です。 塾内の環境廊下に模試の成績や工夫されたノートのコピーが貼り出されているので子供達のモチベーションになっているようです。 入塾理由自宅から通える範囲で一番近い中学受験専門塾で兄弟も通っていたので 良いところや要望授業が楽しいようで子供が楽しく通っています。体調不良時にはzoomでオンライン授業の対応をしてくれます。 総合評価子供が楽しく通っているので概ね満足していますが、なかなか先生とお話しする機会がないため希望制の懇談をもう少し設けて欲しいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普通にかんがえて、高いとおもいます。しかしながら中学受験においては、普通の金額なのかなともおもいます 講師こうしの先生は、熱心で、よくみてくださるので、いろいろ相談もしやすい環境で、少人数なのもよかったです。 塾内の環境入塾のときにあたらしいビルに引っ越ししたばかりで、といれなどもきれいでした 入塾理由兄弟もかよっていたこともあり、自分 で通える範囲で、お弁当も届けやすい距離のところで、少人数だから 定期テストなおしをかならず、提出させられるので、ないようがしっかり定着していったとおもいます 宿題かなりおおいですがどこの塾もそうだとおもいますし、宿題できないと成績はきびしいとおもいます 家庭でのサポート塾におしえてもらったアドバイスを的確にしました、おもには、体調もことです 良いところや要望先生にすぐに相談できるところと、ちかいので、なんでもすぐにもっていけるとこです 総合評価少人数なので、一人ひとりよくみてみてくれて、いきとどいた指導でした、
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ受験まで日数がある中でいい値段だと思います。親の所得には辛いです 講師子供は楽しく通っていますし学校の勉強とは違いわかりやすいみたいです カリキュラム学校の試験範囲に合った内容のため、いい勉強になっていると感じています 塾の周りの環境駅前ですし周りも明るいのでそのあたりはプラスになっています。車での送迎もしやすいですし安心して通わせています 塾内の環境教室は綺麗だと子供から聞いています。スリッパで活動する為埃も少ないことも利点に感じています 入塾理由本人がいくつかの体験をする中で行きたい塾として希望したためです 定期テストテスト期間は土日は自習室でしっかり勉強する時間や集中した環境を提供してくれています 宿題本人に任せている為、どれくらいの量があるのかよくわかりませんが本人はちゃんとしていると言っています 家庭でのサポート送迎や自習時に弁当を持っていったりしています。本人の希望で通っていることを忘れないように伝えています 良いところや要望自主性に任せながらしっかり勉強する環境をつくってくれていると感じています その他気づいたこと、感じたことコロナの時は休むとオンラインがありましたが今はできません。もう少し柔軟な対応をのぞみます 総合評価部活への理解がもう少しあればいいのですが、そのこと以外は満足しています
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は適切だと思います。これほどのバックアップがあれば満足できる。 講師子供目線の対応で接してくれていたようで、子供も満足して安心していた様子であった。 カリキュラム子供のレベルに合わせた内容で、子供も理解をしやすいと感じていた様子 塾の周りの環境駅からも近く、地下街からほぼ直結で雨にも濡れる事なく通塾できた。遅い時間帯でも安心して通塾させることができる環境であった。 塾内の環境特に覚えていたり、何か悪い印象は残っていない為、良い環境であったと思う。 入塾理由いとこが入塾していて、私立中学校に合格した。それを見ていた子供が楽しいと感じたようで入塾したいと言った。 定期テスト具体的な内容の対策をとってくれていたようで、結果に繋がった様子であった。 宿題宿題の量は多かったようで、子供は苦労していたが、結果に結びついたので良かった。 家庭でのサポートお弁当の準備や、送り迎えなど大変ではあったが、結果が出て良かった。 良いところや要望職員室がオープンであり、子供も接しやすい環境であったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといった問題点は無かったため、指摘をすることはありません。 総合評価子供が受験で合格できて結果が出たので良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気