TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金最終的に目標中学に入学できた。入試のポイントなどを教えてもらえて良かった 講師先生が熱心でわからないところをよく教えてくれた。しかし、宿題も多く夜遅くまでかかってた。 カリキュラム夏期講習や冬期講習などで苦手分野を徹底してくれた。苦手なところを復習できた 塾の周りの環境駅からは近くて良かったが、近隣に飲み屋なども多く、通学が心配だった 塾内の環境空調なども徹底して管理されており、良かったが、机同士ご狭く圧迫感があった 良いところや要望もう少しゆったりした環境が、いいのかもしれないが、立地的に仕方がない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金なんやかんやでまぁまぁのお値段になりました。特に5年からグッと上がるなぁと思いました 講師子供の個性を重症して点数だけでなく人格や生活面までご指導頂いた。優秀なお友だちがたくさんできて子供も伸びた カリキュラム基礎、応用、発展とステップアップして学習出来た。算数に特に力を入れているので子供も算数が伸びた 塾の周りの環境駅前なので車の送迎ではなく電車で通塾してました。駅の改札まで引率していただいて安心でした 塾内の環境自習室を解放してくださり、質問にも答えて下さいます。整理整頓されてスッキリと広い受付です。 良いところや要望荷物が多いので、せめて上靴だけは置いておかせて欲しいなぁと子供が言ってました その他気づいたこと、感じたこと場所か駅前で良く、先生も厳しさと面白さのバランスが良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高いと思います。もう少し減免してほしいです。料金設定を明確にしてほしいです。 講師一人一人に対し親身に接してくださり、いい意味でとてもよかったです。 カリキュラム時間も隙間を塗って、学習するときと休むときのメリハリがついており、結果につながった。 塾の周りの環境交通のべんは、京阪電車をりようしており、問題なかった。治安も悪くなかった。 塾内の環境うるさくもなかったが、静かでもなかった。微妙なところ。改善してほしい。 良いところや要望分かりやすくよいと思います。あとは先生のレベルが低いので、もう少しいい人材をいれてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと部屋が汚いです。もう少しきれいにしないと誰も来ないと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金通っていた期間が短いため、特にありませんが、無料の体験授業などをしてくれた。 講師通っていた期間が短いため、特にありませんが、フォローはしっかりしてくれる印象をもった カリキュラム通っていた期間が短いため、特にありませんが、難易度はそれほどでもなく、子供にはやり易かったみたい 塾の周りの環境駅近くであり、人通りも多く、安心して通うことができていた感じがする。 塾内の環境通っていた期間が短いため、特にありませんが、落ち着いた感じのする教室と思った 良いところや要望通っていた期間が短いため、特にありませんが、学校以外の友達ができた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金お高いそうでうちには続けられそうな金額ではありませんでした。 講師すごくわかりやすく、興味を持って帰ってきたのですごいなと感心した カリキュラムお試しの授業だけだったのですが子供が勉強を楽しめたのですごくよかった 塾の周りの環境駅近でいいのですが知り合いに誘われて行ったので家の近くでないため 塾内の環境入会している子は入退室が親にわかるようなしくみになっている。 良いところや要望通うだけのことはあるなと感じました。学校だけでは足らない知識、楽しませ方があるので素晴らしいと思います その他気づいたこと、感じたこと特別授業や各季講習、説明会やテストなど色んなことをやってるので機会があれば是非参加させたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金初めての塾通いであるため比較は難しいが明朗会計であると感じる。 講師小学校の授業とは違い中学受験に特化した内容でやってくれるから。 カリキュラム季節講習でも内容が濃く、だらたらしないで勉強する習慣ができる。 塾の周りの環境都心にあるので通いやすく、夜でも明るいので安心である。交通の便がよい。 塾内の環境無駄なものがなく、整理整頓されている。騒音も気にならないレベルである。 良いところや要望講師陣が経験豊富であり安心して任せることができる。適度に厳しいのも良い。 その他気づいたこと、感じたこと子供も自らすすんで通っているので親としては有難い。意識の高い塾生が多いのも良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金もうすこし安ければいいが、内容がともなっているので、成果がでれば特に不満はない 講師わかりやすく教えてくれる先生なので、しっかり聞く習慣が身についてきた。自習時間にもわからないところは再度教えてくえるので身についていってると感じる カリキュラム問題はやらしい問いが多いが、基礎がわかれば解ける問題。解くためのアイディアをはぐくんでくれそう 塾の周りの環境家から近いの夜おそくなっても負担にならない。高学年になれば自分だけでも通える距離なので立地はいい。 塾内の環境もう少し部屋が広ければいいが、特に悪いわけでもない。自習室もあり、自由に使えるので宿題もさせられる。 良いところや要望わかりやすく丁寧に子供の様子をみながら教えてやっていただきたい。不足分は、家族も含めてフォローできる連携を望む
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金職員の効率的配置などによって、適したオペレーションがなされており、希学園に比べてコストパフォーマンスが優れています。 講師集中力が長続きしない子どもに対して、興味や関心を惹き付ける授業になると、さらに良くなると思います。 カリキュラム教材の番号付けが見えづらく、採点や学習時にページを探すのが大変でした。もう少し問題の番号やページを目立つように編集するべきだと思います。 塾の周りの環境谷町九丁目や上本町駅から近く、人通りも多いので安心して通学出来ます。 塾内の環境教室内や廊下は、きれいに掃除されていて、掲示板には分かりやすく掲示物が張られています。 良いところや要望良心的な受講料金になっている点が通いやすい点につながっていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金若干高いと感じることはあったが、難関中学の合格のためには、やむを得ない。 講師熱心な先生が多く、子供の質問にも夜遅くまで対応して頂いた。非常に心強かった。 カリキュラム難関中学の受験のためのじゅくであり、カリキュラム、教材、講習、環境には何ら問題なし。 塾の周りの環境自宅からドアツードアで約30分と非常に便利であり、周辺に塾が多数あり、良かった。 塾内の環境勉強するための塾内部の環境は極めて整った状態で、何ら問題なし。 良いところや要望熱心な講師ばかりで、また、カリキュラムも充実しており、何ら不満はなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はどこの塾もそれなりにすると思うが、特に6年生時は、通常授業プラス土曜、日曜、各種講習と、どんどん料金がかさむ。しかも全てに参加しなければならないような圧力がかかる 講師一人一人の状況にあった課題を提示してくれる。親子共に相談にくれふ カリキュラムレベルにあった教材を使用する。カリキュラムも入試に向かってよく考えられていると思う 塾の周りの環境駅から近いが、駐車スペースがないのが一番困った。塾から駅までは先生方が引率してくださるので安心 塾内の環境教室はかなり狭いと思う。もう少し広々とした余裕があった方がいい。 良いところや要望自分一人だけではなく、仲間たちと一緒に頑張ろうと思えるようになった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師良かった点は、明るい先生が多い。授業が楽しい。 悪い点は、特に今はありません。 カリキュラム良かった点は、パワーアップ算数の授業がある。 悪い点は、英語の授業だけ60分と算国よりも短いところ。 塾内の環境良かった点は、自宅から近い。新しい校舎でキレイなところ。また、自習室も広い。 その他気づいたこと、感じたことまだ、通い始めたばかりでよく分からないが、子供は気に入っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師塾長は丁寧に説明して下さいます。私が忙しいため時間の都合が付けにくいことなど考慮し融通を利かせてくれます。 カリキュラムまだ入ったばかりでわからない。毎月判定テストがあり、どのぐらいの理解度か確認できる。 塾内の環境挨拶もちゃんとさせてくれるのでいいと思います。帰りは駅まで塾の先生が付き添って下さるので、寄り道や自己などの心配が少ない。 その他気づいたこと、感じたことまだ入ったばかりでわからない事が多いですが、子供は楽しいと言っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金5教科なのでそれなりの料金になるのは仕方がないが、もう少し安いと有難い。 講師先生が熱心に、かつ楽しく授業をしてくれて、楽しく通っています。 カリキュラム学校の定期テスト対策がしっかりしており、確実に結果が出ています。 塾の周りの環境送迎バスがあるのはありがたいですが、順路が片周りなので、行きと帰りで通塾時間に大きな差がある。逆周りもあると有難いです。 塾内の環境建物は少し古いものの、勉強に集中できるよう、工夫されており、自習室も整っており、とても良いです。 良いところや要望地域内でも評価が高く、結果もしっかり出るので、満足しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他校と比べて大差無いのでは? あまり調べていないので、良く知らない。 講師教え方が良い先生がいない。他校にはいるので、そこと比較すると差がひどい。 苦情の電話の応対のために、授業がしょっちゅう自習時間になり、受験直前に理科の授業をほとんどしてくれず、クラスに対応した高度な内容を教えてもらえなかった。 受験直前に、冬期講習から枚方校で教える講師の手配が出来ず、四条・上本町・天王寺などに受験直前に散らばらさせられて、大切な勉強時間を片道1時間の通塾時間に費やさせられた。 カリキュラム小3から、勉強の計画表を立てさせられるが、他校ではきっちり先生方がフォローされ、計画を立てて勉強をする習慣が身につくが、枚方校では渡しっぱなしのほったらかしで、子供たちには計画を書きさえしたらいいという習慣が身についた。 睡眠時間を削らなければいけない程の大量の宿題が出、例え理解している分野でもしなければいけないため、自分の苦手分野の穴を埋めるための学習習慣が身につかず、中学に入っても、宿題さえすればいいという勉強法になり、目的意識の持てない勉強習慣が身に付き苦労している。 塾の周りの環境駅に近いので便利。帰りは駅またはバス停まで、先生が送ってくれる。 塾内の環境自習室が無料で使えるのは良いが、監督の先生が無能で学習出来る状態ではなかった。 生徒たちがプロレスしていても止めるどころか、叱る事も出来ない監督ばかりで、無料自習室をアピールしているが、遊び場と化し、とても勉強出来る場ではなかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金については、特段高額でないので問題なく、教材費についても問題ないレベルである。 講師特段ありませんが、勉強するくせづけがなされそこそこの成績が取れるようになった。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節の講習をすべて受講し、他人から刺激を受け良かったと思う。 塾の周りの環境交通の便が良いことが一番。駅から近いので心配しないで通学させることができる。 塾内の環境静かな雰囲気なので勉強する環境としては抜群に良い。設備についても特段問題はありません。 良いところや要望定期的に保護者面談があり、子供の進捗状況を確認することが出来る。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて割高かもしれないが、その料金身見合った内容と思う。 講師教育熱心な先生が多く、指導方法も、子供が身につくような取組みができている。 カリキュラム教材は、わかりやすい。夏期や冬期の休みの講習で復習をすようなしくみで、何度も繰り返しおこなうシステム思う。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩1分で、交通の便がとてもいい。また、塾の前では、先生出向かえとお見送りをしてくれる。 塾内の環境線路近くに立地しているが、騒音対策はされており、雑音で集中できない環境ではない。 良いところや要望全体的にいいのですが、少し偏差値の低いクラスの力の入れようが弱い気がします。 その他気づいたこと、感じたこと子供が塾に行った当初は、全体で下のほうの成績でしたが、先生のお陰で平均より上の成績になっています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べても平均的であり、わかりやすい設定だと思います。 講師授業中は先生は皆厳しいと思っていましたが、中には楽しくて自分には合っていると子どもが感じる先生もあり、本人が行きたくないといったことは一度もなかった。 カリキュラム何を指導してもらっているのか、内容をしらないままだったのでわからない 塾の周りの環境駅のすぐそばのビルで、連絡橋を利用するため車や自転車を気にせずに通えます。近くにコンビニもあるので買ったお弁当が必要な時にも途中購入してから向かえます。 塾内の環境塾の施設内にトイレがなく、ビルの共同トイレを利用しなくてはいけないのが不便でした。掃除は行き届いており、清潔です。 良いところや要望子どもが宿題を頻繁に忘れていると担任の先生から連絡があります。定期的に懇談があり、子どもの様子や、電話では言いにくい細かい事をお話しできるのが良かった その他気づいたこと、感じたこと受験する学校選びについて、メリットしか語らない学校の説明会と違い、例えば中高一貫と大学付属のメリット、デメリットもお話してもらえるセミナーはとても役に立ちました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金入塾以来、偏差値が30程上がったり、実力がついていっているので高いとは思いませんが、 春期、夏期、冬期講習の前週が1週間、通常授業が休講になるのは料金面を考えると少し納得できません。 講師どの先生も生徒の個性と実力をよく理解してくれているし、適度に厳しく適度にフランクな感じで子供がついていきやすい環境で接してくれます。 カリキュラム春期、夏期、冬期、と講習を組んでくれるのはありがたいですが、講習の前週は通常授業がまるまる休講になるのは納得できません。金銭的な視野から。 塾の周りの環境駅前なので電車では便利で、ビルの出入口に講師が立ってくれているので治安的にも安心ですが、 車での送り迎えになると、道が狭く、駐禁の見回り警官を気にしての駐停車になるので不便な面もあります。 塾内の環境頻繁に実施される小テストの点数の上位者を順位付けして派手に張り出すなど生徒の競争心をかきたてる環境は有難いです。設備面も、衛生面含め申し分ありません。 良いところや要望頻繁に実施される小テスト以外に、定期的に中間や期末などの大きなテストや到達度テストなど、節々のテストでそれぞれ細かい分析付きの結果が見れたり、WEBでも見れたり、助かります。懇談会も有難いです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾の中では安いと思う。自習時に質問しても答えてくるし自習室を開けてくれるのは助かります。高いですが、パフォーマンスは良い 講師先生によって違う。全体によく見てくれているイメージではあるが、成績が悪くても、フォローしない先生がいる。残念でした。 カリキュラム塾は南海以上に対応するカリキュラムが中心。学力が足りないと肩身の狭い思いをします。クラスによっては頑張ろうという雰囲気になる。当たりのクラスもある。 塾の周りの環境駅近で良いが駐車場がないため不便。進学すると電車通学になるので、良い機会にはなりました。通学になっても安心でした。 良いところや要望学年が上がるごとに授業日数も増える。お弁当も増えるため、ほか弁を扱ってくれてとても助かる。親の仕事ですが、大変でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金周りの塾より少し高いのかなと思いました、6年生は通常授業以外があり、かなりしました。3年の三学期から入塾して、その年はやすかったですが、受験年は高いのてびっくりしました。 講師受験直前にはよくみてくれました。夏休みぐらいから見て欲しかったですが、電話てクラス担任に相談すると直ぐに対応してくれました。よくみてくれてるとおもいました。 カリキュラム志望校別をもっと細かくわけてして欲しかったです 森田先生が熱心に指導してくださり、なんとか受験までモチベーションをたまちながら本番当日も先生方総動員で掛け声してくださりました 塾の周りの環境駅からちかいですし、親がお迎え基本で送り迎えはやりやすかったです。周りにもたくさんの塾があり、子供達の姿をよく見かけるので安心できました。 塾内の環境きっちりしてると思います。入室の際もエレベーター降りて必ず受付で名前、クラス確認があり、受付の方も先生も姿を見ると声をかけてくれてました 良いところや要望先生が生徒をきっちりみてくれていると思います。 宿題が多くて、提出などきっちり確認して、忘れ物、未提出には厳しい指導でしたが親としては安心できました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気