学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金長時間勉強は見てもらえて良かったが料金は決して安くはなかったと思う。 講師塾講師に学力をもっと上げたいと言ったら個人的にプリントを用意してくれて見てくれた。 カリキュラム中学受験に必要な知識をきちんと教えてもらえるし長時間授業があるところ。 塾の周りの環境駅から近いのが良かったが塾の前の道があまり大きくないのにお迎えの来るまが多い点が良くなかった。 塾内の環境塾は整理整頓されていたし問題はなかった。 駅近ですが特に電車の騒音は気にならなかった。 良いところや要望第一志望校はダメだったが第二志望校は無事合格できたのは良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通年の講義の授業料に加え、長期休暇の講義の授業料も必要なため、割高感があった。 講師自ら主体性を持って学習する習慣を身に付けるためのアプローチを心がけてくれた。 カリキュラム学びの到達を把握してくれており、ここに応じた授業を心がけてくれた。 塾の周りの環境駅から近くて、階下にスーパーもあり、軽食を確保することもできた。駐車場も広く、遅くなる日は親の送迎もしやすかった。 塾内の環境暖かみのある教室の作りで、勉強する意欲が高まる場所であった。 入塾理由自らが学習する習慣を身に付けることができる環境のそろった教室だったから。 定期テスト基本的な力を身に付けるための授業で定期テストにとどまらず、受験まで視野にいれたものだった。 宿題宿題はかなり多くて、入塾当初はこなすだけで精一杯だったが、すぐに慣れた。 家庭でのサポート節目にはその時点の到達を聞いて、今後の勉強の方針について、講師と相談をした。 良いところや要望主体性を大切に、自らが学習する意欲を高めるための工夫がされていた。 総合評価自らが主体性を持って学ぶ力を身に付けることを心がけたアプローチをしてくれる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周辺の中学受験の塾と比べると安かったイメージがあります。テキスト代や長期休みの講習は相場だった気がします。 講師どの先生も熱心で興味深い授業をされますが、講師不足の為か科目の選任ではない教科の教鞭を単発(もしくは長期に)とられることも多かったように思います。 カリキュラム個々の学習の進捗状況が違うこともありますが、カリキュラムを消化していないのに次々と進んでいくことが多かったように思います 塾の周りの環境駅前であること、また車での送迎の場合でも近隣に駐車場も多数あり(ほとんどの保護者の方々は全面道路に路上駐車して待っていました)雨の日も問題ありませんでした。 塾内の環境教室や建物内は整理整頓されており、必要最低限のものは常設されていますが、自習等も気の散らない環境であったと思います。 入塾理由分かりやすくメリハリのある楽しい授業に、子供がとても興味を持って取り組んでおりました。 定期テスト定期テスト対策はあったように思いますが、詳しい内容等は覚えていません。 宿題授業のペースが早いので、宿題も相当量でした。家庭の全面的な協力がないと宿題をこなす時間や労力は子供だけでは捻出できないと思いました。 家庭でのサポート送り迎えやオンライン授業のセッティングは通常ですが自宅での宿題への取り組みは家族の協力が1番必要でした 良いところや要望先生方は熱心で個性的な方が多く、職員の方も親身になってくださいます。アットホームな印象です。 その他気づいたこと、感じたこと授業の後にある自習時にもっと積極的に子供の疑問点を引き出していただけたらありがたかったです。 総合評価先生方も職員の方も含め、ハード面ソフト面バランス良い塾だと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 尾崎校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他と比べてもそんなに高いとは思わないですが、決して安くはない。小学生は安いと思う。 講師先生の意識は高いと思う。1人1人の性格をきちんと見て指導してくれていると思う。 カリキュラムオリジナルテキストで基礎から少しの応用まで指導してもらえる。 塾の周りの環境車を止めるところがない。駅前の為、電車の発着時と重なったりバスが来ると前の道路が混み合う為、送り迎えがたいへん。 塾内の環境決して広い部屋ではないが、先生の声は聞こえやすそうだし特に問題はなさそう。 入塾理由本人が先生の教え方がわかりやすいと気に入り、入塾したいと言ったから。 定期テスト定期テスト対策として自習室を開放して先生にわからないところを聞ける体制を取ってくれている。 宿題宿題量は多いと思う。学校と塾の宿題をこなすのでなかなか精一杯になってしまう。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者説明会や懇談に参加しました。インターネットなどでの情報収集。 良いところや要望子供の性格を早い段階でわかり、その子に合わせて指導してくれていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだトキに動画視聴をするが黒板がきちんとうつっていない時がある。 総合評価まず基本となる学校の授業を理解できるようにきちんと指導してくれてると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金決して安い金額ではないが、中学受験塾としては妥当な金額。拘束時間も長いので平均すると他の習い事と大差はない。 講師細かいところまで良く見て、折を見ていろいろな声がけをしてくれる。相談にも快く乗ってくださるので、安心してお任せできている。 カリキュラム授業の進度、カリキュラムはかなり早く高度だが、中学受験で考えるとそれが当たり前。楽しい授業を展開している。 塾の周りの環境最寄り駅から道路に降りることなく通塾できる。途中に交番もあり、治安もいい地域。帰宅時には駅や駐車場まで引率してくれる。 塾内の環境教室や座席間隔は狭めだが、それが一体感のある授業を生んでいると思う。商業施設内にあり、同じフロアにゴルフの教室ができてから甲高い打撃音が聞こえてくるのが気になるようになってしまったのが難点。 入塾理由中学受験することまで考えてはいなかったが、体験授業を受けてみて子どもが通いたいと言ったので。 定期テスト当然のことながら、中学受験塾なので学校のテストに対応しているわけではない。 宿題宿題は多いです。在籍クラスに合わせた難度別の宿題が出ます。毎回授業で前回授業分の確認テストがありますが、間違い直しは宿題です。授業の理解ができていないと地獄です。 家庭でのサポート送り迎えから、毎日夕食のお弁当、確認テストなどのプリント類の管理、宿題の進捗かんり。やることはたくさんあります。するかしないかは各家庭次第です。 良いところや要望やる気おある子にはとことん向き合ってくれます。とても面倒見のいい先生方です。 総合評価楽しく勉強することができています。生徒同志も仲が良く和気あいあいとしてるのに勉強のことになると競い合える。友達でありライバル。そんな雰囲気を作ってくださっていることに感謝。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 尾崎校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。どの塾もそうだと思いますが、長期の休みの際の講習代が高かったり、普段の講習が少ないのに値段は張るなぁとは感じます。 講師子供からの話では、先生は面白い、とか怒ったら怖い、などと言っていますが、楽しく通えているようなのでいいかなと思います。定期的に懇談もしてくれますし、色々考えてくれてると思います。 カリキュラムうちの子は、言われたことだけはちゃんとするタイプなので、カリキュラムにくまれていることはちゃんとできるようにはなっています。 カリキュラムに苦手なところが入っていないと、いつまでも間違えているので苦手なところを個別にでもやるようにしてほしい 塾の周りの環境バス通もあり、駅前で便利です。駐車スペースがないので、お迎えに行きたいときや懇談があるときなどは難点です。 塾内の環境教室は、うわぐつ持参なので汚れることが少ないです。 いつも換気もされていてよいかと思います。 入塾理由家でいるより勉強しに行った方がいいので、通塾をきめました。自分で、宿題に向きあったり、自習しに行ったりとがんばっています 定期テスト定期テストはちょっとわかりませんが、いつもテスト前には対策をしてくれていると思います。 宿題量はおそらく少な目だと思います。いつも塾から出発するバス待ち時間に終わるくらいなので。 良いところや要望フルタイム勤務していると、ほぼ平日のため懇談の日程調整が難しいです。。 総合評価子供は楽しんでいっているし、バス通できるので通いやすくてよいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 梅田校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金親の欲目があるので、料金が高くても手厚く見てもらえると思ってしまった。実際は違った 講師他の子供はついていけているので、先生の対応は良いと思う。ただ、我が子に合わないだけ カリキュラムテキストも授業の進め方も良かったと思う。 我が子がついていけなかった 塾の周りの環境駅からとても近いので、また、あらゆる路線も接続されているので、通学には便利だと思いました。 ただ、繁華街なので、夜が遅いので心配だった 塾内の環境交通量が多く、繁華街なので、街中はうるさいと思いました。仕方がないが。 入塾理由初めはとても意欲的に子供も頑張っていたが、だんだんと合わなくて辞めた 良いところや要望連絡が来るのは遅かったけど、とりあえずは親身に話し合っていただけたと思う 総合評価当たり前だけど、その塾に合うかどうかは通ってみないとわからなかった。 我が子には合わないだけでした

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金教材などもしっかりしたものだったので妥当だと思います。夏期講習や受験対策などもあるので安いと思います。 講師いろいろと相談にのってもらったり話しやすい講師が多かったです。 カリキュラム教材はしっかりしたものだったのでわかりやすく子供にあっていてよかったです。 塾の周りの環境自転車や徒歩でも行けるのでよかったです。近くにコンビニがあったり街灯もあるので明るいので危険ではない。 塾内の環境教室は少し狭く感じました。もう少しゆとりがあってもいいと思います。 入塾理由親が送迎できないときに子供だけで自宅から通えるかどうかで決めた。 定期テスト定期テスト対策はよかったです。わからないことがあると時間をかけて丁寧に指導してくれました。 宿題子供がわからない問題が少しあるぐらいの難易度だったので丁度いいと思います。 家庭でのサポートやはり送り迎えのサポートがメインでした。宿題も教えることがあればできるだけみてました。 良いところや要望しっかりとサポートもしてくれますし講師ともコミュニケーションもとれるのでいいです。 総合評価受験対策には適している塾だと思います。子供が通い続けてくれたのも良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思います。夏期講座などがとても高く感じました。 講師子供によれば親切でわかりやすかったと話していた。総体的には良かったと思う。 カリキュラム個別で対応してくれたようで、教え方も親切だったと聞いている。 塾の周りの環境駅前なので通いやすいし、安全面でも良かったと思っています。 塾内の環境教室の大きさや環境は見ていないのでわからないが、学習しやすい環境であったと聞いている 入塾理由理解しやすかったから。個別対応が良かったから。 成績が上がったから 定期テスト苦手な科目については、集中的に教えてくれたようで、満足しています。 宿題本人にあった内容や量であったとおもいます。 しっかり勉強できたと思います 家庭でのサポート基本的には何もしていません。本人がやりやすい環境を提供しただけです。 良いところや要望集中的に学習ができたことと切磋琢磨できたことが、成績アップにつながった その他気づいたこと、感じたこと特にはありませんが、休みのときの配慮や時間の変更がしやすかった。 総合評価子どもにとってはすごく学びやすい環境であったと思っています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金月々のお月謝プラス、講習等は別料金なので、トータルでみるとかなりかかります。 講師先生方は皆さん信頼出来る方々ばかりで、時には厳しく、大変熱心にご指導いただきました。 おかげで、最難関といわれている学校に合格する事が出来、感謝しかありません。 カリキュラム決められたものを使うので、子供のレベルにも合っていて、大変良かったです。 塾の周りの環境綺麗なビルの中にあり、終わってからは、駅まで先生方が送って下さるので心配ありませんでした。 塾内の環境教室が狭く、部屋数も少ないのは残念でした。 もう少し広ければと思います。 良いところや要望当初、1クラス15人くらいまでと聞いていたのが、結局20人は超えていたので、もう少しクラスを増やして、1クラスあたりの人数を少なくして欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと志望校以上の学校に合格する事が出来たので、トータル的にとても良い塾でした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金ちょっと高いけれと、4年生の時は無料で授業が受けれたからお得だった。 講師教え方がとても分かりやすく成績が伸びて、先生との信頼関係も深められるからとても良いと思っている カリキュラム力がついて、季節ごとに勉強のめあてが違うから、やりやすい。期末テストの前には、勉強方法を教えてくれるから期末勉強がはかどる。 塾の周りの環境バスで送り迎えしてくれるから不便ではないけど、車を停めるところがないから、不便な時もある。 塾内の環境整理整頓されていてとても勉強がしやすいし 、机の広さもちょうどいい。 良いところや要望先生たちがとても気さくで話しやすいから、不満はないし、質問を気楽にできるからどんどん質問ができる。 その他気づいたこと、感じたこと風邪で休んだとき、スケジュール変更は、とても分かりやすくて授業にもついていけた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金まあこのくらいかな、というところで、真ん中の評価にしました。無料の外部生の夏期講習などもあるのでその辺はリーズナブルかなと思います。 講師すごく親身になってくれて学力は伸びそうだが、宿題が多く、子供がなかなかしんどそうです。 カリキュラム教材は受験に向けたものであり、しっかり作り込まれていると思います。ウェブでの授業の復習も可能で、良かったです。 塾の周りの環境駅から近く立地的には便利なところです。家が近所なので、特に気にしてませんが、やや遠くからの通いの子にはいいところです。 塾内の環境友達と和気藹々で切磋琢磨できるのはいいのですが、なあなあになって、学校の友達のようになりつつあり、勉強がしやすい環境というと微妙です。 良いところや要望先取りで進むのもいいですが、長い休みの講習をもっと充実させて、復習を多く、繰り返しをさせてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと長い休みの講習も、ウェブ授業をお願いしたいです。休んだ場合の取り返しの負担が全部親任せになってしまいますので。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はやや高めだと思いました。 週3日ですが、その他も結局撮ることになるので料金としては高くなってしまいます。 講師分からないところは付きっきりで教えてくれました。 それぞれの教科の先生が自習時間に回って見てくれて、質問しやすいようないい環境です。 カリキュラム受験直前は、それぞれの学校のレベルに合わせた対策をしてくれます。 しかし、人数が多い分荒く対処されることもたたあります。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ぐらいでいい場所です。 私が通っていた頃は周りが工事をしている状況でしたので結構うるさかったです。 塾内の環境音楽を自習の時間にかけてくれ、集中力を絶やすことなく勉強することができました。 また、自習席が狭かったのでもう少し広く扱ってほしいです。 良いところや要望電話をかけたらすぐに対応してくれました。 事務室から暖房を調整してくれ、過ごしやすい環境でした。 その他気づいたこと、感じたことそんなに、予定が変更することは少なかったので良かったです。受験前は先生方そうでだったのでいい環境だったと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他塾に比べると通常講座、季節講座は安価ではあるが、追加講座が多すぎるため 講師最上位校を目指せというわりには講師の力量が不足していること、合格者数を大事にしている雰囲気 カリキュラム偏差値60程度までには到達できるような内容ではあるが、知識量が足りずそれ以上は目指せないこと 塾の周りの環境駅からは徒歩ですぐに教室にたどり着けるから、授業終了後は講師の付き添いがある 塾内の環境教室量は十分足りており、レベル別クラス分けもしっかりと行われている 良いところや要望連絡もマメにあり安心感はあるが、最上位を目指すことはできない

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はとても高いと思う。4年生から5年生に学年が上がり、ビックリしました。 講師気さくな先生が多く、とてもフレンドリーに接してくれるようで、子供は大好きとよく言っています。 カリキュラム受験に必要な教材だと思う。テキストははやり、とても難しいです。 塾の周りの環境駅近で商業施設の中にあるので遅い時間でも明るいし、利便性も良いです。 塾内の環境商業施設内にあるので閉店時間や館内放送はバッチリ聞こえるようですが、子供はあまり気にならないようです。 良いところや要望相談事があれば気軽にきいてもらえるし、授業後ものこれたり、自習室も使用出来るのでいいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別塾じゃないのに、かなり料金が高くて塾代が大変。夏期講習や冬期講習などの特別な時はさらに高い。 講師子供の性格や学習面をよく観察して、的確なアドバイスをくれる。 カリキュラム小学校では習わない、中学受験に特化した問題にちゃんとなっていり気がする。 塾の周りの環境電車では遠すぎるため、毎回車での送迎が大変。駐車スペースもあまりない。 塾内の環境校舎が綺麗になって気持ちよく勉強ができそうな感じがする。ただ、教室が狭いような気がする。 良いところや要望年間予定が直前になって変わったり急にする事があるのはちょっと困る。 その他気づいたこと、感じたこと毎月テストがあるのはいい事だと思うが、毎日、宿題とテスト勉強だけで、受験勉強になってるのか不安。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業の料金は適当な授業費だと思ちます。夏期講習とか冬期講習の費用が余分 講師熱心な講師がたくさんいて生徒の質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。それにわかりやすい授業で生徒の評判も良い カリキュラム教材は個人個人に合わせてせいていしてくれているのが親の方としても安心してお任せできる塾です 塾の周りの環境家から自転車でも通えるところにあるので通いやすい、夜遅くなっても近いから安心です 塾内の環境生徒の質問にも丁寧に答えてくれるところ、自習室もあり授業のない時はでも使用でにるのが良い 良いところや要望今のところ要望とか悪いところはないので安心して通わせられます。先生も良い先生ばかりです その他気づいたこと、感じたこと特に悪いところもないので安心して通わせられます、よい塾だと尾もます

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やはりお値段は張るものがあった。仕方ないと思う。 講師難関対策でしたので、時には厳しく時には誉めるなど子供への扱いが上手かった。指導が上手い。 カリキュラム伝統的に中学受験で実績を上げている塾なので教材は豊富で質が高かった。 塾の周りの環境駅前で交通量も多かったが問題はなかったとおもう。自転車でも安心して通えた。 塾内の環境かなり綺麗でとても清潔感があった。自習室もきちんと掃除されていて安心できた。 良いところや要望授業の振替や補習などについてもう少し柔軟に対応して欲しかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の学校と同じくらいでした。学年が上がるごとに値段も上がっていくのも一緒です。 講師担任の先生等は面白く通室していましたが、受付の人の態度が悪く毎回気分が良くなかったです。 カリキュラム教材は良くもなく悪くもなくといった普通でした。 塾の周りの環境大通り沿いに教室があるので通いやすかったです。 ただ、駐輪場等の整備が不十分だと思いました。 塾内の環境教室内が上履きでの移動なので持ち物が多いのが面倒でした。 良いところや要望低学年はレベルの違いがなくみんな同じクラスでした。特に他の違いは無いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受付の人が対応悪いです。 それ以外は他の学校と変わらないと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金2箇所通わせているので負担は大きい。夏季、冬季など講習の負担も大きい。 講師オンラインでの授業もあり分かり易く教えている印象 また定期的なテストで現在の立ち位置や今後の方向性も相談できる。 カリキュラムレベルに合った教材が用意されており、課題の質、量に関しても個々に合ったものが用意されている点 塾の周りの環境地下鉄の駅からは近い方ではあるが、やはり夜に通わせるのは繁華街も近く心配がある。 塾内の環境とても清潔感があり、通われている方々もしっかりと学びに来ている印象。 良いところや要望特に要望等はありませんが、今後も厳しく指導していただきたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.