TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金最初の説明の時と互い、課金ゲームのように次々と請求がありました。 講師考え方が古い講師がチラホラいます。 カリキュラム分かりづらい絵や写真がカラーだったりするので、子供には分かりやすいと思います。 塾の周りの環境駅から3分ほどだと思います。 自転車通塾の子は、ビルの地下に止めれます。 車は止めるとこがないので、あちこちで路駐です。 塾前にはコンビニやお弁当屋さんあります。 塾内の環境自習の時は、他学年の授業やってる後ろの席でやります。 教室数が足りてないと思います。 良いところや要望講師と生徒の距離が近いので、質問しやすいです。 人数もそこまで多くないので、講師もきちんと子ども一人一人を見てくれます。 クラス担任が急に変更なることもあります。 その他気づいたこと、感じたこと年間スケジュールが度々変わります。 講師も変わることあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他塾より高いそうです。 購入した教材で、ほとんど使わな買ったものもあると上級生から聞いたこともあります。 講師講師によって休み時間がなくなるので、モチベーションが下がると言っていました。 カリキュラムカラーの教材なので、分かりやすくて良いそうです。 理科の白黒教材ほど分かりにくいものはないと思うので。 塾の周りの環境塾周辺にはコンビニ、お弁当屋、パン屋等あります。 塾内の環境教室の数が5つぐらいしかないので、とにかく数が足りてません。 自習は、多学年の授業やってる後ろの席でやります。 良いところや要望保護者会の連絡がとにかく遅い。 急過ぎて予定変更せざるを得ないので、1ヶ月前に教えて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと担任が何の連絡もなく急に変わりました。 紙1枚でお知らせされて終わり。 ほとんど校舎にも来てない講師を担任にするのもいかがなものかと。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金設定は正直高いです。しかし、カリキュラムにそったテキストや、中学受験をする子どもがたくさん通っているので、模試での判断がしやすいメリットと、成績が携帯一つですぐ見れるのが良いです。 入室すると、携帯にメールが届くシステムも、安心で良いです。 講師講師の先生が、どちらでもないをつけたのは、実際に、授業しているところを見れていないからです。子どもからの声しか、判断する材料がなく、この評価にしました。急な休みなどの変更はなく、毎回コンスタントに行けています。 カリキュラム値段が高い分、たくさんの練習問題がレベル別にあります。一年間のカリキュラムもしっかりしているので、安心しています。 塾の周りの環境駅から徒歩5分と近いので、送り迎えが難しいときには、電車で通うことができるので助かっています。 塾内の環境駅近で、交通量はありますが、建物内に入れば、特に騒音は気になりません。塾内の教室には、入れないので、見れませんが、室内は、机と椅子がある程度のようです。 良いところや要望授業中の様子を、ズームもしくは、保護者を何名かずつに分散して実際に見ることができるようにしてほしい。もちろん、毎回ではなく、参観日のようにたまにで良いので。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の学校と同じくらいでした。学年が上がるごとに値段も上がっていくのも一緒です。 講師担任の先生等は面白く通室していましたが、受付の人の態度が悪く毎回気分が良くなかったです。 カリキュラム教材は良くもなく悪くもなくといった普通でした。 塾の周りの環境大通り沿いに教室があるので通いやすかったです。 ただ、駐輪場等の整備が不十分だと思いました。 塾内の環境教室内が上履きでの移動なので持ち物が多いのが面倒でした。 良いところや要望低学年はレベルの違いがなくみんな同じクラスでした。特に他の違いは無いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受付の人が対応悪いです。 それ以外は他の学校と変わらないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金テスト前は無料で補講講座を開いてくれるので、良心的な値段だと思います。 講師子供にとっては面白い先生で親しみやすいとは思います。 一方で、個人面談などでお話しすると、少々調子の良い事をおっしゃるな、と軽さが感じられるところが気になります。 成果も気長に見守って下さい、と言われているので、今は様子見の状態です。 カリキュラム我が子はとにかく漢字を勉強するのが嫌いなので、漢検のテキストを使用して、毎回の授業で確認テストをしてくれるところは良いと感じています。 ただ、漢字以外の宿題と解く問題量が少なく感じます。今のところ、学力が向上している事を感じられていない状態です。 塾の周りの環境家から徒歩2,3分の場所にあり、人通りも多い場所なので1人で通える所。 また、駅前なので電車通学でも通いやすいと思います。 塾内の環境ビルが新しいので、明るく綺麗です。 ただ、自習室は広くなく、中学生のテスト期間は中学生が優先されるのか、あまり使えていません。 良いところや要望講師に要望を出せば、それなりに対応していただけます。 我が家は子供がテスト結果や宿題の提出等を誤魔化す事があるので、先生に細かく報告してくれるようお願いしています。 その他気づいたこと、感じたこと子供が自ら勉強する子ではない場合、塾お任せでは成績は向上しないと感じました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金2箇所通わせているので負担は大きい。夏季、冬季など講習の負担も大きい。 講師オンラインでの授業もあり分かり易く教えている印象 また定期的なテストで現在の立ち位置や今後の方向性も相談できる。 カリキュラムレベルに合った教材が用意されており、課題の質、量に関しても個々に合ったものが用意されている点 塾の周りの環境地下鉄の駅からは近い方ではあるが、やはり夜に通わせるのは繁華街も近く心配がある。 塾内の環境とても清潔感があり、通われている方々もしっかりと学びに来ている印象。 良いところや要望特に要望等はありませんが、今後も厳しく指導していただきたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと感じるが、ほかの塾と比較したことがないため相場がわからない。 講師勉強が楽しそうだから、通わせて良かったと思います 学校以外のお友達と触れ合うので、いい刺激になっている カリキュラム成績に合わせてクラスもかわるので、その都度先生と相談できる。面談もこまめに行われる。 塾の周りの環境駐車スペースがないため、毎回路駐などが起こり危ないと感じた。駐車場がほしい 塾内の環境整理整頓されていて、とても勉強する環境がととのっているとおもあう 良いところや要望先生とお会いした時に子供のことを話したり、塾での様子を教えてくれる その他気づいたこと、感じたこととくにありません。子供を通わせるのにとても良いと思います。おすすめです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高い気がする!見てもらえる時間なども考えるとそれぐらいが妥当なのかもしれないが講習の負担なども考えると高い。 講師塾の懇談が定期的に行われていて先生と話をできる機会があるのはいいと思うただ先生がそこまで子供のことをわかっていないことがあり残念だった! カリキュラムカリキュラムは繰り返し何度も復習できて良いと思う。クラスごとに自分のレベルにあった内容の勉強ができるのも良いと思う! 塾の周りの環境治安は良いし立地も駅前で便利だが塾の駐車場がないため送り迎えに苦労している。 塾内の環境きれいな校舎できちんと整理されている。駅前だが雑音なども気にならない。 良いところや要望クラス発表などギリギリでもう少し早くしてほしい。 あと先生の連携があまりとれていないように思う その他気づいたこと、感じたことレベルに合わせてクラス分けしてくれるのはありがたいが自分の家の近くではやっていないレベルのクラスだとわざわざ遠くまで行くのが大変なので自分の通っている塾ですべての授業を受けれるようにしてほしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べてないが、そこまで変わらないと思う。小さい子供でもあり、手頃な価格だと思う 講師子どもたちに、詳しくわかりやすく説明してくれていたので、問題はなかった カリキュラム夏期講習を受講させたが、しっかりとした内容であったので、良かった。 塾の周りの環境駅から近くて、便利なところにある。また雨が降っても濡れないところで立地はいい。 塾内の環境綺麗な建物で、部屋も大き過ぎず、先生の目が全体に行き渡るのでよい。 良いところや要望夏期講習が終わって、先生と面談があったが、親身に相談に乗ってくれてよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比べても大差ない感じかなとは思うが、休みの講習は他と比べて若干授業時間が短い?ような気もする。 講師子供のやる気がなかった時に親身に相談にのってくれ、なんとかやる気を取り戻した。 カリキュラム入試問題をしっかり研究して、テキストが作られているところが良い。 塾の周りの環境駅前にあるので便利だが、駐車場がないので長い時間停車していられないのが不便です。 塾内の環境自習室もあり、整理整頓されている。テストの優秀者が張り出されており、やる気がでるかなと思った。 良いところや要望長期休みの講習会の日程をもう少し早めに教えてもらえると予定が立てやすいのでありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと一時、同じ能開センターの他校に通ったが、そこに比べてテスト直しをすぐに塾でしてくれたり良い点が多かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾よりは若干高いとは思いますが、総合的に満足できている環境と、高いレベルで授業を受けている実感がある 講師集中できる環境が整っており、仲間と切磋琢磨できるので本人もやる気を出してできている。 カリキュラム学期ごとに面談をして頂け、修学度合いを共有できることにより自宅学習でのサポートも行いやすい 塾の周りの環境バス停が前にあり、便も良く、ビル自体が清潔なので安心して通わせることができる 塾内の環境自習室もあり、早く行って勉強できる空間があることは有り難いです 良いところや要望毎月のテストで、実際のテストの雰囲気に慣れていくことができ、且つ、履修度合いも把握できることは有難い その他気づいたこと、感じたこと先生によって私語が多い方もいらっしゃり、生徒のやる気を出すためかもしれないが、勉強をしたい子のペースで合わせてやってほしいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金個別・少人数の塾より季節講習や通常授業代が安いので通わせやすい。 講師しっかり相談にのってもらえ、安心できる。 子供としっかりコミュニケーションをとり、子供との信頼関係が出来ている。先生のアドバイスなら受け入れてくれる。 カリキュラム受験対策のカリキュラムも私立・公立に応じた対応をしてくれる。 塾の周りの環境駅から近く、子供だけでも通塾しやすい。駐車スペースもあるので便利。 塾内の環境周りに賑やかな場所がなく静か。塾内も静か。 アクシスが出来て場所が狭くなってしまった。 良いところや要望懇談以外でも相談をしたらアドバイスがもらえるので助かる。塾代が安いので通わせやすい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は並だと思うが、家計には負担だった。 講師保護者の車を覚えており、見つけてから生徒を送り出していたから安全だと思う。 カリキュラム志望校に対してあったカリキュラムをしていた。コロナが流行してからはオンラインで受講出来た。 塾の周りの環境駅前で、車で送り迎えするにはスペースがなかった。 塾内の環境教室は整理整頓されており、自習室もあり、講師も時々見てくれていた。 良いところや要望確か、塾に連絡しようと思っても塾が開いているのがお昼過ぎだった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。 講師教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと 言っていました。 カリキュラム教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから 簡単に感じるみたいです。 塾の周りの環境駅前にあるので、安心でした。 ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。 塾内の環境教室は広くもなく狭くもなかったと思います。 自習室は早く行かないとうまることもあるので もう少し広くしてほしいです。 良いところや要望子供の性格を理解してくれているので それに合わせて厳しくしてくれたり 何度も指導してくれた。 その他気づいたこと、感じたこともう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、高くはなかった。ただ、教師の教えている内容や、授業のレベルからいうと高くもなく安くもない感じ。 講師特に授業で、詳しい説明もなく、家で親がサポートするのが前提のような塾だった。1人で何でもできる子は良いかもしれないが、サポートがいる子には合わない。 カリキュラムカリキュラムも少し無理がある。親がサポートしないと、ついていけない速さ。 塾の周りの環境駅前で立地は悪くないが、電車を使わない人からすると駅前の混雑で逆に不便。 塾内の環境綺麗で整頓されており特に悪いところはなかったように思える。入退室もメールで通知が来ていた点は良かった。 良いところや要望もう少し説明に時間を割き、親の負担を減らして欲しい。1人で何でもできる子だけを相手にしている感じ。 その他気づいたこと、感じたこと伝えたいこと、要望等は、すでに記入したので、他には特にありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、決して高くないが、やってる内容から言うと、安くもないというのが感想 講師授業の内容の説明が少ない。親が家でサポートするのが前提の塾。 カリキュラム説明が少ない割に、カリキュラムは、少し無理があり、どんどん進んでいくのが良くない 塾の周りの環境駅前で電車を使う人は良いかもしれないが、車で送迎する家庭には駅前で混雑してよくない 塾内の環境入退室をするたびに、メールで通知が来る点は良かった。教室は綺麗だった 良いところや要望伝えたいことや、要望はすでに、記入したのでとくにほかは、ありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金やはり、塾はどこも高いので2にしました。それに、夏期、冬期は、受けるコマ数によってどんどん料金が上がっていくので大変でした。 講師講師の方々の授業は面白かったみたいで、学校より塾に行く方が積極的でした。学校の授業は物足りないようで塾で教えて貰えることが新しいことで楽しかったようです。 カリキュラム中高一貫の中学を受験したのですが、受験の出題が通常のものとは違っていたので、カリキュラムはその出題に合わせたものだったので、他と比べられないので、どちらでもないにしました。 塾の周りの環境駅から近いところにありましたが、駅からすぐというわけではなく、車通りが多いところで人通りはあまりないところだぅたので、夜は若干危なかったので迎えに行っていたので、どちらでもないにしました。 塾内の環境コロナ禍で教室などにはほとんど行っていないので、わからないのでどちらでもないにしました。 良いところや要望うちは、そんなことなかったんですが、連絡を貰うようにしていたのにそのまま連絡がなかったことがあったというのを聞いて、この塾大丈夫かな!?と思ったことがありました。 その他気づいたこと、感じたこと塾選びは、実際に行っている子に話を聞いて入ったほうがいいと思います。うちも他のところにすれば良かったかなと思っています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他との比較ができないですが、我が家としては高めで苦しかったですね。 カリキュラム記憶が定かでなくハッキリとは言えませんが、特に可もなく不可もなく、志望を踏まえた内容だったのではないかと思います。 塾の周りの環境初めは飲食店街の中にあって、特に夜間はどうかなと思っていましたが、途中でクレドビルに移転してからはその点は心配なくなりました。ただ、付近に駐車しにくく、迎えに行くのが大変でした。 塾内の環境クレドビルに移ってからは、静かな環境の中でできていたのではないかと思います。 良いところや要望最終的に合格できたのでその点ではありがたかったです。金銭的に苦しかったのも報われました。 その他気づいたこと、感じたことその他には特に気づくことはありません。その後に能開センターから勧誘ハガキがやたらと届くのが面倒ではあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと感じました。夏季、冬季、春季の講習代が普段の料金に上乗せされて来るので、かなりかかりました。 講師よく声をかけてくださったり、励ましてくださったりして、助かりました。 カリキュラム教材も量が多く、かなり大変でしたが、頑張って力はつきました。 塾の周りの環境自宅からはたいへん遠いので、自家用車で1時間かけて通っていました。駐車場がないのが残念です。 塾内の環境十分なスペースがあり、落ち着いて勉強できました。自習室はかなり混んでいたようです。 良いところや要望よく面談で、相談にのっていただき、助かりました。振り替えがきかないのが、残念です。 その他気づいたこと、感じたこと高校入学と同時に辞めてしまったので、大学入試のためにも続ければ良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金小学校こうがくねんにあがるほど、たかくなるのはなっとくできる 講師勉強の事以外もはなしてけれて、子供を飽きさせないようくふうしてくれている。 カリキュラム公立の勉強が、じっさいどこまですすんでいるのかがふめいりょうなてんがある。 塾の周りの環境くるまどおりがおおく、子どもがひとりであるくにはしんぱいがのこるかんきょう 塾内の環境となりのきょうしつの音が大きくきこえているようにかんじるてん。 良いところや要望先生が、ひとりの大人として接してくれているてんがありがたいです その他気づいたこと、感じたこと子どもが塾に通い続けるモチベーションを上げ続けて貰えると助かります
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気