TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金高いと思った。特に3年生になると通常授業以外の講習もあったので更に高くなったが、それに見合うだけのものはあった 講師熱心に教えてくれ、子どもは恥ずかしがりだが、質問も気軽に出来るようだった。懇談会も年に数回あり、親身になってくれた。 カリキュラムいつも授業を聞いて楽しそうに帰ってきたのでためになっていたと思う 塾の周りの環境塾の専用のバスは停留所が少なく、利用がしにくい。塾の近くは駅前なので、駅に迎えに来た車と塾の子どもの帰りを待つ車でごった返していた 塾内の環境整理整頓はされていたと思う。成績上位者が貼り出されていて、やる気が湧いていたようだった。 入塾理由甥が通っていて、良いと言っていたので。また、家から近かったため。 良いところや要望とにかく先生が熱心に教えてくれるし、質問もしやすい雰囲気を作ってくれている。 総合評価ついていける子には熱心な先生方たちなのでとても良い。ただ、宿題も多いので、ついていくのが難しい子もいる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業時間も多いのであまり高いと思ったことはありませんコスパがとてもいいと思います 講師みんなやさしくてわかりやすく説明してくれる先生です問題をしっかり伝えてくれるからとてもいい カリキュラム英語とかではやり方ではなく根本を教えてくれて意味を知りたがる子供でもしっかり理解できます 塾の周りの環境道路にお迎えの車がよく止まっているので渋滞しているここで警察も動くらしいのでここをどうにか改善して欲しいと思います 塾内の環境特にありませんけどたまにあるトイレなどの工事の音漏れはほんまの少しだけあるらしいです 入塾理由勉強熱心でにんきだったからみんなが行っているから街でいちばんの人気があったし兄弟が言っていたから 良いところや要望高校受験の合格率を大幅に上げることができると思うしとてもいいと思います 総合評価先生も熱心でわかりやすくいいじゅくだし自習も自由に出入りしてわからないところは一緒に解き直してくれます
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。夏期講習などは、通常の塾代プラスアルファが結構するので大変です。 塾の周りの環境駅のロータリー内にあるのですが、お迎えの車が長蛇の列で、駅利用者に迷惑がかかる。自分がお迎えに行く時も停めにくい。 塾内の環境エアコンが効きすぎて、寒かったようで、授業に全然集中できなかったと。その上、そのせいで風邪をひいた。数人の生徒が先生に「エアコンをゆるめて」とお願いしても聞いてくれなかったらしい。親からもその前から事務員に電話で言っていたのに、対応されていなかった。 子供の為の塾であるはずなのに、病気にさせて塾を休む羽目になるなんて本末転倒! 入塾理由最低でも◯◯高校までは行かせてくれると聞いたので行かせた。。 宿題宿題の量は多いようで、塾がある日は部活を早退して行く子も多いらしい。部活もしっかりやってほしいのに、塾がメインになるのもどうかと思う。 家庭でのサポート授業が夕方から行って、帰宅は夜遅いので、早めに晩ごはんを作って、お腹が空いて集中力散漫にならないようにしていた。 良いところや要望子どものことをたくさん見ているせいか、よく分かってくれているなと思った。 その他気づいたこと、感じたこと旅行などでの休みは基本厳禁になっています。ビデオで振替してくれるなら、家族旅行や帰省などは許すべきだと思う。 総合評価受験の学年になるともっとひどくなると聞いているので、怖いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高い。季節講習と通常授業、特訓、模試など かなり料金が発生する。 講師話が面白く、惹きつけられる。厳しい講師、優しい講師、面白い講師、いろいろいらっしゃる。 カリキュラムできているところ、できていないところをよく見てくださっていると感じています。 安心してお任せできるのでありがたいです。 塾の周りの環境家から近く、徒歩で通学できる。駅前なのでひと気もある。自転車置き場もあるので、便利。駐車場は無いので、お迎えはちょっと大変。 塾内の環境オンライン授業が整備され、大変ありがたい。トイレが改修されて良いなった。自習室いつでも使用可能。 良いところや要望先生方皆さんとても良くしてもらっている。困ったことがあって相談しても親身になってくれる。ホントにありがたいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと休んでもオンラインか、映像を後日見せてもらえるので、安心できる。受験対策はバッチリだと思うが、学校のテスト対策は各自に委ねられている様子。宿題の量は多い。しっかりと勉強習慣が身についている生徒でないとやっていけない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金小学生の時に、遊びで行っていた時は非常にリーズナブルで良かったが、中学生になり高校受験モードに入ってから、料金が跳ね上がった。 講師厳しそうだったが、子供のため、目的達成の為に厳しく指導していることが分かったため。 カリキュラム狙っている学校に応じて、クラス分けをし、目的の学校に受かるための勉強を行っていたから。 塾の周りの環境駅前にあり、人通りが多いため、その点は良かった。ただし、お迎えの時車を停めるところがなく苦労した。 塾内の環境実際に教室内に入ったことは無いので、よくわからないが、子供の話を聞く限り、環境は悪くない 良いところや要望高校受験のためのノウハウがあるので、子供たちのやる気を削がなければ失敗することは稀である。逆に言うと、受かりそうなところを見定めて、そこに確実に受かるような指導をしている。 その他気づいたこと、感じたこと能開センターは駅前にあり、治安は良く、便利ではあるが、車でのお迎えが難しいので、送迎バスの増便などを考えた方が良い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金大手の塾なので、料金は高め。小学生の頃は安いみたいだが、中学生は高め。季節講習は参加。 講師勉強しない生徒にはとても厳しいと思います。生徒の性格に合っていれば良いと思います。 カリキュラムテキストのほかにプリントもたくさん配布されるので、整理できない生徒はしんどいと思います。 塾の周りの環境駅前で便利。夜遅いので、迎えに行くが、駅前ロータリーが混雑する。 塾内の環境人数が多いが、みんな勉強しているので、頑張る環境ではある様子。 良いところや要望いろいろなタイプの先生がいる様子で、厳しいときもあるが、話がうまく、おもしろいようです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金安くはないが、総合的に見て、そりゃ適切だわなと言わざるを得ない感はある。 講師熱血指導、どの先生もやる気あり。生徒一人一人に適切な指導をしてくれる。何なら先生の為にも頑張ろうと子どもが思うくらい。 カリキュラムカリキュラムも教材も適切です。季節講習も、教室が変わったり別校の生徒と合流したり、ほど良く緊張感があり良い。 塾の周りの環境不便ではないが、運休時には困った。塾バスをもう少し遠くまで運行してくれたらよかった。 塾内の環境エアコンがよく壊れて、窓を開けてうるさかったり、暑かったりすることが多かったです。 良いところや要望とにかく講師と熱心さが良い。子ども相手だから、先生への信頼感が全て。環境とか他の何より、それが一番です。 その他気づいたこと、感じたこと今まで通わせた塾で一番良いです。厳しさと愛情が、学校よりずっと素晴らしかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。 講師とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。 カリキュラム子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。 塾内の環境自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。 良いところや要望とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比べると高いとは思う。安いところがあるだけかも知れないが 講師親切で丁寧に教えてくれていると感じる。子供の勉強に対してもヤル気を引き出す手助けをしてくれた。 カリキュラムよくわからないが、かなりのボリュームがあり数をこなすのには向いてると感じる 塾の周りの環境駅前にあり交通の便は良いと言いたいが、逆に交通量が多いことが難と思われる 塾内の環境実際は知らないが、時間があると自習に通っていたことから環境はよいのではないかと想定 良いところや要望かなり宿題量が多く、休み返上で取り組むのは良いのか悪いのか判断がつかない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾なので料金がかかるのは仕方ないと思うので、それに見合った教育が子供に入ってくれれば良いです。 講師子供のやる気が入るような声かけをしてくださること。親しみやすいけど、きちんとやるときはやるとけじめをつけてくれそうなことです。 塾の周りの環境私の家からは通いやすい距離にあります。道沿いにあるので送り迎えが楽です。 塾内の環境清潔感や入ってすぐの事務のかたの対応などは感じか良いです。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも映像で授業を視ることが出来るので安心です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高い。毎月の支払いを考えると痛い。なので短期講習でしか利用できない 講師どこが苦手で何をしていけばいいのか、ちゃんと教えてくれたから。 カリキュラム冬季講習しか受けたことがないけど、ちゃんと学校と並行して進んでいたから 塾の周りの環境送迎がいっぱいで回ってもらえず、毎日送り迎えが負担だった。駐車場がなく路駐が気になる 塾内の環境自習室があって、授業以外の日でも開放日があるのは嬉しかった。 良いところや要望授業の雰囲気ややり方を自由に親が観れると安心できたりすると思う その他気づいたこと、感じたことロビーに成績優秀やった子の名前を張り出すのはいいのか?知られたくない子もいるのでは?
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金近隣の学習塾では平均的に安かったので能開は高かった。別の塾に行けばよかったかも。 講師非常に熱心な先生方で子供もついていけるか心配でしたが最後まできちんとみてくださいました。 カリキュラム教材も色々調べてくださって基礎からしっかりとみてくださいました。 塾の周りの環境交通の便は駅に近くて便利ですが子供だけで通わすのは可哀想だし、帰りはくらいので送迎は親がやりました。今はバスがあるのを知り、少しは改善されたみたいです。 塾内の環境自習室は充分にあったのでしっかりと勉強出来たと思います。 良いところや要望総体的に子供自身も先生と相性がよかったのでしっかりと勉強出来たと思います。 その他気づいたこと、感じたこと今は新しい教室、バスもありで非常に良い環境の中で勉強出来ていいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金5教科なのでそれなりの料金になるのは仕方がないが、もう少し安いと有難い。 講師先生が熱心に、かつ楽しく授業をしてくれて、楽しく通っています。 カリキュラム学校の定期テスト対策がしっかりしており、確実に結果が出ています。 塾の周りの環境送迎バスがあるのはありがたいですが、順路が片周りなので、行きと帰りで通塾時間に大きな差がある。逆周りもあると有難いです。 塾内の環境建物は少し古いものの、勉強に集中できるよう、工夫されており、自習室も整っており、とても良いです。 良いところや要望地域内でも評価が高く、結果もしっかり出るので、満足しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高いように一般的に思われますが、午後から常に自習室が使用でき、定期テスト前も追加料金無しで、土日祝日一日中、先生の管理の下で多くの生徒と共に自習できます。なので、むしろお安い位だと思います。 講師本当にプロフェッショナルな先生方で、皆さんいつも指導方法の研究をされています。子供との距離が良い意味で近く、子供は親よりも塾の先生の言うことをよく聞きます。 塾の周りの環境駅前なので、塾の生徒だけでなく一般的な送迎の車が多く、時間帯によっては止めにくい事もあります。塾の送迎バス使用なら、全く問題ありません。 塾内の環境テストの成績上位者の名前が張り出されており、名前が載った子も載らなかった子も、モチベーションアップに役立っています。ここは勉強をする場所として認識できるので、気持ちの切り替えに良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の月は他の塾と比べても平均的な値段だと思いますが、夏休みは普段の値段に夏期講習にお盆特訓代が足されるので倍以上必要です。しかし自習も含めて先生方が熱心に指導してくださるのでコスパ良く感じます。 講師学校の先生に比べてとても厳しく、努力していないと本気で叱られるので本人もやる気になる様です。ただ叱るだけではなく豊富な知識で頼りになるようで信頼しているようです。 カリキュラム授業や講習の度に、たくさんのプリントを用意してくれ何度も繰り返し勉強できるようになっているのが良いと思います。しかし定期テスト前もテスト範囲外の学校より進んだ勉強をしているので、自分で定期テスト対策をしなければいけないのが大変そうだしなかなか点数に繋がらないのが正直なところです。 塾の周りの環境駅前なので人通りもあり、夜遅くなっても安心です。 電車に乗って他市から通っているお子さんもいるそうです。 塾内の環境教室は時計もなく、余計な物が一切なく集中しやすい環境です。エアコンや室内も先生方の清掃だけでなく定期的に業者さんも入って生徒が気持ち良く勉強できるように配慮してくれています。 良いところや要望熱心に指導してくださるので満足しています。保護者の個人懇談会では息子の性格も分かって、アドバイスもいただけるので為になります。またこちらから質問もしやすい雰囲気です。 その他気づいたこと、感じたこと3年生の夏休みからは授業のない日も毎日自習に通います。半強制的な部分もありますが、言われないとしない息子には合っていると思います。親は朝夕のお弁当を用意するのが大変ですが、夕方塾にお弁当を届けると他にもたくさんの保護者が持って来られているので親も頑張っているなと感じます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気