学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し勉強量と進み具合が料金と割り合っていない部分があるし、交通料などとも噛み合っていない。 講師少し指導が悪く、人に対して酷い口調で当たってきたり怖い言動が多かったです。 カリキュラム塾の授業の進みと学校の進みがかみ合っていないが、予習がしやすい。 塾の周りの環境かなり交通網は整っていて、車や自転車でも塾に行きやすく少し危険性は高いかもしれないが、まだ通いやすい。 塾内の環境雑音は多いが、環境はよく、勉強しやすいし整理整頓はきちんと出来ている。 入塾理由勉強量が学校よりも多く、授業の進みが早くて通いやすそうだと思ったから。 良いところや要望さっきも書いた通り、授業の進みが早く学校の予習に役立つところ。 総合評価いくら授業が多く、進みがよくても指導が悪いのであまりいい評価は出せません。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金すごく高いと感じました。その割には教師の質が悪い カリキュラムテスト結果次第で、コース変更が2週間に1度行われていたため、ものすごく子供がストレスを感じていた。 塾の周りの環境近くに大きなショッピングモールがあったり、駅近だからアクセスがしやすかったため、立地はすごくいいと思う 塾内の環境建て替えたばかりだったので、建物はとても綺麗だった。ただ雑音が少しした。 入塾理由お友達から紹介されたから、またクラスメートで通ってる人が多かったから。 宿題量が多くて、自主勉強をする時間があまりとれなかった。もう少し減らしてほしい。 良いところや要望もっと教師の質を改善してほしい。子供が楽しんで行けるような環境を作って欲しいと思います。 総合評価教師の質が悪いから子供がすごくストレスを受けていたため、決して良いとは思えない

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金まだ受験まで日数がある中でいい値段だと思います。親の所得には辛いです 講師子供は楽しく通っていますし学校の勉強とは違いわかりやすいみたいです カリキュラム学校の試験範囲に合った内容のため、いい勉強になっていると感じています 塾の周りの環境駅前ですし周りも明るいのでそのあたりはプラスになっています。車での送迎もしやすいですし安心して通わせています 塾内の環境教室は綺麗だと子供から聞いています。スリッパで活動する為埃も少ないことも利点に感じています 入塾理由本人がいくつかの体験をする中で行きたい塾として希望したためです 定期テストテスト期間は土日は自習室でしっかり勉強する時間や集中した環境を提供してくれています 宿題本人に任せている為、どれくらいの量があるのかよくわかりませんが本人はちゃんとしていると言っています 家庭でのサポート送迎や自習時に弁当を持っていったりしています。本人の希望で通っていることを忘れないように伝えています 良いところや要望自主性に任せながらしっかり勉強する環境をつくってくれていると感じています その他気づいたこと、感じたことコロナの時は休むとオンラインがありましたが今はできません。もう少し柔軟な対応をのぞみます 総合評価部活への理解がもう少しあればいいのですが、そのこと以外は満足しています

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金日曜ゼミなど通常授業以外にも授業があり、とにかく時間が長い。時間単価は安いがトータルになると高く感じるが指示された方が勉強しやすい子供には良いと思う。 講師しっかりされている先生方が多く、安心して任せられるかなと思います。 カリキュラムカリキュラムはしっかりされているように思います。使わない教材もあり、コピーが多かった。 塾の周りの環境ほぼ駅前です。ルートによっては塾のバスがあり、何ルートかあるようです。 駅までは明るくすぐで安心です。 塾内の環境自社ビル、新しく建ったばかりで綺麗です。 生徒数は多いが自習室は問題なく使えていました。 入塾理由見学の時の先生方の印象が良かった(熱心で)駅前の立地も良い。 定期テスト定期前はテスト対策になっていました。 半強制自習もあり、時間がある限り自習に来なさいとよく言っていました 宿題宿題はありました 成績でクラス分けされているので宿題の難易度もそんなものかなと思います 良いところや要望年間スケージュールが事前にきっちり決まっているところが良い。 総合評価一番上のクラスは自分で勉強ができる子達のため、自主性で勉強が進んでるようですが、その他のクラスは先生が引っ張る様な感じを受けます。その子の性格で合う合わないがあると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習とか冬季講習などが通わないといけない雰囲気でとてもお金がかかったです。 塾の周りの環境駅からも近かったですし家からもそれほど遠くはなかったので通いやすく行き帰りの心配があまりなく通えたと思います。 塾内の環境人数が多い時は自習室も多かったり友達と行くのでほんとに勉強しているのかと思っていました。 入塾理由友達のママから紹介された。子供がいいかなぁと言ったため決めたと思います。 定期テストあったとおもいます。学校によって勉強の内容も違っていたとおまいます。 家庭でのサポートインターネットの授業の準備は最初していたような感じです。 良いところや要望若い先生もいて話が合う先生もいたと思うので楽しく通えていたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んでも振り替えがあったりオンラインでの授業があったので助かりました 総合評価塾とかは親じゃなく子供がベストな状態で勉強できればよいと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金どこの塾もおなじような金額で、授業時間もかわらないので、どこも一緒 講師任せてください。という割には行きとどいたとは言い難い管理。 カリキュラム何時間もテスト前に特訓しているが、管理されていないので身のある時間は過ごせてない 塾の周りの環境駅から近く自社ビルのためとても綺麗。ただ、駐車場は、ないので雨の時迎えに行くのが大変で、道が混むので困った 入塾理由知人が通っていたので、通いやすいと感じたため。学校の友達も通っていたから 定期テスト長時間に及ぶ特訓があるが、放置。内容は無くほっとかれている状態。 宿題宿題がでるか、やってないからと言って別に放置。やらないやつはほったらかし 家庭でのサポート送り迎えは、雨の時のみ。塾や勉強については、家で言わないように先生にいわれたので、かかわらず。 良いところや要望別になし。3年間を返してほしい。なにも身を結ばなかった その他気づいたこと、感じたこと休んだ授業についても、何もない。風邪をひいたらわからないまま進むだけ 総合評価二度と通わせることもない。下の子のときは、全く候補にもあげるつもりなし

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金おそらく相場だと思う。あまり詳しいことはわからないが休みなどはよく自習室を利用していた。 よその事は知らないので何とも言えないが、抜きん出て代金が高いということはなかったと思う 講師夜遅くまでやっていたので熱心な指導をしてくれたと思う。おかげで志望校に合格できたので本人のやる気はもちろん、塾側もそれに応えてくれて結果に繋がったと思う カリキュラム正直 塾側に任せていたので詳しいことはわからない。ただ本人が塾のカリキュラムに頑張ってついていったのでいい結果に繋がった。本人の適性や弱点などを見抜き今後生きていくうえでも必要な事柄を教えて頂いたと思う。 塾の周りの環境近鉄八尾の中心街なので交通アクセスは良かったと思う。ただ電車通学ではないのであまり関係はない。 送迎バスで巡回していたのでよく利用させてもらった 塾内の環境周りはショッピングモールなどがあり賑やかな場所ではあったがそんなに雑音は感じなかった。 ビルの中まで入ったことはないがそれなりに防音対策はしていると思う。そしてなにより塾の自習室が一番集中できると本人は言っていた。 入塾理由八尾市の中では結構大きな塾でで友達同士でよく通っていた。バスの送迎などもあり本人もそれなりに気に入っていた。 良いところや要望進学校向けの塾なので他塾と競い合う雰囲気はあった。従って進学先の学校を大々的にアピールしていたので それを基に決めたきっかけにはなっている。何より本人が愚痴のひとつ言わずに黙々とこなしている姿をみて 安心はしていた 総合評価特に悪い部分は感じなかった。そういう意味ではマッチしていたと思う。塾講師もちょうどいい距離感で面倒見てくれてたと思うし、完ぺきではないにしても志望校に合格できたことは良かったと思っている

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高くはなかったので良かったと思うが相場は普通 講師要点がまとまっており、良かった。優しくて親切丁寧で良かった。 カリキュラムカリキュラムは不十分なところもあったが全体的にはそれなりに満足 塾の周りの環境駅から近くて暗くなく安全で安心して勉強に集中できたことがよかった 塾内の環境アレルギー症状があるので整理整頓されておりや環境かをよく問題なし 良いところや要望先生が親切丁寧の教えてくれので子供も安心して勉強に集中できた その他気づいたこと、感じたこと電話対応があまり良くないのが気になったのが残念である

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金詳細はわかりませんが、極端に高くもなく安くもないスタンダードな料金だったように思います。 講師評判のいい講師は数人いたが受験時にはそれらの講師は担当ではなかった。 カリキュラム塾任せだったので詳しいことはわかりませんが、地元では比較的大きくハイレベルであることは聞いてます。 特に自習室は長い時間使わせてもらっていて集中して夜遅くまで頑張ってたようです。 塾の周りの環境近鉄八尾駅周辺にあり、中心部だったので賑やかな場所でしたが、雑音が気になる様子もなかったです。志紀からは遠くなりましたが、定期的にバスが運行していたので雨の日利用したました。車の時は駐車スペースがなかったので近くのコンビニで待機してました。 塾内の環境建物の中は拝見しておりません。最近に出来た自社ビルだったようでまだ新しく結構目立っていたように思います。 良いところや要望建物自体が新しいのでそれなりの設備は整っていたように思います。自習室も積極的に開けていたので本人も集中できる環境にあったのではないでしょうか。同じ学校から二人同一クラスで通っていたのでよくともにつるんでいたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと志望校に合格頂いたのであまりとやかく言える立場ではありませんが、もし苦言を呈するならこちらの意思を確かめずに高校になってからも当然のように継続して塾に来てもらうような設定環境でしょうか。 進学先はまったく違う沿線で部活動もやっているので塾通いははっきりいって困難です。その先の大学受験を見据えてのことでしょうが、そのあたりの配慮はあってもいいと思います。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金払う金額は高かったですが,それに見合った内容だったと思います.講習会が細々設定され,レギュラーと合わせるのが当然のようになっているのは,やや残念でした. 講師進路相談は適切,且つ分かり易く行われた.受験の年に,最寄り校が統廃合のため閉鎖となり,遠方の教室にスクールバスで通うようになった.その校舎での教員と慣れるまでに時間が掛かった. カリキュラム成績に応じたクラスと,受験校に沿ったテキストだったと思います. 塾の周りの環境元々通い出した校舎が自転車で行ける距離であったが,統廃合のため,スクールバスで通わなくてはならなくなった.公共交通機関を使うと大回りになり,時には自家用車での送迎が必要となり,不便であった. 塾内の環境統廃合の際,統合先が自社ビルを新たに建て直したものとなった.教室,自習室などの設備はとても良いものであったと思います. 良いところや要望交通の便が悪いので,ものとの場所に復活してくれたら,下の子も行かせるのにと思います. その他気づいたこと、感じたこと新型コロナウイルス対策でも,工夫をされていたので,良い印象を持っています.

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比べれば多少値が張る感じはあるが、設備や講習教材としては仕方ない 講師講師の指導は充実していて、楽しみにしていたのでまあまあ良い。 カリキュラムレベルに合わせた教材のようで過不足なく勉強できたので問題はなかった 塾の周りの環境駅前すぐの場所で立地条件は問題がなく、安心して通わすことができた。 塾内の環境自習室もあり、エアコンも適切で春夏秋冬そこに行けば快適な環境であった。 良いところや要望特に要望があるわけではないが、値段がもう少し頑張ってもらえれば。 その他気づいたこと、感じたこと講師の指導もきめ細かく大手のイメージはかなり変わったような気がする。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高い。ただ授業時間は他の塾より長いので、時間単価で考えると妥当ともいえる 講師受講生徒が多いが、定期的に子供と先生が面談していて、子供の事を理解しようと努力している カリキュラムみっちりとカリキュラムがくまれている。時間が長いので自主的に勉強できない子供はいいかも 塾の周りの環境立地が駅前なので便利。 場所によっては塾のバスがあるので小学生も安全 塾内の環境新建の自社ビルなので、キレイで整っている。雑居ビルと違って他の人とあわなので安心 良いところや要望コロナ対策のため、先生と子供が面談するときは、アクリル越しに先生はマスクとフェイスシールドをして対策してるところがよい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時は 何も言わないのに自宅に授業のプリントを送ってきてくれた授業の録画配信をみながらできるのでよい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の授業以外にも夏期講習や日曜特訓等で別料金になるのできつい 講師子供の状況をしっかり見てくれていると感じる。進学の情報もちゃんと教えてくれていると思う。 カリキュラム状況によっては決まっている出校数よりも多く行ったりしている。わからない所は自習の時間などで個別に教えてくれたりしている。 塾の周りの環境自転車で行ける距離なので安心。 駅前で暗い場所でもないのが良い。 塾内の環境最近ビルを建てて大きくなったようす。 きれいなところらしいので子供も喜んでいる 良いところや要望高校の情報については学校の先生より知っているような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときもオンラインで受講できたりしている。 ちゃんと進捗が遅れる事がないように考えられている。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は平均的な感じだと思いますが、夏期講習等の負担は大きかった。 講師年齢の若い講師が多く、色んな相談に乗ってもらえる半面、勉強に身が入っていない気がする カリキュラム受験前のカリキュラムは子供に合ったものでしたので納得感がありました。 塾の周りの環境自宅から自転車で通える距離にあるので心配等は特にありませんでした。 塾内の環境教室は程々の広さで可もなく不可もない感じだったので特に問題はなかった 良いところや要望コロナ禍の中対策等はちゃんとして頂いている感じがあるので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題等はかんじておらず、子供も楽しんで行っているようです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普通の時間の授業料に追加で夏期講習などの特別授業費がかかり、重なる時は出費が多かったです。また、中3になるとさらに特訓が追加され、出費はかなりなものになっていた。 講師とても熱心で子供の性格などまでもよく見てくれアドバイスしていただいた。子供が怠けている時はしっかり叱り、疲れて悩んでいる時は相談にのってくれていた。 カリキュラム学年ごとに少しずつ厳しくなり、高校受験がある3年になるとほぼ毎日塾通いでしたが、家にいてても勉強することもほとんどないので、習慣づけるのにはとても良い機会でした。授業がない日も自習で教室を開け分からないところとか教えてくれたりしていたみたいです。また、お盆と正月に特訓という名の受験の予行練習をさせてくれたり、受験に向けて色々対策してくれました。 塾の周りの環境通ってたところは家の近くだったので自転車でしたが、駅降りてすぐのところに教室がありました。遅い時間になる場合でも安心です。 塾内の環境駅近くと言うことで道を挟み横が線路なんで少し電車の走る音が聞こえてました。 良いところや要望毎学期ごとに担当先生との懇談があり、その時に子供の様子や悩み、成績の状況やこれからの課題など、色々話が出来て安心できました。また、高校の先生が来て学校説明会もいくつかの学校はしてくれたので、前もってどんな学校が知ることができました。線路近くと言うことで窓を開けることなどができないのか、空気が篭ってる感じがあった。空気清浄機や加湿器がしっかりあれば助かると思いました。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習などの特別授業は先に予定を聞いてくれて、予定があり休みになるとかあれば金額面で考慮してくれました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安くないと感じる。しかし、自習など活用すればコストにあうかと感じる 講師細かい指導がある。良く見てくれていると思う。保護者の面談があり、塾の方針が良くわかる。 カリキュラム日曜日も定期試験対策のため塾があり、良い定期テスト対策になっていると思う 塾の周りの環境交通の便は良い。帰りは迎えにいっている。自転車で帰っている生徒さんもたくさんいるようだ 塾内の環境広くはないが、普通な環境である。説明会や面談で保護者もよく中に入ることがあるが問題ない 良いところや要望厳しいと思います。子供も嫌がるときがあるが親からすれば安心である

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普段の授業の時から少しお高め。夏季講習とかがあると、その倍かかる 講師クラス毎の担任制なので、先生と合わなければ、3年間耐えなければいけない カリキュラムレベルに合った内容の講習なので、無理なくこなしていけたのではないか 塾の周りの環境駅の改札口から近く、駐輪場も用意してくれているところは良かった 塾内の環境静かで勉強に集中できそうな雰囲気。自習室も完備していて良かった 良いところや要望受験校決めたりするのは、すごく熱心に考えてくれたのは感謝している

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は通常よりも高めであったように思いますが希望校に入学できたので満足いたしております。 講師親切で熱心な指導でした。本人も満足して通学いたしておりました。 カリキュラム全国レベルの塾なので教材が数多く用意されておりかなり良かったようです。 塾の周りの環境八尾駅前にあり治安 交通の便とも問題なく通学できったようでした。 塾内の環境環境は問題なく整理整頓されており気持ちよく授業を受けることが出来たようでした。 良いところや要望講師が若くやる気のある方が多いようです。時間に関係なく理解出来るまで丁寧に指導してくれたようでした。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾とそれほどの大差はないと思いますが本人が満足していましたので充分です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.