TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金当たり前かもしれないが、学年が上がるごとに値段が上がるので、気づけば結構な金額を毎月払っている 講師一生懸命指導してくれる。定期テスト前も関係ない授業があるときもあるので、定期テスト前はもっと配慮してほしい カリキュラム子供に刺激をしてくれるので、真面目に頑張る子には良い塾でした。 塾の周りの環境スーパーの上にある。雨の日迎えに行っても、駐車場が広いので停めるところには困らない。バスで通っている子もいるみたいだが、我が家は自転車なので仕組みはわからない、 塾内の環境コロナ時から、オンラインで授業に参加ができるようになった(感染症などの場合のみだが) 入塾理由近くて、キャンペーンをやっていた。友達ができたので、そのまま通い続けることにした。 定期テスト定期テスト対策はあまり聞かない。自習に来るよううながされる。すご勉というらしい。 宿題必要な量だとは思うが、部活などで忙しい子供にとっては大変そうだった。 良いところや要望定期テスト対策をもう少しして欲しいと感じた。全体的には一生懸命やってくれる先生が多いので良いのだが、、、 総合評価子供には良い刺激になり、成績が上がった。なので、総合すると良かったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通年の講義の授業料に加え、長期休暇の講義の授業料も必要なため、割高感があった。 講師自ら主体性を持って学習する習慣を身に付けるためのアプローチを心がけてくれた。 カリキュラム学びの到達を把握してくれており、ここに応じた授業を心がけてくれた。 塾の周りの環境駅から近くて、階下にスーパーもあり、軽食を確保することもできた。駐車場も広く、遅くなる日は親の送迎もしやすかった。 塾内の環境暖かみのある教室の作りで、勉強する意欲が高まる場所であった。 入塾理由自らが学習する習慣を身に付けることができる環境のそろった教室だったから。 定期テスト基本的な力を身に付けるための授業で定期テストにとどまらず、受験まで視野にいれたものだった。 宿題宿題はかなり多くて、入塾当初はこなすだけで精一杯だったが、すぐに慣れた。 家庭でのサポート節目にはその時点の到達を聞いて、今後の勉強の方針について、講師と相談をした。 良いところや要望主体性を大切に、自らが学習する意欲を高めるための工夫がされていた。 総合評価自らが主体性を持って学ぶ力を身に付けることを心がけたアプローチをしてくれる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気