TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金周りの塾と比べて高くもなく低くもない料金設定だったと思うから。 講師短期講習だったので、悪いところが見えて来るまえにやめているから。 カリキュラム受験前の冬休み中だったので、朝から晩までみっちり講習があり、目的には合っていたから。 塾の周りの環境家の近くから塾の近くまでバスでの送迎があり、バスの発車時刻も講習が終わるタイミングに合わせてあったから。 塾内の環境土足禁止になっていて各自スリッパを用意させられ手間はあるが、塾内の清潔さは保てるので良いと思う。 良いところや要望入塾時に面談を受けたが、丁寧に説明してくださったので、安心してお任せできた、
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ中学1年生のカリキュラムですが、高校受験目的ですので中学3年生までを想定するとそれなりの金額になりそうだから。どこも同じでしょうけど。 講師保護者への面談、フィードバックがしっかりしているように思います。 カリキュラム教材は学校の授業の進捗に合わせもらっていると思います。まだ通い始めて間がないため、特に意見はありません。 塾の周りの環境自宅より徒歩圏内で通いやすい。コンビニも目に前にあり、便利である。 塾内の環境室内は綺麗に整っており、自習室の利用などの自由度も高いと感じました。 良いところや要望対応も丁寧でよくやっていただけていると思います。宿題の量なども適切かと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は新潟でもうひとつの大手の塾と比較してもあまり差を感じられないので、通塾に利便性かよい能開センター新潟校を選びました。 講師保護者面談の時、親身になって相談に乗ってもらえて力強く感じました。 中学受験が終了し、高校受験の時も講師の方々が小学生の時と、ほとんど同じメンバーで安心できた。 カリキュラム教材はクラス別に編成されていて良かったです。 季節講習の料金は当初高額に思えましたが、他の集団塾の季節講習料金と比較したら、割と平均的な金額なのだろうと思えました。 塾の周りの環境我が家は通塾には基本マイカーで送迎でしたので、車で送迎しやすい、駐車しやすい場所で良かったです。高校受験の時は、中学の帰りに寄りやすく、バスでも通塾しやすく、バス停も近くにあるのも良かったです。 塾内の環境整理整頓されて、教室数は意外にも多く、活気が感じられて良かったです。 自習室の利用が自由度が高く良かったです。 良いところや要望他の塾生(クラスメイト)からも刺激を受けながら勉強できたことは本人にとっても良いことだったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾だからこんなものなのだろうと考えていました。子供に合わないと感じていたら退塾していました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金結果的に合格したのが全て良かったと思う。 下の子も通わせているが、イマイチ相性が悪い。 講師講師と相性が良く、なんでも相談する中になった。 いい感じで受験できた。 カリキュラム結果からすると、本人に合ったカリキュラムを出来たと思う。 しっかり指導してもらった。 塾の周りの環境マンションの2Fで駐車場が少なかった。 治安は良い方だと思う。 塾内の環境どこの塾でも同じだと思うが、設備費が高い。 そういうものだと割り切るしか無い。 良いところや要望コミュニケーションが良く取れていた。 気にかけてもらい満足。 その他気づいたこと、感じたことやっぱり講師との相性があると思う。下の子は相性が悪いと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金詳細はわかりませんが、極端に高くもなく安くもないスタンダードな料金だったように思います。 講師評判のいい講師は数人いたが受験時にはそれらの講師は担当ではなかった。 カリキュラム塾任せだったので詳しいことはわかりませんが、地元では比較的大きくハイレベルであることは聞いてます。 特に自習室は長い時間使わせてもらっていて集中して夜遅くまで頑張ってたようです。 塾の周りの環境近鉄八尾駅周辺にあり、中心部だったので賑やかな場所でしたが、雑音が気になる様子もなかったです。志紀からは遠くなりましたが、定期的にバスが運行していたので雨の日利用したました。車の時は駐車スペースがなかったので近くのコンビニで待機してました。 塾内の環境建物の中は拝見しておりません。最近に出来た自社ビルだったようでまだ新しく結構目立っていたように思います。 良いところや要望建物自体が新しいのでそれなりの設備は整っていたように思います。自習室も積極的に開けていたので本人も集中できる環境にあったのではないでしょうか。同じ学校から二人同一クラスで通っていたのでよくともにつるんでいたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと志望校に合格頂いたのであまりとやかく言える立場ではありませんが、もし苦言を呈するならこちらの意思を確かめずに高校になってからも当然のように継続して塾に来てもらうような設定環境でしょうか。 進学先はまったく違う沿線で部活動もやっているので塾通いははっきりいって困難です。その先の大学受験を見据えてのことでしょうが、そのあたりの配慮はあってもいいと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金相場はよくわからないが、高いとは感じない。一般の参考書も利用してリーズナブルと思う。 講師現状説明が丁寧で定期的に行なってくれる。感染対策や対応がしっかりしていた。 カリキュラム人見知りする子供の性格に合わせて授業の内容や指導方法を提案してくれた。 塾の周りの環境田舎なので鉄道の本数が少ない。特に授業開始時刻にちょうどいい列車がない。 塾内の環境駅ビル内にある割に静か。入館証などセキュリティーもわりかししっかりとしている。 良いところや要望携帯を持たせてないので、入館時、退館時にメールにてお知らせが届くのはありがたい。 その他気づいたこと、感じたことコロナウイルスのため通常業務以外に追われることも多い中、しっかりとやってくれていると感じます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通です。高くもなく安くもなく。夏期講習などは別料金なのも一般的と思います。 講師教え方は悪くないが、学力が伸びてこない。その理由を考えて指導の修正をしようとされていない気がします。 カリキュラム良い思います。宿題をもっと出してもらったほうが良いと思います。 塾の周りの環境自宅から非常に近くまた、最寄り駅からも近いので、交通の便は良いと思います。 塾内の環境換気もしっかりされているし、自習室もあるので環境は良いと思います。 良いところや要望夏期講習、冬期講習等の予定がもう少し前から分かれば、予定が立てやすくありがたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金学習塾はだいたいこのくらいなのかなとは思いましたが、やはり少しお高めかなという気がします 講師人数が多かったのでなかなか個人的に対応するのが難しかったのかなという気がします カリキュラム夏期講習などの費用が少し割り高だったのかなという気がします、でも本人は満足していたようでした 塾の周りの環境街中にあり通うのに便利でした。ただ迎えの時駐車スペースがなかったのは少し大変でした 塾内の環境自習室などは集中できてよかったようです。エアコンの効きすぎで寒すぎる時が多かったようでした 良いところや要望わからないところの質問などにはよく答えていただいていたようで、本人もとても助かっていたようでした
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金払う金額は高かったですが,それに見合った内容だったと思います.講習会が細々設定され,レギュラーと合わせるのが当然のようになっているのは,やや残念でした. 講師進路相談は適切,且つ分かり易く行われた.受験の年に,最寄り校が統廃合のため閉鎖となり,遠方の教室にスクールバスで通うようになった.その校舎での教員と慣れるまでに時間が掛かった. カリキュラム成績に応じたクラスと,受験校に沿ったテキストだったと思います. 塾の周りの環境元々通い出した校舎が自転車で行ける距離であったが,統廃合のため,スクールバスで通わなくてはならなくなった.公共交通機関を使うと大回りになり,時には自家用車での送迎が必要となり,不便であった. 塾内の環境統廃合の際,統合先が自社ビルを新たに建て直したものとなった.教室,自習室などの設備はとても良いものであったと思います. 良いところや要望交通の便が悪いので,ものとの場所に復活してくれたら,下の子も行かせるのにと思います. その他気づいたこと、感じたこと新型コロナウイルス対策でも,工夫をされていたので,良い印象を持っています.
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。 講師講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。 カリキュラム授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。 塾の周りの環境駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。 塾内の環境特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。 良いところや要望成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。 その他気づいたこと、感じたこととにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金やや料金は高いと感じる部分はあるものの、テキスト内容を考慮すると、致し方ないとも感じるから。 講師講師の講義に不満はなく、子供も理解していると考えられるから。 カリキュラムテキストは、学校の授業に準拠していないが、問題の内容が適度に難易度があり、うまくまとめられた内容だと考えられるから。 塾の周りの環境繁華街にあるため、中学生には夜、1人で通熟させるには向いてないところにあるから。 塾内の環境自社ビルで、階数もあり塾専用の仕様となっているので、安心できるから。 良いところや要望受験専門館として運営されているが、学校授業に合った部分の授業も実施してもらえると、助かる。 その他気づいたこと、感じたこと授業進捗についていけてない時もあるので、補講等もじっしてもらいたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習など、受験に向けた取り組みは必要と感じるが、通常の授業料も併せて取られるのが高いと感じる。 講師若くて親身になって相談や指導してもらえている。フレンドリーな感じも良い印象。 カリキュラム目標に沿った対応をとってもらえており、レベルに応じた指導があるのでありがたい。 塾の周りの環境公共交通機関の利便性は良いが、駐車場敷地が狭いため交通渋滞が発生してしまうため。 塾内の環境静かな環境で集中して取り組めているという子供からの声もあり、環境には満足してます。 良いところや要望諸々柔軟な対応をしていただいているため、こちらとしては大変ありがたい。 その他気づいたこと、感じたことレベルが高すぎるように感じる部分もあり、基礎的な学習も改めて取り組んでもらいたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較して少し料金の負担が大きいところがネックとなっていた 講師分からないない教科に付いては個別に教えてくれた。 料金は少し高かった カリキュラム成績の良くない科目に付いては集中的にカリキュラムを組んで指導 塾の周りの環境駅の近くで人通りもありコンビニエンスストアなどの店舗あるのでよい 塾内の環境とくによくもわるくもないが車のクラクションがすこし気になる。 良いところや要望とくに不もなく可もなく、大きなもんだいもなく悪くは無いです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は他のところに比べて高く、別途の費用も結構かかります。。 講師時間が早く開いていて自主勉強がしやすい環境で預けやすくてよい。 カリキュラムカリキュラムがしっかりしているが料金が高いと感じた。それなりに効果はあるのか疑問。 塾の周りの環境駐車場の入り口が狭く事故が起きそうで不安になる。もう少し駐車場を広くしてほしい。 塾内の環境整理整頓はされていると感じた。あとのことは特に感じていません。 良いところや要望電話の対応はとても丁寧なところは好印象です。自主的に本人が頑張れる環境をつくってほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと特にこちらはなにもありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金金額は、全国にある大手学習塾なので、高額です。また、夏期講習等、別途費用となるのは、少し割引もほしい。 講師講師の担当者によって、個性が出る為、良い場合等悪い場合があり、子供との相性に左右されます。これは、どこの塾でもあり得る話なので、不可避です。ただ、学習カリキュラムは、充実している為、学習環境はいいと思います。 カリキュラム塾でのテストが定期的に行われ、自己の成績と知人の成績等がはっきりと公表されるため、自分の目標を計画しやすい。また、都度講師の方に指導してもらえるので、修正が早い。 塾の周りの環境駅から徒歩3分と立地状況はとても良く。駅から塾へ向かう通路も歩道を歩いて行くので、危険が少ない。 塾内の環境教室との壁が薄いので、他のクラスの声が漏れてくる場合があるのが今悩みです。 良いところや要望集団授業であるが、個々の個別指導が充実している所が、良いと思う反面、合う合わないがはっきり出るので、学校の友人等、他の要因が通学意欲につながると思う その他気づいたこと、感じたこと特にない
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金休んでも振替授業が無く、他の塾と比べて高いと思うが、結果的に第一希望の高校に入学できたので妥当かなと思う。 講師入試直前に個別指導でお願いした際、毎回講師が変わり、人による当たり外れが大きい。 『東大卒』講師をうたっているが、学歴に固執せずに生徒に向き合ってほしい。 問題を解かせるだけで質問したら答えてくれるが、個別指導で求めているのはそこではない。 カリキュラム集中的に指導してもらったが、やはり金額が高過ぎるてふたんでした。 塾の周りの環境バスセンター前にあり、交通量も多い場所にあって公共の交通機関で通うなら便利な立地。 しかしほとんどはマイカー送迎なうえに駐車場がない。 塾側は保護者に注意喚起している。 塾内の環境個別指導なのに、同じ机で先生一人、生徒二人。 生徒同士は横並びで仕切りがある。 一人の先生が順番に教えるようで、これは個別と言えるのか? 良いところや要望職員の対応も良く、一人一人をきちんと見てくれていると思う。市内ではレベルが高い塾なので、通わせてよかったと思うが、施設管理費が毎月高いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと年末年始が休みのようだが、一番追い込みをかけたい年末年始は自習室は開けてほしい。特に盛岡の図書館は勉強できるスペースがなく毎回椅子取りゲーム状態。高い月謝、施設管理費をはらっているので、開放してほしかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金相場がよくわからないというのが本音です。結果、本人のその後に返って来ているので良しとしています。 講師上位校への受験指導ノウハウがあり、的を得たアドバイスが得られる カリキュラムこのカリキュラムについていければ、学校の授業は余裕。これは何年生で習う問題だと説明させることで、本人も出来たときに大きさな自信になった 塾の周りの環境最寄りに駐車場たすうあり短時間なら無料の所も。バスの便もよい。 塾内の環境市内中心部の教室なので、交通音とかは普通にあり。だからといって騒がしい訳でもなし。決して新しい建物ではないが、小綺麗にさてている 良いところや要望やむを得ない理由で授業を受けられなかった際の振り替えの手段が少ないとおもう その他気づいたこと、感じたこと概ね満足しています。ただ、一部の生徒に点数よければ何をやってもいいだろう的なノリの子がいて、ちょっとどうかと思う時も。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いますが休会した場合でも施設利用料を請求されるシステムに納得がいっていないからです。 講師社会的なルールをしっかり注意して指導してくれた。例えば宿題の忘れ、遅刻の連絡、質問の仕方など、本来は親が躾として教えなければならないことを教えてくれて大変、有り難かった。 カリキュラム教材は少し量が多いのでは?と思ったが教材の全てを解くのではなく優先順位を付けて問題を効率よく解いていたのが良かった。 塾の周りの環境駅から3分以内の距離で先生も道路に立って子供を最後まで見守れていたから。 良いところや要望子供同士のトラブルに注意を払ってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子供を車で送迎するとき子供をどこで下ろしてどこで乗せれば良いのか困ったことがある。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高めだが、希望どおりに進学できればやむを得ずといったところか。 講師各教科専門の講師で知識量が豊富である。名物講師もいることから楽しみながら学べる。 カリキュラム教材は、受験コースごとに準備されていて、カリキュラム通りに進んでいく。 塾の周りの環境駅から近く、バス停も目の前にあることから利便性は高い。大通りに面しているため夜も明るく人通りも多い。 塾内の環境教室は、人数の割には手狭な印象だが、先生との距離が近いことが良い効果を生んでいるようだ。 良いところや要望夏期講習、冬期講習、春期講習などのスケジュールが直前までわからない。少しでも早くわかるとありがたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金設定は標準的と思われます。年齢の違い兄弟がいるため、あまり高い授業料だと通わせられない。 講師担当してほしい先生に教えてもらっていない。本人と先生との相性もあるが…。 カリキュラムカリキュラム、教材に不満はありません。通っている本人にヤル気があまりなく結果に結びついていない。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内なので、何ら不満はありません。ただ商業施設が近いため、誘惑も多いです。 塾内の環境本人に個室を与えていないので、自宅から徒歩圏内に自習室があるのはありがたい。 良いところや要望どこの学習塾でも同じかもしれませんが、定期的に面談してもらえるのは、本人の様子を知ることができありがたい。 その他気づいたこと、感じたことこれまでに回答した内容以外で、とり立てて気付いた点はありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気