TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金塾を休んだ日も加えて料金が発生するが、録画をしてあるのでそれを見て、授業を受けることができる。 講師数学、理科の先生が特にわかりやすく教えてくれて、この二つの教科が得意になった。 カリキュラム高校受験の範囲もあり、定期テストで出てくる範囲もあるので、学校でてくる範囲から、それよりも難しい高校受験の範囲まで出てくる。 塾の周りの環境皆んな優しい先生で全体的に清潔感のある場所であり、 とても勉強を集中できる場所であり、雑音などがあまりなく、とても良いとおもった。 塾内の環境静かで集中でき、雑恩はあまりなく、とても勉強が集中できる場所であった。 入塾理由高校受験を目指すための塾であり、個別授業などがあったため。 定期テスト自分が好きなように勉強でき、定期テスト対策の、教科書などがあり、それで勉強する事もできる。 宿題難しい時もあるけれど、大体はできる難易度であり、量は少ない時から多い時がある。 良いところや要望静かで清潔感のある場所であるが、大体は宿題の量が多めなので、かなり時間がかかる。 その他気づいたこと、感じたこと間食を食べれる場所があり、受験のカリキュラムなどが本棚に置いてあり、自習室などがある。 総合評価全体的に先生の授業がわかりやすく、先生が面白いので、楽しく授業を受けることができる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金カリキュラムがしっかりとしており、子どもの成長に役立ったと強く感じた。 講師成績ごとにクラス分けされており、娘は下位のクラスでしたが、個別に質問に熱心に答えてくださったり面談の時間を用意してくださいました。 カリキュラム夏期講習、特に冬季講習は朝から晩まで塾で勉強する時間が設定されていた。 勉強計画表などを用いて生徒たちのモチベーションを保ってくれる 塾の周りの環境枚方市駅から徒歩5分圏内と近くて通いやすい。また帰りは夜が遅くなるため先生方がみんなを送ってくれたので母親としては安心した。 塾内の環境塾近くでバイクの騒音が少し気になった。また個別で自習するスペースなどがあればいいなと思った。 入塾理由入塾テストで受かったこと。クラス分けされているから、モチベーションを保てる。 良いところや要望クラスごとに分けられていて、面談などが手厚い。 施設としてはもう少し自習スペースがほしい。 総合評価授業後に自習時間を設けるなど、対策がしっかりとされていた。志望の中学に受かるかどうか分からない時に個別に面談してくれた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金とくに理由はありませんが良心的な値段でないと思う。もう少し通いやすい値段にしてほしい 塾の周りの環境自転車で通える距離なのでそこは良かったです。周りも通っていて信頼できる塾でした。 入塾理由有名な塾だったから。周りも通っていて馴染みがあったためえらびました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業の日数と授業時間を考えてみると、妥当な範囲内だと思う。 ただ、特訓などが多くて、その都度お金が発生する。 講師いつも質問できる環境であり、授業も楽しいとのこと。 受付の方も、とても親切です。 カリキュラム何度も繰り返し授業があるので、レベルに応じて 学習ができる。 塾の周りの環境駅からも近く、人通りが多いので、夜遅くても安心できる。 ただ、下がコンビニなので、タバコの臭いが授業中感じる事もある。 塾内の環境下がコンビニなので、窓を開けて授業がある時は、 窓際の席はタバコの臭いが上がってきて気持ち悪くなる。 入塾理由周りの方からの口コミも良い。 また、実績もあり安心して通えそう。 良いところや要望先生も真剣に相談に応じて頂けるので、安心して通わせることが出来る。 総合評価他の塾の事は分からないけれど、 授業の質や、金額的も良い方だと思う。 何より子供が楽しそう。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金先生が沢山教えてくれる割には安いと思いました。子供が聞いたところは基本的になんでも答えてくれるのでありがたいです。 講師先生の勉強への情熱がとてもいいと思いました。先生と子供たちのコミュニケーションもすごくとれているとおもいます。とても良い先生が多いです。 カリキュラム授業の進め方も分かりやすくて理解力が少し低い子でもついていけると思います。教材も分かりやすくて助かってました。 塾の周りの環境周りは少し車の通りが多くて駐車場は狭いので止められずに困ることは多々ありました。帰りのお迎えの車で沢山埋まっているので付近のコンビニ等で待ち合わせが多かったです 塾内の環境車の通りは多いですが基本的には勉強しやすい環境だと思います。繁華街付近ですがあまり気になりませんでした。 入塾理由SNSや周りの評判でいちばん有名なところだったからです。 子供の周りの友人も通っていたので本人も通いやすいと思いました。 良いところや要望今後は駐車場を増やしたりすることがあればとてもいいと思います。東校も西側も駐車場がなくて困ります。 先生の雰囲気や校内の雰囲気はとても良いです。 総合評価先生達は優しく教えてくれますし、お友達と一緒にも通えて本人としても切磋琢磨できますしとてもいい塾だと思いました。受験の時も色々とサポートをしてくださって有難かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金2教科のみの受講なのでこんなものかなという感じです。講習が入るとプラスアルファがありますが、まだ受験前なので妥当な感じだと思います。 講師内容はいいと思いますが子供次第なとこもあります。やる気がある子は伸びるし、ない子は置いてかれると言う感じだと思います。 カリキュラム模試が多くて大変そうですが、授業内容としては悪くないと思います。 塾の周りの環境駅にも近く、自宅からも遠くない。ただ駐車場が有料のとこしかなく、手続きすればいいのですがめんどうというのがあります。 塾内の環境教室が広いとは言えませんが、たくさんあり分散して講義を受けられるのかなと思います。 入塾理由友達が多く通っていた事と英語が不得意なためその学習にと入会しました。 定期テスト定期テスト前はテスト対策の時間としてワークをやる時間等もうけていただいているようです。 宿題宿題をやっているようですが、難易度はわからないです。英語の単語テストがしんどいようです。 家庭でのサポート送迎や保護者面談に参加し、受験について話を聞いたりしました。 良いところや要望講習申し込みの用紙をもらってきても出さないことが多いのでメール連絡をいただきたいら、 その他気づいたこと、感じたこと受験に向けてと言う雰囲気が強く、追い詰められる子には合わないなと感じた。 総合評価頑張れる子には良い塾だと思いますが、特性のある子はついていけないようなので、そういった子には合わないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普通だと思った。進学塾であり多数の進学実績がありまた、テキスト以外にICTを活用した勉強を取り入れていたのから。 講師面白い講師が多く授業も楽しく感じると思うところやまた学校の先生みたいにいけないことをしたら厳しく指導してくれるところ。 カリキュラム学校より少し進んでいて教材は過去の進学校で出題された問題や塾独自の問題などがあり対策になる。 塾の周りの環境バス停の近くに立地していてまた7台ぐらい停めれる駐車場があり送り迎えが便利で良かった。また小中学校や住宅街が近く治安が良い。 塾内の環境自習室や休憩室がありまたあまり雑音もなかった。でも土足厳禁でスリッパが必要でまた靴箱は2階の個別指導の塾の生徒たちも使っていたので靴箱の数が足りていなかった。 入塾理由最初は中学受験を目的で入ったが途中で本人が諦めてしまい高校受験へ変更した。 宿題宿題の量は授業の進捗具合によって違っていた。 難易度が普通の時は多いかったが難易度が高いときは少なかった。 良いところや要望講師が面白く楽しい授業をしてくれるところや自習室や休憩室が完備されているところ。 総合評価交通の便利がよくまた、講師の教え方や教科書の問題が受験対策になるところ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金長時間勉強は見てもらえて良かったが料金は決して安くはなかったと思う。 講師塾講師に学力をもっと上げたいと言ったら個人的にプリントを用意してくれて見てくれた。 カリキュラム中学受験に必要な知識をきちんと教えてもらえるし長時間授業があるところ。 塾の周りの環境駅から近いのが良かったが塾の前の道があまり大きくないのにお迎えの来るまが多い点が良くなかった。 塾内の環境塾は整理整頓されていたし問題はなかった。 駅近ですが特に電車の騒音は気にならなかった。 良いところや要望第一志望校はダメだったが第二志望校は無事合格できたのは良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんが他の塾を見ても(実際比較したところは数箇所ですが)料金は妥当だと思います。 講師直接授業を見たわけではないですが、子どもの話を聞く限り面白く興味を向けてくれるのではと思います。個人面談でも成績のことをたとえ悪くても低く評価することもなくこれからどうすれば良いのかの具体的な話をしてくれるところが良いです。 カリキュラム実際に問題をどう解いていくかをしっかり教えてくれているようなのでこの評価です。 塾の周りの環境家から近いのが良い。道も比較的広く、歩道がある。ただ車の通りが多く人通りがある安心感もあるがスピードを出す車も多いので危ないと感じることもある。 塾内の環境決して広くはないですが、清潔な感じと設備もしっかり整っていそうなので良い。 入塾理由1番は家から近く送迎が苦にならないところです。受験するかはさておき子どもの習い事のひとつとして提案したところ興味があるようでそのまま続けています。今では受験にも前向きで頑張る姿勢が見られるので良かったです。 宿題少し難しいようですが、あまり自習が得意ではない子どもにとっては自分で考え勉強する習慣がつくので良いと思います。 家庭でのサポート塾の迎えや個人面談に参加するなどしました。また宿題も一緒に考えてみたいすることもあります。 良いところや要望子どもが興味を持って自分から勉強する習慣が身につき、問題を解けた時に楽しいと感じることができるようになったことが通わせて良かったところです。 総合評価丁寧で熱心に教えてくれる先生方ばかりで受験のその時だけでなく今後を見据えて勉強の仕方や姿勢を教えてくれるところが良いと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。夏休み、冬休み、春休みも別途講習会がありましたので、追加費用が必要でしたが全体としては妥当だと思います。 講師模擬試験で間違えたところを徹底的に教えてもらえたので苦手を克服でき良かったと思います。 カリキュラム教材は難易度が高く、毎日家で2時間程度の学習が必要で、学校の宿題と合わせると大変でした。 塾の周りの環境駅前にあり便利でしたが基本的に送り迎えしており駐車スペースの確保が必要でしたので、少し離れた場所で待ち合わせして対応しました。 塾内の環境掃除が行き届いており清潔だった。スペースは限られていたが、隣の生徒とのスペースは確保されており良かったと思います。 入塾理由東京の私立大学附属高校受験対策に特化しているので、受験にはとても良かったと思います。 定期テスト受験対策に特化したカリキュラムだったので、定期テスト対策は特になかったです。 宿題量は多く難易度も高く、基本的に予習、復習が必要で、1日2時間程度かかりました。 家庭でのサポート塾の送り迎えや塾の説明会や、講習会の申し込みにも一緒に参加しました。受験校面談にも同席しました。 良いところや要望受験対策に特化しているので、受験対策に有効でした。学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策に特化しているので学校の定期テスト対策は自分で対応する必要があり両立が大変でした。 総合評価受験対策に特化しているので受験にはとても良かったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金表示金額は月額だと思っていたのですが、ワンクール3回での料金でした。また教室維持費も別途かかります。五年生までは夏期講習なども安価でしたが、六年生になると3倍の料金になりました。入塾時にオリジナルグッズを買わされるなどの縛りはなく良心的。 講師授業のわかりやすさなどは、授業見学をしていないので子ども本人のみぞ知るですが、ご飯の話しなど雑談を楽しそうにしながら出てくるので、親しみやすい雰囲気を感じます。 カリキュラム県立中学校対策の長い歴史があり、作文や面接など、受講していない授業も補足プリントをくれたりと手厚く見てくれていると感じます。 塾の周りの環境バスは出ていますが、自宅近くにルートがなく送迎必須です。大きなマイクロバスが走っていますが、数人しか乗っていませんので、臨機応変にルートを作ってくれたらよりいいのにと感じています。 塾内の環境建物は新しく、教室内の環境も自宅のような感じで過ごしやすいようです。 入塾理由県立中学校合格者の半数がこちらの塾出身者なので、特殊な受検問題にも強いと思い決めました。講師陣は、特別厳しいということもなく本人は楽しんで通っています。 定期テスト小学校なので、定期テスト対策はありませんでした。また、その必要もなく学校のテストはだいたい理解しています。 宿題宿題の量はそんなにおおくないです。前日に慌ててやってもやれる量です。言われた事しかしない我が子には、もう少し増やしてほしいくらいです。 良いところや要望定期的に個人懇談があります。また、送迎時に子どもの様子をお話ししてくださったり、保護者とのコミュニテケーションもわりと取ってくれます。 総合評価県立中学校の受検対策に強いと思い、入塾させました。豊富な過去データを持っていると思います。残念ながら、我が子はやる気スイッチがまだ入らず、伸び悩んでいますが、退塾をすすめられるようなことはありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金小学4年で、他の塾の相場より高く、高学年に上がるにつれ加速度的に負担額が大きくなります。また、夏期講習や冬期講習が必須なのも大きな出費になります。 講師集団授業であるのに、その子の個性についてもよく観察いただいており、定期的に親に電話連絡なのでかなり本音ベースの話が聞けるのが有り難かったです。 カリキュラム中学受験を意識しているだけあり、よく練られた問題を解けるようなカリキュラムになってます。宿題のボリュームもかなり多いと思います。 塾の周りの環境自動車で送り迎えをしていましたが、塾の前の道路がやや広くて停めやすく、不自由はなかったです。年齢的にも塾の中までは送る必要がなかったので、年齢によっては近くの駐車場に行く必要があるため大変かもしれません。 塾内の環境教室は白を基調にしたレイアウトで綺麗な雰囲気でした。近くに電車が通ってますが音も気にならないと思います。 入塾理由他の塾より中学受験を意識した塾で難易度が高いため、基礎学力が身に付くを感じたため 定期テスト小学校ですし、特に定期試験対策などはなかったです。ただ、かなり先取りしたカリキュラムなので普段の学校の試験は簡単に感じたようです。 宿題量は多く、難易度も中学受験を意識しているため、高いように思います。授業終わった後の自習時間にできる限りの終わらせるように言っています。 家庭でのサポート塾の送り迎えと宿題の進捗管理です。時折、イベント(理科の実験)があり、親子で参加しています。 良いところや要望中学受験を意識した塾であり、レベルが高いように思いますが、子供の学力に効果的だと思います。ただ学年とともに塾代が加速度的に上がります。 総合評価子供の性格までを見極めて指導してくださるので、すごく信頼できますが、子供が授業についていけない可能性もあるため、万人向きではないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金自分が子どもの頃通った塾と比べて、高くもなく安くもなく普通(適正)だと思った。 講師こちらが必要なプリント等についてお願いしたときに対応してもらえたところがよかった。子どもは大きな塾なので、遠慮してしまって質問等はし難いようだった。 カリキュラム実力が足りなくても、ある程度難易度の高い問題に触れさせてもらえるところがよかった。やはり上を知らなければ伸びないので。 塾の周りの環境普通としか言いようがない。住んでいる場所が田舎のため、通いやすいかどうかを気にしても仕方がない。車で通っていた。 塾内の環境大して感想がない。子どもから苦情を聞くことはなかった。問題ないと思う。 入塾理由中学受験をするために通塾を始めた。選んだ理由は受験に強いと聞いていたから。 定期テスト定期テストが主な通った理由でもあった。毎週テストできるのはとても良かった。面接対策があった点もよかった。 宿題適度に難しかったため、よかったと思う。通わなければ、なかなか受験に必要な問題を用意できなかったと思う。 良いところや要望やはり大手なのでプリント等が豊富である点がいい。要望は特になかった。 総合評価模試を受けさせてもらえて、常に自分の立ち位置、合格判定などを確認しながら学習を進められた点がよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通年の講義の授業料に加え、長期休暇の講義の授業料も必要なため、割高感があった。 講師自ら主体性を持って学習する習慣を身に付けるためのアプローチを心がけてくれた。 カリキュラム学びの到達を把握してくれており、ここに応じた授業を心がけてくれた。 塾の周りの環境駅から近くて、階下にスーパーもあり、軽食を確保することもできた。駐車場も広く、遅くなる日は親の送迎もしやすかった。 塾内の環境暖かみのある教室の作りで、勉強する意欲が高まる場所であった。 入塾理由自らが学習する習慣を身に付けることができる環境のそろった教室だったから。 定期テスト基本的な力を身に付けるための授業で定期テストにとどまらず、受験まで視野にいれたものだった。 宿題宿題はかなり多くて、入塾当初はこなすだけで精一杯だったが、すぐに慣れた。 家庭でのサポート節目にはその時点の到達を聞いて、今後の勉強の方針について、講師と相談をした。 良いところや要望主体性を大切に、自らが学習する意欲を高めるための工夫がされていた。 総合評価自らが主体性を持って学ぶ力を身に付けることを心がけたアプローチをしてくれる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金周辺の中学受験の塾と比べると安かったイメージがあります。テキスト代や長期休みの講習は相場だった気がします。 講師どの先生も熱心で興味深い授業をされますが、講師不足の為か科目の選任ではない教科の教鞭を単発(もしくは長期に)とられることも多かったように思います。 カリキュラム個々の学習の進捗状況が違うこともありますが、カリキュラムを消化していないのに次々と進んでいくことが多かったように思います 塾の周りの環境駅前であること、また車での送迎の場合でも近隣に駐車場も多数あり(ほとんどの保護者の方々は全面道路に路上駐車して待っていました)雨の日も問題ありませんでした。 塾内の環境教室や建物内は整理整頓されており、必要最低限のものは常設されていますが、自習等も気の散らない環境であったと思います。 入塾理由分かりやすくメリハリのある楽しい授業に、子供がとても興味を持って取り組んでおりました。 定期テスト定期テスト対策はあったように思いますが、詳しい内容等は覚えていません。 宿題授業のペースが早いので、宿題も相当量でした。家庭の全面的な協力がないと宿題をこなす時間や労力は子供だけでは捻出できないと思いました。 家庭でのサポート送り迎えやオンライン授業のセッティングは通常ですが自宅での宿題への取り組みは家族の協力が1番必要でした 良いところや要望先生方は熱心で個性的な方が多く、職員の方も親身になってくださいます。アットホームな印象です。 その他気づいたこと、感じたこと授業の後にある自習時にもっと積極的に子供の疑問点を引き出していただけたらありがたかったです。 総合評価先生方も職員の方も含め、ハード面ソフト面バランス良い塾だと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。施設使用料や教材費、テスト費、夏期講習、冬季講習と追加で徴収される費用が諸々あり合算するとかなりの額になります。 講師クラスによって先生が異なるため当たり外れがあると思います。授業が、退屈な先生に当たると苦痛なようです。 カリキュラム教材は良いと思います。算数に関しては、3段階に分かれており、徐々に難問へとステップアップしながら学べるので大変良いと思います。 塾の周りの環境駅前にあるので、電車で通塾する事もできる。また車で前まで送って行くこともでき、塾の前が道幅が広いため子供を下ろしやすい。 塾内の環境今年移転したため、新しく綺麗。また自習室も充実しており、勉強しやすい環境が整っている。 入塾理由中学受験をするにあたり、和歌山では選択肢が少なく一番合格実績が高いから。 定期テスト小学校部に通っていたので、定期テストなどの対策はありませんでした。 宿題宿題は適度にでる。ただし、毎回確認テストがあるため、宿題以上に勉強をして理解を深める必要がある。 家庭でのサポート家庭では、わからない所やつまづいている所を確認してフォローする必要があります。また、映像授業を家で確認することも出来るので、その設定などを行いました。 良いところや要望担任の先生がいてくれるので、面談などがあり、子供の塾での様子を細かく聞くことができます。 その他気づいたこと、感じたことクラスによって指導者が変わるので、当たり外れがあると感じた。 総合評価どこの塾でもそうですが、その子にとっての向き不向きがあると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金こんなもんじゃないかと思います。特に高いだ安いだとは思いませんでした。 講師通塾して半年後ぐらいでしたが、小学生中学年の子供が講師から酷いことを言われ、泣いて帰ってきました。成績や受講態度が悪いわけでは無く、塾に事実確認をしたところ、最低な対応をされたと考えましたので即日契約解除してます。講師の教育は行き届いてないと感じてます。 カリキュラム進度はそれなりに早かったと思います。 4年生になった時に子供を他の塾に行かせて気付きましたが、教材の質はかなり悪かったです。説明や解説が恐ろしく不親切に感じました。 塾の周りの環境駅からは確か近かった気がします。 入塾理由昔、親である私が通ったことがあり、それなりに子供の成績を伸ばせるのではと考えたため。 定期テスト特に印象に残っていることはありません。 宿題量は多かった記憶があります。同じことを繰り返すやり方をしているようです。 家庭でのサポートテキストの解説がとっつきにくい内容なので、塾で分からないまま帰って来たら家で教えてました。ただ、それを講師に咎められ、次から来なくていい、と子供が言われて泣きながら帰って来たため、即日契約解除しました。 良いところや要望講師の教育をもう少し考えた方がいいのでは、とおもいました 総合評価講師の質が悪いと思います。また、そうした講師がいる以上、塾全体の教育体制もしっかりしてないんだろうと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他と比べてもそんなに高いとは思わないですが、決して安くはない。小学生は安いと思う。 講師先生の意識は高いと思う。1人1人の性格をきちんと見て指導してくれていると思う。 カリキュラムオリジナルテキストで基礎から少しの応用まで指導してもらえる。 塾の周りの環境車を止めるところがない。駅前の為、電車の発着時と重なったりバスが来ると前の道路が混み合う為、送り迎えがたいへん。 塾内の環境決して広い部屋ではないが、先生の声は聞こえやすそうだし特に問題はなさそう。 入塾理由本人が先生の教え方がわかりやすいと気に入り、入塾したいと言ったから。 定期テスト定期テスト対策として自習室を開放して先生にわからないところを聞ける体制を取ってくれている。 宿題宿題量は多いと思う。学校と塾の宿題をこなすのでなかなか精一杯になってしまう。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者説明会や懇談に参加しました。インターネットなどでの情報収集。 良いところや要望子供の性格を早い段階でわかり、その子に合わせて指導してくれていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだトキに動画視聴をするが黒板がきちんとうつっていない時がある。 総合評価まず基本となる学校の授業を理解できるようにきちんと指導してくれてると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金毎月、季節講習の授業料は安いと思います。 通信教育の教材と一緒くらいです。 ただ、施設費や模試の費用かかります。 月謝だけ見て、決めたので案内がしっかりにないことを少し残念に感じました。 講師塾の様子がわかりません。 授業のノートを見る限りですが、1時間以上なにをしていたんだろう?という内容の先生もいました。 実際、そういう日は授業の理解なのか先生の説明なのかが悪く宿題が出来ません。 子供は若い先生が嬉しいようですが、ベテランの先生のほうが保護者的には当たりです。 学年に合わせた授業やフォローをできる先生が増えてほしいです。 カリキュラム先生の質にばらつきがあるので、例題には解説を多くするなど教材自体に工夫してほしいです。 カリキュラム通りに進みますのはいいですが、その分時間が限られているので本当に先生の当たりハズレです。 塾の周りの環境バスで通うのは便利です。また商業ビルで明るく、人の出入りも多いので、比較的安心して通わせられました。ただ、街中なので車での送迎が難しくその点は不便です。 塾内の環境雑音はわかりません。 新しくて綺麗なので環境はいいと思います。 入塾理由母親の私自身が、中学受験時に通っており、大手だけど地域密着で一番信頼できると思っていたからです。 定期テスト定期テスト対策はありません。受験専門塾です。 宿題量は多く、難易度も高い。 授業では掴みしかしていないことも多く、カリキュラムの後半など説明をされていないところもしないといけない。 家庭でのサポート宿題は説明なしの所も多いのでつきっきり。 毎回の送り迎え、懇談、入試分析会などにも参加しました。 良いところや要望模試の費用が毎月の料金に上乗せなので、受けられなくても取られます。 そこは検討してほしいです。 明るく綺麗な環境なのはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験用の塾で、単元ごとに進む感じ。学校の学年別カリキュラムは無視。 学校の勉強は疎かになりがちだったり、上の学年のやり方で解いたりして逆にだめだったりします。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金決して安い金額ではないが、中学受験塾としては妥当な金額。拘束時間も長いので平均すると他の習い事と大差はない。 講師細かいところまで良く見て、折を見ていろいろな声がけをしてくれる。相談にも快く乗ってくださるので、安心してお任せできている。 カリキュラム授業の進度、カリキュラムはかなり早く高度だが、中学受験で考えるとそれが当たり前。楽しい授業を展開している。 塾の周りの環境最寄り駅から道路に降りることなく通塾できる。途中に交番もあり、治安もいい地域。帰宅時には駅や駐車場まで引率してくれる。 塾内の環境教室や座席間隔は狭めだが、それが一体感のある授業を生んでいると思う。商業施設内にあり、同じフロアにゴルフの教室ができてから甲高い打撃音が聞こえてくるのが気になるようになってしまったのが難点。 入塾理由中学受験することまで考えてはいなかったが、体験授業を受けてみて子どもが通いたいと言ったので。 定期テスト当然のことながら、中学受験塾なので学校のテストに対応しているわけではない。 宿題宿題は多いです。在籍クラスに合わせた難度別の宿題が出ます。毎回授業で前回授業分の確認テストがありますが、間違い直しは宿題です。授業の理解ができていないと地獄です。 家庭でのサポート送り迎えから、毎日夕食のお弁当、確認テストなどのプリント類の管理、宿題の進捗かんり。やることはたくさんあります。するかしないかは各家庭次第です。 良いところや要望やる気おある子にはとことん向き合ってくれます。とても面倒見のいい先生方です。 総合評価楽しく勉強することができています。生徒同志も仲が良く和気あいあいとしてるのに勉強のことになると競い合える。友達でありライバル。そんな雰囲気を作ってくださっていることに感謝。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気