学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思う。 3週間での費用になるため、全部で15週分の料金がかかる。それに加え、春期、夏期、冬期料金がかかる。 講師勉強のできる子しかみていない感じは受けた。 カリキュラム塾の進路は早い。宿題は多すぎる。3年生なのに1日中やっても宿が終わらない。見ていてしんどかった。 塾の周りの環境駅前なので便利ではある。 駐車場はなくて不便である。 小学生なのですべて車での送迎をした。 塾内の環境自習室がたくさんあり、便利だった。塾生がクラスに20人以上いたため、騒がしい。 その他気づいたこと、感じたこと通っている学生が多いため、ひとりひとりきちんと見て指導はされていないように思えた。 面談も電話するのを忘れられていたりした。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 紀ノ川北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高い。料金設定に納得は出来ません。もう少し努力できるのでは、と思いますが… 講師授業がわかりにくく、受けていて楽しくない講師が居ると聞いています。責任者の先生は良いと思います。 カリキュラム教材は、使いづらいと感じます。問題集と別に教科書のようなものがあれば良いのにと思います。 塾の周りの環境駐車場に入りにくい。バスは定時に来ない。遅れる連絡もくれない。 塾内の環境狭いのではないかと思います。そうそう中に入る機会が無いのでわかりませんが。 良いところや要望バスが遅れるなら連絡が欲しいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金特別高くも無いと思います。 自立難関コースはそれなりの値段だとおもいます。 講師とても良かった。 話もしっかり聞いてくれます。 面談もあります。 カリキュラムわかりやすく子どもがのめり込みやすかった。 繰り返しする問題が多い 塾の周りの環境駅からも近く通いやすい。 車は止めれません。 夜間は少々危ないかも 塾内の環境とても静か。 部屋数も多い。 自習室もありました。 先生は一階の事務所にいます 良いところや要望カリキュラム、時間など時間割表があり、とてもわかりやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと4年生からでないと公立のコースはない。 3年生までは私立受験コースになるとおもいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 四条烏丸校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高いように感じます。夏と冬の講習も別途かかるのど年2回テキスト代が必要 講師中学受験専属の講師で経験もあり、しっかりと指導をしてもらえる。 カリキュラム中学受験専属の塾なのでカリキュラムもテキストもしっかりとしている 塾の周りの環境駅前にあるので交通の便はよい。自転車置き場もあるので、自転車で通学し、雨の日は電車ていけます 塾内の環境自習室があるので、授業の前後にも勉強ができ、先生にも質問にいける 良いところや要望中学受験専属なので経験や情報は多く、塾だけの学校説明会も開催してもらえる その他気づいたこと、感じたことこちら側からコミュニケーションをとらないと情報はすくないように感じます

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新倉敷駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月の月謝は良心的なるも、休みの講習や特別講座は非常に高い、学年が上がるとどんどん高くなるシステムなので要注意。 講師転勤があるため、教室・時期によって講師のばらつきがある。いい先生につくとラッキーといった感じ。 カリキュラム優秀な生徒に合わせているので、教材的にはいいとは思うが、基本上位レベル。 塾の周りの環境少し駅より遠く、夜になると周りは暗い、静かな環境だが、暗い季節には送り迎えが必要。 塾内の環境自習室もあり、環境的には問題ないが、自主性を重んじる塾であり、できる子は伸びる、引っ込みじあんな子は全く伸びない。 良いところや要望保護者向けの受験対策講座など充実しており、教育熱心な保護者には人気が高い。 その他気づいたこと、感じたこと頭がいい学生が多い、その学生に合わせて授業するため、ついていけない子には難しい塾。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師話がとても面白いらしく、子供が楽しく通っている。メリハリの付け方、雰囲気の切り換え方、子供をその気にさせるなどプロだと思う。また、個人への指導もきちんとしている。 カリキュラム教材の量が多く、カバンが重くなる。夏期講習や冬期講習などで追加料金を大きく請求され、その上、系列の個別指導アクシスへの入会をすすめられる。親としては是が非でも合格させたいので、断れず、やむ無く両方通うことになる。 塾の周りの環境駅前なので駐車場がない。迎えの時間には大渋滞が周辺道路でおこり、迷惑になっているかもだけど、仕方ない状況。 塾内の環境駅が近く、線路も近いので電車の走行音は仕方ない。ただ、それくらいで集中できないようでは話にならない。 良いところや要望受験する学校の分析が半端ない。他の塾に通っている人などもこぞって分析会には参加しているようだ その他気づいたこと、感じたこと質問したくても、講師はとにかく忙しい。質問できるまで待たなければならないなど、生徒が合わせないといけない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高いです。塾の滞在時間も長いので時間単価はあまり高いと感じませんが、毎月の支払い金額は驚きでした 講師子供の個性を理解し、基本褒めながら熱心に指導いただいたと感じます。 カリキュラム最後小6は教材が多く、焦点を絞りきれなかったと思います。宿題に追われて、インプットとアウトプットが中途半端になったと思います 塾の周りの環境大きな通りに面していて、車での送迎がしやすかった。駐輪場もあり良かったです 塾内の環境自習室が無料で解放されているので、よく言っていました。質問もしやすかったようです 良いところや要望長時間にも関わらず、子供本人は楽しく通っていたので、授業は楽しかったんだろうと感じます その他気づいたこと、感じたこと色々追加の費用がかかる講習はあります

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 膳所校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金お安いと思います。兄弟割引もあって、リーズナブルでよかったです。 講師とても熱心でいい先生もいらっしゃいました 塾の周りの環境家から近いのはよかったが、前の道が抜け道になっていて、狭い道の割に車がよく通ってちょっと危なく感じる。 塾内の環境勉強に集中できる環境ではあると思う 良いところや要望定期的に懇談会があり、子供の様子が学習状況を丁寧に教えていただけるのはありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと科目によって、クラスが変更できるといいなと思います。例えば、苦手な英語は下のクラスで得意な数学は上のクラスとか。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 住道校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師勉強以外の、生活での相談も気軽に出来るし、とても気さくなる先生方が多くて安心できます。 カリキュラム教材がいろんなレベルの生徒にも合わせられる独自の教材なので取り組みやすいです。 塾の周りの環境駅近で、授業終了後は先生引率のもとみんなで改札まで行くので安心です。 塾内の環境教室が少し狭く感じます。小さいビルの中なので仕方ないのかもしれないですが。 良いところや要望懇談が多いので、相談がしやすいです。 年間スケジュールをいただけるので、予定がたてやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業がないので、休まないようにとても気を使います。一度休むと、追いつくのにとても苦労しそうです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は進学塾なので普通の習い事よりは高いのは覚悟していましたが、夏期講習などが別にかかるので正直しんどい。 講師早く行って自習室で、勉強をしている時に、気にかけて声を掛けてくれるらしいです。 カリキュラム授業の復習に宿題が適当な量が出ますが、本人も意識して勉強するようになったと思う。 塾の周りの環境駐車場がなく、車通りも多いので、待つにも車を止めれなくて不便。迷惑にならないようコインパーキングを利用している。 塾内の環境教室内は、よく整理されていた。教室の大きさも適当で黒板までの距離もほどほどでした。 良いところや要望繁華街にあるので、交通量も多く、飲食店も近くにあり、治安がやや不安。 その他気づいたこと、感じたこと通常は土曜日、日曜日にも月に一度テストがあり、普段は家に居ないので子供との時間がなかなか持てなくなった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金本科の授業料に加え春夏冬の特訓授業が入ってしまうとそれなりの金額 講師自宅から近いので通塾には適していた。友達もたくさん通っていた カリキュラム教材も地元の高校進学に備えて過去の問題もたくさんあり充実していた 塾の周りの環境駅や繁華街が近いことから終わってからも人通りが多く心配のネタは少なかった 塾内の環境塾内の自習室も比較的充実していたがメンバーが固定されてしまっていた 良いところや要望アフターフォローとして講師と父兄との面談が頻繁に行われていた その他気づいたこと、感じたこととくにないですが送迎の車が非常に混雑しますのでスペースを作ってほしかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は相場といえばそうかもしれないが、限られた収入の中からやりくりするのは大変だった。 講師入試事情に詳しく、授業も工夫されていた。結果的に志望校にも合格でき他ので概ね良かったと思う。 カリキュラム入試問題をよく研究した上で作られたテキストで、実戦的な内容だった。 塾の周りの環境市街地の中心部にあったので、交通の便は良かったが、交通量の多さから安全面が心配だった。 塾内の環境市街地の中心部にあったので交通量も多く、騒音や排気ガスが心配だった。 良いところや要望実際に受験を考えるのであれば、学校のカリキュラムだけでは厳しと思う。 その他気づいたこと、感じたこと点数や偏差値にこだわりすぎないように気をつけないといけないと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は地域の最強の塾に比べれば安いが、やはり高く家計を圧迫するものだった。 講師小学校や中学校で習う内容だけでなく、高校以降に習う内容にも軽く触れてくれるのでありがたい。程よい圧をかけてくれるので気が引き締まって子どもが怠けない。何人もの講師に教えて頂いたが成績を上げてあげよう!という気持ちが伝わってきて好感がもてた。 カリキュラム教材は自社品を使っていたが、校閲がしっかりしていなくて解答にミスがいくつか見られた。また中学の理科のテキストの空欄補充問題では、他にも選択の余地があるような解答になっていて子どもがモヤモヤしていました。 塾の周りの環境駅前で人通りが良い上無料バスを運行してくれているので遠いところからでも通いやすかったです 塾内の環境自習室で自習しながら授業の入っていない講師に自由に質問ができるので良かった 良いところや要望電話もすぐ出てくれるし、こうして不在時には伝言をしっかりしてくれ、折りかえし電話がきっちりかかってくるので良い。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムなので定期テスト前は質問とプリント配布のみの時間になるが、悪くなかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高い!!!! でも手厚く面倒を見てくれるし、大学受験の予備校を思うと、先行投資的で、やむなし。 講師手厚く指導してくれた。自習室も無料で開放してくれて、質問のできた。懇談の時には、保護者もイロイロ相談できた。 カリキュラム中学受験に強いと、昔から有名なだけあって、しっかりしていた。 塾の周りの環境駅の直ぐ側にあって便利ではありますが、お迎えの車を停めるところが無いし、駅前なので交通量も多く危ない。 塾内の環境駅の直ぐ側なんで電車の音がすごく聞こえそうですが、教室に入ると、あまり聞こえず静か。 良いところや要望自習室を開放してくれるのはありがたいです。でも6年生は授業の後で22時まで毎回残らないといけないのは、親の送迎負担、子供の体力、学校の宿題‥大変です。 その他気づいたこと、感じたことクラスによって先生が違うので、教え方にも違いが生じる。子供との相性もあるので、少ししんどい科目は下のクラスで受ける等できればいいなと。今は1教科でもしんどいのがあれば、全教科下のクラスに行かないと行けないので。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 御坊校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べると少し高めではあったと思います。 長期講習は割と負担になります。 講師合格に向けて熱心に取り組んでいただいた。時には厳しく叱っていただくこともありました。 カリキュラムいつまでに、ここまでやるというように、しっかりとしたカリキュラムで進めていただいたと思います。 塾の周りの環境駅のすぐ近くにあり、車での送迎にはロータリーや駐車場があったので、便利が良かったです 塾内の環境目標を持って取り組んでいる生徒さんが多かったので、勉強しやすい環境でした。自習室も席数が多く集中出来る環境でした。 良いところや要望保護者の要望もきちんと聞いていただけましたし、合格に向けて熱心に取り組んで下さいました。 冷房が効き過ぎているかなとは思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際の振替などはなかったので、休まないように行くようにしていました。集団でしたが、1人1人きちんと見て下さっていたと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料は妥当だと思いますが、テキスト代が高額でした。テスト代も結構かかります。 講師学習の様子をよく観察して下さる先生とそうでない先生がいらっしゃるようです。 カリキュラムテキスト代が思った以上に高額でした。授業料は妥当だと思いますが… 塾の周りの環境駅前の飲み屋街近くで、迎えの時間は酔っ払いもいて、治安が悪そうです。 塾内の環境自習スペースがあり、学習している生徒が多々あり、勉強する風土があるようです。 良いところや要望各教科それぞれのレベルに合わせて、カリキュラムを組めるようにして欲しい。低いレベルの教科に合わせていては、得意教科が伸ばせない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月のげっしゃは、かなり係りますし、夏期講習などはビックリする金額です。本人には、良く理解させて通わせています。 講師毎週1回4時間の授業と毎月1回のテストとなりますが、本人はやりがいを感じているようですので、よかったと思います。塾に行くことで良い習慣になれば良いと思っています。 カリキュラムテキストに従った授業で、学校より先の内容を学習でき、良い学習の習慣になったことが、良かったと思います。 塾の周りの環境街の中心にあり、交通の便も良いことから、今後も続けられる点は良かったと思います。 塾内の環境毎月のテストで、自分の理解度と結果がわかるので、良いと思います。 良いところや要望他の学校の友達ができ、良い雰囲気で、勉強ができていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと基本的に授業の振替はきかないので、学校行事が続くと大変です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏校やその他特別授業の受講料が高く、急な出費が激しく感じるからです。 講師しっかりと学習する習慣をみにつけることができる環境と、自分ががんばらないといけないというやる気をださせてくれるところはよいと思う カリキュラム宿題の内容がしっかりとしたものであり、子供に考える力を身につけさせることができるから 塾の周りの環境交通量が多い場所があるので、子供一人では不安があるが、バスの送り迎えもあるから 塾内の環境塾内で自由時間や待ち時間に集中して勉強しているコと休憩している子が一緒にいてるから 良いところや要望レベルごとにクラス分けがされており、都度、講師ができる子を上のクラスへと押してくれるので、自分のレベルが把握できる点 その他気づいたこと、感じたこと塾を休むと、着いていけなくなることがあるので、子供が焦ってしまうことがある

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターのの口コミ

料金安い方だと思います。子供なのであまりよく分かりませんが....。 講師先生はとても熱心で優しくて面白い先生が多く、本当に恵まれてると思います。 カリキュラム能開センターは頭のいい子だけは授業についていけます。または予習している子かどっちかです。私自身、中学生になってついていけず、それから約2年間通い続けてたので無駄な時間を費やしたな、と今更ながらに後悔しています。カリキュラムもハードです。昼から夜までずっと塾にいなければいけないのがとても苦痛でした。授業は丁寧に教えてくれますが、先生によっては授業中に問題ばっかり解いてあとは解説だけ、みたいな授業をする先生もいらっしゃるので、合う・合わないが激しいです。能開センターは本当に、頭のいい子だけが授業についていけます。授業時間も無駄に長いしつまらない授業もあるのでただただ苦痛です。 塾の周りの環境出入口が大通りに面しているので夜遅くまで塾にいて、帰る時でも安心できます。近くに駅もあるので交通の便としては最適です。 塾内の環境綺麗です。トイレもいつも綺麗で、トイレットペーパーが切れてるなんてことがあったっけ?と思うほどです。 しかし、自習室がうるさいです。騒ぐ人達がいます。お陰様で自習室を使った時にイライラしすぎて全然勉強に集中出来ませんでした。 良いところや要望強いて言うなら、今でも自習室がうるさいならちゃんとその生徒達を叱って欲しいです。私みたいに勉強に集中したい子がいるのに出来なかったら可哀想です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については、進学塾としては相応かと思いますが、夏期講習などは日数も多いせいか負担になります。自習室をまめに利用できればメリットもある気がします。 講師個人の性格などをよく理解し適切に対応してくれるところが良いと思います。 カリキュラム夏期講習などでは受験の過去問題集の解説等を実施して受験対策の後押しをしてくれているところが安心です。 塾の周りの環境電車で通学していますが、駅に直結のビルの中にあり安心です。迎えに行く時間が遅くなってしまったときは一緒に待っていてくださり助かりました。 塾内の環境教室は常にきれいで自習室も長時間開放されていて使いやすいと思います。 良いところや要望自習室を利用すればいろいろと指導をしてくれると聞きましたので、積極的に利用した方がいいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと受講者数が多いせいかなかなか質問等が出来ない感じがあります。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.