TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金はほかより若干高いと思われたが、中学受験の相場涙と心得ている。レベルに対してどうではなく、手のかけ方に対しての料金なので割り切るところ。 講師生徒を教える授業についてはメソッドがしっかりしていた。生徒の観察も頻繁に行われていた様子。 カリキュラムカリキュラムや教材は、レベルに応じた内容を使用していた。季節の講習は、良くも悪くも拘束時間が長かった。 塾の周りの環境駅から歩道を歩くが、途中、百貨店の搬入口があったため、その箇所だけ、時間が悪いとトラックに遭遇するのが懸念箇所か。繁華街であるため立ち寄りできるが、親や講師の送り迎えやがあったため、あまり気にならなかった。 塾内の環境電車の走行音程度はあるが、予備校と同じ建物だけあって静か。教室は至って簡素であり、特に気が散ることはなさそう。 良いところや要望難関校受験の長年の経験があるため、学校とのパイプも持っていそう。情報量が豊富であり、宇検対策はしっかりできると考えられた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校の受験指導経験と実績が豊富であり、勝ちグセがついている塾であると感じた。なので、料金は少々高くても仕方がないと納得できる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、一見高いように感じますが、記載されている以外に別途掛かるものはほとんどありませんでした。授業内容や指導方法、教材にも満足しておりますので、料金設定には納得できました。 講師子供の性格まで含めて指導していただきました。学習方法についても、全体の指導方法とは別に個別に対応して下さり、大変信頼できると感じました。子供とのコミュニケーションも、授業中以外にも取っていて下さっているようで、むしろ小学校の先生よりも頼りになると感じました。 カリキュラム教材は全体を通して大変すばらしいものです。書店では手に入らないものだと感じました。カリキュラムは、低学年から繰り返して同じような問題に肉付けしながら難しい問題に挑戦して行くような形になっていたようです。基礎固めが出来ていないと、ついて行くのは難しいと思います。季節講習は通常授業の延長となるので、季節講習のみの受講は意味がありません。 塾の周りの環境駅前で、居酒屋やカラオケボックスなども隣接していますが、開始時間30分ほど前から数人の警備員さんたちが駅から誘導や見守りで立っています。終了後も、駅の改札までは先生の引率があります。 塾内の環境雑音などはなかったようです。ただ、教室がとても狭く、保護者会の際には座るのも一苦労でした。子供も、授業中には教材を広げるのが大変で、お互いに隣の席の子の教材を間違えて持って帰ったこともありました。 良いところや要望教材の質の高さ、先生のクオリティ、授業の内容にも満足しており、他の塾に行かせるより良かったと感じております。 その他気づいたこと、感じたこと授業後の質問教室の時間が短かったようです。夜遅くになってしまうのも難点で、出来れば毎日でなくても授業前にフリーで質問を受け付けてくれるようなシステムがあればありがたかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金教材費も含めての料金となっているので非常に分かりやすい料金となっているが、高い 講師必要な勉強が効率よく進められるように教えてもらえるが、下の方のクラスだと先生もパッとしない カリキュラム毎回のテキストが独立しているので、区切りをつけて勉強がしやすい 塾の周りの環境西船橋駅から歩いてすぐなので安心して通わせることができるし、駅まで送ってくれる 塾内の環境講義の時間以外の不要な時間がないため、集中して勉強を進めることが可能である 良いところや要望一定の人数が上位の中学校に進学しており、また実力に応じてクラスが分かれているので、自分の実力を把握しやすい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他塾と比較したことはありませんでしたが,込々の料金だったので,特別高いとは思っていませんでした。 講師生徒の自由意思に任せる感じで,成績が落ち始めた頃も積極的な指導はなく,できる子には優しい塾なのかなという印象です。 カリキュラム各問題に対する解説が分かりづらく,似たような問題が出た場合は正解だけで解説が載っていないので前回のテキストを探さなければならず面倒でした。また,テキストはホチキスで止めた形式のもので,似たような表紙の物がたくさんあり整理に苦労しました。 塾の周りの環境駅からとても近かったことと,帰宅時は先生が駅まで送ってくださるので安心でした。 塾内の環境机が小さくて(奥行きがなくテキストとノートを上下で広げづらい),椅子も座りづらかった。(椅子は,実際保護者会で1時間余り座っていただけでお尻が痛くて疲れました。この椅子に何時間も座り続けて勉強していた子供たちはかわいそうだと思いました) 良いところや要望自習室を併設してほしいです。また,授業前も先生に質問できる自由度が欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことサピックスは,テキストやメソッドが素晴らしいわけではなく,もともと優秀な子が集まって努力するから結果としてあらわれるんだと感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の進学塾と比較しても高く、続けていくのは経済的にはかなりきびしい。 講師生徒数が多く一人一人の生徒にきめ細かくおしえる環境にはない。 カリキュラム教材など初級者の基本的な問題から上級者用の問題まであり、どこまでさせるべきか迷う。 塾の周りの環境バスの終着に位置しているため、交通の便はよい。帰りはバスの停留所まで先生に送っていただけるため、治安に関しては割合安心。 塾内の環境下のクラスの場合、私語が多く、勉強に適した環境とは言えない。 良いところや要望十分に成績がいい生徒に対してはより難しい問題にチャレンジするチャンスもある。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金テスト代、教材代、冷暖房費が全て含まれた料金なので、それほど高いとは感じない。 講師保護者会でもお話が上手で聞いていてたのしく集中できる。子どもも授業が楽しいと言うので安心しています。 カリキュラム教材は毎回配布されるので、重たい教科書を持って通わなくてもよいのが良い。 塾の周りの環境快速のとまる駅なので便利。授業後も駅まで先生が送ってくれるので、安心して通わせられる。 塾内の環境保護者会の時に感じたのは、机のスペースが少しせまく、勉強しづらくないかと心配になった。 良いところや要望入塾に対して、不必要な電話での勧誘などもなく、とてもさっぱりしている。事務的なミスなどはほぼなく、事務の対応も良い。 その他気づいたこと、感じたこと時々あるテストでクラスの昇降があるが、それも子どもはゲーム感覚で楽しんでいる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金割高に感じたので退会してしまいました。 講師子供の興味を惹く話題で授業を盛り上げてくれていたので、いつも楽しく通っていました。 カリキュラム豊富な量と、良問が揃っていて、こなせばこなすだけ力がつきます。 塾の周りの環境駅前で人通りが多い立地。またバス停まで先生が引率してくれます。 塾内の環境教室はいつも清潔ですが、少々手狭感はありました。環境面で問題はありませんが、ビルの裏側を利用したような少々不思議な造りの校舎です。 良いところや要望教材の量・質は非常にいいです。したがって、子供のやる気さえあれば、力がつくのではないでしょうか。反対に、やる気がない子供には非常に辛い思いをすることになると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気