学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金とにかく高い。 講師生徒を楽しませる工夫を凝らしている教師もいる。 また、小学生にも理解できる教え方ができている。 カリキュラム問題は難易度も高く、解けるようになれば、難関校にも受かれる見込みがある。 塾の周りの環境主要駅から徒歩5分にあり、警備員も配置されている。 塾内の環境親は塾内に入れないので評価できない。子どもから聞いている限り、教室は広くなく、隣りの教室の声も聞こえる様子。 良いところや要望自宅学習が多く、家庭での負担が大変であるが、カリキュラムをこなせば、目標校に必要な学力が身に付く。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾にくらべ授業時間あたりの授業料が高い。夏期講習は必須となっていて、結構値段も高めなのでトータルの費用はそれなりに高くなる。 講師小学3年生までの授業や講師は勉強を楽しめるような授業が多かった。4年生からは本格的な受験指導となるので授業中に集中していない場合等は叱られることもある様子。授業に行きたくないと言い出した時に塾に電話で相談したところ、30分近くアドバイスをくれたので信頼できると感じた。 カリキュラム入試の結果が毎年上位の塾だけあって、カリキュラムはしっかりしていると感じた。ただし教材は基本的にい刷したものをホッチキスで閉じたもので本のような形にはなっていない教材が多い。教材がB4の大きさなので入試や模試に近い大きさの紙であるのでそのまま回答を書き込みやすいのが良いと感じた。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどで通塾しやすい。通学路の途中でガードマンの方が立っているので安心感がある。 塾内の環境雑居ビルではあるが、汚くはない。親が待つための場所が狭く、椅子もないことが少し残念。また駐車場がなく、近所からクレームがあるようで車での送り迎えが禁止になっているので、電車または徒歩での通学となる。 良いところや要望授業と授業の間に休み時間がないため、トイレにいくタイミングがなかなか難しいのと、質問したいことがあっても休み時間に聞くことができない。そのため、質問がある時には授業後の質問教室に行くことになるが、質問教室は授業をやった先生と別の人が担当していることが多いため、わからないことを質問するまでのハードルが高く、また行列になっていることが多いので、帰宅時間が遅くなってしまうことが残念。できればもっと質問しやすい環境になってくれると嬉しい。 その他気づいたこと、感じたこと毎月のように点数による組み分けがあるので、クラスが落ちるとメンタルをやられる繊細な子供の場合はモチベーションを維持するのが難しいかもしれないと感じました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金講師、教材、カリキュラム等を考えると妥当な金額だとは思うが、経済的負担は大きい。 講師子供の興味を引く教え方が上手で子供が嫌がらずに通えているから。 カリキュラムシステマチックで合理的なカリキュラム、教材になっており質が高い。 塾の周りの環境子供でも自宅から徒歩で通えるから。塾近辺では警備員さんが厳しくも優しく注意してくれるから。 塾内の環境感染対策がしっかりしており、建物も清潔に保たれており安心できる。 良いところや要望コロナ禍で子供の実体験が制限される中、特に理科などイメージがつかみにくい内容のフォローがあると助かります。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は、高い。初めはどこか入れるなら、仕方ないと思っていた 講師怖い先生がいたから行きたくないと、言い訳を言い、結局辞めてしまった。 カリキュラム結果が出せなかったので、教材が良いとか、悪いとかわ、わからずじまい。 塾の周りの環境大宮駅周辺の西口は、塾が多く、環境については、何の問題もないように思います。 塾内の環境塾の内部には、保護者が入る事が出来ずに、伺いしることはできません。 良いところや要望入塾時以外、一回も、保護者説明が無く、どんな事になっているのかわからなかった。 その他気づいたこと、感じたこと保護者説明が無いので、電話で状況を聞いたら、先生事に、言っている事が違うので、困る。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり高いとは思う。6年生はゴールデンウィーク特訓やら夏期集中特訓やら、正月特訓など色々あるし、志望校別特訓も後半あり、凄くかかった。 講師子供達が興味を引くような授業をしてくれたので、長時間の塾でも嫌がらずに通えたと思う。講師の教え方は凄く良いと思います。ただ、最初のうちは、先生が怖いと言う気持ちが強く、質問教室になかなか行けなかった時期があったので、4にしました。 カリキュラムやることが多いのでついていくのは大変ですが、内容は凄く良かったと思います。同じ内容を3クールくらいするので、一度つまずいた箇所があっても、また改めて学ぶことが出来ます。 塾の周りの環境夜遅いので車で迎えに行きたいのですが、近隣の迷惑になるため車を停める場所に困った。 塾内の環境まだ新しいこともあり、凄く綺麗だった。 自習室がないのは残念。 良いところや要望もうちょっと受験校に対するアドバイスは欲しかったなという印象はあります。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金詳細は把握しておりませんが適切な料金だと思います。講習はやや高めでしょうか。 講師皆さんが熱心に教えて頂けました。メリハリがあり飽きさせないための工夫があったと思います。 カリキュラム私立のカリキュラムにも合わせ授業を進めて下さるので助かりました。 塾の周りの環境交通手段は鉄道でしたが治安が気になり低学年の頃は車で送迎をしていました。 塾内の環境あまり施設内に入った事はございませんが清潔感があり落ち着いていたと思います。 良いところや要望徹底して学力向上するためのカリキュラムが整っていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気次第で学力向上する事が出来ると思います。講師の方は、そのコントロールが上手いと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金定期的な集金のほか、特別講習などがあり6年生の学年はかなり高額になった。しかしそれを出ない選択肢はほとんどないので、致し方ない感じ。 講師上位クラスの講師のレベルは高いが下位クラスはカリキュラムを流すだけの印象、サピックスで上位クラスにならないならば、他の塾でもっと手厚い指導を受けれる可能性がある。成績上位に特化した塾だった。 カリキュラム教材は覚えなければならないことが明確であるが量が多い。それらの家庭での実施状況は塾による確認はなく、各家庭に委ねられている印象、本人のやる気がないと堕落する可能性が高い。 塾の周りの環境塾へは徒歩で通える距離にあるため、他の塾生に比べて、恵まれた環境にあった。 塾内の環境人数はひとクラス20名程度であり、テストごとにクラスの入れ替えがあり、成績が安定しない人にとっては落ち着かない可能性がある。 良いところや要望自分のやる気があり成績上位ならば更にどんどん成績は伸びる。他方、地頭が悪いタイプやモチベーションの低い生徒は置いていかれ、浮上の機会はない。 その他気づいたこと、感じたこと我が子にとってはまずまず良い塾であったが、講師による生徒へのフォローがあればより良いと思う。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金集団授業とは言えど、コンスタントに料金がかかるし、季節講習も2桁かかるのでお金に余裕がないと通わせたくてもなかなか難しい。 講師子どもから先生の話が自発的に出ていた。親しんでいたようなので勉強の励みに少しはなったかと思う。 カリキュラム夏期講習は適度な日程で午前中に学べたので生活リズムが普段とあまり変わらないがよかった。宿題も積極的に進めていた。 塾の周りの環境大通り沿いで車に少し注意しなくてはいけないところだが、行き帰りの時間には警備員が立っていてくれているので少し安心できる。 塾内の環境詳細はわからないが、雑音などの文句は子どもの口からは出てこなかった。 良いところや要望小テストの実施などで勉強のモチベーションが続いたり、電話連絡もしてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際のケアとして、オンラインで概要をアップしてくれるのはコロナ禍においてとてもありがたい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は塾の中では妥当だと思いますがオプションや夏期講習などどうしても断りにくい雰囲気なのはやむを得ない? 講師講師が熱心、時間外でも丁寧に説明してくれると言っている。成績も上がってきている。 カリキュラム能力に合わせた柔軟な教え方が可能。教材にも工夫が凝らされ復習もしやすい 塾の周りの環境夜遅くになると少々心配。できればもうすこし明るいほうが安心できるのだが。 塾内の環境教室はさほど狭くもなく広くもなく。自習室も十分な広さを確保している 良いところや要望電話が少しつながりにくいかも。コミュニケーションは積極的にとってくれるほうだとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと講師の定着率は割とよいと思いますが、厳しめの講師と親和的な講師がおり、こどもはどうしても親和的な講師になびいてしまいます。多少厳しめでも学力向上したほうが親としては助かりますが

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いです。学年が上がるほど高くなり、夏期講習や教材費は別です カリキュラムカリキュラムは子どもに合わせて作ってあり、難しすぎず、できる 塾の周りの環境駅からわりと近いので、将来的にひとりでも通えそうでよかった。 塾内の環境実際に見たことがないのですが、モニターで確認することができます。 良いところや要望実績があるので、教材は期待できるかもしれません。忘れ物をしても親切に袋に入れて返しくれました その他気づいたこと、感じたことまだ通い始めなのでよくわかりませんが、子供が嫌がらず通っているのでよいです

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は、高いと思うが、講師やテキストなど、総合的に考えると致し方ないと思う 講師料金は高いが、家庭学習について、相談にのってくれる。家庭学習での進め方を教えてくれる カリキュラム復習がしやすいように、同じ問題が次ページに載っている。1回の授業ごとにテキストが分かれていて、重たいテキストを持っていかなくてすむ 塾の周りの環境駅に近く、スーパーも近いので人通りも多い。住宅街でもあり、飲み屋街はないので治安はいいと思う 塾内の環境教室は、広くもでき、分けることもできるが、授業中、人数に対して狭いと思う 良いところや要望欠席者のための、動画配信があるが、復習に使用している。短期講習の料金を、年間スケジュールとは別に連絡が欲しい

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金5年生まではそれほど感じませんでしたが、6年生になると日曜も授業があり、その分が高額になり負担に感じます。 講師進学相談など親身になって対応していただいています。受験前なので評価は難しいです。 カリキュラム毎日もらうプリントの多さに整理するのが大変ですが、冊子のテキストよりよいのかもしれません。 塾の周りの環境駅からは少し離れていますが、交差点には警備の方がいるので安心して通わせられます。 塾内の環境子供から聞いた話ですが、雑音などはほとんどなくよい環境だと思います。 良いところや要望受験前なので何とも言えませんが、あと数ヶ月後に良い結果が出ることを期待しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安くはない。 カリキュラム特に成績に大きな変化がないため、判断できないが、似たような問題を何回も解かせる構成なのは評価できる。 塾の周りの環境駅から特別近いわけでもなく、遠いわけでもない。特別に気なる施設もない。 塾内の環境校舎の人数は多くないので、目が行き届きやすいところはよい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

塾の周りの環境駅からは近く、繁華街を抜けずに塾までいけるところがいいとおもいます 塾内の環境しっかりと防音されているので授業に集中できる環境になっている 良いところや要望いいところは今には珍しくしっかりと成績で席がわかれているところ

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いと思いますが、実績を見るとしょうがない気もします。先生方も頑張ってますし。 講師先生は若い先生と年配の先生のバランスが良いと思います。低学年は若い先生がいますが、受験学年になると経験豊富なベテラン先生ばかりです。 カリキュラムカリキュラムは年々改訂されていて充実しています。ただただ量が尋常なく多いです。 塾の周りの環境これは全く問題ないです。最近さらにきれいな校舎に移りましたが、駅までの距離は変わりません。 塾内の環境新しい校舎になりましたのでさらに良くなったのでは?きれいな校舎で清潔感があります。 良いところや要望特にあるませんが、やはり継続することだと思います。塾はちゃんとしてますので。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習などの長期休暇時の講習は追加になるので、トータルとしては高いと思います。 講師熱心で子ども一人ひとりを気にかけている様子がわかるように思います。 カリキュラム子どもの興味を惹くようなプログラム、授業づくりをしているように思います。 塾の周りの環境常に警備員の方が立って挨拶してくれて、安心して通えるかと思います。 塾内の環境新しい校舎で、この状況下でも感染対策、衛生対策をきちんとしてくれている。 良いところや要望子どもが安心して通える環境を第一に、緊急時の避難法、対策についても準備が整っており、安心できます。 その他気づいたこと、感じたことこの状況下なので、オンライン授業の充実や準備、対策を引き続き強化してほしいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金こうしゅうが重なり負担は大きい。ある程度の収入がないと厳しい 講師内容は充実しているようですが、やはり授業料は高めに設定されている カリキュラムカリキュラムはとても充実していて受験生には安心して通わせられる 塾の周りの環境越谷の駅周辺で監視員が常時いて安心だが、そもそも車通りが多く危なかしい 塾内の環境きちんと整頓されており、室内の温度調節とかがしっかりされている 良いところや要望個別のwebでの面談フォローなど、安心して任せられる運営である その他気づいたこと、感じたことしっかりとした運営に基づいており、安心して通わせられる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金補助教材を買う必要があります。あと、年に数回あるテストは別途料金が必要です。 講師質問できるのが該当科目のある日の授業後のみに限定されており、わからないものはわからないままになることも多々あり。 カリキュラム日々進める教材のレベルが高い。忘れる前に繰り返し出てきてとても良い。 塾の周りの環境飲み屋の前を通る。1人では歩かせたくない。駅までの間に警備員が1人立っている。 塾内の環境自習室はありません。サピックスの理念、自学自習ができる子じゃないと、続かないです。 良いところや要望かなりドライな塾です。良くも悪くも、生徒となあなあになっていません。保護者とも密ではありません。故にみんな一律フラットな関係だと思います。受付の女性は子どもの名前と顔を早く覚えてくれました。 その他気づいたこと、感じたことテキストは毎回配布されます。休んだ時は、その日の授業後に取りに行くか、郵送して頂けます。1番上のクラスと1番下のクラスの差が激しいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高すぎる。フォローするのは親がメインであるのに、高すぎる値段設定。 講師レベルにより、講師の質がバラバラのような、気がする。だが、全体的にいいと思う。 カリキュラム毎回違った角度から設問を投げ掛けてくれて、飽きないようになっている。 塾の周りの環境駅から近いし、また駅まで送ってくれるので、安心だと感じる。治安もいい。 良いところや要望質問できるタイミングや個別対応してくれるとありがたい。値段に対してフォローが少し少ない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は比較的高いのではないでしょうか。 地元の学習塾の時より上がっていますので。 4年生から受験対策もありますので大変だと感じます。 講師最初に通っていた学習塾と比べて生徒の人数も多く、預ける者としては不安もあららましたが、クラスいちはやくとけ込めたのも、さすがSAPIXの講師というかんじがしました。学習内容もやはりきめ細かく、生徒の対応も丁寧だという印象です。 カリキュラムSAPIX3年は国語の授業ではたとえば、物語丸々一冊になっていて、まず、音読し読解に入ります。長文読解に対応するため授業と自宅での学習内容に分かれているため、とても取り組みやすいとかんじます。 また、国語ね授業で2回に1回、『てんさく用紙』という作文があります。講師の方はこどもに寄り添ったコメントで適切なアドバイスをくれていると感じます。こどももいつもそれを楽しみにしています。 塾の周りの環境交通手段にかんしては、一駅分離れていますが低学年ということもあり車で送迎しています。所沢の駅前ということで夜でも明るく、通いやすいかなと思います。5.6年生になったらバスで通うことも検討しているので、そういったあたりも安心かなと思います。 塾内の環境こどもたちは、真面目に授業に取り組んでいますし、良きライバル、学友だと感じます。ただ、やはり多くのこどもたちが通っているのでそういった意味では気になるところはあるかと思います。 良いところや要望わからないとところを適切に対策してもらえるところ。こどもたちが切磋琢磨できる場所と言ったところでしょうか。 個人的に自分自身、学習塾に通ったことがなく一番最初のこどもなのではじめてのことだらけ。 いろいろ経験させてもらっています。 その他気づいたこと、感じたこと強いてあげれば通う面での身の安全とこどもたち同士のコミュニケーションです。きっと育てている限り心配しつづけるのでしょうけど。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.