学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金予想よりははるかに高かったが子供たちが良い中学に行けるなら当然かと思う。 講師厳しい先生もいたけど、わかりやすく丁寧に教えてくれたので、良かったです。 カリキュラム生徒たちがわかりやすいように、カラーがついていた。面白くするため、キャラもついていた。 塾の周りの環境遠いことと、あまり安全でない。特に住宅街にあることが良い。だが、塾までが遠い。 塾内の環境騒音などが少なくてよいし、塾生の人たちも安心して、通える風になっている。 良いところや要望講師がしっかり教えてくれるし、分からない場合は教えてくれていたので良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと第一志望や第二志望の対応がとてもしっかりしています。講師がアドバイスしてくれるのもいいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 国立校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いがテキストの内容は理科や社会の表紙表紙裏がカラーの写真付きでよかった。 講師コースが激しく代わり、算数Aは先生が毎回変わるので色々な年代の先生がいたのでたくさんのことを教えてもらえます。小テストなどを個人で作ってくださる方もいました。時々配られるアンケートの相談欄に何か書くと後で先生が子供を呼んでコメントをくれます。 カリキュラム復習が多くて基礎トレや基礎力定着テストで勉強を習慣づけることができました。 塾の周りの環境駅前で人が多いですが誘導がいて安心です。質問教室の後も誘導があります 塾内の環境私立小学校の人が多いです。特にα。友達同士の話はゲームやテレビの話ではなく、テストの範囲の話や覚え方などの話が多いです

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金テキストが冊子であったりプリントであったり、ステレオタイプの講義だけなので、高い!と感じています。上位クラスだけでなく、経験豊かな 心ある先生に教えてもらえるのなら納得なのですが。 講師テキストがバラバラの冊子のうえ、大きさも大きいのに、ノートを何冊も作れ、ノートに書けと言ってくる。事務的な態度の女性、男性の先生に加え、子供に怒鳴り散らしたりする女性の先生。 カリキュラムプリントや冊子を毎度配られる形式で、そのテキストのまとめは親まかせ。非常に困難。親ができないことを、学習はせられないことをしてもらうために塾に行かせているのに、結局は詳しい解説は親との家庭学習が絶対的に必要なシステム。この冊子形式は、子供が復習することもできないので非常に苦痛である。 塾の周りの環境親の迎えが、塾の注意に反して 路上駐車で中野通りが混雑してしまう。親のモラルがなんとかはらないかとは思うが、塾側ももう少し手立てをうってほしい。また、歩道に関しても、何かの祭りかというほど親たちが迎えに列をなしているのは妙である。駅から近いのは大変良いが、もう少しなんとかしてほしい 塾内の環境こじんまりした教室に、長テーブルと椅子、という簡素な作り。新しくもなければ、古くもないが 子供が使いやすいような 温もりのある雰囲気があると良いと思います。 良いところや要望男子が多くて上位を目指す雰囲気は悪くないと思いますが、講師不足なのかな?と感じます。サピックスの指導には信頼していますが講師に物足りなさを、かなり感じています!相談しても、いまいち、その場しのぎの回答を事務的にされるだけなので不満です。 その他気づいたこと、感じたこと自主的に勉強にとりくむ、ということを後押しされているようなことは実感できています。いつもではないですが意識の中に少しずつ習慣づいてきています。ただ、スキルアップにつながっているかは未だに謎です。もう少し目に見えるくらいの成長の結果を、塾の指導から出してもらいたい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 センター南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金まぁ、それ相応の金額ではないでしょうか…相場を知りませんが… 講師クラスがレベル分けで、下のクラスに行くと講師の質も落ちるみたいです。 カリキュラム現代の受験に合ってると思います。 塾の周りの環境駅前だけど夜は暗すぎます。パチンコ店があったら、センター南自体の治安が悪いのだと思います。 塾内の環境塾の中の環境は見せてもらったことがないため、詳しくはわかりませんが、下のクラスだと騒ぐ男子が多くなるとのことです。講師もあまり注意しないのだとか…授業が聞こえないこともあるそうです。 良いところや要望テキストというものがなく、毎回プリントをこなして、予習・復習していると、自然と学力が付いてくるみたいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はほかの塾と比べると高めだと思う。またオプション講座やテストの費用も6年生はかかり、結構負担であった。 講師質問数が制限されるなど、運用には疑問があったが、総じて質は高かった。 カリキュラム教材はプリントでとにかく量が多く、取捨選択が必要で、管理が大変だった。 塾の周りの環境自宅から近いため、送迎も楽で問題はなかった。街中にあるため、治安はやや不安であったが近いので気にならなかった。 塾内の環境できたばかりであったので設備は新しく清潔であったため、特に不安はなかった。監視カメラがあり、受付そばから教室内の様子が判った。 良いところや要望質の高い子が集まり、切磋琢磨するので、結果につながりやすいと思った。クラスの昇降もシビアで緊張感があった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 西船校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高くて有名なサピックスですが、内容を考えれば妥当だと思います。また、全て込みの料金なので分かりやすくていいです。(季節講習・任意の模試を除く。) 講師どの科目も先生の授業が楽しく、分かりやすかったです。クラスのブロックにより先生が違うので、色々な先生の授業が受けられるのが良い反面、合わない先生に当たってしまうこともありました。 カリキュラムどの科目も良問ばかりでした。毎回プリントを配る形式なので、荷物が重くならないのは良いのですが、プリントの整理が本当に大変でした。 塾の周りの環境駅から近く、横断歩道には警備員さんが立ってくださっていたので安心でした。帰りは先生が方面別に駅の改札まで送ってくださるので安心でした。 塾内の環境余計な掲示物がないので授業に集中出来そうです。教室がそんなに広くないので、全員に先生の目が届きます。ただ、机と机の幅が狭く、窮屈そうでした。 良いところや要望レベルが高い子供が集まるので、常に上を目指すことが出来ました。コツコツ努力する習慣が身につき、中学に入学してからもそれは変わりません。全体的にレベルが高い分、中堅以下の学校を目指す場合、対応がイマイチかもしれません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金大体どこも同じような料金かと思います。教材代が別にかからないことを考えると高くないと思います。 講師講師がどんな先生なのか、直接会う機会がないので、分からないところが不安でした。 カリキュラム毎回配布されるプリントは分かりやすく質が高いと思います。ただサイズや量の多さが、保管の困難さに拍車をかけています。 塾の周りの環境246側は受付で、教室は細い道を入ったところです。あまり治安の良さそうな場所ではありませんが、井の頭線からは近いです。 塾内の環境自習室がなく、人数が多いからか、授業が終わるとすぐに追い出されるように帰されます。親が働いているともう少し待っていてほしいと思うときもありますが、それができないのが難点です。 良いところや要望通っている子のレベルの高さでしょうか?上位の子はいるなあ、と思います。ただ普通や下位の子もいるので、レベル感はなんとも言えないです。 その他気づいたこと、感じたこと授業前後に教室にゆっくりいられない、質問がしづらいというところがネックです。また、4年生以上は曜日を選ぶことができません。それが辞める理由になりました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高い。でもお金には特に困っていないのでまあそれでいいかと思います、 カリキュラム結果が出たので良かったと思います。結局受験については本人の素質だと考えています。 塾の周りの環境良くも悪くもなく、普通ですね・・・。 良いところや要望もうすこし安くしてもいいかもしれないですが、まあ高いのもブランドですもんね。 その他気づいたこと、感じたことサピックスっていうだけで、頭いいんですね。となぜか言われます。不思議ですね。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の大手塾よりも1-2割高いですが、オリジナルの教材代だと考えればリーズナブルだと思います。 講師質は総じて高く、アルファクラスやアルファベットの後半のクラスであれば、教え方もポイントをついています。 カリキュラム他塾との差はオリジナルの教材にあります。やめた後もここの教材だけでも手に入れたかったと思いました。 塾の周りの環境吉祥寺校の周辺は住宅街ですが、途中は繁華街もあります。帰りは駅やバス停まで職員の方々が送ってくれます。5、6年生は駅近のビルになるので心配ありません。 塾内の環境狭い教室に20人くらいの生徒が机を並べて勉強します。防音はしっかりしており特に問題はないようです。 良いところや要望とにかく教材が優れており、それを何巡もやることで知識が身につきます。ただ疑問があっても質問するのは授業後に並ぶ必要があるので、ほとんどできません。親が教えるくらい勉強して調べる必要があります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。毎月いくら、という表記はよくありますが、夏期講習などの季節講習以外に、GW特訓、志望校別特訓など、特別講習会があって、その都度、思いがけず、新たに費用の請求があるので、高いと思います。が、上の子が別の塾に昔通っていましたが、そちらは、ほぼ有無を言わせず受講させられましたが、SAPIXは不要だと思う講習を、受けない、と言っても、特に文句も言われず、認めていただけたのは、良かったです。 講師勉強のできない人を見下す発言が多かった。子供が自分は特別な人間だと勘違いするような発言が増えて困った。 カリキュラム教材は毎回渡されるので、持ち運びが便利で、取り組みやすかった。が、反面、整理はしづらく、紛失してしまう回があったりした。 塾の周りの環境自宅から歩いて行けた。駅から来る子供もいたが、比較的人通りの多い道なので安全だと思う。 塾内の環境比較的建物も新しく、綺麗な感じでした。が、自習室はなかったのではないでしょうか。少なくとも、うちの子は自習室がある、と言って出かけることはなかった。 良いところや要望年間でいくらかかりそうなのか、一覧表があるべきだと思います。塾費用は子供が行きたいといえば、最も親は無理してお金を出しますが、特に6年になると、通常授業以外の特訓コースなどが多々あり、そのコース内容、費用が一覧になっているものをこういう受験塾は準備しておくべきだと思います。 その他気づいたこと、感じたことSAPIXは受験校についても、特に意見されませんでした。近所の方で、別の受験塾の方は、先生に無理矢理受けるように言われた、といって受験校を追加された方もいたので、その点は良かったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 永福町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金基本授業料にテストやテキストが含まれるので、追加でかかる料金が少ない。 講師授業内容がクラス内での上位の子に合わせたスピードで進むので、学びが早いが頑張ろうと意欲的になれる。 カリキュラム同じ単元を時間を開けて繰り返し行うので、忘れた頃にしっかり振り返りができる。 塾の周りの環境駅から近くバス停や駅まで、先生や警備員がついてきてくれる。自転車通学が禁止なので、遅い時間の帰宅でも交通事故などの不安が少ない。 塾内の環境教室内には授業中は保護者は入れず集中できる。自習室がないのが凄く残念。 良いところや要望難関校を目指す塾だが、一番下のクラスでもそこそこの学校を狙える。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新浦安校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他と比較した事は無いのだが、春、夏、冬の講習は別途料金がかかるので、若干高いと感じる。 講師具体的なエピソードは無いが、子供から聞いている話から判断するに、相応に良いかと思います。 カリキュラム塾で学ぶというよりは、家庭で宿題をこなして学んでいくスタイルであり、自宅学習に耐えうる教材となっている。 塾の周りの環境自宅が駅から遠く、20時過ぎにバスで帰宅せざるを得ないので、送り迎えが必要。親に相応の負担がかかる。 塾内の環境細かくクラス分けされている為、教室も狭めのものが多数設置されている。 良いところや要望所謂上位校への進学者が多く、受験データの質は統計的に高い点は利点。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾に比べると高い。テスト代金や冷房費など諸費用は含まれているため追加徴収はない。 講師上位クラスだとテキスト解説を省略し、先生オリジナル問題をいきなり解かせるため、理解不十分になることもある。難関校を目指していない場合、中位~中の上位程度のクラスの方が理解がふかまる。 カリキュラム理科社会テキストはカラーでこどもでも馴染みやすく取り組みやすい印象がある。 塾の周りの環境低学年校舎は駅から離れており不便。駅からの道のりは警備員を配置しており、帰りは先生の誘導で駅の改札まで行くので安心。 塾内の環境無駄なものはなく清潔で授業に集中できる環境である。騒ぐ生徒には注意し、席を離すなど対応してくれる。 良いところや要望質問教室が授業後しかできないのは不便。帰りもその分遅くなり困ります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はたしかに高いと思いますが、これだけの教材と内容の濃い授業をしてくれることを考えると納得できます。 講師生徒の特性に合わせた受験指導をしてくれるので、効率的な受験勉強ができる点がよいと思う。また学習量も多いので、着実に実力をつけることができる。 カリキュラム受験に必要な知識をしっかりと身につくよう膨大なボリュームの演習をするため、大変よいと思います。 塾の周りの環境人通りの多い商業地域に所在しているため、夜でも安全であり、安心して通わせることができます。 塾内の環境教室のためものは新しいため、設備面では特段の不満はありません。また、教室の防音設備もしっかりしているため、外の騒音も気になりません。 良いところや要望他の塾を寄せ付けない難関校への合格実績が抜群であるため、親としては納得感があります。 その他気づいたこと、感じたこと友達も多くつくることができ、仲間意識が強く、一体感をもって学習に取り組めるので、よいと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金については、他の塾から考えると高めの設定となっている。 講師中学受験合格そして志望校合格を目指すところであるので、それにむけての指導があったが、どの講師も家庭での学習に力を入れるように向けられていた。 カリキュラム有名塾である教材カリキュラムなど合格を目指せるものとなっていた。また、家庭学習を重んじることから、極度な拘束時間がなかった。 塾の周りの環境駅近くの繁華街にあったたえ、交通の便はよかった。また、我が家は利用しなかったが駅までの送迎があった。 塾内の環境雑音とかはないと思われるが、子供の話によると隣の教室からの声が聞こえてくるので、次の授業の答えがわかることがあったそうである。 良いところや要望小規模校だったため、クラス分けが少ないので、講師が月ごとで変わってしまうことはなく、子供としては安心して授業が受けられたといっていた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金上の子の塾に比べて高め。生徒のレベルが高いので納得はしている。 講師参観や面談が4年生だと無いため講師の良し悪しも保護者会でしかわからない。 カリキュラム噂には聞いていたがプリント類の整理が大変。子どもの学習は親がかなり関わる必要がある。 塾の周りの環境駅から数分歩くが、駅まで先生が付き添ってくれるので安心。警備員さんも仕事熱心で感心させられる。 塾内の環境室内は綺麗だし何も余計なものはないので雑念は皆無。環境は良いかと思う。 良いところや要望とにかく子どもの様子や授業態度等の評価がわからない。個別の生徒の様子を知らせて欲しい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師私自身が直接お話した事がなく、妻に任せていたところが大きいため、よくわかりません。 カリキュラムテキスト以外にもプリント教材が多かったと思いますが、他の塾と比べていないので、よくわかりません。 塾の周りの環境塾から駅まで2~3分で、帰りは21時頃なので、塾の警備員さんが駅まで引率してくれているみたいだが、人の乗降が多い駅なので夜小学生が一人で帰るには、ちょっと気になります。 塾内の環境保護者は1F入り口までで、上階の教室のフロアには立ち入れないので、防音などの状況はわかりませんが、送り迎えで待っている保護者が近くにいないので、勉強に集中できるのかな、とは思いました。 良いところや要望レベルの高い塾だと思いますので、塾内での競争環境はあると思いますが、同じ塾でも校舎によって、指導講師の質の違いがあるのではないかと、後で振り返ってみると思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は、決して安いとは言い難いが、授業時間・指導内容等を考えると妥当かもしれない。 講師先生が指導熱心であり、授業内容はレベルが高い。塾の雰囲気は明るく、進学指導も懇切丁寧であった。 カリキュラム教材は常にアップデートされており、内容も豊富である。授業時間数も長かったが、上位校を狙うには、必要であったと思われる。 塾の周りの環境駅からは、明るい商店街の中にあり、至近であり、よかった。自宅からは2駅で若干遠かった。帰りは駅まで、集団で送ってくれるので、安心だった。 塾内の環境建物の築年数は不明だが、明るく清潔であり、事務室・教室とも清潔に保たれていた。 良いところや要望毎月テスト結果に基づく、クラス替えがあり、子供が努力を継続するための動機となった。最新の受験動向をもっとも把握している塾だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾の授業・課題等カリキュラムに素直に従ったことに、子供の成績が上がったと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茗荷谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金けっして安くはないと思いますが、他の大手もこのくらいだと思います。 講師大手なので、人数が多いため、あたりはずれがあると思う。集団授業なので、講師は選べない。 カリキュラムここのカリキュラムはとてもよいと思います。ただ、ついていくのが大変ですが。 塾の周りの環境校舎が2つに分かれているため、1つの方は他のテナントとエレベーターをシェアしないといけないので、乗れないときもあり、かわいそう。 塾内の環境残念ながら、自習室はありません。駅に近いので、夜遅くてもあかるいです。 良いところや要望6年生は終了時刻が遅いので、便利な方の校舎で授業をやってほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと下のクラスの生徒はうるさい。あと、授業中にさわぐ生徒も多いのが下のクラスである。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金結果が出たのでよかったですが、第一志望に合格できなかった人など、この金額はどう考えるのだろうと思います。 講師アルファクラスには知識の豊かな授業が面白い先生を、そこから落ちるとあまり面白くない授業の先生が配置されており、子どもは「絶対に戻って楽しい授業を受けよう」と思うようです。競争心が高い子どもは、そこにハマって成績を高くキープできると思います。 カリキュラムサピックスは完全復習型の授業なので、それが一番よいと思います。一番授業日数が少なかったので、スポーツとの両立ができました。 塾の周りの環境人形町の駅から歩いて5分程度ですが、少し道が暗いのと、お迎えの車が多くて急発進などをするので危なかった。 塾内の環境校舎は広くて新しいので、環境は良かったと思います。ただ子どもは体が大きかったので、机や椅子が少し狭いと言っていました。また夏期講習など、長時間座っているとお尻が痛くなるといって、座布団を持参していました。 良いところや要望私はあまり塾に相談したり、密に連絡を取るタイプではなかったので、サピックスはさっぱりしていて、ちょうどよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと長男も次男も、塾に通わせて中学受験をさせての感想は、とにかく「子どもに合った塾を見つけること」がベストな道だと思います。次男は競争心が高かったのでサピックスでハマりましたが、長男は1年でサピックスを転塾し、小さな塾できめ細かく見てもらって大正解でした。子どものタイプを見極めて塾選びをするのがよい方法だと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.