学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金周りにある塾を検討した際に、月謝を見たので比べたら高いと思う。 講師分からない生徒にもしっかりと向き合って寄り添ってくれるので。 カリキュラム生徒に合ったレベルで教材を作ってくれるので。なかなかないと思います。 塾の周りの環境勉強が苦手な我が子でも嫌な思いをせずにしっかりと勉強と向き合えるような環境作りをしてくれる、とてもいい塾です。 塾内の環境防音対策がされているのか、周りの音が気にならずに学習できています。 入塾理由自宅からの通いやすさ、周りにこちらの塾に通わせているまま友からの口コミ。 定期テスト定期テストは年2回あります。受験を見据えた形式でとてもいいです。 宿題塾の宿題はほとんど出されません。学校と両立できるように配慮されています。 家庭でのサポートあまり勉強にこだわりすぎるのではなく、学校、友達と両立させること。 良いところや要望要望はとくにありません。 その他気づいたこと、感じたこと今のところいい塾です。 総合評価今からしっかりと受験にそなえた授業、テストをしてくれてありがたいです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金塾として料金は標準的だと思います。決して安くはありませんが、受験合格には必須の支出なので仕方ありません。 講師本人が喜んで通っているので良いのだと思います。親は見学できないので、なんとも言えません。 カリキュラム教材が良いと思います。長年にわたり蓄積されたデータから練り上げられていることがわかります。 塾の周りの環境駅から5分程度で直結ではないです。禁止されている車送迎を平気で行うマナーのない親が多く、路駐しているため子供にとって危険です。 塾内の環境本人によると教室は狭いそうです。隣の教室の声も聞こえるためうるさいこともあるようです 入塾理由中学受験を目指すにあたり、成績上位層が集まる塾だから。合格実績も良いので。 良いところや要望授業とテキストには定評があります。教室が狭いようなので、もう少し余裕があると良いです 総合評価もともと成績が良く、学ぶ事が好きな子供にとっては楽しめる塾だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金算数など、教材の質を考えると、こんなものではないかと思います。 講師先生のお話は、楽しかったみたいで、楽しそうに通っていました。 カリキュラム丁寧な解説付きで、簡単な問題から難しい問題まであり、スモールステップで進むのは良いと思いましたが、内容の割に紙の枚数が多いのに圧倒されてしまいました。 塾の周りの環境駅前でバスや車が多い場所で危ない。車での送り迎えができない。子供達が順番に出てくるので、出てくるのに時間がかかる。 塾内の環境よくも悪くもないと思いますが、建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていました。 入塾理由周りのお友達が何人か、通うことになり、本人が通いたいと言ったから。 定期テスト定期テスト自体、小学校には無いし、特に対策は必要ないと思いますし、対策もなかったと思います。 宿題宿題の量は、多すぎる。やったという達成感を味わうことはできないほど、出る。 家庭でのサポート親が声かけしないと机に向かわないので、いつも近くてやっているのを見ていた。内容は、テキストに書いてあるので、親が説明する必要はなかった。 良いところや要望子供が機嫌よく通い、中学受験の意識づけをしていただけたことがよかったです。 その他気づいたこと、感じたことお勉強が好きな子供達には、モチベーション高く保て、とても良いと思いました。 総合評価中学受験について、本人に考えるようにして頂き、色んなお子様達がいることも知れて、よかったです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。 フォローアップか不十分で親の負担が大きいからです。 講師他の塾ではいないような高いレベルのこうぎが可能な講師が複数いました。 カリキュラム志望校のレベルに合った教材を用意してもらえました。整理しやすい教材だとなお良かったです。 塾の周りの環境駅前の繁華街に近い環境で、子どもを夜まで通わせるのに不安がありました。交通の便が良いのは良かったです。 塾内の環境外の音が結構聞こえるので、勉強に集中できないこともあったと思います。 入塾理由難関私立中学への準備のため。 レベルの高い指導が必要だったからです。 宿題量は多く、難易度も高かったと思います。もう少しわかりやすいものだと良かったてす。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、弁当の手配、教材の整理整頓など、あとは説明会への参加などです。 良いところや要望優秀な生徒への指導は手厚いですが、そうでない生徒、塾の合格実績に貢献しない生徒への対応は冷淡でした。 総合評価優秀な生徒には適しています。親の負担やついていけなくなった場合のフォローは不満が残ります。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いが、それだけのことをやってくれているとは思う。ただし、結果はこれからなので、判断ができない 講師とても明るく、分かりやすく説明してくれている。 一方で、ふざける子には厳しく指導している。 カリキュラム塾ではやり方だけを教えて、家でたくさん復習させる方式。親もそれなりに負担があるが、どんどん進むのがよい。 塾の周りの環境駅からそれほど離れていませんが、入り口前の道路が交通量が多く、歩道がないので、心配。また、生徒もすごく多く、行列がすごい。 塾内の環境施設としては古いですが、綺麗に清掃されており、気持ちよく勉強しています 入塾理由評判がよく、学校の勉強の理解が遅れ始めていたため、ここを受けた 定期テスト小学生なので、定期試験がないので、定期対策はありません。 宿題宿題は多いです。また、難易度が高く、本人だけでやるのは厳しいです。 良いところや要望勉強に不満はありませんが、出入口が危ないので、いつも心配になります。 総合評価親ではできない、厳しい指導をしてくれるので、本人は大変だろうけど、助かります

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金相場と比較すると大差ないかもしれませんが、わが家にとっては高いです。 講師授業のスピードと難易度が丁度よく、本人も毎回楽しく通っています。 カリキュラム独自の教材はとても良くできていると思います。特に理科は大人が細かく書いてあり大人が読んでも勉強になる程です。覚えることは難しいので、講師と相談して子供のレベルにあわせた学習が必要と思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分の立地で商店街を抜けるので、暗くなっても子供だけで安全に帰宅できそうなところか良いと思います。 塾内の環境監視モニターを見る限りでは整理整頓されていると思います。 入塾理由本人が楽しく学習できる環境を探していて、冬期講習に行ったところ、合っているようだったので入塾を決めた。 定期テスト公立の小学生なので定期テスト対策というものは無いと思います。 宿題宿題は多いと思います。算数は無理に解かなくて良いと言われています。理科や社会もサラッと読むだけで良いと言われていますが、なかなか大変です。 家庭でのサポート送り迎えや宿題の採点、本人のモチベーションの維持などやる事が多くて大変です。 良いところや要望先生のノリが体育会系の雰囲気では無いところが良いです。 その他気づいたこと、感じたこと学習上の悩みについて相談すればキチンと返してくれるので良いと思います。塾側からの連絡は必要最低限なところも良いです。 総合評価教えるのが上手い先生が多いと感じています。学校は退屈すぎてつまらないと言っている子供ですが、塾の授業は楽しいと言っています。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金自宅学習が求められ、親が完全に手を切れるスタイルではなく、費用をかけてる割に、親の負担もそれなりだと感じたので。 講師詳しくはわかりませんが、子どもは楽しんで通っていたこと、好きな先生の教科はよくがんばっていたので、モチベーション管理もそこそこしていただけたのかな、と思いました。 カリキュラム難易度の高い問題の演習ができ、子どもも他の塾より難易度の高いことをやっている自覚があり、自信に繋がったと思います。一方、教材としては解答解説はあまり親切ではなかったので、自宅学習の祭、少し困りました。 塾の周りの環境駅から近く、周囲も住宅街なので、比較的安心して子どもを通わせることができた。 塾内の環境塾内の環境はわかりませんが、子どもから不平不満を聞いたことはなかったので、それなりなのかと思います。 入塾理由本人の志望する中学の偏差値帯がやや高く、そこに合わせて塾を選定した。 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたので、なかなか要領を掴めない子どもは成績が伸び悩むのかもしれません。 宿題宿題はとても多く、基本的に終わることはなかった。要領が悪いと、モチベーション維持もなかなか大変かと思いました。 家庭でのサポート宿題を中心に自宅学習していて、基本的には近くで見守る程度のサポートをしていました。 良いところや要望自宅学習の習慣がついたのはよかったと思ったいて、今後も自主的に継続してほしいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。そこまで塾に缶詰めになった印象はないので、プライベートと両立しやすいのではないかと思います。 総合評価家庭学習の負担がどうしても、ネガティヴな印象で、できれば、塾で完結してもらえるとありがたかった。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金まだ通い始めて2か月程度しか経っていないので、息子の学習レベルの変化を感じるほどではないので、判断できない。 講師子どもがこの教室で勉強することを楽しいと感じているようなので、講師の質は高いと感じる。 カリキュラム教材は繰り返し学習して理解と習熟度を上げていくように工夫されていると感じる。家庭での復習が重視されているように感じる。家庭で親と一緒に学ぶように工夫されている教材もあり、よく考えられていると感じた。 塾の周りの環境練馬駅を出てすぐの立地なので、電車で通う人には便利な立地だと思う。塾の前の歩道も広いので、大勢子どもの教室が終わるのを待っている親がいるが、通行人の邪魔にはなっていないと思う。 塾内の環境受付しか見たことがないので、教室の広さなどは分からない。 ビルは比較的新しいビルで、受付の環境は清潔で整っている印象を受けた。子供たちが教室に上がる際、狭い外階段しかないのは不便に感じる。一応屋根はあるが、横風が強いときは、階段に雨が吹き込むだろう。 入塾理由知人からの情報により、将来優秀な大学へ進学するためには、小学校のころからSAPIXにいれた方がよいときいたため。 定期テスト小学3年生、まだ入校したばかりなので、定期テスト対策はまだ受けていないと思う。 宿題提出を求められる宿題は少ないが、家庭内で行う教材量はかなり多いという印象。 家庭でのサポート塾の送り迎えは電動自転車の後ろに乗せて行っている。毎週、塾から出される教材を家庭で一緒に実施している。 良いところや要望子どもが楽しんで学べるように工夫して授業を行っているように感じる。 その他気づいたこと、感じたことまだ通い始めて2カ月程度ですが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。 総合評価少し家庭の負担が大きいとは感じますが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。まだ通いはじめて2カ月ですので、本当に良いかどうかはこれからの判断だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 西船校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金塾に通い始めた時、Bクラスだったが、やる気がわき成績もぐんぐん伸び試験あるたびに三段跳びができたちまち最高ランクのクラスに入れた 講師先生も真剣で一生懸命に教えている姿が確認できた。子供もやる気があり相乗効果のおかげで狙った志望校に近づいているように感じたから カリキュラム独自の教材を使われ受験に必要な知識を網羅できているように感じた。 塾の周りの環境交通の便がよいところに教室を構えているため通いやすかった。特に不便を感じない。雨の日はタクシーをつけっており不自由を感じていない。 塾内の環境とびらの防音がよくないようで隣の教室のことが聞こえているそうで。結構邪魔になっている模様です 入塾理由経済的に余裕のある家庭のお子さんと一緒に学べさせたいことと、勉強に対する意欲のあるお子さんと一緒に学べさせたい 定期テストとにかく先生の言う通り復習に徹していれば、点取りにつなげた。達成感を感じられやる気がどんどんできた。 宿題難易度も量も生徒のレベルに合わせ調整されているため、苦痛にならない。 家庭でのサポート家庭では、勉強しようとかは言わないようにしている。子供を信じて任せるように感じさせている。だけど、復習の時に用事があても子供の要望や都合を最優先に考えている 良いところや要望こどもの夢を実現にしてくださる先生を尊敬している。いつもありがとうと言いたい。 その他気づいたこと、感じたこと質問の時間が短いというか、聞きたいけど人が多く聞けないときもあるようで、より工夫が必要かと思います。 総合評価学校教育にゆとりがありすぎてもう少し学ばせたい気持ちで塾に通い始めたが、本人が真剣になりより多くのことを学びよりワンランク上の学校に進学したくなった

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金自身が子供の時に通っていた地元の私塾の月謝が基準なってしまうので、高いと感じざるをえない 講師うちの子供はたくさん質問をしているようで、一個一個に丁寧に答えてくれているようです。 カリキュラム平時のカリキュラム、季節講習のカリキュラム、小さな子どもには少々厳しいように感じますが、それだけ実になると思っています 塾の周りの環境駅近の塾で、夜も道が明るい安心感がありますが、繁華街が近いのがやや懸念されます。自動車での送迎も厳しそうです。 塾内の環境綺麗な建物で、教室にモニターがついているので、子供の様子が分かりやすいです。 入塾理由妻に任せっきりなので、私は殆ど関与してないのですが、実績・知名度ナンバーワンで決めていると思います 定期テストまだ入塾して間もないので、定期テスト対策は未受講でよくわかりません。 宿題難しい問題もありましたが、量は復習としては適量だったと思います。 良いところや要望実績・知名度ナンバーワンだと思っているので信頼しています。新たな要望はありません。 総合評価実績・知名度ナンバーワンなので信頼しています。これからたとえば授業についていけなくなったりした時の対応次第で、5点になると思います

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高い、安いでは特に判断していなかった。必要だと言われれば、素直に受講するものだと思っていたので、安いとか高いとかは考えた事がない。 講師カリキュラムとテキストがしっかりしていて、実績もしっかりあったので、その流れに乗っていった感じ。先生は選べないし、良いとか悪いとかもなく、たんたんと受講していた。 カリキュラム塾の紹介にもある通り、スパイラル方式で繰り返し学習できるところや、テストの点数でクラス分けかあるため、テストに向けて競い合って勉強できたことが良かった。 塾の周りの環境夜遅くなるので、車での送迎をしていたが、駐停車するのに困った。基本的には車は禁止されていたが、実際には車でなければ、無理だとおもう。 塾内の環境コロナ世代なので、寒かったり、暑かったり、席によっては悲惨な感じだった事もあったようだ。 入塾理由進学実績が良かった事、教材やカリキュラムがしっかりしていた事、通塾しやすい場所にあった事など。 定期テスト定期テスト対策は、特になかったと思う。個別に質問できる先生をお願いしていた。 宿題宿題は、やってもやらなくても、テストで点数が出せればそれでよいと言う感じで、特に確認はなかったと思う。 家庭でのサポートテキストの整理と、テストの申込み、送迎を主に手伝っていた。わからないところは、個別に質問出来る先生をお願いした。 良いところや要望テキストをもう少し整理しやすいようにサイズを変えてくれると助かるなぁと感じていた。テキストの内容自体はとても良いものでした。 総合評価テスト対策をしっかりすれば、上のクラスに行けて、周りの友達と切磋琢磨して勉強出来るところが、良かった。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思いますが、それに見合った内容ではないかと信じています。 講師本人は楽しそうに通塾しています。 カリキュラム授業速度はかなり速いようです。 塾の周りの環境最寄りの駅から少し離れており、思っている以上に時間がかかる印象です。ただ町中からは離れているのでとても静かです。 塾内の環境とてもきれいな建物で整理整頓も行き届いており、いい環境だと思います。 入塾理由有名な進学塾であり、実績も豊富であるため。本人も行きたいと言ったため。 宿題量はとても多く、頑張ってやっていかないとついていけないと思います。 良いところや要望とにかく知名度が高いので、内容もそれに見合ったものであると信じています。 総合評価本人が楽しそうに通塾しているので、これからに期待したいです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金難関校を目指すような人気塾は料金が高めであるが、妥当な金額なのか疑問が残る。 講師家で子供と塾について会話している時、単純にテキストに沿った指導をするだけでなく、子供の興味を引くようなネタが豊富であり、知的好奇心を刺激しながら楽しく勉強できていることが伺えるため、入塾して良かったと思う。 カリキュラム学力に合わせたきめ細かなクラス分けで、テキストの情報量や、問題数も多く、季節講習もやりごたえのある内容で満足しています。 塾の周りの環境最寄駅から少し歩きますが、複雑な経路ではなく、周りの治安も良いと感じられるため、子供が安心して歩ける環境だと思います。 塾内の環境必要な設備は揃っており、特に問題は見当たりません。特別何かが良いと言うわけではありませんが、子供も勉強に集中できているようです。 入塾理由難関校を目指すに当たって、量をこなし、受験のテクニックを教わることのできる塾として決めました。 定期テスト小学生だからだと思いますが、定期テスト対策は特にありませんでした。 宿題宿題の量は多めで、難易度も学力に合わせた問題を、解くので学習習慣も身につき、良かったと思います。 良いところや要望講師の質の高さとテキストの情報量、宿題の量など総合的に満足です。 総合評価講師の質と教材、カリキュラムと宿題量と総合的に判断して、子供の学習意欲が高く、難関校を狙うなら良い塾だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金教える内容、先生の質、クラスの人数を考えれば妥当ではないかと思う 講師生徒のことをきちんと把握してくれている、見てくれていると感じるから カリキュラム他と比較したことがないので分からないが、習得しながら進んでいるのでよいのではないかと思う 塾の周りの環境駅の近くで、繁華街でもある点で多少の心配はあるが、夜遅くでも人が多く明るくて安心感の方が高い。家から徒歩で通えるのもよい。 塾内の環境良くも悪くも普通の教室という印象だが、特にマイナスポイントがあるわけでもない 入塾理由家から近くて通いやすいことと、合格実績がよく生徒のレベルが高いこと 定期テスト中学受験のための塾なので定期テスト対策などはないし、求めてもいない 宿題家庭学習の量は多いと言われているが、それは授業時間が短いことの裏返しだと思っている 家庭でのサポート平日は帰りが遅くなるので、近くまで迎えに行っている。勉強についてはスケジュールをたてている 良いところや要望生徒のレベルが高く、切磋琢磨できる環境がある。そのような環境で頑張れる子供には向いている 総合評価圧倒的な合格実績と生徒のレベルの高さの中で切磋琢磨することを嫌がらない子供にはとても向いていると思う

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金比較的どの塾も高めであり、安いとは思わない 講師先生が熱心に指導してくれるので安心して任せられるが、今の時点で。 カリキュラム楽しく学習しているようで、成長するかは分からないが期待したい 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度にあり、立地は良いか治安は余り良くない。また、自宅からの最寄りは遠いので送り迎えはいる。 塾内の環境部屋は広くないが、十分なスペースがあるので、特に困り事はかい。 入塾理由実績が物語っており、レベルの高い塾が1番の近道と考えたのが理由 宿題復習がメインのため、しっかりと宿題は出ているので、家庭学習は大事。 良いところや要望論理的思考が養えるため、大事な時期に勉強できて良いと思ったから 総合評価実績に裏付けられた努力する姿勢が身につくと感じられ、楽しく出来る

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金講師のレベルはかなり高いので、料金は一応納得がいくものだった。 講師子どもに対して細かい点まで指導をしてくれた点は評価できます。 カリキュラム共稼ぎで子どもの家庭学習に積極的に関与できない親は、大量に課される宿題をこなすよう促せなかった。 塾の周りの環境自宅や駅から近く夜が遅くても、子どもを通わせやすかったです。周辺の交通もそれほど多くなかったので安心しました。 塾内の環境教室は広くも狭くもなかったです。入り口から急な階段を昇るのは雨の日気をつけないといけないと思った。 入塾理由レベルが高く、進度が速すぎたため、他の塾を変えることにした。 定期テスト学校に定期テストと呼べるものはなかったので特に対策はなかった。 宿題量はかなり多かった。難易度はクラスに応じたものだったが、塾の実力テストが宿題よりかなり難しく子どもは困惑していた。 家庭でのサポート正直、サポートはあまりできなかった。平日は両親とも夜が遅いので。 良いところや要望塾の実力テストと日々の宿題で難易度にかなり差があるので子どもに自信をつけさせるためにもレベル別の全国テストを作って欲しい。 総合評価自分の子どもには合わなかったが、高いレベルを目指す子どもには合っている。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額だけをみて、所得割合と考慮すると「割高」と思わざるを得ないのが現状 講師本人の学力がさほど伸びていない為、指導の質を評価することはできないが、本人の学力も要因である為、総合的な評価はしがたい カリキュラム自宅学習の分量が多すぎる印象。授業などで補ってほしいと願う。 塾の周りの環境駅近で便利は良いと思う一方で、人通りが多いため、子の迎えの際に周囲の迷惑になっているように思えてしまう 塾内の環境教室の中をうかがい知ることはできない為、特段評価することは避けます 入塾理由子の友人がいない環境を選択した結果、当該の塾を選択することなった 定期テスト授業内で行われているはずであるが、家庭学習に頼らざるを得ない部分もある。 宿題「とにかく量が多いのが特徴」。他の塾と比較したわけではないが、ずっと家庭学習に追われている印象がある。 家庭でのサポート塾の送り迎えを行うことはもちろん、量の多い家庭学習のサポートに時間がとられている。 良いところや要望子の本人の問題なトコロも大きいが、「質問できない生徒」に対して手厚いフォローがされているようには感じない その他気づいたこと、感じたことオンラインでの受講のシステムや、休んだタイミングでのテキストなどが支給されているのは良い 総合評価中学受験を目的に通塾しているので、目的達成されるまでは総合評価をすることはできない

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安い金額ではありませんが、納得感を感じられるので不満はありません 講師生徒に合った指導方法で、理解を高めることができたので満足しています カリキュラムしっかりとしたカリキュラムで信頼できると思えるので良いと思っています 塾の周りの環境大きな駅なので交通の便は悪くなく、人通りも多い場所なので、難なく通うことができるので大きな不満はありません。 塾内の環境環境は整っており、勉強に専念できる設備なので不満はありません。 入塾理由周りの評判が高く、本人のやる気を尊重していきたいと思い決めました 良いところや要望レベルが高く、モチベーションを持ちながら取り組むことができるので良いと思います 総合評価高いモチベーションを持ちながら取り組むことができて成果にも繋がっているので満足しています

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金安くない費用と感じる。 講師宿題がどの程度できているかなどこまめに見てくれている印象がある。 カリキュラム学年にあった内容が出ていると思うが1週間で解くべき教材の量は多いと感じる。 塾の周りの環境市内の中心部にあり、通いやすいが繁華街のため、夜のお迎えは必須。雨の時などは車での送り迎えがしにくいと感じる。 塾内の環境一クラスが20名程度で教室の大きさは狭めに感じたが、その分教師の目が届きやすいのかもしれない。 入塾理由公立中学への進学は考えておらず中学受験をさせたくて実績のある塾に行かせたかたから。 定期テスト定期テスト対策については、特に指導はなく自己学習が中心となっている。 宿題復習が中心となるカリキュラムのため、1週間で出される宿題の量は多い。 家庭でのサポート塾の迎えのほか、宿題をこなせるよう進行管理をした。また、オンライン配信される授業のサポート動画も内容を確認している。 良いところや要望受験に対する熱意は高いと感じるが、家庭でサポートしないとついていけず、対応できる子供を選ぶ塾だと感じる。 総合評価熱意がある塾で子供もなんとかついていけており、引き続き通わせたいと感じているため。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり中学受験塾は高いなと思います。ここだけはないですが講習代も含めると高いです。 講師成績上位クラスだと良い先生が担当されるが、下位クラスになればなるほど当たりはずれはある。 カリキュラム集団塾なのでわからないところに一人ひとりにはそこまで寄り添ってもらえなかった印象。 塾の周りの環境にぎやかな所にあるのと小さい時から通うということ言うととても良い立地とまでは言えない。が困ったことは特には起こらなかった。 塾内の環境人数の割には狭かったとは思う。ただ子供自身はそこまで気にしていなかった。 入塾理由周りが受験していたのでうちもその波に乗っておこうという考えで始めました。 良いところや要望有名な塾なので一度は通ってみると良いと思います。保護者会がもう少しあると良かった。 総合評価塾全体で見ると結果を出しているので悪くはないと思います。校舎による差はあるかもしれません。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.