学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金的には他よりも高くかんじますが、素直で真面目に通ってレバ、かならず成績はあがります。 講師個人個人きめ細かい指導、教育は標準だが、競争力をやしない負けず嫌いな子どもは成績はかなりあがる。 のんびりな子は少ししんどい。 カリキュラム教材はたくさんあり自主的にやる気のある子には良いが、指導ペースがかなり速く他の習い事をやってると忙しい 塾の周りの環境車で送り迎えが基本となりますが、近くに駐車場がたくさんはないので少し遠くの駐車車になってしまうのが面倒い 塾内の環境神経質な子だと音など集中できないかもしれない 良いところや要望スタッフみんなが一丸となって頑張り子どもたちの事を考えてやってるところは強くかんじられます。 ただ競争力に負けた子のフォローにも力を注いで欲しい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金低学年だか月謝に特別講習など年間コストごそれなりに必要。これから高学年に入りますますコストが必要となるため 講師子供の評判が良い。目に見えて成績に反映されていると感じる。迎えに行った際の感じごとても良い。 カリキュラム難易度はとても高いが、いろんな要素をもりこんだ、よく考えられた設問、カリキュラムだと感じるから。 塾の周りの環境駅チカでまあまあ利便性もよく、駅までの送りなどこれから遅い時間帯になったとしても安心してあずけられそうと感じる 塾内の環境細分化されたクラス編成による適度な人数。またクラス入れ替えによる適度な刺激もプラスに働いていると感じる 良いところや要望通常はまだしもコロナ渦でのイレギュラー対応に不満を感じた。スピーディーな臨機応変さがもう少しあっても良かったと感じる その他気づいたこと、感じたこと全問でも触れたイレギュラー時の臨機応変さがもっとあっても良かったと感じる。他に不満はありません。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に比べた場合高いのかもしれないが、教材や授業の質を考えると納得できる料金体系になっている 講師家庭学習について細かな相談にも親身に聞いて毎日の課題を最小限から始めてみましょうとアドバイスしてくれた カリキュラム教材が単元ごとなので、つまづいてしまったらそのテキストを開いて動画を見てやらせる事が出来た 塾の周りの環境駅から近い上、帰りは駅までしっかり誘導してくれるので安心感があって良かった 塾内の環境受付は広々しててカウンターに聞きやすかったが、自習室がなかったので残念だった。 良いところや要望いつでも使える小学生専用の自習室を設けて欲しいし、質問はいつでも出来る体制にして欲しい その他気づいたこと、感じたこと休んでしまったら、映像授業を見て家庭で勉強出来るけど、自習室があればそこもフォローしてもらえていいと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと感じます。仕方ないのでしょうが、教科によって受講するかきめられたらと思いました。 講師いつまでも他人事で勉強しない息子に最後の最後にカツをいれてくださいました。よくみてるなとおもいました。 カリキュラム自宅では全く勉強しない子でしたが、スパイラルに組まれているカリキュラムのおかげで、いつのまにか身についていたようです。 塾の周りの環境道が狭く、交通量も多いため、物理的に危険だと感じてはいました。 塾内の環境教室には入っていないため、わかりません。自習室があったら嬉しかったです。 良いところや要望生徒数が多いこともあり、先生が子供にとっても身近な存在ではないように感じます。質問教室が授業後に開かれていますが、21時の授業後に行かせる気にもなれず、使用できずじまいでした。 その他気づいたこと、感じたこと比較的、強気な塾だと感じます。集中力のある男子や、桜蔭を目指す女子にむいているかなと感じます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に比べ高い。割引や成績優秀でも特待制度もないため払うしかない。 講師何かあるとすぐに連絡をくれる。こちらからの連絡にもキチンと折り返しくれる。 カリキュラム毎回テキストが配られるため忘れることがない。飽きない工夫を感じられる。 塾の周りの環境駅近なため飲食店も多くあまり夜の歩かせたいとは思えない。お迎えが必要。 塾内の環境無機質な空間で勉強をするスイッチがはいるようになっているよう。少し冷たい印象ではある。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やっぱり定期的に行かせようと思うと良いお値段になってしまいますお休みの間の講習会も別なので結構かかってるな~とは思います 講師子供はあまり深く物事を考えてない方なのですがたまに先生すごく怒ることがあんだよとかボソッと言うことがあるので ホントに怖い時があるのかもしれません カリキュラム学校の進度より進んだ内容なので うちの子には少し理解が進まないこともありますが 根気よく手を変え品を変え問題に慣れるように 苦手意識を取ってもらったと思います 塾の周りの環境電車で通っていますが 迷うことなく降りてから行くことができ 大学や専門学校のピリッとした空気に触れて良い刺激になると思います 塾内の環境人数が多めで広く座る場所が遠いと子供が話を聞かずぼーっとしてしまうのではないかと思いました 良いところや要望宿題などの連絡が子供のまた聞きで分かりづらいですうちの子の板書能力が低すぎなのもありますけど・・

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 高田馬場校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は塾並みだと思いますどこも安くはないので。夏期講習も高いですが、どこも高いです 講師自学自習タイプなので、授業についていけない子には、どんどんおいていかれてしまう。私はシングルマザーで息子のお勉強も見る時間がなく、別に個別にも通わせ、塾の補習もしてもらってました カリキュラム教材はしっかりしたものだと思います。宿題のチェックが甘いと思います 塾の周りの環境駅唐橋少し離れていて大通りから入った場所です。塾前には警備員がずっと立ってます。帰宅時、電車組は先生が駅まで送ってくれます 塾内の環境塾内は綺麗ですが、自習室がなく、授業後先生に質問等がしにくい環境です 良いところや要望個別にアドバイスや指導の時間がもっとあれば良かったかなぁと思います

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金学年が上がるほど高くなります。6年生になると、色々な講習がやたらと増えるので負担は大きいです。 講師電話すれば、些細なことも相談にのってくれます。分かりやすい説明を時間をかけてやってくれます。 カリキュラム教材はやりきれない量ですが、レベルに合わせて必ずやるところを指示してくれます。 塾の周りの環境駅から近いです。しかし、塾周辺は暗めです。そのため、帰りは講師が駅やバス停付近まで送ってくれます。助かります。 塾内の環境保護者は中の様子を見ることはできませんが、子供によると、外の音が少し気になるようです。 良いところや要望レベル別にクラス分けしています。同じレベルの子たちと切磋琢磨する環境は中学受験を受ける子にはいいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額的には高額な投資になったのだが目標が達成できたのだから良いと思います 講師受験の直前まで親身にあどばいすをくれて、きちんと一貫した受験のプロセスを指導していただけてきちんと第一志望に入学できた カリキュラム量が多くて大変だったがきちんと言われたと通りにこなせば問題なく完了できた 塾の周りの環境飲み屋とかが多く何となく胡散臭い環境であり一人歩きはさせることができなかった 塾内の環境周りは同じ目標を持った友人が囲んでおりそれできちんと刺激を受けながら臨めた 良いところや要望今のままのパターンでやっていただけば問題ないと考えていますが

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金たかい。支払い明細は他塾よりわかりやすいと思うがやはり季節講習などもふくめたかい 講師教科によって違うので一概にはかけないが、良い先生と悪い先生の差がはげしいようにおもう カリキュラム課題などこなす量がとても多いぶん学習リズムがつきやすいようにかんじる 塾の周りの環境ターミナル駅の繁華街なので、しかも電車の高架もそばで環境がよいとはいえない 塾内の環境パーテーションで各教室が区切られていて環境としてはわるくないとかんじる その他気づいたこと、感じたこと自習できない塾だったのでその点がとても不満、塾内にそのような環境がほしい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の進学塾と比べれば高いが、内容を考慮すれば妥当である。 講師授業がとても丁寧で内容がわかりやすい。親身に生徒に接してくれる。 カリキュラム教材の難易度が高い。受験対策を意識したカリキュラムと授業内容。 塾の周りの環境家からのトータルの通学時間は短いが、最寄り駅から遠く、夜遅いので心配。 塾内の環境少人数制のため、先生の目が行き届いている。生徒の成績でクラスを組むのでレベルにあった授業内容。 良いところや要望立地をもう少し良いところに替えて欲しい。実授業風景を見てみたい。授業はモニタでしか見れない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 西船校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金に関してはテキストを全てこなせなかったので、高かったです。 講師学習効果が現れない時など、適切なアドバイスをして頂いた。本命校の受験前日には励ましの電話などして頂いた。 カリキュラム宿題をこなさなければ、本命校のレベルまでの学習能力がつかなかった。 塾の周りの環境小学生には適切ではない環境でした。 塾内の環境講師の方がきめ細やかな指導をしていたと子どもから聞きました。 良いところや要望ライバルと張り合い励ましあいながら、勉強のレベルがあがりました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高い方だと思います。特に長期休暇中の講習は強制だったので、負担は大きかったです。 講師成績が上位の間は、フォローもしっかりしていましたが、成績が下がった後は、フォローもなくなります。 カリキュラム日常のカリキュラムが多く、こなすのが大変そうでした。つまづいたら追いつくのが非常に難しいと感じました。 塾の周りの環境駅から近く、塾の前の道路に警備員がいるので、安全性は確保出来ていると思いました。 塾内の環境1クラスの人数が多かったように感じました。自習室もあったのですが、別棟に移動する必要があり、少し不便だと感じました。 良いところや要望予定は予め知らされるので、予定は組みやすかったです。成績が良い間はフォローもしっかりしてくれるのですが、なかなか結果が出ないとフォローもなくなり、子供のモチベーション維持が難しかったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師レベルクラス別に担当講師が異なり、コース別に生徒に求めるレベルも違うようです。子供の授業の様子や欠点もよく見ていてくれ、相談すると、的確なアドバイスを頂けました。 カリキュラム教材は無駄がなく、本当によくできています。毎回、テーマごとに教材が配られます。入試に向け、今の時点で何を理解していなくてはならないかがはっきりわかります。 塾の周りの環境繁華街、オフィス街にあるため、人も多く安心な面もありますが、夜の治安が心配です。駅からは近いです。低学年は講師が引率し、駅まで集団で帰りました。 塾内の環境教室はせまいです。受付や廊下、教室には宣伝ポスターや子供の気が散るものの掲示がないのが良いと思います。清潔に清掃され、どこも整然とした印象です。 良いところや要望中学受験に向け、無駄のないカリキュラムと思います その他気づいたこと、感じたこと毎月のようにテストでコースの昇降があるので、かなりつらくも感じますが、受験に向け、メンタルも訓練されていると思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

カリキュラムカリキュラムは、受験に向けてなのでいいとは思う。ただ親が教える必要があるのがどうかな…と思う。解説が少なすぎて大変。 塾の周りの環境電車か車で行くので、立地は良いがもう少し近くに校舎が欲しい他の大手に比べると校舎数が少ない 塾内の環境塾内の環境は、うるさい子がいると子どもが言っていた 良いところや要望目指すところが、トップ校なので自分でできる子だけが伸びる感じの塾。まだ中学年だけど、大変なのでこれからが思いやられる その他気づいたこと、感じたこともう少し、親がわかりやすい解説や回答があると助かるが自分で考えさせるという意味からは、今のままで仕方ないのかなと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業料は他の塾に比べて高いと思います。夏休みの講習費も高額で特に6年生になると実感します。 講師保護者向けの説明会でも進学実績や勉強法などをしっかりと説明してもらいました。子どもも授業が楽しいと言っています。 カリキュラム毎日のテキスト学習が豊富にあり、達成感を味わえるようです。ただ、テキストの整理が大変です。 塾の周りの環境駅から近いのはいいのですが、駅までの道が飲食店が多く、夜は心配な面があります。 塾内の環境整然としていて清潔感もあり、環境は良い印象があります。子どもからの不満も聞きません。 その他気づいたこと、感じたこと月ごとにクラス替えがあり、モチベーションが保てているようです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金知らずに入塾させたが他塾よりも費用が高いらしい。それなりの収入がないと子供がやる気が出ない時は、なんで通わせているのか悩む時がある。 講師担当の先生次第かと、おもいますが どの講師も子供たちのことに対しとても親身に考えて接していただいています。 家庭学習が多いのでやる気のない子や自分で時間を決めてやらないタイプの子供には向かない。 カリキュラムお弁当時間がないのはよい。 時間通りにおわらない。 塾の周りの環境駅からも近く駅への送りもあるので安心です。お迎え待ちの車がおおい。 塾内の環境塾は整理整頓されているが設備が古い。清潔感はある。学ぶ環境としては問題ない。 良いところや要望子供が問題を抱えている時や、不安な時は気づいて連絡をしてくださる。 その他気づいたこと、感じたこと半年のスケジュールが出るのでありがたいが、欲を言えば年間スケジュールが欲しい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金その他小型学習塾等の機関より30%以上高く、負担が大きいように思う 講師自主学習習慣はつかなかったため。実質、塾でしか勉強しなかった。 カリキュラム量は多く、内容も充実していたが、結局、全部はやりきらなかったこと。 塾の周りの環境人通りが多く、安心だが、コンビニや、店含めてたすうあり、誘惑が多いこと。 塾内の環境長時間過ごしていないので、不明だが、過密空間で空気だ大丈夫かと思った。 良いところや要望先生が熱心で、且つ、いろいろなテストの工夫などもあり、こどももやる気を持って通っていた。 その他気づいたこと、感じたこと4年の後半から入ったが、カリキュラム的にやはり、少しついていけないところがあり。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高め設定なのかもしれません 講師子供が学校よりも楽しいと休むことなく通えたことと、受験真っ最中の志望校が落ち続けたときにアドバイスをくれたこと。 カリキュラム教材は量が多くくわしかったが、算数においては理解のある子向きであって、解説が短すぎる。 塾の周りの環境場所が渋谷でも裏通りだったので、送迎しなければならない時の待ち場所がなかった。 塾内の環境教室が狭かったので、逆に集中しやすかった。机が小さすぎるので教材しかのせられないのでは、と思う。ペンケースなど置く場所がない。 良いところや要望サピックスに入ってるだけでは上位校は難しい。だが、偏差値の低すぎる学校へ行く子もいないのでサピックスはできる子が通う塾とおもわれるのかも。 その他気づいたこと、感じたことできればみんな社員がよいが、どこの塾も大きいところは仕方ないのかもしれません。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金の負担感はもちろんある。家庭学習が多いことを考えると高いと感じる。 講師必要十分な授業をしてくれていると認識している。 カリキュラム内容的には受験に必要十分な教材と理解している。ただし、家庭学習の量が多く、その割に解説が薄く親が考えても何故そうなるのかがわからないものも多々ある。 塾の周りの環境家、駅から近く、非常に通いやすいため、利便性が高いと認識している。 良いところや要望家庭学習の量が多い割に、解説が充実していない部分がある点は改善して欲しい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.