学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金六年生になってからの授業料は夏期講習、志望校別など負担がとても大きかった。 講師説明会や保護者会での先生方の印象も良く、子供のことを本当によく理解して指導していただいた カリキュラム内容はとてもよかったと思う。ただ教材があまりにも多くて管理が大変だった 塾の周りの環境交通の便はよかったが道玄坂に立地していたので治安はあまり良くない 塾内の環境建物は古かったが、気になるほどではない。自習室があればより良かった 良いところや要望先生方が皆プロフェッショナルであった。自習室があればより良かった その他気づいたこと、感じたこと追いついていくのが大変な勉強料だったがとても丁寧に指導していただいたと感じます

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高額ではあるが、実績があり、受験勉強に特化していることを考えるとやむを得ない。 講師宿題や毎回の小テストきちんと目を通し、的確なアドバイスをくれるところ。 カリキュラム繰り返し復習して頭に叩き込んでいくというカリキュラムがうちの子には合っていると思うから。 塾の周りの環境家から駅一つで通え、駅から塾までが非常に近く、閑静な雰囲気の漂う落ち着いた場所にあるので、治安は良いと思う。 塾内の環境こざっぱりとしたシンプルな教室に少人数に分けられており、授業に集中できる環境だと思う。 良いところや要望しっかりとしたカリキュラムのもとで勉強をすすめることができ、金額やスケジュールが明瞭かつ事前にお知らせがあるので、予定が立てやすく安心して子供を任せることができる。 その他気づいたこと、感じたことどうしても上位クラス講師のほうが優れているのではないかという憶測が働いてしまうので、下位クラスでもしっかりとフォローしてもらえるという安心感が欲しい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金毎月の月謝がとても高額である。それに加えて講習などでも追加料金があり、かなりの負担である。 講師ひとり1人に目が行き届いていない。 カリキュラムテキストが充実しているので。 大部で整理しづらいのはファイリングなど改善してもらいたい。 塾の周りの環境車が通りが多いなか、お迎えに行った際に、待ちスペースがなく困っている。 入口狭い。 良いところや要望多人数が通っているので、競争がある。また、情報やデータも豊富で入手しやすい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は割高ですが、いろんなテストとかコミコミの料金になってますので、他の塾と比べてもやや高いぐらいです。 講師多勢の講師がいる中で、厳し過ぎる講師がいて、うちの子がその講師の授業が集中して受けられないと言っていました。 カリキュラム教材は学習能力レベルが違う子供に応じて作られています。そのレベルにより、家庭学習の内容が違ってきます。 塾の周りの環境電車一本で通えるからちかくて、便利です。塾が大通りに面していて、歩道が広くて、通塾が安全で安心できます。 塾内の環境教室が狭くて、トイレの数が少なくて、一斉に休んだ時に子供がみんなと距離あけて使えるかどうか心配です。 良いところや要望受講してる人数が多くて、家庭への連絡があまりなくて、子供が塾での様子が見えないです。もうちょっと連絡が欲しいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 千葉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は非常に高い。他塾と比べると、単位時間当たりの料金も高いし、副教材や夏季講習なども多く、負担が大きい。 講師保護者会の時に、講師に子供の様子を聞くと、授業中の行動や提出した宿題をよく覚えていて、目が行き届いていると思った。 カリキュラム教材は毎回プリントで渡されるので、期初に分厚い本を渡されるよりは、気が滅入らない。 また、理科と社会の教材はカラー写真も多く、読んでいて楽しい。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で、人通りも多めなので、不審者に出会すことも少ない。横断歩道付近では警備員による監視もされているので安心。 塾内の環境教室には無駄なものが一切なく、勉強に集中できる環境だと感じた。 良いところや要望授業に出られなかった時のフォローが弱い。対面授業を重視しているのはわかるが、振替授業があって欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く、家庭学習にかける時間がとても多い。塾任せだけにはできない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いと感じたことはなかった。理科実験や課外授業は高いと思った。 カリキュラム子どもにとって、特別難しいでもなく、ちょうどよい感じの進度だった。 塾の周りの環境バス停や地下鉄の駅が塾や自宅けら近くにあり、通いやすかった。 塾内の環境塾のファシリティは新しく、全体的に清潔感ぎあった。外から子どもたちは直に見えないが、子どもは授業に集中することができたと思う。 良いところや要望子どもは算数が得意で、算数が大好きだったので、レベルの高い授業で、子どもは楽しんで通塾していた。 その他気づいたこと、感じたことかなりハイレベルな授業内容のせいか、学校の授業がつまらなすぎて子どもが辟易していた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いです。夏季、冬季の集中講義や教材など、実質的に必須なので、必要額はかなりのものです。 講師若干講師の質のバラつきはあるものの、通っていた小学校より学習意欲は引き出してくれたようです。 カリキュラム分量は多く、学校の長期の休みの期間や、入試前の時期に、学習内容の見返しが行えるよう考慮した教材・カリキュラムが組まれていました。 塾の周りの環境駅からは近く、帰りは集団で、講師の引率付きで駅までの案内は行われたものの、人通りが多くない場所で、飲み屋が集中している場所を通るので。 塾内の環境生徒しか学習フロアに入れないので、集中できたのでは、と思います。 良いところや要望受験特化型で、成績による頻繁なクラス替えの実施など、受験を目指す人には良いと思いますが、東京に展開した教室と比べると、1学年の通塾者がそれほど多くないので、クラス数も限られ、極端なクラスの移動がないので、その点ちと物足りないかも。 その他気づいたこと、感じたことそもそもが受験特化型で、それ以外を求めたわけではないので、現状程度を維持すればよいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他塾より安いと思う、コマ数は他塾より少ない。季節講習は高額なので負担 塾の周りの環境交通の便はよいが繁華街なので治安が不安。帰りに駅まで誘導してくれて助かる 良いところや要望他塾の評判と比べると面倒見が悪いようです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習などの長期休暇時の講習は追加になるので、トータルとしては高いと思います。 講師熱心で子ども一人ひとりを気にかけている様子がわかるように思います。 カリキュラム子どもの興味を惹くようなプログラム、授業づくりをしているように思います。 塾の周りの環境常に警備員の方が立って挨拶してくれて、安心して通えるかと思います。 塾内の環境新しい校舎で、この状況下でも感染対策、衛生対策をきちんとしてくれている。 良いところや要望子どもが安心して通える環境を第一に、緊急時の避難法、対策についても準備が整っており、安心できます。 その他気づいたこと、感じたことこの状況下なので、オンライン授業の充実や準備、対策を引き続き強化してほしいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他塾に比べ高く感じる。特に使いきれないほどのテキストにお金を払っていると思うとちょっと悔しいが、結果も伴うので 講師他塾に比べ塾側からの手取り足取り的な案内、指導は少ない様であるが、6年生では担当の講師が決まり、進路面談がある。講師側から(特に親へ)のアプローチは少ないが、親側から勉強法等についての相談を持ち掛けると、各教科の講師に子供の授業中の取組み方、問題の間違い方等を確認、相談した上で回答してくれる(もしくは各教科の講師から直接連絡を頂ける)など丁寧な対応であった。授業は集団であるが、子供ごとの特性をちゃんと見て指導してくれているという印象がある。我が家の場合、負けず嫌いな子供の性格もあり、他の生徒の雰囲気(所属する母集団の雰囲気)、塾風が合っていたと思うが、塾にきめ細かな指導を期待する場合には不満に思う点がある可能性がある。 カリキュラム教材は多く全てをこなすのは実質不可能。その時点で自分が強化すべき教科、ポイントを考えて取り組む必要があるが、塾側が謳っているスパイラル学習法で重要な単元は何度も出てくるので、次第に実力がつく。6年生での志望校別コースでは、志望する学校のコースがあればテキストの内容は志望校対策としては非常に役立つ。ただし、学校別コースが設置されるのは最難関校と呼ばれる学校のみなので、志望校が最難関校ではない場合には適合度は低い(塾側に言わせると、難関校以下は学校別の入試の特徴が薄く、特別な学校別対策は必要ないので、普段のテキストをきっちりマスターするだけで充分。普段のテキストも難易度は高いので塾側の言い分も当たっている面はある)。 塾の周りの環境横浜駅に近く交通の便はよい。塾終わり(夜)には、集団下校状態で生徒をいくつかのグループにまとめ、講師などが駅まで引率してくれる。 塾内の環境整理整頓はされている。自習室がないので自宅以外で勉強場所を確保したい、自習室で勉強し解らなかったらすぐ講師に相談したい、などの利用は不可能。 良いところや要望6年生の夏休み以降に設定される志望校別コースで、コース名に名前が付けられる学校(いわゆる難関校)を志望する場合には、よい塾です(合格実績のコアゾーンでも確認できます)。中堅校以下が第一志望、丁寧な指導で基礎学力の定着から、という場合には馴染まない可能性があります。 その他気づいたこと、感じたこと勉強法は個人の好みや、中学受験に特化した方法があるとも思うが、私(親)は厳選したテキスト(参考書)を繰り返し解き(読み)じっくり、完璧にマスターする方法が合っていた。サピックスは解ききれない前提の量のテキストが、落ち着いて復讐する余裕もないペースで次々と渡されるので、消化不良感を残したまま前へ前へ進まされる感じがする。高い頻度で勉強のの進捗具合を見てやれていない親にとっては、ある時点で、教科・単元ごとにどのレベルまで理解しているか、を俯瞰的に把握しづらい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師面倒みはいいと思います。ただ基本的に宿題も多く親が面倒みないといけない カリキュラム宿題が多すぎて、親が面倒みないといけないので、仕事がある親としては大変 塾の周りの環境交通手段は徒歩のみ。通いやすいが夜は周辺が暗くなるので安全面が不安 塾内の環境塾内は行ったことないのでよく知らないけど、キレイにしてるとは聞いている 良いところや要望強制的に勉強しないとやばいなと思わせるかんじがあるので、それをメリットととらえるか

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安くはないですが、妥当かと思います。(長期的に評価しないと費用対効果は評価できません) カリキュラム特段、優れた教材・カリキュラムとは感じません。(三年生講座なので基礎的な内容です) 塾の周りの環境交通の便:よい 治安:繁華街なので決してよいとはいえないが、特に気になりません 良いところや要望オンラインを利用したアフターケア(カリキュラムに対しての補足やねらいを保護者が紹介できる)をもっと充実させてほしいです その他気づいたこと、感じたことコロナの折、授業内容をオンライン公開するなど、対応いただきたいと感じました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても高いので有名な塾です。実際高いと感じている。 カリキュラム合格実績をしっかり出している塾なので、カリキュラムや教材を信用している。 塾の周りの環境駅から少し歩くけど、明るい大通りを通っていくので、安心感はある。 塾内の環境少し狭いけど、部屋は細かく別れていると思う。実際私は中に入ることはあまりないのでわからないけど。 良いところや要望中学受験という目標が決まっているところに向かっているので、その子供の夢を実現するために通いたいです。 その他気づいたこと、感じたことコロナでオンラインが続いたことがあるのですが、やはり直接対面授業がいいと思いました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はそれなりにお高い印象です。季節講習ごとにもそれなりの別料金がかかります。 講師学習相談をしたときに、電話がかかってきて、親身にアドバイスをしてくださいました。 カリキュラムカリキュラムは着いていくのが大変ですが、信じてやり遂げれば結果はついてくると思います。 塾の周りの環境車通りの多い道路を渡るので、夜道の帰りなどは事故が起きないか不安になります。 塾内の環境親は塾内に入ったことがないので、塾内の環境や設備についてはなんとも言えません。 良いところや要望カリキュラムがしっかりしているので、信じてやり遂げれば結果はついてくると思います。 その他気づいたこと、感じたことマンスリーテストやオープンテストの振り替え受験が出来るといいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾と比べると通塾日が少なく拘束時間も少ないが、授業料は他塾よりも高い。 講師テストのたびに講師が変わり、また授業見学や必要以上の塾への出入りができないため、いま子供がどの先生に指導していただいているのかがわかりにくく、保護者も先生の名前と顔が一致しない。 カリキュラム塾オリジナルのテキストを使用しており、難しいがよくできていると思う。 塾の周りの環境治安が良い街なので、子どもだけで歩いていても安心でき、また周辺に飲食店等がないため誘惑も少なく環境はとてもよいと思う。 塾内の環境教室内の見学はできないため一切わからない。外観や受付はとてもきれい。 良いところや要望進学実績が良いので、頑張ってついていける子なら合っていると思う。先生からのフォロー等はほとんどないので、面倒見のよい塾と比べると物足りなく感じます。自習室があるといいなと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師特になし。結果的に目標とした学校に入学できたので、良かったと思う。 カリキュラム教材は難しかったが、頭の訓練にはなったとおもう。解説が少ない。 塾の周りの環境特に問題はないと思いますが、安全を見て、送り迎いをしていました。 良いところや要望休みがつぶれてしまうが、ペースをたもつためまあ仕方がないとおもいます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金季節講習などを合わせると、結構な料金がかかったなという印象です 講師学習相談したところ、お電話いただき、親身なアドバイスをいただいた カリキュラムカリキュラム通りに学習したところ、志望校に無事合格することができた 塾の周りの環境車通りの多いところに立地しているので、夜遅くは少し不安だった 塾内の環境親が校舎に入ったことはないので、塾内の環境や設備はわかりません 良いところや要望カリキュラム通りに学習を進めれば、結果がちゃんとついてくる印象です その他気づいたこと、感じたこと塾生がとても多い大規模校で切磋琢磨出来たのは良かったかなと思います

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金こうしゅうが重なり負担は大きい。ある程度の収入がないと厳しい 講師内容は充実しているようですが、やはり授業料は高めに設定されている カリキュラムカリキュラムはとても充実していて受験生には安心して通わせられる 塾の周りの環境越谷の駅周辺で監視員が常時いて安心だが、そもそも車通りが多く危なかしい 塾内の環境きちんと整頓されており、室内の温度調節とかがしっかりされている 良いところや要望個別のwebでの面談フォローなど、安心して任せられる運営である その他気づいたこと、感じたことしっかりとした運営に基づいており、安心して通わせられる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金一か月4まんぐらい 高いです せめて少しやすくなって欲しい コロナの影響で収入が減るので 講師学生が多く 授業内容を受け取れるかとうか しかも 料金とても高く 振り替えもなく カリキュラム学生が多く 授業内容を受け取れるかどうか しかも 料金とても高く 塾の周りの環境交通不便 道路のすぐ側とても危ないです 駐車のところもないし 塾内の環境駐車と 休憩室が有れば とても助かりますねぇ 遠くから来てねぇ 良いところや要望先生がもう少し真面目に教えること 勉強のポイントとか教えるから その他気づいたこと、感じたこと授業日が用事があって来れなくなてる 振り替えができなくて ショクです

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金5年生、6年生と上がるにつれ年間の料金が高額になってくる。他の塾に比べても高額である。 講師毎回のテストの採点が細かくなされている。子供も授業に熱心に取り組んでいる。 カリキュラム毎回、振り返りテストがある。一定以上の点数が取れるとシールが貰える。シールを貰うことに子供がやりがいを感じている。 塾の周りの環境家から徒歩で通うのに時間が掛かる。しかし、徒歩以外の適当な交通手段がない。 塾内の環境教室は決して広くはないと子供から聞いている。しかし、成績順に少人数のクラスに分かれているので、良いかと思う。 良いところや要望塾の良い処は、子供が勉強をやる気になってきたことです。要望としては、子供の質問に答える時間をなるべく多くして欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことエレベータの定員が限られているためか、授業が終わった後も、建物から外に出るのに10~20分程度かかることがある。改善して頂けるとありがたい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.