TOP > 早稲田ゼミナールの口コミ
ワセダゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(541)
スクール21(842)
臨海セミナー 小中学部(3921)
個別指導の明光義塾(9708)
個別教室のトライ(10474)
個別指導 スクールIE(6342)
※別サイトに移動します
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて安い。無料講習なども多数あります。テスト対策もしっかりやってくれます。 講師どの先生もハズレはないですが、塾長の安心感や授業に対しての熱に尊敬。 カリキュラムテキストを使わず、先生が作ったプリントをやることも多いです。 塾の周りの環境駅から近いので色んな学校の子が来てます。色んな学校の子と関われるのは良い機会だと思います。うちからは近かったので通いやすかったです。 塾内の環境17号沿いなのでうるさいのかな?子どもは特に何も言っていません 入塾理由体験に行って子供が決めました。先生が熱い人が多くとても親身になってくれます。 良いところや要望ハマる子にはハマるって感じです。子供のやる気は上がりそうですが。 総合評価うちには合っていたんじゃないかなと思います。 とにかく色々な塾を体験してみるのもありだと思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金あまりない。しかし、冬期講習や、夏期講習などの料金は他校とくらべて安い印象を受けた。この点については他校よりも良い点だと思われる。 講師熱心に教えてくださった カリキュラム過去問や、北辰テストなどを組み込んだとても充実した問題を多く提供していただいた。 塾の周りの環境新幹線などもあり、大通りぞいにありよかった。 ただ夕方などは車通りも多く、送迎は非常に大変だった。夜は冬だと寒かった記憶が強い。 塾内の環境基本的にきれいだった。清掃を定期的に行っているので、あまりごみは見当たらなかった。子どもたちが動き回る関係上、床はあまり清潔ではない。 入塾理由とても熱心に見てくださった点と、長い時間自習室が開いていた事。そして飽きない授業をしてくれたこと 定期テストテスト前になると長い時間授業や、自習時間をとってくれる。しかし時折お菓子を食べている生徒などもいる事を留意すべき 良いところや要望とても熱心に大きな声を出して見てくれる。授業に関係ない話をする場合もあるので、そこは改善していただきたい。 総合評価非常によいと思う。基本的に先生方も生徒を第一に見てくださるし、優しく、親身になって進路についても考えてくださります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金補習代がかからない。 中3になるといろいろ高くなるとは聞いた。 講師声が大きいので耳に残る。大人数なので、自分で進んで参加できたり質問できたりしたらよかったのかもしれない。 カリキュラム学校の授業のような感じで、自分から質問したり意欲のある子は伸びると思う 塾の周りの環境駐車場がないのでお迎えのとき渋滞する。近くにコンビニがあるので、休憩時間に行けていい。駐車場があるともっとよかった。 塾内の環境設備は良いと思う。自習室がたくさんあるのでいつ行っても大体入れるから良い。 入塾理由周りで通っている子が多く、評判もよかったから。イベントも多く、子供が楽しく通えそうだったから 定期テスト出題予想問題を作ってくれて、それを解く。定期テスト前は、合格するまで帰れないテストがある。 宿題小学生のときはあったが、中学になったら宿題はなかった。学校のワークが宿題、という感じ。 家庭でのサポート電話が来る先生とこない先生がいて、まめな先生に当たるとちょこちょこ連絡をくれて親も雰囲気がわかるらしいが、私にはかかってこなかった。 良いところや要望他の塾よりも安い。ただ、中3になると、どんどん補習などが追加されて、結局たかくなった、と聞いた。 総合評価学校のようにただ通っているだけ、という感じになってしまいがち
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気