TOP > 早稲田ゼミナールの口コミ
ワセダゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金補習代がかからない。 中3になるといろいろ高くなるとは聞いた。 講師声が大きいので耳に残る。大人数なので、自分で進んで参加できたり質問できたりしたらよかったのかもしれない。 カリキュラム学校の授業のような感じで、自分から質問したり意欲のある子は伸びると思う 塾の周りの環境駐車場がないのでお迎えのとき渋滞する。近くにコンビニがあるので、休憩時間に行けていい。駐車場があるともっとよかった。 塾内の環境設備は良いと思う。自習室がたくさんあるのでいつ行っても大体入れるから良い。 入塾理由周りで通っている子が多く、評判もよかったから。イベントも多く、子供が楽しく通えそうだったから 定期テスト出題予想問題を作ってくれて、それを解く。定期テスト前は、合格するまで帰れないテストがある。 宿題小学生のときはあったが、中学になったら宿題はなかった。学校のワークが宿題、という感じ。 家庭でのサポート電話が来る先生とこない先生がいて、まめな先生に当たるとちょこちょこ連絡をくれて親も雰囲気がわかるらしいが、私にはかかってこなかった。 良いところや要望他の塾よりも安い。ただ、中3になると、どんどん補習などが追加されて、結局たかくなった、と聞いた。 総合評価学校のようにただ通っているだけ、という感じになってしまいがち
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気