TOP > 後藤塾の口コミ
ゴトウジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
総合学習塾 啓真館(96)
創研学院【西日本】(609)
能開センター【広島県・香川県】(126)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
ベスト個別(418)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
後藤塾の保護者の口コミ
講師個人のレベルにあった指導をしてくれているので大変かもしれなう カリキュラム学校の授業の進みに合わせる指導をするので分かりやすいし取り組みやすい 塾の周りの環境駅に近いしまわりにコンビニなどの店もあり便利が良いので助かりますし楽しいですね。またいろいろ塾も周りにもたくさんある 定期テスト授業に合わせる指導をしてくれてわからないことも丁寧に指導してくれている 宿題宿題は特別難しくもなく、適度な量でありちょうど良い感じです。 家庭でのサポート時間が遅いため疲れてが残らないように睡眠時間のかくほに注意した
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の保護者の口コミ
料金何軒か塾を見学した結果、1番安いし、しっかりみてもらえそうでした。知り合いに聞いても高くないと教えてもらいました 講師若い先生が比較的多く子供も入りやすかったみたいです。質問などもしやすい環境のようです カリキュラム学校に合わせていただいてるみたいなので問題はないとおもいます 塾の周りの環境駅からは近いですが、周りに高校などの学校も多く交通量は比較的多く送り迎えなど少し大変です。学生や、塾帰りなどは少し危険です。 塾内の環境学校が何校かあるので、遅くまで部活の声など聞こえる。車の通りもおおいからザワザワしています 入塾理由知り合いがいいと勧められて体験に参加し本人が行きたいと意思があり、入塾しました 定期テスト英語が苦手で、試験対策をした結果少しずつですが、結果があらわれています 宿題宿題はあまりないですが、自学的な感じです。次試験がある場合はしてないと出来ないので、してるかしてないかは分かります 家庭でのサポート送り迎えは基本車なので おじいちゃんおばあちゃんのたすけも借りながらやってます 良いところや要望正直安い金額ではないのですが、集中力は切らすことなく頑張っています その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更にも対応してくれます。昼間連絡がつかない時があるのが少し不満です 総合評価全然勉強しなかった子が少しではありますが、前向きに机に向かってくれる時間が増えているのがうれしいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の保護者の口コミ
料金料金は近隣の塾と比べても妥当かと思いました。負担は大きかったですが、本人がフルに塾を利用してくれたので、その点において、料金も含め満足しています。 ですが、時々テキストなど余分に料金が発生するときの報告や通知が、やや曖昧に感じることがありました。 講師難関大学の合格実績もある塾でしたので、講師の先生の知識も高かったと思います。 親との面談はほぼないので、あまり講師の方のことは分かりません。 子どもとは、よい関係ができていたのではないかと思います。 塾の周りの環境商業施設をもありましたので、遅くなっても暗くなく、送迎も安心して行うことができました。 何より学校から近かったので、苦痛なく通えたようです。 塾内の環境施設設備は古めと、本人が言っておりました。 入塾理由通学校から近かったこと、本人が希望したこと。 あと、自習室が充実してたこと。 宿題宿題等、本人に任せておりました。 詳しいことは、分かりません。 家庭でのサポート塾での追加の講義等は、本人に任せておりました。 親は、送迎に徹してました。 良いところや要望親と先生とのコミュニケーションは、ほぼありません。 先生とあったのは、3年間で大学受験前の面談1回でした。 子ども自主的に取り組むことができれば、子どもとのコミュニケーションはとってくれていたのではと思います。 ただ、お子さんの性格によっては、不向きな方もいるのではないかと思います。 子どもの学習状況がもう少し知れたら、安心材料になるかと感じました。 総合評価先生の知識も高いので、自主的に取り組むことができればとてもよいかと思います。 自習室の利用も、家と塾との勉強の切替になりよかったです。 ただ、親がもっと子どもの学習状況を知りたいと思う方は、少し不安になるかと。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の生徒 の口コミ
料金高校の塾としては妥当な金額だと思うから。 夏期講習や冬期講習の授業料は内容に対して、少し高いのではないかと思う。 講師質問しやすい雰囲気で、丁寧に分かりやすく教えてくれるため、分からない問題を積極的に聞けるから。 カリキュラム学校で配布される教材以外にも様々な種類の教材を用意してくれるため、基礎力、応用力が身につくから。 1、2年の頃は学習したことが身についているかの学力テストがあり、定着度を確かめる事が出来るから。 塾の周りの環境駅が近くにあるため、塾通いに苦労しなかったから。 近くには学校が密集していて、塾としてはすごく立地がいいと感じたから。 塾内の環境授業の形式は、各々で問題を解き進めて、分からない問題がある場合には講師に質問する形式になっている為、教室は静かとは言えないと思うから。 良いところや要望講師陣の、私たち生徒が勉強や学校生活、進路などで悩んでいることがあれば、真摯に相談に乗ってくれるところ。 その他気づいたこと、感じたこと大人数の授業が多いため、マンツーマンの塾が好きな人にはおすめできないかもしれない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の保護者の口コミ
料金他の同様の塾と比べたら安く感じる時もあれば、内容面で疑問に思う時もあった 講師講師が少ないため希望するときに質問に答えてくれないときがあった。 カリキュラム教材は適切なものも有ればそうでないものもあるためよくわからない 塾の周りの環境学校からはとても近かったが、駅や自宅から遠く、電車も本数が少ないため迎えが必要だった 塾内の環境人数が少ない時は十分な広さがあったが、混雑時は、快適でなかった 良いところや要望少人数指導で子に応じたきめの細かい指導を多くしてもらえて感謝している その他気づいたこと、感じたこと
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の保護者の口コミ
料金妥当かと思います。 ほかの塾にくらべたら、普通くらいだと思います。 講師本人からあまり聞かされてないのでわかりませんが 嫌がらず行ってくるので大丈夫でしょう。 カリキュラムどんな教材をつかっているかわかりませんが、成績は維持されているようです 塾の周りの環境交通の便は、いいとおもいます。 駅からもちかいですし。 いいとおもいます。 塾内の環境教室は大勢すぎて、どうかと思います。 もう少し部屋数増やすとか、対策考えて欲しいです 良いところや要望同じなかまと共に勉強できる環境なのはいいとおもいます。 友でありライバルですから、、、。 その他気づいたこと、感じたこと人数多くて、個別向きの子どもさんには、ちょっと辛いと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
後藤塾の保護者の口コミ
料金料金は高くはないが、講師によって、授業の当たりはずれがある。 塾の周りの環境交通の便は学校からも、家からも近くて、非常に便利であった。助かった 塾内の環境設備は古くて、夏暑く、冬は寒くて、環境は酷かったので、子供が可哀想 良いところや要望講師によって当たりはずれがあるのを修正して欲しいとおもいます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
後藤塾の保護者の口コミ
料金塾の講師の方に解らないところをしっかりと教えてもらえれば適正な料金だと思います。問題集をやるだけなら家でも出来るので・・・ 講師勉強ができない子供に対しては厳しく、丁寧に教えてもらうことはなかったそうです。 カリキュラムひたすら問題集をやることで点数があがりました。少しずつではありますが理解が深まりテストの点数に表れました。 塾の周りの環境帰る頃には塾の周辺は照明も少なくやや暗いですが、友達と一緒に帰ることで問題ありませんでした。 塾内の環境塾の教室内では、みんな問題集を集中してやっており、塾周辺の雑音や私語等もなく、集中して出来る環境でした。 良いところや要望金額に対して塾で勉強する日数や時間は多いので良いと思いますが、学力に応じてクラスを分けるなど工夫が必要かと思います。 その他気づいたこと、感じたこと勉強と部活動を両立させるために学習日程の調整など上手くやってほしいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気