TOP > 大東尚学館の口コミ
ダイトウショウガクカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(703)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3109)
個別指導キャンパス(2914)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
大東尚学館の保護者の口コミ
料金春期、夏期、冬期講習は大手に比べたらお安く感じました。通常授業は大手と変わらないかも知れませんが、少人数なので目が行き届いてます。 講師個人でされているので、先生のやり方に合わなかった場合はしんどいと思いました。実際に途中で辞められる方も多いかと思います。 カリキュラム無駄な事はしないので、受験に最短距離で臨めたと思います。なんでも全部詰め込むと言うよりは、受かる知識を身につけると言う感じです。 塾の周りの環境自転車置き場がないので、近隣の有料施設を利用しないといけません。駅からは比較的近いですが、途中に居酒屋があるので、年末など帰りの時間が少し危なく感じます。前の道も狭いので車の送迎もしにくい場所です。 塾内の環境狭いビルの3階なので、不便でした。階段が狭くて他に入ってるテナントの方とすれ違うのが危ないと感じました。 入塾理由家から15分以内で通えて、授業時間が長くならず、お弁当を持たずに行ける塾がよかったので。 宿題宿題の量はさほど多くありません。人によって若干量に差があります。 良いところや要望行きたい所に受かるよう導いてくれます。少人数なので、先生とじっくりお話し出来るので安心かと思います。 総合評価他を知らないので比較のしようがありませんが、うちの子はそんなにがむしゃらに勉強した訳でもありませんが、希望校に進学できました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
大東尚学館の保護者の口コミ
料金料金については、家内に任せていたので、正直どれ程の負担になっていたのか分からない。 講師大学受験制度変更の影響で例年であれば合格圏の成績だったが、第一志望校に届かなかった。対策に甘さがあったように思う。 カリキュラムどれ程効果的であったかは分からない。 塾の周りの環境最寄りの駅から近く、人通りも多かったので安心だったが、車で送迎の際は駐車場所がなく困った。 塾内の環境あまり覚えていないが、整然とした静かな環境で勉強に打ち込める雰囲気だったと思う。 良いところや要望生徒数に対して講師の先生方がひとりひとりに掛ける時間が足りなかったのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと大学受験制度変更の影響を完全に読み違えたのではないか。勿論、そんな動きに関係無く受験を突破できるだけの実力を身に付けられれば良かったが、信じて付いていっただけに、結果はショックだった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気