学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 中村進学会の口コミ

ナカムラシンガクカイ

中村進学会の評判・口コミ

総合評価
3.223.22
講師:3.2カリキュラム:3.0周りの環境:3.2教室の設備・環境:3.1料金:3.5

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
中村進学会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

中村進学会 西春校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金料金は普通だと思うが、学校休みの時にある集中講義が高く感じる。 講師熱心に教えてくれる。授業がない日でも自習時間があり、助かります。 カリキュラムいつでも質問ができる状況であり、家でやるより集中できる環境にある。 塾の周りの環境家から歩いて行ける距離で夜遅くなっても安心して迎えに行ける。 塾内の環境雑音はなく、集中できる環境が整っている。自習時間もあり、いつでも使用できる。 良いところや要望特にないが、始まる時間が少し遅い方がありがたい。部活が終わって家に帰ってからの時間がタイト

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 犬山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金料金に関しては全くわからないので判断できないため 講師詳しく内容を知らないので評価出来なかった。妻が実情を知っている。 カリキュラム塾のカリキュラム、教材、季節講習について詳しく知らないので、評価できない 塾の周りの環境塾周りの環境に関しては、車で送迎している限りではアクセスはよい。電車では駅から徒歩15分程度。住宅街にあり、治安は良い 塾内の環境内情に関してはよくわからない。だだし、勉強に集中できないなどの苦情は聞いたことがないので問題ないと想定する 良いところや要望内容がわからないので良いところや要望もわかない。続いているので問題ないと思う

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 守山校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金高くも安くもなかった。内容からして、おおむね満足できる料金だった。 講師相談しやすかった。親しみやすかった。家から近かった。料金普通。 カリキュラムオリジナルのカリキュラムを用意してくれた。通塾の自由度が大きかった。 塾の周りの環境家から自転車で5分くらい。中学校の真向かいで、環境良かった。 塾内の環境おおむね整理整頓できていた。複数学年在校するため、それなりの騒音はあった。 良いところや要望本人の性格を理解して、やる気をださせてくれる環境を作ってもらいたい。 その他気づいたこと、感じたこともし知り合いがいたら、是非紹介したい良心的な学習塾だったと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 春日井校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金季節講習は自由参加だし、追加で講座を取らされることがなく、月々の料金のみで大丈夫。 講師わからないことがあればすぐ解決してくれるが、子供の能力を過信している感がある為。 カリキュラム季節講習は自由参加で、ほとんどの子は参加していない。不参加でも特に何も言われない。 塾の周りの環境大通り沿いにあり、人の目に触れるので安心。駐車場も何台か停められるので雨の日の送り迎えも問題ない。 塾内の環境ワンフロアで、少人数での参加となるので講師の目が行き届くので。 良いところや要望少人数制なので、わからないことがあって手が止まっていると直ぐに寄って来てくれて問題の説明を個人的にしてくれる その他気づいたこと、感じたこと宿題が少なく、予習復習をそこでするというのはなく、塾に行っている時の学習のみという感じ

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 高畑校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金料金は他に比べてすこし安かったと思います。一コマ辺りも安いしまとめてだとさらに安く 講師 優しいけど、もう少し厳しくないとヤル気出ない カリキュラムレベル選択でぎす、教材はみんな同じものでそれぞれが進捗がちがう 塾の周りの環境自転車で20分くらいかかるし、橋をこえないといけなくて雨の日送り迎えで負担 塾内の環境教室内が少しごちゃごちゃしてた、駐車場なく、送り迎えの車の路駐が多かった その他気づいたこと、感じたことレベルでのクラスわけなく、また、同級生で子どもの志望校クラスの子がいなかったからやめた

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 守山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金他の塾と比べ料金は安いと思うので、4点としたが、内容は他を知らないのでなんとも言えない 講師トップの講師は信頼できるが、子供の通っている教室の講師は頼りない。 連絡事を伝え忘れたり、前回と違う事をいったりする。授業内容ついては子供は不満は無いと言って居るが、親はわからないので、何とも言えない カリキュラム他に塾でも使用している教材のようなので、問題は無いと思う。 塾の周りの環境自宅から近く歩いて行けるが、夜間等送迎時の駐車場が止めにくい。 塾内の環境整理整頓はされていると思う。騒がしい環境ではないので、問題ないと思う 良いところや要望良い所は、こじんまりとしていて、融通が利くところ 悪い所は、連絡等もゆるくてきちんとしていないのでは、とおもわせるところ その他気づいたこと、感じたことなかなか成績が上がるという実感が得られず、親としては、不安になる事がある

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 はとり校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金少人数制なので少し高めかと思いますが子供がやる気になるなら多少高くても良いです 講師ここの塾は少人数制なので個人的に苦手なところを聞いたりしやすくて良いみたいです。 カリキュラム苦手な科目を念入りにやってるようでまた得意なところは伸ばしてくれてそうです。 塾の周りの環境家からは自転車で10分くらいなので悪くはないが雨の日は車で送り迎えしてます。 塾内の環境中に入ってみた事ないのでよくわかりませんが何もクレームをいわないので悪くは無いとおもいます その他気づいたこと、感じたこと今はコロナでもとりあえず休講はしていないが今後はスマホ等で講義の可能性もありそうです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 春日井校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金強制参加しなくてはいけない講座等がなかったら為、追加料金が発生することはなかった 講師歳をめした講師の先生は少しわかりづらいし、聞きずらかったので楽しく勉強できなかった。 カリキュラム季節講習は自由参加の為、ほとんどの人は参加していなかったので、自分だけ参加する気になれなかった。 塾の周りの環境駐車場が狭い為、早めに待機していないと停められないのが不便だった。 塾内の環境下履を脱いで参加するスタイルだったが、下駄箱が足臭くて嫌だった。 良いところや要望過去問を解かせるとか、もっと問題をこなせるようにしてほしかった。学校から出された課題しか取り組まない感じ。 その他気づいたこと、感じたこと厳しくなかったので、ただただ通ってただけって感じ。やたらいい事ばかり言って、反省するべき所とかの指摘がなかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

中村進学会 犬山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

中村進学会の保護者の口コミ

料金他塾と比べと事があまり無いので良くわかりませんが 安いほうだと思います 振り替えも無料でキチンとしてくれます 講師講師の親に対しても 子供に対しても対応が良い 優しいけど言う事はシッカリ指導してくれる カリキュラム授業はじめの30分に暗記の時間があり 合格しないと授業後30分再試験がある これが気に入って入塾させた 塾の周りの環境最寄り駅から少し遠い 駐車場も少ないが 交通量の多い所ではないので苦労はない 塾内の環境暗記の時間は 誰も凄い集中力みたいです その後は 授業中お話してる子もいるみたいで息子は 今の席イヤだ 早く席替えして欲しいな と 言っていました 良いところや要望塾のやり方方針については特に不満や要望はありません が 家から遠く送り迎えが大変で送迎がある所か 息子が1人で行ける範囲が望ましいかと思っています その他気づいたこと、感じたことテスト前に土曜特訓が有り お昼30分休憩以外6時間勉強するのがあり テスト前は毎回参加させてます

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.