TOP > 不二ゼミナールの口コミ
フジゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
※別サイトに移動します
不二ゼミナールの保護者の口コミ
料金2人目以降は、兄弟割引などがあるが、やはり高い。 中学3年の1年間は、夏期講習や冬期講習でもプラスかかったので、本当に金銭的に苦しかった。 講師本人の個別性を重視してくれる 雨の日など、帰宅時は連絡してくれる カリキュラム本人のやる気に合わせ、教材を作ってくれる。長期休みにも、いろいろ対策を考えてくれる。 塾の周りの環境学校からの帰り道にあり、自宅からも歩いて行ける距離なので、仕事の日でも通塾できる。 塾内の環境教室が狭く、部屋が2つしかない。 もう少し広ければいいなと思う。 良いところや要望できれば、割り引き制度を導入して欲しい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
不二ゼミナールの保護者の口コミ
料金夏期講習や受験前の日曜特訓が入ってくると、料金が普段のものプラスでかかってくるから、負担に感じます。 講師設備が古いので、環境はよくないです。 その子の性格や考え方を見据えて、講師が親身になって、今後の勉強方法、方針を考えてくれるので、安心して通わせることができました。 カリキュラム前年の学年のテストを配って、問題を解かせてくれましたが、学年毎の学力の差が激しく、参考にならなかった。 塾の周りの環境近いので、自転車で通えるところがよかったです。車で送迎すると、その付近に路上駐車して待たないといけないので、気が引けた。 塾内の環境古い。階段が壊れそう。 人数の割には、狭い。コロナ前でしたが、インフルエンザが蔓延したことも。コロナになって、時間を分けたりして、密にならないようにしているみたいですが。 良いところや要望ラインで予定を送ってもらえるようになって、把握しやすくなった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
不二ゼミナールの保護者の口コミ
料金学年が上がるに連れて金額も上がり高い。テストの度に料金も加算されるので、しんどい時がある。 講師子供の性格をよく見てくれ、授業中もしっかり配慮してくれる。懇談会でも相談に乗ってくれる。 カリキュラム学校の授業に合わせて勧めてくれる。子供の苦手分野を見極めて教えてくれる。 塾の周りの環境小・中学校から近いので、学校から帰るのが遅くても直接行ける。家からも遠くないので、歩いて若しくは自転車で通える。 塾内の環境学校のような教室で、勉強しやすいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
不二ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の学習塾に比べると、安い方です。ただ長期休みの講習は割高な気がします。。 講師子供たちを頭ごなしに叱るのではなく、親身になって声掛けしてくれる。 カリキュラム一般レベルだと思います。 塾の周りの環境317号線沿いで、車で送迎しやすい。車はとめにくいけど。。。 塾内の環境土曜補習などが準備されていて、積極的に学習したいお子さんにはいいと思う。 良いところや要望先生が熱心でよい。友達もいい子たちばかりです。授業の分かりやすさは、担当の先生が当たりだったら分かりやすいようです。 その他気づいたこと、感じたこと教室内も整理整頓されています。勉強だけにガツガツしてない雰囲気の良い塾です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
不二ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。特に講習代やテストの料金が負担になりました。 講師成績の悪い子供は授業からおいていかれるので、その時点から勉強がわからなくなる。料金が高いし、テストのときは遠くの教室までいかなくてはならないので不便 カリキュラム季節講習代が高い。あまり成果が上がらなかった。講習のプログラムがわかりにくい。 塾の周りの環境普通の授業の時は家から近いが、夏期講習やテストの時の教室が遠かった。 塾内の環境古い建物で設備などはあまりわかりませんが、空調設備などはしっかりしていたと思います。 良いところや要望先生とコミュニケーションは上手く取れていたと思います。ある程度優秀な子供にはいい塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこともう少し個人個人に寄り添って、その子の弱点とかを解決する授業をして欲しかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気