TOP > さくら進学塾の口コミ
サクラシンガクジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3929)
市進学院(2060)
栄光ゼミナール(3776)
個別指導の明光義塾(9722)
個別指導 スクールIE(6362)
個別教室のトライ(10510)
※別サイトに移動します
さくら進学塾の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習が、受ける授業のコマ数によって変えられるので、予算内で効率よく受けられます。 講師通い初めて、成績が落ちましたが、最終的には上がったので、指導的には良かったのかもしれないです カリキュラム大手の進学塾に比べて、範囲が進むのが遅かったです。他の大手塾よりかなり遅れをとっており、受験で不利だなと思いました。 塾の周りの環境駅からも近く、明るい場所にあったので、夜でも安心でした。また西友が隣にあるので、軽食やノート等の文房具も足りなくなってもすぐに購入できました。 塾内の環境少し狭いので、もう少し自習室の机に余裕があればあいなと思います。自習室の隣でやっている授業の声も丸聞こえで、自習するのに少し気が散ります。 入塾理由学校の友人が通っていたことや、通学しやすいこと。奨学金がつかえたこと。 良いところや要望もう少し、高度な授業をレベルに合わせて行ってもらえたらなと思います。塾長は若いのでやる気があります。 総合評価進路相談が学校よりもよく考えてくれたり、塾長の知り合いの学校だと色々な情報を教えてもらえたりしました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
さくら進学塾の保護者の口コミ
料金料金は良心的だと思う。 東京個別学院の時と比べると、ずっと良心的。 講師先生はよく教えてくれるのだが、とにかく成績が上がらない。子供のできがわるいのかもしれない カリキュラムよく知らないが、子供は楽しく通えている。今度の面談で詳しい内容を聞きたい 塾の周りの環境駅前で人通りも多く、家から徒歩5分くらいで着くので、非常に都合が良い。 塾内の環境自習室と講習室が別れている。いつでも次週ができる環境が整っている。 良いところや要望子供の成績が思わしくなくても、こちらからアクションを起こさないと情報共有できない。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更がいつでも自由にできるので、とても助かっている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
さくら進学塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思う。 春期講習は毎年無料。1、2年は夏期講習もさほどやらない。 3年の夏期講習の費用は10万程度と言われました。 講師教えることが好きな人が開いた塾。 講師も親身になってくれるし、生徒に対して気さくに話しかけてくれる。 ただし、まだ通い始めて半年経っていないのと、望んだ結果が出ないので 5点はつけられない。 カリキュラム個別指導塾なので、子供に合った教材を使ってくれる。 うちの子は基礎ができていないので、単語を覚える宿題などが出たり 学校のワークを使ってくれたりした。 塾の周りの環境家から近く、夜遅くなっても明るい場所にあるので、いくらか安心できる。 塾内の環境自習室があるので、いつでも学習できる環境がある。 うちの子は家だと誘惑が多くて集中できないので、 自習室が使えて助かっている。 良いところや要望個人塾なので、予定の変更などは柔軟に対応してくれる。 また、定期的に漢検の受験もやっており、慣れた場所でお手軽に受験できる。 その他気づいたこと、感じたこと毎回講師が変わります。これは、担当者を一人にしてしまうと、 生徒の状態が正確に把握できないためだそうです。 毎週土曜日に各生徒の進捗状況を会議で話し合っているそうです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気