TOP > みんなのゼミナールの口コミ
ミンナノゼミナール
※別サイトに移動します
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金個別指導ならば普通だと思います。夏期講習などは必須なので負担が増えます。 講師コロナ禍だったのでオンライン授業があり、様子を何人かの先生の授業を近くで見守れましたが、講師によってずいぶん指導に差があるなと思いました。 カリキュラム習熟度に合わせてテキストを選んでくださります。 講習時はテキストのコピーでやってくれたりもあったので、良心的だなと思いました。 塾の周りの環境大きな交差点の近くで近くにコンビニもあります。 送迎をするのなら車を停めるところが無さそうなので注意が必要です。 塾内の環境教室は人数の割に狭く、密だなと思いました。 狭いので自習室を使いたいと思っても、希望の時に使えるのか?と疑問に思いました。 入塾理由苦手な所を減らしたく、指導をお願いしました。個別指導が本人にあっていると思い選びました。 宿題量は普通で難易度も普通だったようです。 宿題の正答率などは親はわかりづらかったです。 良いところや要望通常授業の平日に休みが元々あって、他の曜日も埋まっており、キャンセルや変更待ちのまま希望の曜日や時間に通えませんでした。なので通いづらかったです。 総合評価個別指導でアットホームな塾を希望されてる方には合うのではないでしょうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金季節講習が必須であるが、通常料金に加えての料金のため、負担が大きい。 講師個別となっているが、個別の対応があまりできておらず苦手分野の克服ができない。質問や声掛けをしても後回しにされ声をかけにくい雰囲気がある。 カリキュラム映像学習が通常メニューに含まれているが、季節講習時はなくなる。しかし、料金は変わらず季節講習を別で契約しなければならない。 塾の周りの環境家から徒歩圏内であるため、我が家にとっては良い。通塾に送迎が必要な家庭は、駐車場が少なく待機場所がない。 塾内の環境自習室があるのだが、私語が多く静かな集中できる環境ではないと子供から聞いている。 良いところや要望良いところは家から近いこと。悪いところは思うように成績が向上せず、本人のやる気をあまり引き出せていないところ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金普段は無料に近いが、特別講習が必須で料金が高いように感じました 講師細かいところまでよく見てくれるし、普段の状況も世間話をしたりして把握してくれる カリキュラム学校の授業と塾の内容が少し違っていたので、テスト対策にはならなかった 塾の周りの環境近所なので徒歩で通えて良かった。また入退室のメールがあったので安心だった 塾内の環境狭い教室だったので残念だが、中学生がテスト勉強していたり先生の話を聞けて良い刺激になった 良いところや要望個別ではないが、時間によっては人数が少なかったので、先生が近くで細かく見てくれるので良かった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金通常講習はほぼ無料だが、夏期講習など特別な講習は必須で料金が高いように感じた 講師個別ではないが少人数で細かくみてくれた。また、教科も自由に選べたので良かった カリキュラム通常授業は良いのだが、夏期講習などの特別授業があまり通常と変わらない気がする 塾の周りの環境近所で安心して通えるし、メールで通知があったので、きちんと通えてることがわかって良かった 塾内の環境狭い教室だが、自習の場所やパーテーションで区切るなど、集中できそうな環境だった 良いところや要望通常授業の宿題やテキストと特別講習の内容が一緒なので、気分が変わるよう工夫がほしかった その他気づいたこと、感じたこと特別授業を休むと授業料が発生しないからか振替ができないのが困った
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金通常の授業の料金は安いが、夏期講習などの特別授業が高いので、困る 講師近くて良かったが、効果があったかどうかよくわからない。中学生がメインなので、小学生はイマイチなのかも カリキュラム特に悪い所はないが、時間帯によって、個別授業のようになるのが良かった 塾の周りの環境夜は少し暗くなり、人通りがない場所なので、危ないと感じることもあった 塾内の環境建物が古いためか、狭いのかエアコンがいい温度にならないようで、暑すぎたりするみたい 良いところや要望きちんと、1人1人の事をみてくれる気はするが、それに対してアドバイスが少ないように感じた その他気づいたこと、感じたこと特に問題はなかったが、アットホームな感じで、受験向きじゃないような気がする
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みんなのゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は通常期は安いが夏期講習などの特別な時が高いので、もう少し一定にしてほしい 講師近所で個別に近い指導をしてもらえる点が良い。 宿題や学校のテストもみてくれる カリキュラムテキストがわかりやすいらしいが、学校の進めかたとずれがあるのが困る 塾の周りの環境徒歩5分の距離で子供だけで安心してかよわせれるのがとても楽で良い 塾内の環境そんなに生徒数が多くないので、うるさくはないが、自習室の仕切りがほしい 良いところや要望金曜が休みなので、困る時があるのと中学生がメインなのが難点です その他気づいたこと、感じたこと先生が予告なく変わることがあり、子供が慣れてない先生だとやりづらそう
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気