TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金授業料は高学年になるに従い、高額になります。テスト代、テキスト代等、新しい学期を迎えるごとに、高額料金がかかります。弱点補強のカリキュラム代がその都度かかります。春季・夏期・冬期講習は、六年生になると、かなりの高額です。 講師親が中学受験の経験がなく、地方出身でよくわからなかったのですが、なにからなにまで教えていただきました。私立中学受験用の塾でしたが、都立中高一貫校受験のために特別に問題を用意していただいたり、作文の添削をしていただいたり、きめ細やかに対応していただきました。 カリキュラムテストが毎週あり、テスト勉強に追われる日々で、もう少し少なくてもいいのではないかと思いました。季節の講習も長期休暇中はほぼ毎日塾に通わなければならず、もう少し開講日が少なくてもいいのではと思いました。六年生の時に購入した銀本は、ほぼ使用しませんでした。 塾の周りの環境繁華街にあるので、夜に帰宅するときは心配でしたが、仲間と一緒に通学していたので、怖い思いはしませんでした。街灯は多いので、暗くて怖いということはありません。駅からは近い方だと思います。 塾内の環境線路が近く、電車の本数も多いので、最初は音が気になったようですが、すぐに慣れたようです、クレベリンが設置されていたり、感染症対策をしていただいていました。教室は少し古いですが、清潔なので問題ないかと思います。 良いところや要望受験情報はとにかくたくさん入ります。個人データもたくさんいただけます。面談もたくさんあり、気軽に相談にのっていただけます。子供が通うのが楽しくて仕方ないようでした。授業がとても楽しかったようですし、クラスメートもよい人たちに恵まれたようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金講習は他の塾なみにお金がかかり、学年が上がるごとに講習費が上がるので少しつらい。 講師黒板に書くスピードが速すぎて追いつかない。カリキュラムはしっかりしており、早稲田アカデミーのようにスパルタでないのでのんびりした子供は日能研のほうがやりやすい。 カリキュラムカリキュラムのボリュームは少し多いが、なんとかやってのけられるレベル。 塾の周りの環境クルマでの送り迎えが主だが、行くまでに道路が混雑するので少し疲れる。昼間であれば電車で行き来してもらう。 塾内の環境とくに雑音などはないし、衛生面も問題ない。授業後も先生に質問できたりするので使いやすい。 良いところや要望スパルタでなく、どのレベルの子供でも自分のペースでなんとか学力があがるようなカリキュラムになっている。 その他気づいたこと、感じたこと子供が家でも恒に机にむかうようになったが、運動不足になってしまった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金集団指導にしてはかなり高めの方だと思う。先生、教材の質、サポートを考えると妥当だ。 講師いずれもベテランの講師陣で先生の質は間違いなくとてもよかったです カリキュラム学校の授業とは別のかなり進度の早いカリキュラムで進みが早い。 塾の周りの環境駅から塾までの通りが飲み屋街でもありよくない。通塾が通勤時間と重なり電車で通うのものハードル高いです。 塾内の環境設備は古いが子供が集中できる環境が整っています。トイレが少ないのが欠点。 良いところや要望私立中学進学という明確な目的があればサポートも手厚くとても良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金授業料は高くはないのですが、教材費やテストの料金がかなりかかります。また、苦手分野を克服するために、特別講座を受講したりと、なにかとお金がかかります。 講師わからない問題をわかるまで熱心に教えて下さる。よかった時は上手に褒めてくれるので、やる気が出る。 カリキュラムどこが苦手なのが、本人が自分でパソコンで手軽に調べられたり、志望校に合わせたカリキュラムを組んでいただけるので、親が受験に詳しくなくても適切な学習ができる。 塾の周りの環境駅から少し歩きますが、人通りも多く街灯も多いので安心です。また、生徒同士が仲が良く、駅まで一緒に帰ってくるところも安心できます。 塾内の環境ビルや教室は新しくはありませんが、特に不満はありません。クレベリンが各教室に置かれていたり、ウイルス対策もされているようです。 良いところや要望定期的に面談や説明会があり、入試情報や本人の成績情報等の提供も多く、きめ細やかに対応して下さいます。我が子のいいところ、悪いところにも理解があり、生徒数が多いのに、よく見ていただいているという印象です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金もちろん、塾は料金が高い!授業料、教材費、テスト費、夏期講習、冬季講習…… 講師先生の授業が面白くて、子供が大好き、勉強も好きになった、良かった カリキュラム教科書詳しし、考え方、いろいろな練習問題も豊富だと思います。 塾の周りの環境普段授業の前後やテストの日も、塾の近い道に係員も子供に安全指導をやてるし、塾のエレベーターにもパスワードを設定してるし、安全だと思う 塾内の環境塾の中静かにし、きちんとしてる、学生がすぐに集中力して勉強できると思う 良いところや要望料金以外はいまとりあえず他の要求はないです、いま希望校まだ迷っている、塾からもっと多い資料くれば良いと思います、希望校の選択について保護者会とか先生に話す機会が多ければ助かりますと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生は子供個人の勉強力がよくしてるかどうか、どこが下手、どすればいいかとか、普段子供とこういう話、相談がやるかどうか
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金集団指導だがかなり高い。季節講習なども入れるとちょっと高くなりすぎる。 講師正規の職員の講師陣で非常にレベルが高く信頼できる方が多くて良い カリキュラム学校の教科書とは全く異なるカリキュラム。テキストも厚く内容もこい。 塾の周りの環境駅前の繁華街を通り抜けていかねばならず、環境は悪い。 塾内の環境校舎は古いがよく整頓されている。エレベーター、階段ホールが暗くて少し怖い。 良いところや要望カリキュラム、指導方法、講師などは非常に良い。お金をかけて受験をさせる場合はとても良い。 その他気づいたこと、感じたこと私立受験を目指しているので、それ以外の学校の受験が、日々の学力向上が目的なら違う塾の方が良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気