TOP > 関関同立専門塾マナビズムの口コミ
カンカンドウリツセンモンジュクマナビズム
※別サイトに移動します
関関同立専門塾マナビズムの生徒 の口コミ
料金おそらく一人一人に対して深く接してもらえるという部分があるので、それを考えると月謝料金は高くなるんだろうなと思います。ただ通っていて損することはないと思います。 講師一人一人に合った勉強法や相談に乗ってもらえて、また、スタッフの人と仲良くなることができてゼミが毎回楽しかったです。教えてもらえる内容もひとつひとつが受験に必要なことだったと感じます。 カリキュラム大学受験に向けての塾ですが、中学の内容が危うい人は中学の内容から教えてもらうことができます。早く入れば余裕を持った勉強ができるので焦ることなく進めてもらえました。 塾の周りの環境JR駅近くにあって多少遠い学校に通っていても楽に通えるかなと思います。治安は良くも悪くもないです。入口近くにに喫煙ゾーンがあり同じビルのサラリーマンが吸っていることはあります。 塾内の環境自習室とゼミ教室が分かれていて、自習室は全員静かに勉強しているので完全に集中できます。また、席が多くあるので座れない心配がないと思います。 入塾理由体験入塾した時にスタッフの人が優しく話しかけてくれ、次のゼミが楽しみだなと思えたからです。 良いところや要望とにかく人との関わりが多くて仲がいいです。本当の意味でアットホームだと思います。 総合評価スタッフの人が友達のように接してくれて、行くのが楽しいでした。勉強が辛くてもメンタルケアしてもらえて立ち直ることができたし、いつでも勉強面も精神面も相談にのってもらえて安定した勉強ができたと思います。
投稿:2025年2月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
関関同立専門塾マナビズムの生徒 の口コミ
料金親には大変な負担をかけてしまっていたと思いますが、大学受験用の塾としてはこれぐらいが普通なのでしょうね… 講師教科ごとに担当の講師が違うのですが、どの講師も本気で「生徒の学力を上げたい」と思っている人たちばかりだと思います。 カリキュラム塾側が入試までのおおまかなスケジュールを立て、それを一週間ごとに細分化して生徒に課すというシステムです。教材は英国は塾オリジナルのテキストで、テキストと連動した映像授業があるのでついていけなくなることはないかと。 塾の周りの環境近くのコンビニはカップラーメンを買ってお湯をそそいで、塾で食べることができるぐらいの近さです。治安は私が毎日通ってた時に治安悪いと思ったことはありません。 塾内の環境自習室が教室形式なので、個別のブースが好きな人には向かないかもしれません(一応別館という形で個別のブースを備えたところがあるが、授業を受ける本館とその別館は離れているので不便に思い使用はしていなかった) 良いところや要望週一回1時間弱、コンサルと呼ばれる塾の先生の人と受験についての話だったり勉強のスケジュールを決める話し合いがあります。何を勉強したらいいのかもわからなかった自分にはそれにカリキュラム面でも、受験後半には精神面でも助けられました。要望は私は日本史が選択科目だったのですが、通史と文化史を分けてやるので個人的には私は同時並行したかったです。それもコンサルの人に言えばそうさせてくれると思います。 その他気づいたこと、感じたこと関関同立専門塾ですが、塾内には結構産近甲龍志望の人もいます。 国公立狙う人はあんまいないので、国公立は別の塾のほうがあうかもしれませんね。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
関関同立専門塾マナビズムの生徒 の口コミ
料金大手予備校に比べて値段は安いが、やはりコマ数をとろうとすればするほどそれなりの値段はかかる。 決して安いとは言えない。 講師生徒一人ひとりの性格に合わせて、勉強以外のことでも真剣に向き合って考えてくれていたのはとても良いものだと感じました。 カリキュラム教科書の内容が濃いのにもかかわらず、分厚さが厚くないといったことは良いと思います。 カリキュラムに関しては基礎中の基礎から応用編まであるので、自分の身の丈にあったレベルで講義を受けることが可能であることは良いと思います。 塾の周りの環境道路沿いにあるということもあり、車が多く、気をつけて行動しなければ行けないと思います。 近所にはデパートやコンビニなどの設備も充実しており、良い環境であると思います。 塾内の環境自習室と授業勉強、またはコンサルーム自習室と重なる曜日があるので、集中して勉強したい人にはあまりむいていないと思われる。また、仕切り部屋の自習室ではなくて、学校の教室のような感じの自習室であるので、他人の目が気になる人はいるかもれないと考えられる。 良いところや要望とりあえず、自習室を仕切り部屋にして、ゼミルームとコンサルルームを分けるべきだど思います。 生徒がこの塾に入れば人として成長して今後にその経験が生きてくると思います。 その他気づいたこと、感じたこと本気で関関同立、産近甲龍、中堅私大に合格したい人だけ入るべきだと思います。 中途半端な気持ちで入る塾ではないと思います。というのもに入塾してる子達との温度差を感じることがあると思うからです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します