TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
ワセダアカデミーダイガクジュケンブ
※別サイトに移動します
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金決して安くはないと思いますが、結果からみると満足できる金額です。 講師全体的に熱い先生が多いです。どんなことにも、一生懸命対応して下さいます。 カリキュラム当然、レベル別、学校別になっているので、目的をもって取り組むことができます。 塾の周りの環境渋谷の新南口から降りてすぐの場所にあるので、とてもアクセスは良いです。 塾内の環境自習室もあり、渋谷にいながらも静かな環境で勉強することができます。 良いところや要望駅からのアクセスが良い点がまず第一です。先生方も熱心な方が多いです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金はこんなもんではないかと思います地元の学習塾よりは割高ですが、価格差に見合ったものを提供してくれる 講師宿題でわからない点もいつでも手が空いている講師が教えてくれるようです。また、勉強の進め方についても的確にアドバイスをくれる カリキュラムカリキュラムは最新の情報をもとに作成されたもの講習や定期テストもあります 塾の周りの環境駅からも近い池袋だけど治安も良い地区だし明るいから夜も比較的安心 塾内の環境自習室も広く勉強する環境としては良い教室は少人数ですが講義には申し分ない 良いところや要望FITという無料講習が週4コマ受講可能それで通常講義とは別に自分の弱点強化の補強が可能
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金通っている学校によっては自動的に特待生価格になるが、そのぶん他校の生徒にしわ寄せがあるのであろう 講師子どもの心情を理解せず、偏差値にこだわる強烈な指導をする先生が多い カリキュラムそこそこ経験の蓄積はあるのだが、肝心なところは他塾に依存する傾向がある 塾の周りの環境周辺に居酒屋が多く、かつ大学や予備校も多くてガヤガヤした雰囲気が良くない 塾内の環境建物が古く、息苦しい感じがする 良いところや要望ガツガツと生徒に気合いを入れて学びを促進する方法もあるとは思うが、一人一人の個性や希望を尊重してもよかろう
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金通学している学校によっては特待生価格になるが、そうでない場合は高額 講師偏差値ばかりを気にし、希望の道に適した大学ではなく、単に偏差値が高い学校を目指させる カリキュラムそれなりにデータ分析をしているが、結局のところ大手の分析結果を提示して語りだす 塾の周りの環境予備校密集地帯で、なんとなく悲壮感が漂うところがあって、こちらまで辛い気持ちになる 塾内の環境建物が古いためか、息が詰まるような環境で、かえって勉強に集中できない 良いところや要望あまり良いところは無かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他塾(英語に特化した学校など)と比べてリーズナブルなようです。しかし、特に季節講習会は、とても高価な気がします。 講師学校にはいないタイプの先生方です。知識が豊富で非凡な話題満載の授業は、息子にとってとても楽しい時間のようです。 カリキュラムテストによって、クラスを振り分けますので、個に応じたレベルの授業が準備されています。テキストが多く、テキスト代は、かなりかかると感じます。季節講習も充実していて、通常授業とは別の角度でスキルアップできるように準備されているところも気にいっています。 塾の周りの環境渋谷なので気になります。南口なので、繁華街ではありませんが、終了時間が9:00前後なので、酔っぱらいは多いようです。 塾内の環境渋谷の喧騒はまったく遮断されているようです。空虚な教室なので、かえって集中できるのかもしれませんが、たまに伺う保護者にとっては、少し雑然とした汚い雑居ビルといった感じを受けてしまいます。 良いところや要望高校生対象の割に、面倒見がよいと思います。遅刻や欠席時は必ず親に連絡が来ます。保護者会や面談も頻繁にあります。しかし、担任制ではありますが、先生の入れ替わりも多く、カルテの記録を見ながら漫談や相談が行われていて、どれだけ普段から生徒の進路や学力を理解したうえで指導されているのかは不明です。 その他気づいたこと、感じたこと進路選択において、専門家としての意見が少なくて保護者としては困った。生徒の実力を見極めて適切なアドバイスがほしい買ったが、夢見る生徒を否定することなく夢を見続けさせる?方針は、進路決定を遅らせるだけだと感じる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べても高い方だと思います。教科ごとなので余計に感じます。 講師熱心に関わりを持ってくれていると思います。厳しい先生もいますが良いと思います。 カリキュラム少し先取りしているのでカリキュラムとしては予習が出来て良いと思います。 塾の周りの環境繁華街が近いので行き帰りは心配になる事が多いです。延長することも多く遅くなるのが心配です。 良いところや要望本人がやる気を持って出来るかどうかが重要で、すすんでやっているので良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
塾の周りの環境駅からの距離も問題なく、街中のため治安も問題なく、警察署の近くで安心。 塾内の環境施設はきれいで、環境面は問題ないと思われる。 良いところや要望何より講師のレベルアップが求められることと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金季節講習は別途かかりました。 講師極めて面倒見が良く、子供の様子がおかしな時に電話連絡をしてくれるなどのフォローアップがあった。 カリキュラム教材は最初は基本的なものでしたが、夏頃に入ると過去問の演習を行った。 塾の周りの環境塾の周りの環境は良いと思います。御茶ノ水駅から至近なので通いやすいと思います。 塾内の環境自習室が完備しており、自習もしやすかったと思います。雑音は特になかったです。 良いところや要望とにかく面倒見が良いところが良いと思います。受験直前に本人に激励の電話をしてくれます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金特に高額でも安価でもなく、他の塾と比べても変わらないレベルと思います。 講師最初の講師の人には、個人的な質問等、丁寧に受けて頂いたと聞いています。 カリキュラム志望校でカリキュラムや教材が分かれていたようですが、特に、それによる優位点は感じられませんでした。特徴はあまりないように思います。 塾の周りの環境校舎は駅に近く、立地としては便利なところにあります。通学途中に利用できて、良かったです。 塾内の環境特に問題はなかったようですが、自習室が満員で使えないことがあったようです。学習環境としてはよいのではないかと思います。 良いところや要望どの塾も同様かもしれませんが、やはり講師の質が一定でないことが、一番影響が大きいと感じました。特に、年度が変わり、講師が変わることになると、子供のやる気に、関わってきます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他の大学受験予備校、塾との比較をして見ても、料金は妥当な金額だと思います。 カリキュラム夏期合宿はやる気スイッチが入ったみたいである。 塾の周りの環境自宅と学校の通学ルートにあり交通の便は問題なく良いが、誘惑が多い街「渋谷」なので、良し悪しはあると思う。 良いところや要望子どもがやる気を出して、授業がない日も自習に行くので、良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの自主性にすべて任せているので、特に不満等はありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金講習会では、必要なものを厳選しないと、どんどん高い金額になる可能性がある。 講師物理の先生がわかりやすいので、よかった。課題が終わるまで帰れないから、力がついたと思います。 カリキュラム細かく自分の必要なカリキュラムを選ぶことが出来た。が、地学がなかったのは残念だった。 塾の周りの環境学校からも、駅からも近く、文教地区なので、治安の面では心配なかったが、学校が無い日は、家から遠いため、面倒だった。 塾内の環境やる気のある人しかいないため、授業中は集中して臨むことが出来ました。 良いところや要望時間や曜日が決められていたので、休むことが出来ず、きちんと通うことが出来た。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金決してお得とは言えませんが、金額と指導の質は比例すると考えてます。模試などは任意のですので、別途支払いになります。 講師熱心にご指導いただいた結果、希望する高校に合格できました。入学後のことも考えての学習指導のおかげで入学後は、学校の進皆早い授業にもついていくことができています。 カリキュラム授業は復習中心です。授業時に確認テストがあります。とった点数が基準を満たさない場合は居残りもあります。定期テストの対策は、通塾す生徒の大部分を占める学校の範囲に重点が置かれていることもあったようです。ですが、個別に本人からの質問には応対してくださいます。 塾の周りの環境自転車で通塾するわが子は周辺の公共駐輪場に駐輪して通っていました。治安は問題ありません。 塾内の環境教室内は自習室もあり、いつでも利用できます。大通りに面していますが、建物の作りは奥行のある建物なので騒音は気になりませんでした。 良いところや要望担任制です。入塾から同じ先生が担任でした。1クラス20名から25名ですので、子供が通う中学校のクラスよりも少ない人数でしたので内向的なわが子には安心できる環境のようでした。定期的に開催される保護者会では最新の受験事情や内申の仕組みなど、詳しくご説明くださいましたので、助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他と比較したことはありませんが、まあ、こんなものなのかなという気がします。 講師子供からあまり様子を聞かないのでよくわかりませんが、わかりやすく教えていただいているようです。 カリキュラム内容については、正直言ってよくわかりません。今のところ、あまり結果には現れていません。 塾の周りの環境駅のすぐ近くの大きな通り沿いなので、安心して通わせることができます。 塾内の環境教室は入ったことがないのでわかりませんが、受付や面談をする部屋は、とても綺麗です。 良いところや要望楽しく通っているのはいいのですが、成績が良くならないのでなんとかして欲しいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は定期的なテストや、季節講習、テキスト代など結構高かった、 講師英語の先生だったが、いつもやる気を出させる声掛けをしてもらった。 カリキュラム学力レベル別・志望校別のカリキュラムと、良質の教材が良かった。 塾の周りの環境徒歩圏内であり、駅から近く治安も良いので、安心して通わせることができた。 塾内の環境少人数クラスでざわいた感じではなく、ほどよく発言できる雰囲気が良かった。 良いところや要望集団でのライブ授業が性格にあっていたので、特にこれ以上望むものはない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金内容を、考えると妥当な料金だと思います。季節講習が、やや高めかもしれません。 講師親身になってくださる先生方ばかりで、とてもよい塾だと思います。 カリキュラム難易度もちょうどよく、とてもよい教材だと思います。内容もよいです 塾の周りの環境賑やかな場所で少し不安です。近くにマクドナルドがあり食事ができます。 塾内の環境清潔で、よい環境です。あまり、中に入ったことがないのでわかりませんが、子どもは居心地がよいそうです。 良いところや要望よいところは、安心してお任せできるところです。要望は、ありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金月に3回と授業回数は少なめです。その分、体力が温存できる気がします。料金も良心的で高くないと思います。 講師上位クラスに在籍していましたが、テキストも授業内容もハイレベルでした。都内の有名受験塾と変わらないレベルではないでしょうか。先生も熱心で生徒も頑張っている子が多かったようです。 カリキュラム教材はハイレベルだと思います。宿題はそれなりに出るので学校との両立は大変ですが、しっかりこなす生徒さんが多いようです。 塾の周りの環境駅に近いですし、安全な道なので女の子でも不安はないと思います。近所にコンビニがないのが若干不便かもしれません。 塾内の環境自習室が完備されていますし、自習室が溢れたら空き教室を開放してくれます。たまに声の大きい先生が授業をしているときは気になってしまって勉強どころではないようですが。 良いところや要望熱心な先生が多いので信頼できますし、映像授業とは違った緊張感のある授業が受けられます。時期によっては塾で受験が強制される模試が続くときがあって、学校行事と重なるとかなりハードになることがあります。 その他気づいたこと、感じたこと東大合格者数が伸びているので、大学受験塾としては後発ですが、かなり努力されていると思います。映像授業も流行っていますが、きちんと授業を受けて質問もしたいという生徒さんにはライブ授業の方がいいのではないでしょうか。自習室で勉強していてわからないところがあっても、遠慮なくすぐ質問できる環境だそうです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金教材費や講習などお金が掛かることが多く、資料ばっかり増えて非効率だった。 講師進路指導が今ひとつ良くなかった。その結果、科目選択を間違い受験できない学校があった。 カリキュラムカリキュラム自体は良かったと思うが、先生によって教え方のレベルが違いムラがある。 塾の周りの環境現在は移動したが、通っていた時は歓楽街の近くで環境はとても悪かった。 塾内の環境建物が古く換気も悪く、雑然としていた。部屋が狭く、天井が低く圧迫感があり、集中して勉強ができない。 良いところや要望通っている学生のレベルは高く、良い友達が出来るなどの良い点はあった。 その他気づいたこと、感じたこと一部の先生ですが、子供の学習指導の方法がかなり高圧的で、逆に子供の反発をかい、塾に通うモチベーションを大きく下げた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金高校によっても違うと思うが、割引制度があった。また東大模試でA判定を取ると授業料免除になるなど優遇制度があった。 講師子供のことをよくみていてくれていた。個別の面談も定期的にあり、話がしやすかった。 カリキュラム教材がしっかりしていることとカリキュラムをきっちりこなすと大学受験にそのまま進めるようになっていた。 塾の周りの環境駅から少し治安の悪い場所を通る必要があったが、男子なので問題なかった。今は移転してより安心な場所になったようです。 塾内の環境詳しくは知らないが自習室は環境が整っていて勉強しやすかったと聞いている。 良いところや要望治安が少し悪いことはあったが、現在は移転して改善されたように聞いている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は教材が高いが全体の費用は他の塾と比べて平均的だと思います。 講師一部の教師の指導アドバイスが悪く、受験に必要な学科を取得せず、受験できる学校に制限ができ、受験校選定に困った。 カリキュラムカリキュラム、教材は比較的良かったが、個別指導に問題があった。 塾の周りの環境歓楽街が近くにあり、環境は悪い。現在は場所が移動して環境は良くなっている。 塾内の環境古い建物で狭く、換気も良くない状況でしたが現在は場所建物が移転し改善している。 良いところや要望指導する先生によって良い悪いが明確に出ると思います。生徒との相性まあるので臨機応変な対応をしてもらうと良いと感じました。先生の学習指導のレベルは高いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供にとってその塾が会うか会わないのかがあるので、3ヶ月ぐらいのお試しのコースがあると良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金多くの科目を受講するとしぜんと高くなる。しかし仕方ないと思った。 講師みなさん、とても熱心であった。また、上位陣の講師は実力もあった。 カリキュラムとにかく量をこなすという方針で、数をこなせば問題が解ける様になっていった。 塾の周りの環境池袋の近くなので、夜遅くなると心配であった。駅から近いのは便利であった。 塾内の環境池袋の駅から近いので、静かな環境ではなかった。また、広くは無い。 良いところや要望講師たちがとても熱心であったところに満足をしています。雰囲気が良かったです。 その他気づいたこと、感じたことまわりにレベルの高い友だちがいたことも刺激になり、よかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気