学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ

ワセダアカデミーダイガクジュケンブ

早稲田アカデミー大学受験部の評判・口コミ

総合評価
3.543.54
講師:3.8カリキュラム:3.6周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.7料金:3.1

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

早稲田アカデミー大学受験部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金比較的良心的な価格であるが、連休などに追い込みクラスのようなものがあるため、それも使用すると価格は高くなっていく。 講師当たり障りのない授業が多そうであった。 どこの塾に通っても当たった教員に準じる形で指導の質が変わってくると思う。 カリキュラム使用テキストがそこまで暑くなく、結局自主学習を促す形となる。 塾のみ通うだけで成績が伸ばすことが最もだが、難しい 塾の周りの環境都市部になるので。治安はあまり良くない。 アクセスはしやすいと思う。 行きも帰りも、その分誘惑も多く、ゲームセンターに行ったり、その辺でご飯を食べたりしているのが見受けられた。 入塾理由通学の圏内、また実績を見て。 また、知人も使用していた事。 良いところや要望課題を出すのも教師によってまちまちであるが、やはり出された方が最低限やると思うので、出すようにして頂きたい

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金授業内容に見合った金額だった。春季講習なども内容が進むので休めず追加料金もかかり高いのが残念だった。 講師教師にもよるが、どの教師も実績があり厳しくも面白いのでとても良かった。 カリキュラム大学受験部で授業スピードが異常なほど早いので一度ついていけなくなると大変。ただ学校の授業そりもはるかに早く先行できるので学校の成績はよくなる。 塾の周りの環境駅が校舎から近く徒歩5分以内に着くのでよかった。またその最寄駅も利便性の効くものだったので特に困ることはなかった。 塾内の環境学年にもよるが、人数が多いのに対して校舎が少し小さいと思った。二号館も作られているが、それも狭いと感じてしまう。 入塾理由兄弟が通っていたのでとりあえず同じ塾に入れたが、教材だとても良かった。 良いところや要望授業内容は本当にいいが、ついていく決意を持って自分に厳しくやっていかないと選抜試験などですぐに落ちてしまう。 総合評価教師もたくさんおり自分の成績についてしっかり分析してくれるので良かった。事務スタッフもしっかり挨拶してくれ、自習室も広いので便利だと思った。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 国分寺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金料金は高めですが、勉強の意欲が高まる声がけをしてくれます。英語の成績は、かなり悪かったのですが平均以上に上がりました。 講師怠けていると、放っておかず、怒ってくれます。根気よく勉強をすることを教えてくれます。 カリキュラム他の塾について知らないので、意見が書けません。自分なりに復習をすれば良いと思いました。 塾の周りの環境駅からは近いです。コンビニも近くにあり、軽食、飲み物が必要な時も買うことができます。自習室もあります。 塾内の環境教室内を保護者が見れなかったので、良くわかりません。事務室、面談室はきちんとしていました。 入塾理由小学生の時に早稲田アカデミーへ通っていたので、熱血指導の雰囲気に慣れていたので入塾しました。 定期テスト対策はなかったと思います。対策があっても本人が希望しなかったのかもしれません。 宿題宿題は出せれていて、量は多かったです。忘れると怒られていました。 家庭でのサポートサポートは特にしませんでした。子供は塾の先生とは良くコミュニケーションをとっていました。 良いところや要望コロナ期が受験と重なったので、保護者の面談はオンラインでも対応してくれました。 総合評価受験の最後まで丁寧に面倒を見てくれました。塾に通う事は楽しいようでした。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金大学受験塾は基本的に高いと思う。その中では比較的良心的な金額かと思われる。 講師可もなく不可もないという印象だが、大手塾のためノウハウはしっかりしていると思う。進路相談はあまり当てにならない。自分で考えないといけない。 カリキュラム進度はちょうどよかったです。無難に進んでいくため、レベルに見合ったカリキュラムになります。 塾の周りの環境治安はいいと思います。下町でもなく荻窪であるためお金持ちのドラ息子もおらず教育熱心な家庭が多いため勉強しやすい環境だったと思います。今後も続けばいいと思います 塾内の環境整理整頓なれていてよかったと思います。綺麗でピカピカでした。そこはとても評価していい点だと思います。 入塾理由自宅から近いところにあったため。また進学実績も高かったから。 良いところや要望大手塾のためカリキュラムがしっかりしているとかんじた。勉強量が足りないと感じることはないため概ね満足です。 総合評価第一に志望校に受からせてくれたため感謝はしています。無難に自立して勉強できる子であればおすすめです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 国分寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金夏季や冬季講習、教材費用など通常授業にくわえ、エクストラでかかる費用があるから 講師先生によって異なるので一概にはいえないが当たり外れがあるのは事実 カリキュラム学校に合わせて細かく設定してくれるので助かりました。実績があるのは助かる 塾の周りの環境国分寺市はそれほど都会でもないですが、場所は便利でした。送り迎えや安全策でも特段問題ございませんでした。 塾内の環境教室のスペースや、環境に特段問題ございませんでした。いい環境だと思います。 入塾理由難関学校の合格実績などがあり、過去実績などから評判がいいから 定期テスト定期テスト対策はありましたが、あまり重要視されていないような印象です 宿題ボリュームは相応にありますが、これぐらいないとだめだとおもいます。 家庭でのサポート家庭では特段のサポートはしませんでしたが、面談結果などで相談しました。 良いところや要望やはり大手なので安心感あり、サポート体制もしっかりととのっています。 その他気づいたこと、感じたこと全体的にバランスよく、問題ございませんでした。環境も整っています。 総合評価大手なので安心感ございます。環境も問題ありません。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金妥当な金額だと考えます。 親身になって面倒見てもらえています。      講師優しい先生ばかりで子供も安心して通うことができています。       カリキュラム早過ぎず行えていたため十分なスピードであったと感じます。       塾の周りの環境少し街灯が少なく帰り道は暗いため、 注意が必要だと感じました。        友達も沢山通っています。 塾内の環境静かで集中できる環境で、先生と生徒間で質問のしやすい状況です。 入塾理由家から近いのと評判がいいから。 他の友達も通っていたから。 定期テスト分からないところの質問など柔軟に行っていただけました。      良いところや要望先生も熱心で、生徒も集中して授業を受けていました。 いい雰囲気です。 総合評価先生も熱心でみんながやる気のある教室でした。 いい雰囲気でした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金他塾に比べると数学を二科目取らないといけないので割高感はある 講師とても熱心にお話を聞いてくださる。すぐにフォローしてくださる。 カリキュラム普通クラスは私立難関高に通う子には少し物足りないかもしれない 塾の周りの環境駅から近くよいと思う。大通りに面しており治安も悪くはない。明るく綺麗な受付で、いつも丁寧に応対してくださる。 塾内の環境塾内も綺麗で良いと思う。教室がガラス張りで中で何をしているか外から見えて安心。 入塾理由指導が手厚く先生が熱心だったから決めました。補習体制もありがたい。 良いところや要望自習室や補習体制も整っており良いと思う。生徒は不真面目そうな子もいるのが少し残念。 総合評価Sクラスがもっと充実すると良いと思う。少し簡単すぎで物足りなかったそう。かと言って上のクラスには入れず、中間クラスが欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金何口座も取るとその分安くなるし、学校によってはその学校と言うだけで割引があるのも魅力的 講師先生の当たり外れが激しい。オンラインで受けていると、また来ないのかーとか嫌味を言ってくる先生がいる。 カリキュラム特に数学だが、基礎の内容にも関わらず教科書の説明が授業ありきの薄さで、復習しづらかった。 塾の周りの環境塾は駅から近く通いやすかった。千代田線もJR線もあるのでどこからでも通いやすいと思う。ただ一方で、裏路地に入ると危ない感じはした。 塾内の環境全体的に綺麗とも汚いとも言えない感じではあった。受付で必ず挨拶されるのが嫌だったと子供は言っていた。 入塾理由同じ学校の仲良い人が通っていた。しかも、招待した人された人が図書カードをもらえた。 良いところや要望良くも悪くも根性で乗り切ろう的な気合いはある。ただ、そのノリについていきづらい感じもあった。 総合評価早稲アカのノリは合う合わないが激しいと思う。値段面では他と比べても良いが、その他の部分は相性だろう。合わなきゃ転塾をすすめる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金他と比べると安い気がする。娘の友達が行っていたところと比べるとコスパがいいと思ったことがある。 講師熱心で、面談期間外でも真剣に色々な相談にのってくれる。アシストスタッフのレベルが高い カリキュラム数学と英語の授業がとてもいい。テキスト以上のことを教えてくれる。 塾の周りの環境とても良い。近くに飲食店やコンビニ、大きな文房具店と本屋がある。学生の多い街で治安も良い方だと思う。 塾内の環境良い。自習室が二つあって一つは男女共用で一つは女子専用だが、ほとんど前者の方は男子専用な状態になっている。 入塾理由中高一貫校に対応している大学受験部を調べたらここしか出てこなかった 良いところや要望特にないが、テキストによく誤字があって困っているそう。それは変えてほしい。 総合評価熱心な先生ばかりだし頼りになる。ただ、クラスは上の方でないと先生の質も違うのであまり通っている意味がなくなると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金授業の質が結構高いため、高すぎるという気はしない。月に5講座なので、料金は普通だと思う 講師息子の勉強の管理などは一任している。授業はわかりやすいようで良いと思う カリキュラム学校の進度とほぼリンクしているため、学習がしやすい 塾の周りの環境千葉県に住んでいるため、通いづらい。駅からは結構近いので立地自体はいいと思う。 入塾理由中学受験で利用していたため、早稲田アカデミーに入れました。中高一貫校に通っていて、同じような環境の生徒が多いため、息子にとっても馴染みやすかったようです 良いところや要望過ごし易い環境の塾で、自習などもしやすいようなので良いようだ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金他の塾に比べ、多少高いとは思うが、安めの塾では、講師に質問しても答えられなかったり、その場で答えられず教えて貰うのが先延ばしになったりしていたので、高いだけの事はある。 講師難しいハイレベルの問題にも対応出来る講師が揃っており、他の塾では講師がお手上げだった問題にも解答し、分かりやすく教えて貰えている。塾からの連絡も多過ぎず、少な過ぎず適度で良い。 カリキュラム進度は学校より少し早いので、学校での授業の予習になりつつ、記憶が新しいうちに学校授業で復習できる。授業内容がハイレベルであり面白く飽きないようである。 塾の周りの環境通っている学校からそう遠くなく、ゴチャゴチャした環境を嫌がる子であるが、特に文句無く通っている。帰りは夜遅くになるが、危ないと感じるようなことも無く通えている。 塾内の環境整った環境と聞いている。子どもは他の塾では、生徒のざわつきが気になることもあったらしいが、こちらはレベルの高い子達が集まっている為、勉強も静かに出来るようである。 入塾理由早稲アカに中学でも通っていた。面倒見が良い。講師のレベルが高い。クラスが少人数なのが、我が子に合っていた。 宿題宿題は量的にはこなせる量ではあると聞いている。ただ難易度が、やや高めから高めであるので、集中して取り組まないとこなせないと聞いている。 良いところや要望面倒見が良く、講師陣がハイレベルでしっかりしている。面談等が全然無い塾もあったが、こちらは適度にあり、アドバイスも有り難く頼りになる 。ほっとかれ過ぎず、構われ過ぎず丁度良い。 総合評価講師陣が優秀。授業内容、集まる生徒もハイレベル。適度な面談(zoom可。)がある。授業が他校舎との振り替えやzoomでも出来るので、部活等との両立にも良かった。講習の無理な勧誘は無いが、申込み期日が遅れそうな時にはお知らせ連絡があるのも助かっている。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 国分寺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金料金は大学受験塾としては普通だと思います。長期休みの講習会や志望校別の特別講習などを受講すると、大分高くなります。 講師はっきりとしたアドバイスをくれる講師の方が多く、うちの場合は本人の性格にとても合っていて、目標を持って通い続けることができました。 カリキュラム教材やカリキュラムは独自のものがあり、長年の実績に基づいていて、信頼できるものだと思います。 塾の周りの環境国分寺駅から徒歩1分のビルの中にあり、アクセスはとても便利です。自転車は近隣の小中学生の通うビルにしかなく、少し歩くのが不便ではあります。 塾内の環境教室は狭い感じで、人数の割には混み合っている印象です。特に廊下が狭く、すれ違うのにもキチキチな感じです。 入塾理由第一志望の大学に合格するために通っていたので、その目的が達成できるカリキュラムが組まれていたので。 定期テストテスト対策はあったと思いますが、そういうコースを取っていなかったので、受講したことはありません。 宿題宿題といいますか、小テストが頻繁にあり、復習しないとできないので、結構時間は取られると思います。 家庭でのサポート半年に一回くらい面談があり、保護者は任意で参加します。保護者会も年2、3回あります。 良いところや要望模試が良くありますが、部活等で受けられない場合、別日受験で都合の良い時に受けさせてもらえて、融通がききました。 その他気づいたこと、感じたこと元気の良い雰囲気で、叱咤激励して伸ばす感じなので、合うか合わないか、人によって大分違うと思います。 総合評価とにかく自分の子供にはとても合っていて、塾の先生のいうことは素直に聞き入れていたので、よかったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金通常の月謝だけでなく追加の費用が多かった。 テキスト代、必須ではないがおすすめのテキストなどがおおい。 てしと、講習が学年が上がるにつれて増えて、別料金 講師聞けばいろいろ教えてくれそう。講師から生徒を知ろうとしてくれることはない。 カリキュラム特筆することはない。 目立って良いことも、悪いこともなかった 塾の周りの環境学校の帰りによるのに便利。 居酒屋が沢山ある地域なのて、夜遅くの帰り道が少し心配だった。 駅までの道が、飲み屋帰りの大人と一緒になるのか心配だった 塾内の環境都会なので、それなりに騒音はある。 コロナ禍だったため、暖房は付いていたが窓を開けたままだったので、かなり寒かったようだ。 通常は、エアコン完備なので問題ない。 入塾理由朱に交われば赤くなる、タイプだったので、オンラインではなく対面授業のところを選んだ 定期テスト定期テスト対策はなかった。 学年が上がると学校のテストはどうでもよく、受験に向けてのみ頑張れ!という感じ。 良いところや要望一般受験には良いと思うが、推薦を狙っている生徒向けのコースもあると嬉しい。 学校の成績を上げつつ、受験対策できると良い 総合評価推薦を狙っていて、失敗。そこから一般受験に切り替えたので、なかなかモチベーションがあがらなかった。そんな中、なんとか大学生になれたので結果は悪くなかったかなと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金料金は高いが、試験の傾向分析等の蓄積があり、合格率が高まる期待が持てたため 講師個人個人の弱み、強みに合わせてアドバイスをもらえて、効率的に受験勉強を進めることができた カリキュラム早稲田に特化したものになっており、効率的に受験勉強を進めることができた 塾の周りの環境駅から近くて便利であった。通学の際には教師等の誘導もあり治安の問題はなかった。駐車スペースがなく車での迎えには不向き。 塾内の環境教室は人数からすると手狭でコロナ等の蔓延がとても心配でした。 入塾理由早稲田実業が志望校だったので、早稲田実業に合格実績のあり塾にしました 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。受験に特化したプログラムだったので。 宿題宿題は、その日のうちに終わらせることができ、まぁまぁ適量でした。 家庭でのサポート各種説明会にはすべて参加しました。送り迎えもおこなってました。 良いところや要望講師が熱心で子供がやる気を出していたのが一番ありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと今後も長期的に経営を続けるのであれば、教室等の設備はもう少し改善してもいのではと思いました。 総合評価合格率を高めることに関してはいい塾だと思いました。 講師については、個人差がある感じです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金可もなく不可もない、効果相応の料金設定だと思います。講座等の選択幅はそれほどないです。 講師うちの子にとっては魅力的な講師ではなく、やる気にならなかったです。 カリキュラム教材がわかりにくく、塾テキストだけでは勉強できないと思いました。 塾の周りの環境駅前にあり、学生街なので安心ですし、交通の便もいいです。うちからは乗り換えが2回必要だったので、少し負担だったかもしれません。昼食、夕食、軽食の場所には困らないです。 塾内の環境近隣の大手予備校の自習室と比べると…ここの自習室は可もなく不可もないです。 入塾理由早稲田アカデミーは中学受験で通った塾で、雰囲気や通い慣れている場所だったから。 良いところや要望年2回程度の三者面談があり、親子でやるべきことを共有できたのは良かったです。 総合評価他のいろいろな予備校を試してから入塾すべきだったとおもいました。うちの子には合っていなかったと思いました。入塾時から勉強が遅れ気味だったので、集団塾ではなく、レベルに合った学習を決められたペースで進められる塾がよかったと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金成績があがるならいくら払っても高くはないですが、成績があがらないので授業料は高いです。 講師成績があがる、やる気を引き出すのが講師のミッションだとすると、どれだけ成果があがっているか疑問です。 カリキュラム個人に合ったアプローチになっているか、落ちこぼれたときにフォローするような教材の作りにはなっていませんね。 塾の周りの環境池袋なため、ある程度は歓楽街的要素があるのは致し方ないかと思っています。こういうことを避ける傾向にある方もいらっしゃると思います。 塾内の環境自販機やトイレ、休憩室もあり先進的教室では無いが普通の教室です。まぁ生徒にとっては可もなく不可もないでしょう。 入塾理由なんとか成績をあげたいと思って入塾しました。やる気がでるかどうかもポイントでした。 定期テストあるような、ないような。自習室は開放していただいていますが、学校によってテスト期間が異なるため、むしろ休校になっています。 宿題宿題はでます。量や難易度は個人によっても違うと思いますが、もっと多くても良いかと思います。 家庭でのサポート勉強やれやれと、そればかり、ダメ親の典型です。成績がよければ褒めますが、そういうことがあまりないので。 良いところや要望実績があるのが良いところ。底辺のメンバーも救って欲しいと思います。 総合評価成績アップがすべての目標で、その達成が7割8割で満足せず、最後まであきらめず救って欲しいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金それぞれの教科でも分野に分かれて授業があるので 料金は相当だと思います 講習時は結局塾にずっといてわからない時に聞ける状況なので講習代だけでなくてそれ以外の拘束を考えると相当だと思います 講師臨機応変に対応してくれる聞けばわかる先生が揃っていて、少人数なので生徒の成績や苦手、得意をわかってくれているので安心がありました カリキュラムクラスがレベル別になっているので生徒にあったものを使って良かった。 塾の周りの環境渋谷でも遠くのの改札から1分後なので、とても便利 コンビニ、マック、定食屋、カフェもあるので充分。 繁華街もあるかわざわざ通らないので何も影響はないです 塾内の環境建物が古かったので勉強の環境はあまりよくはなかったですが、 今は近くに移転したので改善されてます 入塾理由中学受験の時も早稲田アカデミーに通っていたので雰囲気をわかっている安心感があり 人数が少ない塾の方が目が配られると思ったのと 通いやすい場所でした 定期テスト定期テスト対策は特にはなかったと思います 大学受験に向けての勉強 他の時間でわからないところがあれば教えてくれました 宿題量は多かったと思います。難易度はクラス別になってあるので生徒に合わせています 良いところや要望細かく面談をしてくれたり、手厚く見てもらったので安心して預けられました 月3回なのは少し物足りないと感じました 総合評価きちんと生徒の勉強をわかってくれています 振替は校舎が少なかったり、1週間毎なので最後の方の日に休むと振替出来ないこともあります

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金とにかく高いと思います。また、教材がよく間違いが多いです。 講師講師の方々は面倒見が良く、よく質問をしていましたが、ある時忘れ物をして受付に電話をすると対応が悪かった印象がありました。 カリキュラム期間講習を受けないと一部の先生からまともに質問に答えてくれなくなりました。 塾の周りの環境御茶ノ水駅の目の前で立地はとてもいいと思います。また、近くにオフィス街があるので大丈夫です 塾内の環境一部の部屋が空調が効かない。また、エレベーターがよく壊れていて階段を歩く羽目になります 良いところや要望もう少し受付の対応を良くして欲しいのと、コピー機を設置して欲しいです その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の振り替えはとても対応が良いです。またzoomで受けれるのでいいです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金料金は他塾とあまり変わらないと思う。しかし、講習は自分が必要だと思う講座を取る事を推奨する。先生が勧めてきたからと安直に考えると、恐ろしい金額になりかねない。 講師親身に教えてくださり、苦手だった化学も10以上偏差値を上げることが出来た。また、独自のプリントを用いて、授業を展開し、本質の理解に努めてくださった。 カリキュラム教材にレベルはクラスごとに分かれ、段階的に実力を着けてくにはもってこいの教材が多かった印象。しかし、レイアウトが乏しく、文字をみるのが苦手な子にとっては、少しきつい。 塾の周りの環境最寄りが渋谷駅だと言うこともあり、多くの線があるので、交通の便もよかった。また、大きな本屋もあり、足りない教材や文具があればすぐに買いに行ける距離にあり、非常に便利だった。 塾内の環境近くで工事しているところが多く、昼間は特に騒音がひどかった。また、ラウンジと自習室が近くにあり、時折、ラウンジで話している人達の声が聞こえてくる。なので、決して良い環境とは言えない。 良いところや要望基本的に、先生の質は高いと思うし、質問もしっかりと答えてくれる。要望としては、騒音対策。講習期間は昼間から、自習室を利用しているので、大切。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ

料金高いです。特に夏の合宿がすごく高いです。教材も購入させられます。夏の合宿は費用に対しあまり効果が感じられなかった 講師英語の先生の授業がとにかく面白く、かつ厳しいのでやる気を出して勉強することができていたように思います。 カリキュラム夏の集中講義は勧誘されますが、自分で勉強できるのであれば参加せず自宅で勉強した方が気持ち的に楽かとおもいます。 塾の周りの環境駅から少し歩きますが、渋谷にしては治安も悪くなく静かなところにあります。 塾内の環境教室は狭かったですが、環境に不満はありませんでした。渋谷ですが雑音もなかったです。教室も比較的綺麗でした。 良いところや要望費用はかかりますがレベルの高い授業を受けたいのであればお勧めします。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.