TOP > 佐鳴予備校【ハイスクール@will】の口コミ
サナルヨビコウ ハイスクールアットウィル
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金年間カリキュラムにのっとって料金が決まるのだが、自分は特に気にしていない 講師解法をたくさん教えてくれるのでセンター試験や二次試験にも対応できるしわかりやすいので勉強が楽しくなる カリキュラム単元別に問題が分かれていて自分が今何をやるべきなのかがわかりやすい 塾の周りの環境近くに電車の駅やバス停などがないため交通の便に関してはあまり良くない 塾内の環境落ち着いた雰囲気があって特に雑音もなく集中してできるし、冷暖房もしっかりしているので季節に関係なく集中できる 良いところや要望生徒に自由に勉強させてくれる方針はいいと思うし、強制的にやらされるよりも自分でやったほうご身につくと思うのでこのままつづけてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金高い1年40まん、2年60万.3年80万はやはり高いプラスの講座もあるのできつい。 講師小学校から入り中学受験ではスペシャリストな先生に引っ張ってもらい県トップ高校まで入学できました高等部ではまた更に厳しい先生ですが日々頑張っています カリキュラム東大見学ツアーが組み込まれている夏の合宿はよい経験でした。東大目指す子にはいい刺激になります 塾の周りの環境学校の目の前でバスも遅くまであるので皆でワイワイできよいと思う 塾内の環境携帯を預けて勉強ができるのはいい同じ高校な子と同じように頑張れる自習室か素晴らしい 良いところや要望自習室椅子の座り心地の良さ生徒に要望を時々聞いてくれるところ
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金高1高2のときはそこら辺の塾と変わりない平均的な値段だったけど高3になったとたん飛び上がるほどの高額で進められたのでびっくりした 講師特に覚えてないけど料金が高3になってから高くてびっくりした。 カリキュラム特におぼえてないけど映像授業がたくさんあったので不得意な部分を集中してできなかったみたい 塾の周りの環境学校駅がちかいので便利だと思ったが前にさわやかのハンバーグレストランがあり待ち客の声などうるさかった 塾内の環境みんな静かで一生懸命勉強してるので集中しやすかったみたいです。 良いところや要望講師の皆さんが一生懸命やってくれてるのがよくわかる。その都度子供と面接してくれたりメールを頂いたりしてくれるので塾での様子がよくわかる その他気づいたこと、感じたこと同じ高校の仲間が多かったので学校では話しをしたことがない人が多々いて特に高3は塾での缶詰になってたのでみんなとともに励ましあい頑張れ息抜きにもなったみたい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金河合塾や東進衛星より安いと思いますが、1年の時は無制限コースを選んだのに本人が部活にかまけてサボってしまい 逆に高くついたと思います 講師時々ビデオに出てくる講師の方から直接セミナーをしてもらいモチベーションを上げることができているようです カリキュラム英語の文法の講義と数学の内容はいいようですが本人がビデオ講義の視聴を自己管理できないため、予約時間を忘れて回数が無駄になったりしていました 塾の周りの環境学校の目の前なのでやる気さえあればすぐ通えるし食事も隣にコンビニがあって非常に便利で安心です 塾内の環境教室は夜でも明るいので10時までみなやる気を出して頑張っている雰囲気はありました 良いところや要望予約した授業に出ていないと電話を下さったり やる気がなくなっている子供のモチベーションを上げてくださったり 大変感謝しております。回数制限のコースで 連絡なくいかないとビデオの視聴でも一回回数を消化したことになるのでその点が多少不満です
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金年間授業数に合わせて、カリキュラムを組んでいるはずだが、言われた通りに授業を受けていると、秋ごろには足りなくなり、追加で買わなければいけなくなる。システムに不満足な部分があります。 講師面談の際に、個人に見合った指導・アドバイスをしていただけるところが良かったと思う。 カリキュラムテキストの種類が多く、自分に合った物を選択できるところは良かったと思う。 塾の周りの環境学校からも自宅からも遠すぎず、無駄な時間を省けた事は良かったと思う。 塾内の環境無駄なく勉強に集中できるスペースは確保されていた。ただ席数は多くはないので、たまに席が取れない事があるのは悪かった点です。 良いところや要望定期的に面談があり、メールでの連絡もあるので現在の状況がわかりやすかった。適切なアドバイスもいただけたようですが、少し情報が足りない部分もあったようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金時間制なので、料金はこんなもんだと思う、東進の方が少し高いかも 講師環境的にはよかったが、夜遅いと酔っぱらいがうろついているので注意がいる。 カリキュラム模試がひどかったので、国立が危ぶまれましたが、何とか少しづつ上がってきて滑り込めた 塾の周りの環境立地はいいが、夜遅い治安はあまりよくない、通行人も多いので大丈夫だと思うが 塾内の環境ビルの階が上の方なので、割と静かだと思います、ブースでやるので雑音はあまりない 良いところや要望もう少し、低い大学でも興味を示してほしい、いい大学中心なのはわかるが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は進学塾であることを考えると普通だとおもいます。毎月の授業料以外にタブレット用試験問題が出され、小テスト・模擬テストに対して別途料金がかかります。 講師数学の先生なので初めから面白く、毎授業の際、指導頂き、とても助かりました。また、先生の指導方法も非常に丁寧で分かりやすく良かったです。自分に合った指導方針のおかげで毎日机に向かうという習慣が身に付きました。 カリキュラム理系を目指して指導するといより授業に合わせて指導するという方針のようです。受講コースでは応用よりも基礎重視の授業で、勉強になりました。 塾の周りの環境交通の便は同じ市内なので、近くてありがたかった。電車や車で通塾している人が多く、大変だなと思いました。塾は駅からも近く、周りが明るく、治安も安全で街灯りも多く帰り道も安心です。 塾内の環境教室は3階にあり、静かな雰囲気で勉強する環境としては快適です。設備も新しくはなく、特に不満はありません。換気などかぜの予防もなされているので衛生面もよく清潔に保たれています。 良いところや要望この塾の特徴である、授業に満足していますおり、定期的に保護者への説明会や面談があり、勉強方法や取り組みなどについての情報収集を得ることができ非常に良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと授業後も英語で先生から授業の受け方などの話を聞けて非常に勉強になりました。この塾は時間に厳しく、遅刻すると叱られることもありましたが、メリハリをつけて勉強することが出来、また、休み時間もしっかり授業を受けれる準備も整っているため、学校の成績がかなり向上しました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金料金は、他の塾に比べると安いのかもしれないが、テキスト代でかなりかかっている気がする。 講師去年の担任の先生が、ちゃんと生徒のことを見ていてとても頼もしい先生だった。小テストでいい結果が出た時にわざわざメールを下さった時はとても嬉しかった。 カリキュラム映像授業なので、用事がある時などに振替出来るのが嬉しい。また、エンカレッジコースだと 塾の周りの環境駅から数分だし、学校から近いので、部活後にすぐ塾に向かうことが出来るのが嬉しい。 塾内の環境自習室は一人ひとり壁で仕切られているので、周りを気にせずに勉強出来るのが嬉しい。 良いところや要望良いところは、先生方が細かく指導してくださることです。(例えば、月一面談) その他気づいたこと、感じたこと難関大学を志望している生徒に対して、説明会を開いてくださるのがいいと思う。また、
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は中学時代よりは高額であった。ビデオ授業であったため、講師に直接教えてもらう形式ではないので、高いという感じである。 講師直接教える講師はいない衛星等のビデオで授業が行われていたので、よし悪しは不明。 カリキュラム子どもに任せていたので、カリキュラム・教材・季節講習の良し悪しは不明。 塾の周りの環境通学に使用する駅の直ぐそばであり、学校からの帰りに寄れるため、立地は大変良かった。 塾内の環境教室は衛星授業の自習ができる環境であったため、学校帰りに寄って勉強することが多かった。 良いところや要望教室長や担任が毎月面談を行い、その結果をキチンと連絡してもらえたので、子どもの状況を知るのに役立った。高校生であるので、親に話さないので助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと中学から通っていた塾なので、馴染みがあったことと、通学の駅に近かったという利便性があった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金個別の授業や指導を受けていたわけではないので比較的安い料金で利用できた。 講師教室で授業受けていたわけではないのでわからない。特になし カリキュラム定期テストを受けていたのでて自分のレベルと実力を知ることができ良かった。 塾の周りの環境学校帰りによれて通勤には便利。夜遅くなっても駅に近いので帰るのも便利。 塾内の環境個室のようなブースでお互いに干渉されない雰囲気のようだった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金年間費一括納入と半期納入の方法があります。月々で計算すると、中学生のときの受講料とあまりかわらないです。 講師中学生の頃からサナルにお世話になっています。先生方が子供のことを良く周知してくださっているので、的確なアドバイスをしてくださり、また子供も安心して通うことができているようです。 カリキュラム定期テスト対策として事前に講習や、そっくりテストをしてくださり、不十分なところは、分かるまで熱心に指導してくださります、 塾の周りの環境学校の近くに校舎があり、学校が終わるとそのまま寄って宿題を終わらせて帰宅しています。わからないところもすぐ先生にアドバイスをもらうことができ、助かるようです、 塾内の環境まだ一年ほど前に立ったばかりの校舎なので、綺麗で、一階はガラス張りで見通しもよくなっています。 良いところや要望学校まえに校舎があり、学校終わりにすぐ寄ることができること。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は、他を知らないのでよくわかりませんがそれなりだと思います。映像授業をたくさん使えば高くなります 講師進学指導、定期テストへの声掛け、など指導がしっかり入ります。 カリキュラムカリキュラムは、映像授業ですが、個別に適切な授業を選択してくれます。 塾の周りの環境駅目の前です。とても便利な立地条件です。公共交通機関を使うには便利です 塾内の環境駅目の前なので、窓があいていると多少騒音が気になるそうです。自習室も使いやすいそうです 良いところや要望講師は熱心に指導してくれています。定期的に面談をしてくれます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金回数の多いコースを薦められたので滅茶苦茶高かったが全部の授業をこなすのが大変だった 講師映像授業なので、途中で寝てしまうこともあり、注意する人もいないので寝放題 カリキュラムたくさんの回数のコースを薦められ、結局はこなせず無駄にした。 塾の周りの環境駅から遠い。近くにコンビニが無いので小腹が空いても買い出しに行くのが面倒 塾内の環境うるさく話している人が居ても注意をする人がいないので、気が散る 良いところや要望良いところは、学校の近くにあるので学校帰りに寄って勉強ができること
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金毎月の料金は、授業の質を考えると、正当だったと思います。ただ、土日の講座や合宿などで、どんどん追加料金がかかりました。しかし、これらの講座等は選択で、ほとんどの塾生が参加するという結果ではありますが、行かないという選択も出来るところがいいところだと思います。 講師中3の夏にどんどん成績が落ちて、志望校を変えるか塾を変えるか…と悩んだ時もありましたが、先生が相談にのってくださり、冬には安定した偏差値がとれるように成績が戻りました。入試の直前にも、入試に直結した授業があり、自信をもってテストに挑めました。テスト当日も入試校まで応援に駆けつけてくださり、励みになりました。 カリキュラム学校で習う範囲をさらに分かりやすく、凝縮した授業でした。中3では、特に夏休みから土日に講習が入り、自然に勉強をたくさんするようになっていました。定期テスト前には、プレテストがあり、自分ができているところとできないところを確認できました。特に土日の講座や休み中の講座での宿題のテキストがとても分厚く、大変でしたが、問題がそのまま入試に出るなど、塾の伝統を感じました。 塾の周りの環境わりと住宅街にあるので、そこまで交通の便はよくないです。近場の子達は自転車で、遠方の子は保護者の自動車での送迎で通っています。コンビニが近いので、昼食はそこで買えます。 塾内の環境スクリーンを使った授業で、とても見やすいです。少し古いため、大型車が近くの道路を通ると、建物が多少揺れたり、椅子を引く音が響いたりと多少の問題はありますが、授業に影響はほとんどありません。きちんと掃除もされているので、清潔です。高等部と合同の自習室ですが、とても静かなので、集中して自習もできました。 良いところや要望先生達が質問にいつでも答えてくださったところが良かったです。ただ少し利益を求めるような雰囲気があったので、そういう意味での講師の質をあげてほしいです。 その他気づいたこと、感じたことどんなときで相談にのって下さり、感謝しかないです。どんなときにも、大丈夫と元気付けてくださり、頑張ろうといつでも思え、第一志望校に合格できました。校外でのスポーツでの活躍なども、同じように喜んでくださったことがとても印象的です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金料金はもとから高額だったが、高校1年から2年に進級するときにより高額になった。教材費は別でかかった。 講師基本的に映像授業なので、教師をあまり必要としなかった。受験に対する指導等はきちんとしていた。教師がその場にいることが少なく、すぐに質問をすることができなかった。 カリキュラム通常の映像授業の値段は高かった。教材もその時その時で買わないといけず、出費が重なった。また季節講習はより高額だった。内容は映像授業なのでその場で質問することができず、授業の緊張感もあまり感じられなかった。 塾の周りの環境駅前校、と呼ばれているが、駅から徒歩10分弱で少し遠く感じた。高校と駅の間にあるのはいい所である。 塾内の環境仲のいい生徒達でおしゃべりが多く、少し騒音が大きかった。また、休憩スペースと授業スペースがガラス1枚でしか区切られていないので、音漏れが大きく、休憩スペースで大きな声を出すことも出来なかった。 良いところや要望勉強環境の向上、料金の値下げ、質問しやすい環境を望んでいる。受験に対する指導はよかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は私にとっては高いものでしたが、相場なのだと思います。設定自体は分かりやすくなっていたという印象です。ただ志望校に合格できなかったので、もっと早く、もっとお金をかけるべきであったと後悔しています。 講師入校の時に、塾長に会ったくらいで内容については、よくわかりませんが、ビデオによる授業が中心のようでした。余りお金も送っていく手間もかけられない状況だったのですが、もっと早くから塾に通わせるか、お金をかけて個別指導の塾にすべきだったのかもと今では感じています。 カリキュラム勉強を自分がするのだとうことを、自覚させるにはよい方針であったと感じています。コースは地力をつけるためのもののようで、本人は赤本で勉強していたようです。親に気を使ったのか、冬季講習を受けずに受験にのぞみ静岡大学が第一志望でしたが、失敗いたしました。 塾の周りの環境家から2㎞ほどなので自転車で通うことができました。韮山高校への通り道なので、韮山高校の生徒が多いのではないでしょうか?駅からもそれほど遠くなく、小学校も近くにあり、?華街にあるわけではないので、勉強する環境としては悪くないのではないかと思います。 塾内の環境建物自体はまだ新しい部類に入ると思います。広さは十分とは言えないという印象ですが、塾生同士がコミニューケーションーを取りやすい雰囲気はあったと思います。 良いところや要望勉強は本人がするものなので、正直あまりタッチしていなかったので内容については理解していない点が多く要望等はありません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は安くはないです。年間で考えると普通かと思います。教科書も進み具合で買うことになります。カード払いが出来ると嬉しいです。 講師生徒の人数の割には先生が少ないと思ったが、映像授業ので納得しました。面接なので相談しながら指導方針が決まっていきます。 カリキュラム映像授業ので生徒にあった授業ができます。学校の授業とも合わせてくれるので、将来の進路を考ええながら学校のテスト対策も行えます。 塾の周りの環境駅から歩いて3分ぐらいにあります。ちょっと居酒屋が多いのは気になりますが。 塾内の環境映像授業ですので一人一人が集中して勉強ができるようになっています。自習室を広く座席も十分にあります。 良いところや要望正直言って、僕は工業高校なので普通かの事はわからないです。子供と先生が話し合って授業方針を決めてくれるので本当に助かります。 その他気づいたこと、感じたこと僕の子供は特に勉強ができる訳ではありません。しかし、私立に入れてしまったので周りの子はすごい子たちです。そんな学校で色々思うところもある息子と塾の先生は相談しがら進めていってくれることに感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金年間の学費を一度に払い込むこともあるが、高く感じる。当日振替ができないため、何度か流している。 講師子供の状況をよく把握していて、アドバイスをしてくれるのがありがたい カリキュラムビデオ教材は早送りで見ることで時短で受講できて、効率がよい。 塾の周りの環境学校・駅に近く、夜遅くまで受講しても不安はない、自転車置き場がないのが不便 塾内の環境とくに気になるようなことはない。自習室は仲の悪い子がいると使いづらい。 良いところや要望振替ができないのが、不便。子供の状況を把握して、アドバイスがもらえるのはよい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金時間数で料金プランが違ったが、それをきちんと消化できずに、お金を捨てていたように思う。 講師授業振替ができることで、すぐに振り替えて契約した時間数をこなせず、行かなくなった。 カリキュラム先生は親身にいろいろアドバイスをくれたが、成績はあまり変わらなかった。 塾の周りの環境通うには少し遠いので、学校と塾が反対方向で、なかなか行くのが面倒になった。 塾内の環境自習室があり、集中して勉強でき、学習環境は良いと思った。問題集なども個別に対応してくれた 良いところや要望先生は一人一人親身に対応してくれていた、何度も面談をしてくれて、対応してくれたことには感謝したい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金高いと思います。 講師映像授業なので、講師の評価ではないですが、個別指導ではないので、学校で分からないところを持っていくと質問にすぐに答えてくれる先生がいませんでした。 カリキュラムどれだけできるかは、自分しだいです。相手も営利企業なのでたくさんとってほしいのでしょう。こちらの目的に合わせてしっかりとカリキュラムを組んでほしかったです。たくさん取らされそうになったので、そこはしっかりと言いました。 塾の周りの環境学校の帰り道にあったので寄れたのは便利でした。近くにコンビにもありそこによって買い物もできます。 塾内の環境正直少しうるさかったです。 人数もある程度いて私には、集中できる環境ではありませんでした。 良いところや要望映像を見せて終わりというだけでは成績は伸びません。映像を見てその映像を咀嚼し演習を怠ったせいで私は成績が伸びませんでした。勉強しなかった自分も悪いと思いますが、しっかりと面談して勉強をやるようにしてほしかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します