学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進衛星予備校の口コミ

トウシンエイセイヨビコウ

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価
3.363.36
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.6料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進衛星予備校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進衛星予備校 阪急塚口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金進学実績、学習の内容や学習のレベルを考えると、手頃な授業料だと思う 講師個々の学力を見ながら、指導や課題を与えたり、志望校に関しても、対策を一緒に考えてくれた。 カリキュラム個人の学力を考えた指導や課題を与えたり、受験対策の課題に取り組んでくれた。 塾の周りの環境自宅からは、自転車で約7~8分だったので、遠くはなかったが、坂を登るのと橋を越えないといけないので、雨の日は大変だった。また、自転車置き場がなく困った。 塾内の環境他の学習塾がどんな環境かわからないので、なんとも言えないが、子供から不満はなかった。 入塾理由大学の第一志望を受験するために、学力が足りなかったため、指導方法など考慮して決めた 定期テスト定期テストの対策は、どちらかといえば個人に積極性を持たせて学習させていたので、あまり対策はしなかった。 宿題宿題や課題の量は、少なくはなかったが、どちらかといえば多かった。 家庭でのサポート部活をしながら、塾に通っていたので、ご飯の時間の調整や、雨の日の送り迎えなどサポートしていた。 良いところや要望個々の課題や改善点を的確に示して、成長できる環境を整えてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれと言ってないが、子供の進学に対する考え方を、もう少し親身になって考えて欲しかった。 総合評価最終的には、第一志望校には合格出来なかったので、どちらとも言い難いが、第二志望校やその他の受験校に受かったので、悪い印象はない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 阪急塚口校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金はコマ数をどれだけとるかで違います。年払いなので、負担は大きいです。 講師個人懇談で、個性をみて指導してくれていると感じます。大学の雰囲気や授業など気になる点を聞けます カリキュラムカリキュラムは映像授業を受けて、確認テストになります。自宅受講もできますが、曜日を決めて通塾した方が効率がいいようです。 塾の周りの環境駅が近いので人通りも多く、明るい道が多いです。駐車スペースがないので、車での送り迎えは駅の場合が多いです 塾内の環境自習室や映像授業を受けるスペースがあります。どちらも比較的にすいています。 入塾理由大学受験のため、学力向上する環境と相談できる関係性を期待してます 定期テスト定期テスト対策は特にありません。塾で自習して、わからないところを先生に確認できます。 宿題宿題はありません。カリキュラムをこなして、確認テストを合格するまで次に進めません 家庭でのサポート説明会や懇談に参加しました。大学の案内パンフレットを取り寄せたりオープンキャンパスにも参加しました。 良いところや要望一人ひとりの個性や性格をよく見てくれているとおもいます。それぞれにあったコミュニケーションの取り方をしてくれています。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業が主なので、通塾できないときも助かります。でも、塾に絶対行く曜日など決めてもらえるといいです 総合評価クラブをしていて、時間が不規則など、自宅受講ができるのは助かります

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 阪急塚口校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金結果から鑑みると、とてもたかかった。料金に見合う指導はなかったようだ。 講師結局難関大の実績を取れそうな生徒ばかりが優先された。3年の間親の面談は3回だけで、結局お金をかけて次から次へとカリキュラムを増やすための説明に時間を割いた。第一志望へ合格できずに居た時も電話一本かかってこず、子供本人にも音沙汰無しというありさま。高い偏差を持ち、難関大に合格しそうな生徒ならいいが、頑張る生徒には向かない カリキュラムわからないところほ何度も講義が受けられた同じ進学校の学生とがんばれた 塾の周りの環境学校からやや近かったので、学校帰りにすぐ塾へ行けた。スムーズに塾での勉強に取り組めたようだ。 塾内の環境勉強するスペースはドアで締め切られていて雑音が入らないようにされていた。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.