TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金高くもなく安くもないかなと思います。 子供は夏から詰め込みで全学年のから勉強し始めたので、金額が高くなったのかと思います。 講師講師とのコミュニケーションはそんなにないかと思います。その分集中してできる。もちろんわからないところは聞ける。 カリキュラムいつでも映像で振り返れるところが良い。もう少し早めに行かせるようにすればもっと良かったかもしれません。 塾の周りの環境駅から近くて良かった。立地としても周りに飲食店やコンビニは集中して集まっている。治安も悪くなく、安心して子供を通わせることができる。 塾内の環境悪くもなく良すぎることもないかと思います。設備も充実しており、勉強できるスペースもある。人に聞ける環境でもあったと聞いています。 入塾理由家から近い。 いつでも映像で勉強ができるし、半個別のため集中もできると聞きました。 良いところや要望要望などは特にありません。良いところは、何度も映像で振り返れるので、苦手ところを何度も復習できる。 総合評価金額ももちろん安くはないが、勉強の意欲さえあれば妥当な金額設定。環境も一人一人が集中できるので、良いかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金選択したコースとコマ数で金額が決まりますが、直接指導ではなく動画を見て学習する方式なので、値段は下げられるのではと感じてます 講師若い学生がサポートする形ですが、先輩的な感じで、相談等がしやすいようです カリキュラム志望校に合わせたカリキュラムがあり、結果も出てるようなので、本人に会っているようです 塾の周りの環境通学ルートの駅から近くて、徒歩圏内で通学が楽です。 駅から近いので夜でも安心です。 だだし建物は古いのがイマイチです。 塾内の環境建物が古く、靴を脱がないといけないので面倒くさい。 スリッパをいつも持っていくので面倒くさい。 入塾理由大学受験にあたり、実績を重視した。 また、通学ルート上にあり通いやすさも理由になります。 定期テスト定期テスト対策はなかったと思います。 あくまでも大学受験がターゲットです 宿題宿題はありません。 自宅でも学習できるので、通えない日も学習できます 良いところや要望個人の進捗に合わせて進められてよかったです。 開始時間が少し遅いため、もう少し早く始めてもらえるとありがたいです。 総合評価結果はまだわかりませんが、子どもの学習スタイルにはあっているように思えます
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金やはり教科を増やせば料金も上がるため、必要最低限のコマしか申し込めず、元々模試目当てではありましたが、料金次第では国公立を第一志望にしてたのでもう少し増やしたかった。 講師対面の授業ではなく、配信授業でしたが先生の説明等授業の内容・説明がわかりやすかったと聞いています。 カリキュラムカリキュラム等は、詳しくはわかりませんが先輩大学生の話を聞けたり、模試代金が含まれていたため毎回無料で模試が受けられたのがよかったです。 塾の周りの環境やはり駅に近いため、夜は周辺の飲食店や駅からの酔っ払い客の帰りに遭遇する機会が多かったため、娘だったこともあり少し心配はありました。 塾内の環境教室内が狭く、またコロナ過だった為余裕あるスペースが確保できずに少し息詰まった感じがしたそうです。 良いところや要望コロナ過で良くも悪くもリモートで対応してもらえたので良かった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金受験の年だけしか行かせてないので、カリキュラムが多く高いと感じた。 講師ビデオなので判定できないと思う。 解らない点の確認は教室により差があると思う カリキュラム学力テストの結果でカリキュラムが割り振られるので特に良いも悪いもない。 塾の周りの環境駅からと自宅からも徒歩圏内にあり個人的には便利な立地だった。 塾内の環境面談に数回行っただけであり、子供の学習室などには立ち入ってないのでわからない。 良いところや要望本人の自主性がないと成果につながらないので、向き不向きがあると思う、
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は高く感じる。違うカリキュラムを取るか検討した際、金額を見て凄く考えてしまった。 講師ビデオで自由に学習出来るし、分からない所があればすぐに丁寧に教えてもらえる カリキュラム途中で違う大学への受験も学校では進められたが、カリキュラム&教材が志望している大学用なので今からかえるのはリスクがあるとアドバイスしてくれた。結果的に第1志望を変えずに受験し、合格出来たのでカリキュラム&教材が合っていたものと考えている。 塾の周りの環境駅の側で人通りもあるところなので、それほど心配する事は無かった。 塾内の環境1人でビデオを見て学習出来る際、隣の人とは分けられているので、自分の勉強に集中出来た。 良いところや要望塾とのコミニュケーションは電話を掛けていなくても、後から掛けてくれるので取り易かった。 その他気づいたこと、感じたこと名物講師が衛星校にもたまに来て直接し講義をしてくれる事があるが、その機会が多いと良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は全体的には高いとは思う。ただ質とのバランスで言えば仕方の無い所かもしれない。 講師予備校全体で見れば優秀な先生は何人かいて、自分で選んでその講義をビデオで自由に見る事が出来るから カリキュラム途中で学校の先生から志望校を変えれば、との意見もあったが、大学ごとにカリキュラムを作っているので、今からだと厳しいとアドバイスをしてくれた。その結果、志望校を買えずにそこに現役合格する事が出来た。 塾の周りの環境駅の側なので、人通りも多く、ある程度安心して通わせる事が出来た。 塾内の環境基本、ビデオでの講義を自由に聞くことが出来たのでよかった。もう少し隣との距離があった方がよいとも思うが、まあそれは仕方の無い事かなあと 良いところや要望ビデオ講義で自分のやりたい事をやりたい時に自由に出来る事、アドバイスも随時貰える所が良かった その他気づいたこと、感じたことたまに有名な講師が学校まで来てくれて講義をしてくれるのはよかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気