TOP > みすず学苑の口コミ
ミスズガクエン
※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の予備校と同程度であると思う。講習と合宿をいくつとるかによる。 講師個々の成績に合わせて、一週間単位の課題を提示していただいたので、必要な勉強を必要な量こなせた。 カリキュラム実力別の少人数クラス制は、悪く言えば級友と馴れ合いになりやすい。でも、みすず学苑は真面目な人が多く、競争仲間として共に大きく伸びた。 塾の周りの環境駅から近くて通いやすいが、駅までの商店街は夜になると客引きが多い。 塾内の環境自習室はついたてがないので、勉強以外のことができない環境で集中しやすい。 良いところや要望英語と世界史はものすごく伸びたが、国語はそこそこだった。全体的に見れば、かなり伸びた。 その他気づいたこと、感じたこと実力によっては基礎から、あるいは中学レベルから学べます。私も中学レベルから始めましたが、私の高校で5人に1人行くか行かないかレベルの大学に合格しました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金浪人生として入ると、大手予備校よりやや費用がかかった。事務の人が合宿に行かせようとしてくることもある、行けない事情がある人はキッパリと断ったほうが良い。 講師先生はフレンドリーな方が多く、職員室もオープンなので気軽に分からないことを聞ける環境が整っている。 カリキュラム英語は予習復習量が多く、授業について行ければかなり実力はつく。 塾の周りの環境駅からは歩いて近い。治安も近くに交番があるのでそれほど悪くない。 塾内の環境自習室は、窓を開けると電車の音など雑音が結構入ってくるのであまり集中できないのでおすすめはしない。少人数の塾なので、友達を作りやすいが、それが勉強の妨げになるという人にはおすすめしない。 良いところや要望アシスタントの方が多数おり、勉強のアドバイスなどを沢山してくれる所がいいです。ただ、理系の人はほとんどいないので、理系科目のことを聞ける機会は少ないかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこと 文系の受験生が多いので、理系科目は全体的に力を入れていないのかなという印象を受けた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の塾とあまり変わらないと思う。ただ、講習を取ればとるほどお得になったり、夏合宿に2期間参加した人には、次の講習で使える割引券がもらえたりして、親が喜んでいた。 講師CMのように癖のつよい先生ばかりかと思ったが、意外とそうでもなかった。面白く、親身になってくれる先生が多い。 カリキュラムテストに合格するとお菓子がもらえたり、合宿期間中は毎日アイスがもらえたりするので楽しい。 テキストだけは表紙にイラストが描かれてあり、それが結構恥ずかしい。普通の表紙にしてほしい。 塾の周りの環境駅から徒歩5分の所にあるので通いやすいが、道中いろんなお店があるので誘惑も多い。目の前にはスタバもあったり、結構おしゃれ。 塾内の環境新しく開校したばかりなので、教室やトイレが綺麗。自習室は広々使うことができる。選挙が近いと結構うるさい。 良いところや要望授業時間外でも先生が質問に答えてくれたり、英検対策もしっかりしてくれた。そもそもの人数が少ないので、先生やスタッフの方が自分の事を細かく把握してくれている。勉強がつらい時もあるが、友達ができたので励まし合うことができる。 その他気づいたこと、感じたことよく郵便物が届くが、毎回同じものが入っていたりする。 ホームページでも確認できるので要らないのではないかと思っている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金料金は高いけど良心的と思う。夏休み前だったので通常講習と季節講習が重なり一度に出費が重なったのが大変だった。 講師自分の弱点を引きだしてくれているのがよかった。 選挙の時は外が騒しいのは残念だった。 カリキュラム自分の必要な講習を提案してくれて助かった。 講習などを勧めてくれていたことはありがたい。 入ったばかりなので仕方ないが最初の勧め具合が次から次へと重なったから少し強引かとは思った。今は満足している。 塾の周りの環境駅前で雨の日は一瞬濡れる程度で本当に便利。選挙カー等が通過すると少しうるさかった。 塾内の環境集中できる。駅前なのでどうしても雑音があるのは仕方ないと思う。 良いところや要望集団指導ではあるが定期的に個別指導をしてくれている。自分に合った勉強方法を一緒に考えてくれていることはよかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金少し高いとは思ったが、最後まで見てくれるので総合的にはちょうどいいと思う。 講師一方通行の授業ではなく、きちんと理解度を確認しながら進めてくれた。 カリキュラム難易度に合わせた教材で、簡単すぎず難しすぎなかった。 合宿などで英語力を高められた。 塾の周りの環境自宅から通いやすい所にあったのが良かった。 少し駅からは遠かった。 塾内の環境教室は常にきれいにされていて、自習室も広々と使えた。 雑音もほとんどなかった。 良いところや要望朝早くから夜遅くまで自習室があいているため、十分に勉強することが出来た。また、先生が一人一人にアドバイスをくれたので勉強の仕方で悩むことは少なかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金一教科だけだと少し高い気はするがしょうがないと思う。 授業料が発生しない月があり、合宿や、講習で別料金がかかるのでそれも含めれば高いかもしれない。 講師一人一人にあった課題と進度を計ってくれている点は良い。 まだ通い始めてすぐなのでよくは分からない。 カリキュラム学習イベントがあるので勉強をする体力をつけていけるようになっている。 塾の周りの環境駅から近く、地下を通れば雨にも濡れずに行くことができる。 交通の便が良い。 塾内の環境自習室は静かで集中している様子だが、机が長机でよく揺れる。 パイプ椅子はずっと座っていると疲れる。 良いところや要望一教科のみだと週に1回の通塾でよく、時間は長い分きついが楽で良い。 自宅学習の面までサポートしてくれる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の予備校等と比べますと値段は張りますが、クラス授業に加え個人に対し課題の確認を定期的に行っているので適正かと思います。 講師個人のレベルに合った指導内容であり、親身な先生方が実力を付ける指導をしているように感じました。 カリキュラム基礎から繰り返しやることで身につき具合が飛躍的に上がる教材のように感じました。 塾の周りの環境駅から向かいやすい上、周辺にコンビニや飲食店等多くある為良いと思います。 塾内の環境清潔な状態で保たれており、消毒や検温などコロナ対策も完璧な印象がありました。 良いところや要望ユーモア溢れる先生方と楽しんで授業を受けることが出来ます。実力を付けるならみすず学苑は圧倒的だと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金お金のことはよくわかりませんが、金銭的に厳しいからと合宿に行かなかったので、たぶん安くはないと思います。 講師入苑のとき、面倒見の良さやシステムを推してたのですが、単純に教え方はよかったです。 理解できてないところを見抜いて端的に教えてくれた。 カリキュラム恐らく、みすず的にはカレッジタイムという担任制に力を入れてるんだと思いますが、学習道場が一番良かったです。要するに試験中みたいに監督がついて、勝手に席を立ったりできない環境でずっと勉強するというものですが、気持ちがあってもなかなか続かないのでこれはいいです。これに何日か参加すると、筋トレみたいなもので、その後1,2ヶ月は勉強量が倍になりました。 塾内の環境自習室が、清潔感はあるけどわりかしチープ。何かに、自習室はあえて豪華にしないで入試本番に似せてると書いてありましたが、これはどうでしょう。 良いところや要望先生の質は高いし、勉強量が全てという方針も腑に落ちるものでした。それを実現させる仕組みもあったと思います。ただ、自習室は、試験本番と同じ環境で、という理屈はわかりますが、もう少し快適さも考えてほしいです。 その他気づいたこと、感じたことソフト面は申し分ないと思いますがハード面、特に設備が微妙です。トイレはキレイ。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金合宿代、講習会代、教材費、どれも高い。親にはとても負担をかけてしまった。 講師だが、1番上のクラスの先生の教え方はとてもわかりやすく、違うクラスであった自分が質問しても答えてもらえた点は良かったと感じた。 カリキュラム市販の教材を多く買わなくてはいけなく、大変だと感じた。 また、季節講習では何個も受けろと言われたりして、すごく高くついた。 塾の周りの環境駅近なので、コンビニや飲食店、スーパーなどがありとても便利だった。 塾内の環境自習室がいいところを探していて、みすず学苑はいくつも自習室があることを説明してもらったが、ほぼ満席にならないと新しい部屋が開放されないのが不満点だった。 駅近なだけあり、騒音はまあまああった。また、私の通っていた時期は浪人生がとてもうるさく、迷惑だった。 良いところや要望念の為に、受験校の数を増やせと何度も言われた時は家庭の事情もあり、苦しかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金高すぎるわけではないが安いわけでもない。 だか、可能なら申し込めと何度も言われる。 講師授業の質としては悪くはないと感じる。 担当してくださった講師はわかりやすい方々だった。 ただ、校舎にいるスタッフの方の態度が生徒によって変わる時がある。スタッフといっても人によりますが、成績が悪いと素っ気ない対応をされた。 カリキュラム単語や熟語など徹底的にやる。 予習復習のやり方から説明があったり、 わからないことも初めから教えてくれる。 塾の周りの環境コンビニやスーパーなどが近くにあり、駅からも近いので立地はいい方だと思う。 塾内の環境自習室は静かなので集中はできる。 外の車やバイクの音は聞こえる。 良いところや要望伸びるかどうかは人次第のような気がする。 講師の先生は良い先生が多く、授業は受けていて楽しかった。ただ、いつも講師の方々がいるわけではないため、質問がある場合は電話での対応になったり、別日になったりと、不便なことも多々ある。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金そこまで安くはなかったと思う。 講師分からないところは分かるまで教えてくれるので、自分の勉強のやる気につながったし、次の日までわからないところを持ち越さずに済んだところが良かった。 カリキュラム答えがテキストについてないので、自分でメモを取る必要があるが、逆に授業に集中できたと思う。また、小テストのようなものがたくさんあることで暗記が必然的にできた。 塾の周りの環境コンビニが近くにあるので、緊急で必要なものはすぐ手に入ると思う。また、チェーンの飲食店も近くにあるので昼休憩に食べに行っている人もいた。 塾内の環境設備が古いため、冬の自習室は寒いことがあった。しかし、衛生面の対策はしっかりしていると思った。今は、除菌を徹底していると聞いた。 良いところや要望カレッジタイムと呼ばれる、担任制度のようなものがありその時に全ての教科においてアドバイスしていただけたので、全体的な学力の向上につながったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと様々な面でお菓子がもらえたりするのは嬉しいが、駄菓子ではないものにしてほしい。健康的にも。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金現役生の頃はあまり高いと感じませんでしたが、浪人になると高いなぁと親が言っていました。しかしその値段以上の価値がある教科書や副教材をいただけます。きちんと与えられたものをこなせば、高いとは感じなくなるはずです。夏期講習、冬季講習、合宿などは別で料金は発生しますが、分割払いができるので大丈夫です。学習道場は無料でした。 講師自分に合うか合わないかはもちろんその人によるだろうとは思いますが、講師の皆さんはいくらしつこく質問に行っても嫌な顔1つせず、わかるまで教えてくださいました。基本的にみなさん明るくて面白い先生が多いので、相談事もしやすかったです。 カリキュラムどれも良いものばかりでした。カレッジタイムでは担任の先生と一対一で進行スビードを相談できます。担任の先生なので、自分がどこでつまずきがちなのかなど授業をしているからこそ分かることも教えてくださいました。 塾の周りの環境駅近なので帰りも明るくて安全です。何か買いたいと思ったら目の前に西友やセブンイレブンがあるので問題なしです。西荻窪は美味しい飲食店も沢山あるので気分転換に入ってみたりもしていました。 塾内の環境とても居心地の良い雰囲気です。行事毎に塾内の雰囲気もそれに合わせた装飾がなされるので、飽きずに勉強ができました。トイレもきちんときれいに保たれています。 良いところや要望西荻本校はいつでも誰でも迎え入れてくれる雰囲気があり、受験に対してモチベーションが無くなったりした時でもとりあえず、塾行くかという気になります。そして仲間や先生方とお話しして、もう1回頑張ろうという気分にさせてくれる魅力的な塾だと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金普通だと思います。講習や合宿をたくさん取るとそれなりにかかります。 講師合わない先生がいるなど人によってバラつきはあるようだが、私のが習っていた先生方はわかりやすい授業をしてくれて、親身になって相談にも乗ってくれた。特にカレッジの先生は長く関わっていくので大切だと思う。 カリキュラム道場、合宿、講習、授業、年中無休で勉強をせざるを得ないので勉強習慣がなくてもするようになる。最初の方は疲れるし面倒くさかったのが、だんだん慣れた。お菓子やケーキ、ガチャガチャやUFOキャッチャーなど遊びを常に織り交ぜてくるので飽きずに塾に通えた。 塾の周りの環境さまざまなコンビニが近くて便利。駅が近いので危なくないが、逆に駅前での選挙や運動の声がうるさい時がある。下の焼肉屋さんの声が聞こえるのも少し気になる。 塾内の環境最新!という感じの綺麗さはないが、普通に通えるレベル。困るほどは汚くない。トイレが綺麗に保たれていて不快に感じない。 良いところや要望とにかくアットホームで個性的なのでそれに順応できたらとても楽しく勉強が出来るし友達もできる。スタッフさんやアシスタントや先生との距離が近く、信頼できる。合わない人ももちろんいると思うが、自分はオンライン授業や放任されるカリキュラムは合わない人間だったので、とてもよかった。 その他気づいたこと、感じたこと常日頃疑問を感じるコンセプトが沢山あるが、慣れる。まあみすずだし…となる。テキストの表紙がユニークすぎて学校では隠していた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師英語教育を第1に謳っているだけあって英語の講師はレベルが高い カリキュラム個人面談が毎週あるので勉強を毎日やる習慣が着くようになりいいとおう その他気づいたこと、感じたこと少しめんどくさい所もあるが、講師面、雰囲気面で言えばいい予備校だと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師分からないところを質問した際に理解できるまで教えてくれました。 カリキュラム学習道場という5日間10時間自主学習する期間が年に3回あり、とても集中できるので良かったと思いました。 少人数授業なので講師に質問しやすいです。 週1でカレッジタイムというその1週間でどれくらい学習したのか講師と話し合いをする時間があり、その時に自習でやった勉強ノートを見せるので、どんなに勉強したくない時でもやんなゃという気持ちになるなるので助かります。 塾内の環境受験本番の時に備えて、どんな環境でも集中できるように机や椅子などを質素なものにしているのは良いと思いました。 室温が26度と決まっており、自転車で暑い中予備校に行った際に暑くて集中できない時がありました。 その他気づいたこと、感じたこと予習、復習をやっているか授業の際に確認する教科が多いので、予習や復習を習慣づけてない自分にはとてもありがたかったです。 授業の際に毎回、レビューテストというものがありそこで前回やった授業内容を確認できるのは良いと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金安くはないと思うが、親が、兄が通っていた映像の予備校の方が結局高くついたと言っていた。その意味では安かったのかと。 講習と合宿の費用は追加でかかった。 講師講師の対応はとてもよかった。質問に行っても丁寧に答えてもらえた。過去問が分からないときに質問できたのもよかった。 カリキュラム英語に力を入れている。周りの人ががんばっているので、自分も暗記の習慣がついた。英語の成績を上げたかったのでよかった。他の科目も、暗記テストや復習テストがあった。 塾の周りの環境商店街の近くで、買い物には困らない。プロぺ通りは飲み屋があるからと親は心配していたが、人通りが多いのでほとんど問題なかった。 塾内の環境家では勉強できないので、自習室が毎日朝から開いていて助かった。夏ごろからは毎日利用した。集中できないときもあったが、結果的にかなり勉強が進んだ。 良いところや要望机やイスが少し古かった。 食事できる場所がもっとあると良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の塾に比べれば確かに値段は高いことは事実ですが、面倒見がいいし何より志望校に合格でき、今後の人生の一生を大きく左右すると考えれば決して高い買い物ではないと思います。 講師基本的にどの科目のどの先生も知識が豊富で大手の塾のように大学生のバイトに相談するより安心感が桁違いでした。 また、生徒と先生の距離が近いので質問や相談などもしやすかったです。一人一人を本気で第一志望に合格させようという気持ちがガンガン伝わってきました。 カリキュラム大学入試の特性上、膨大量の知識を覚えなければいけないのですが、きちんと本番から逆算して時期に合った単元の学習や講座の開講があり、本番では不安なところはほぼなかったです。 塾の周りの環境駅から近く、コンビニも徒歩30秒で着きます。夜でも人通りはありますし、遅くまでやってるお店も多いので外灯や店の灯りもあるので帰りも安心できると思います。 塾内の環境少人数のアットホームな雰囲気だったので、暑い、寒いの要望はほぼ聞き入れてもらえます。廊下でも勉強してる人がいるので常に緊張感を持ちながら勉強できる環境にあると思います。 良いところや要望知識豊富な受験のプロが受験生一人一人に合わせてきめ細かい指導をしてくれます。また少人数クラスだからか話せる友達も出来やすいです。強いて要望を言うならたまにイスが軋むやつがあるので新しいのをとは言わないがせめて軋まないやつを置いてほしかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金高い。 講師こわい先生がいる。優しい先生もいる。 カリキュラム英語の宿題の量が異常なので選択科目の勉強が疎かになりがち。怒られるのを覚悟で選択科目の勉強をしよう。 良いところや要望先生のと距離が近い。相談しやすいが、怖くて近づきがたい先生もいる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金前に通っていた塾と比較すると、安い値段だと思いました。通常の授業に加え、入試直前講習や夏期と冬期の授業など、生徒のレベルに合った分だけ講習を取ればいいので、人によって料金に差は出ると思いますが、その分結果もつくので妥当だと思いました。 講師受験の相談にいつでも乗ってくれたり、勉強の進み具合も毎週確認してくれるので、面倒見が良い塾だと感じました。また講師全員フレンドリーな感じなので質問もしやすく良かったです。 カリキュラムカレッジタイムという一週間に一回勉強の進行状況や受験の相談などができる時間があってしっかりそのような時間があるのは良いと思いました。また口頭テストというものもありスタッフの方に単語などを口頭で問題を出してもらいそれに答えるというテストができて、これで暗記がたくさんできたので良かったと思います。 塾の周りの環境繁華街の中にあり、飲み屋もあるので注意が必要な気がしますが、駅から近くて通りが明るいので通う分には通いやすいので気になりませんでした。 塾内の環境自習室が二つあり、二つとも静かで、勉強がやりやすかったです。 良いところや要望生徒に勉強を飽きさせないよう、様々な取り組みをしていて、年中苦を感じずに勉強ができました。イベントが盛りだくさんな所がとても良いと思いました。実を言うと、入試当初コスプレや決まった言葉を言うとお菓子がもらえる制度が少し恥ずかしかったです。 その他気づいたこと、感じたこと怒涛の英語力と宣伝しているだけあって、とても英語の成績があがりました。入塾前は英語だけかと思っていましたが他の科目も成績が上がり、満足する結果が残せました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金志望校に合格する実力が付いたため、成果にみあった金額だと思う。 講師とても親しみやすく、質問もしやすかった。また、それぞれの生徒に合った勉強の進め方を教えてくれた。 時に優しく、時に厳しく、生徒のことを考えてくれていると感じた。 カリキュラム講師が生徒に問題について質問するため、予習の習慣が身についた。また、前回の授業内容についてリビューテストを行うため、復習の習慣も身についた。複数人のクラスでの授業のため、周りに置いていかれないように、自分でどれだけ勉強できるかが重要だと感じた。分からないところはすぐに質問がした方がいいし、質問できる環境は整っていると思う。基礎の基礎から教えてくれたため、質問しにくかった高1の範囲(中学の範囲)からしっかり理解することができた。加えて、学習道場というイベントで、長時間机に向かって勉強することが楽になった。 塾の周りの環境駅から近く、通学はしやすいと思う。また、人通りが多いので、夜もあまり心配ないように感じた。ただ、夜は酔っている人などもいるので少し注意が必要だと思う。 塾内の環境受験だからといってすごいギスギスしているわけではなく、生徒同士で教えあったり、講師に質問していたりと、明るい雰囲気だった。授業や自習など、集中できる環境が整っていると感じた。 良いところや要望コマンドテストやリビューテスト、口頭テストのようなテストが設けられていたことで、必然的に勉強する習慣がついた。また、テストに合格したらもらえるお菓子などがモチベーションに繋がった。 その他気づいたこと、感じたことハロウィンやクリスマスなどのイベントの日などに、スタッフやアシスタントの人がコスプレをしていて、生徒を楽しませよう、不安にさせないようにしよう、という感じが伝わってきた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します