TOP > エール学院(長野県)の口コミ
エールガクイン
※別サイトに移動します
エール学院(長野県)の保護者の口コミ
料金うちの家庭環境からすると高いですが、他のところにくらべるとリーズナブルなのかもしれません。 講師こどもに合わせて指導いただき、他の教科もみてもらえることがある。 塾の周りの環境自転車を停める場所や、送迎場所が少し困ってますが、駅前ですし人も多いので安心かと思ってます。また近くに交番もある。 塾内の環境こじんまりしているが、他の学年もいることにより、場の環境としては多様性を感じる。 入塾理由中学校の受験をおこなうにあたり、学力アップのため塾にかよわせました。 定期テストまだありません。こんごの学力アップに期待をしたいと思っております。 宿題とくに宿題は出ません。目標を作っていただけるので助かっております。 家庭でのサポート塾の送迎や説明会にも参加したり、体験にも参加して、予算重視になりました。 良いところや要望フレンドリーに対応していただき、こどもも通いやすい環境かと思ってます。 その他気づいたこと、感じたこととくに問題はありません。 総合評価問題ありませんが、もう少しリーズナブルだと家庭てきには大変助かります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
エール学院(長野県)の保護者の口コミ
料金もう少し、ひくい料金であればいいかなとおもいました。 講師普通に教えていただきました、よかったとおもいました。 カリキュラム教材は、学校の勉強にあわせたものでしたねで、よかったとおもいました。 塾の周りの環境いえからちかいため、よかったとおもいました。駐車場が近くにあり楽です 塾内の環境教室は、そこそこの広さがありましたので、よかったと、おもいました。 良いところや要望かなり自由に休みや代替えがききましたから、良いと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと自由に時間を過ごせるところがいいとおもいました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
エール学院(長野県)の保護者の口コミ
料金他の塾に比べるとだいぶ良心的な金額だと思う。教材費も納得できる金額。通塾となると月謝が相当高いイメージだが、ここは敷居が低くて続けやすい。 講師わからない問題をできるようになるときちんと褒めてくれる。親以外の大人に勉強を褒めてもらえるというのは、子どもにとっても自信ややる気につながると思った。 カリキュラムあまり難しすぎる問題がないため子どもが自主的に無理なく勉強できる。 塾の周りの環境駐車場から車が出にくいので夕方の道が混雑している時間帯は送迎が少し大変。 塾内の環境人数が少なく、講師の先生の目が行き届き一人一人しっかり見てもらえる。 良いところや要望一人ひとりに合った塾での学習方法を考えてくれる。講師一人に対し生徒が2,3人なのでしっかり教えてもらえるし、わからない問題もそのままにならなくて良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(長野県)の保護者の口コミ
料金少しお高めかもしれません。でも、5教科を見てくださり、部活と勉強を両立させてくださり、部活の大会、合宿など、生徒一人ひとりに合わせてくださるところがありがたいです。また、テスト対策のための授業は沢山やってくださります 講師先生方、皆さん熱心に教えてくださり、平均的な息子を進学高校に合格させて頂き、部活と勉強を両立させて頂き、ありがとうございました カリキュラムカリキュラムに関しては、よくわかりませんが、息子の成績に合わせて、順々にレベルアップを図ってくださいました。 塾の周りの環境駅から近く、高校からも近く、学校の帰りに寄れて便利ではありますが、送迎するのに、塾のすぐ近くで、駐車してずっと、待っていれないのが、難点です。 塾内の環境普通かと思います。 整理整頓されていて、お勉強に集中できるように、いつも先生方が気を配っています 良いところや要望生徒の要望を1つ1つ丁寧にくみ取ってくださり、保護者の相談にも乗ってくださり、いつも親身になって対応してくださり、感謝でいっぱいです。小学校から中学に進学した時に、一度退会しましたが、先生方の対応に感謝し、ひかれまた、再びお世話になるようになりました その他気づいたこと、感じたこと数学検定、漢字検定、英語検定にも色々フォローしてくださり、感謝でいっぱいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します