TOP > 公文式の口コミ
クモンシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3748)
市進学院(1987)
栄光ゼミナール(3656)
個別指導の明光義塾(9253)
個別教室のトライ(10089)
個別指導 スクールIE(6099)
※別サイトに移動します
公文式の保護者の口コミ
料金一般的な学習塾と比べると安い。 週2回が基本だが、本人が希望すれば3回通える(金額は変わらない) 講師子供たちをやる気にさせるのがあまり上手くないため、宿題を面倒がる。 もう少し子供たちの話を聞き、やる気を起こさせてほしい。 カリキュラム公文式は学年関係なく進むので、苦手な教科も戻って学習できるのがよい。 塾の周りの環境 学校や保育園、公園なども近く、治安はいいほうだと思う。 塾内の環境教室は狭いが、一人ずつ集中できるように席を離して学習に取り組んでいる。 良いところや要望宿題が多いので、やややる気をなくしている感じ。 ゆっくりペースの子なので、それに見合った量にして欲しい。 そのことを先生には伝えてあるが、実際の学年より遅れているせいか、先生が焦って?たくさんの宿題が出る。 苦手意識のある教科なので、ゆっくり負担にならないように進んで欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
公文式の保護者の口コミ
料金たった10分のために通い、それで学力的効果はあまり望めないし、高めの設定かと思う。 講師何でも話を聞いてくれるお母さんのような講師。 カリキュラム教材は面倒を見ることができる親ならわざわざもらう必要もない。 塾の周りの環境家から近くだったので、通塾は安心だった。特に危険等はなかった。 塾内の環境美容室等もある建物の一室なので、決して広くはない。整頓はされているが、開放的ではない。 良いところや要望一日少しでも取り組もうという姿勢を持たせるには良い。学校の朝学習に抵抗は無くなるかもしれない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
公文式の保護者の口コミ
料金夏季講習など長期休暇の時はドリル代のみで週に1度開校して下さり、生徒に対し親身であったと思う。 講師子どもの話から講師の真剣さが合っていなかったのではないかと感じたため。 カリキュラム子どもから教材について不満を聞いたことがなかった。夏季には特別講習をしてくれた。 塾の周りの環境小学校から通い始めたため、なるべく家から近い所へ通わせた。 塾内の環境少し狭かったように感じたが、塾内は整理されていた。会費とは別に冷暖房費を支払っていたので冬季夏季は過ごしやすい環境にしてくれていたと思う。 良いところや要望塾の講師と親との面談は年に1度ありましたが、生徒と講師との面談を取り入れて生徒とのコミュニケーションを取ってくれたらよかったように思う。 その他気づいたこと、感じたこと講師と生徒とのコミュニケーションが取れていないように感じたので、個別に会話する機会を作った方がいいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気