TOP > 公文式の口コミ
クモンシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
公文式の保護者の口コミ
料金週2回30分ぶんの自習スペースとテキスト代、添削代。高いのか妥当なのか。家でやれれば半分以下で済みますが、家でやれない理由があるなら妥当かも。 講師教室が込み合っているとイライラした口調で子供に対応しているのが気になります。 親に対しても言っていることが違い、戸惑います。 厳しいというよりは、機嫌によって子供に当たっている感じ。 カリキュラム基本自習。指導はほぼなく宿題の採点とチエック。かなり簡単なところから始めるので子供は飽きるかも。 塾の周りの環境古いアパートの一室で、入口ですれ違えないほど狭い。駐輪場もなし。送り迎えにも気をつかいます。 塾内の環境片付いてますし不潔ではありませんが、古いアパート(2dk)なので、狭く特に入口は混雑します。 良いところや要望学年の違う子供と隣で勉強するのは、良い刺激になるかもしれません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
公文式の保護者の口コミ
料金週2と考えれば相応かと。ただし、教科を増やしても割り引きがないのが残念です。兄弟姉妹割り引きもありません。別途エアコン使用料もかかります。 講師他教室に比べると先生の人数が少ないように思います。3、4人。採点してもらうのに並んだりして無駄な待ち時間があるのが残念です。 カリキュラム国語、算数、英語の3教科あります。個人個人にあったペースで学習を進めてくださいます。個人面談も定期的にあるので、子供の進捗や様子もよく聞けます(≧∇≦) 塾の周りの環境横が公園。塾帰りについ遊んで、帰りが遅くなりがちです。暗い道も多いので、夜はひとりで行き来させるには抵抗があります。 塾内の環境他の公文教室と比べると、スペース的には余裕ある感じです。低めの長テーブルに正座というスタイルで子供たちは勉強します。 良いところや要望先生はやさしく丁寧です。静かに落ち着いた環境で勉強ができます。先生が少ないので、採点待ちに並んでいることは多々。先生増やして無駄な待ち時間解消されるといいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学校で疲れて、公文中に机につっ伏して寝てしまっている子もよく居ます。うちも「帰りが遅いなぁ」と迎えに行くと寝ていました…。公文行ったからには、やはり寝ないで集中して終わらせてきてほしいです。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
公文式の保護者の口コミ
料金ただプリントを解いていってほとんど教えてもらう時間はないのに、高いなと感じました。 もう少し先生に教えてもらえるならばこの料金でもありだとは思います。 講師先生は感じも良く子供の性格や苦手なところを良くわかってその子にあった接し方をしていてくれた。 ただ、少しうちの子供にはサバサバした感じが合わなかった。 カリキュラムひたすらプリントを解いていくのが公文式のやり方で、先生からの説明がほとんどないので一人で黙々と出来る子にはいいが分からなくてどうしたらいいか分からない、でも先生にも聞けないとなるとひたすらプリントを解くだけだと辛い子もいると思う。我が子はダメだった。 塾内の環境小さな子供から高校生までいてにぎやか。 特に小さな子が多い時間だと少しガヤガヤとしてて集中しにくいとのこと。 我が子は結局集中できずに終わりました。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気