TOP > 公文式の口コミ
クモンシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3931)
市進学院(2060)
栄光ゼミナール(3774)
個別指導の明光義塾(9741)
個別教室のトライ(10526)
個別指導 スクールIE(6376)
※別サイトに移動します
公文式の保護者の口コミ
料金料金は定額でわかりやすい。曜日は決まっているが時間は無制限で通って良い。 教材以外の学習の持ち込み自習が許されるため、学校の試験対策の勉強にも対応してもらえた。 講師見守りの姿勢での指導。無理強いすることなく学習意欲を引き出してくださる指導でした。 カリキュラム理解度に合わせ繰り返しの学習ができる。基礎力の定着を重視するので、今後の力になる。 塾の周りの環境地元公立小学校に近いので小学生が通いやすい。車や人通りに面しているので、夜も不安はない。自転車も可能。強いて言えば歩道が狭い。 塾内の環境私語は少ない。静かに学習する。英語の発音練習をする子もいる。 入塾理由基礎教科の基礎学力の定着と向上、自ら学習する力、学年を越えた学びの機会、 を得るため 定期テスト特に指導はない。自習室的役割。持ち込み自習での学習ができた。 良いところや要望要望は特にありません。歴史が長く、定評はあるので信頼できるし安心感もあります。 総合評価この先も時代の変化で学習内容も変わっても、存続していくべき塾。
投稿:2025年7月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
公文式の保護者の口コミ
料金一般的な学習塾と比べると安い。 週2回が基本だが、本人が希望すれば3回通える(金額は変わらない) 講師子供たちをやる気にさせるのがあまり上手くないため、宿題を面倒がる。 もう少し子供たちの話を聞き、やる気を起こさせてほしい。 カリキュラム公文式は学年関係なく進むので、苦手な教科も戻って学習できるのがよい。 塾の周りの環境 学校や保育園、公園なども近く、治安はいいほうだと思う。 塾内の環境教室は狭いが、一人ずつ集中できるように席を離して学習に取り組んでいる。 良いところや要望宿題が多いので、やややる気をなくしている感じ。 ゆっくりペースの子なので、それに見合った量にして欲しい。 そのことを先生には伝えてあるが、実際の学年より遅れているせいか、先生が焦って?たくさんの宿題が出る。 苦手意識のある教科なので、ゆっくり負担にならないように進んで欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気