TOP > 花まる学習会の口コミ
ハナマルガクシュウカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は入塾の時は妥当と思っていましたがコロナ対策で値上がりネット配信で自学を後押ししてくれるシステムにはなりましたが息子は活用しなかったので勿体無い感じでした。 講師若くて元気な先生ばかりで子供が毎回通うのを楽しみにしていたので安心して任せられました。悩み事があれば個別相談もしてくれて学校とは違う環境での学習が子供には合っていました。 カリキュラム国語、算数は学校の予習復習でしたので、わからないところが無いように教えてもらえました。半年に一回程度でテストがあったので実力もわかりました。長期休み期間に希望者には野外活動があり、たくさんの中から選べて実際に大満足して帰ってきて毎年とても楽しみにしていました。 塾の周りの環境子供が卒園した幼稚園だったので幼稚園の先生に会えるのも楽しみの一つでしたし、自宅からも近かったので便利でした。 塾内の環境教室は遊戯室を活用していて広くてのびのびと学習していました。 入塾理由子供が体験教室を受講して【行きたい!】と自分から言い出したから。 定期テスト半年か学期毎に一回、定期テストがありました。点数だけでなく間違えた箇所に重点をおいて指導してもらえました。 宿題国語と算数、低学年は一日1ページで無理のない程度でした。高学年はその他に調べものがあったりしていました。 家庭でのサポート宿題の丸つけは親が担当していましたので、得意不得意がわかりました。 良いところや要望小学生卒業まで通塾したかったのですが週一回の決められた曜日しか無かったので時間が合わなくなってしまったのが残念でした。学習内容はとても良かったです! その他気づいたこと、感じたこと勉強だけでは無くて発想力や想像力等、通常の塾とは違う指導法が気に入っていました、 総合評価勉強が楽しいと思えるような指導なので毎週楽しかったようです。目がキラキラして帰って来る姿が印象に残っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は良心的だと思います。子供の学力が上がったかといえばよくわからない 講師子供達全員に目が行き届いてはいない。わからないところがそのままなことがある カリキュラムプリントは学校の予習というかんじだが、応用が不十分だとおもう 塾の周りの環境治安はいいほうだが、夜は暗いので、子供1人で帰るのは危険だとおもう。親の迎えが必要なのが難点です。。 塾内の環境教室は狭くて、直接みていないので、集中できているのかは不安。 入塾理由自宅から近いから。子供が1人でかゆえて送り迎えぎあまり必要ないので 定期テストテストの対策はなかったので、これからでもやってほしいと思います 宿題宿題はほとんどでないので、もう少し増やしてもいいとおもう。。 良いところや要望もう少し手厚い授業をしてほしい。学力がこれから先上がることに期待します その他気づいたこと、感じたこと休んだ際に振替がないので、熱がない限りは休ませてあげられない、 総合評価高い授業料をはらって成果があるかといわれたら、そこまてない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金少し高いと感じたが、子供にはあっているようだし、払うのがいやではないと感じた 講師子供の個性を見ようとしてくれているのは感じた、講師の個性もあり良かった カリキュラム狙いがあっての教材を使っているのだと思います。基礎がみにつき、学校では無い角度の学びができる 塾の周りの環境馴染みのある環境で参加でき、顔馴染みもいてやりやすかったのかとおもわれます。 塾内の環境にぎやかにやるタイプの環境なので、良かったのかと思います。 良いところや要望子どもの自主性を伸ばしてくれる、褒める事でやる気を育ててくれる。 その他気づいたこと、感じたこと特に無いのだが、ていがくねんのときはよいかとおもうが受験には不安
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金各学年に1コマずつしかないので、時間帯は選べませんが、人数も多くなく比較的良心的だったと思います。 講師入れ替わりも激しい カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習は学習会全体で統一されたもので、通学している学校の教科書に沿ったものではありません。年に漢字テストや作文大会などのカリキュラムもあり、それもメリハリになっていると思います 塾の周りの環境認定こども園の園舎をお借りしています。路線バスの終点のすぐ近くに位置していて、バスの本数もそれほど少なくはないです。基本的には、親がお迎えとなっている?ので、当日の様子や次回の課題などのお話があります。 塾内の環境教室は、認定こども園の教室を借りているので、椅子や机は高学年になると少し、低く、窮屈に感じるかもしれません。 良いところや要望大きな学習会なので、テレビや新聞でも取り上げられましたが、学校の長期休暇の時に、宿泊を伴った体験学習があるので楽しみにしている子も多いと思います その他気づいたこと、感じたことしっかり勉強するというより、大きなお兄さん、お姉さんに勉強を教わっているというアットホームな感じがしました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金年間授業数が決められていて、長期休暇の時などは、一日に二コマ分などといった変則的なスケジュールになりますが、課外活動などを申し込まない限り、長期休暇の講習などの負担はないです。 講師教師の異動が多く、慣れた頃変わってしまう カリキュラム季節講習で、宿泊を伴う野外学習は申し込みされる方も多いようです。 塾の周りの環境幼稚園の園舎をお借りしています。交通の便はバスの停がすぐ近くです。お子さんの送り迎えにお車を利用される場合は、延長保育の園児さんをお迎えに来る方もいらっしゃり、駐車場の台数が限られています。 塾内の環境幼稚園の教室をお借りしていることもあり、ある程度高学年になると机や椅子が小さく感じるお子さんもいるかもしれません 良いところや要望担当の先生や助手の方の入れ替わりが多く、長くサポートしていただけるという感じではないと感じました。また、学年に一クラスしかないので、振替がきかないです。希望すれば他校の授業の振り替えができるといいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと課外授業の料金が高く、子どもは希望しましたが、参加させてあげられなかったのが残念でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金他と比較したことはないですが、年間授業回数が決まっています。 カリキュラム学習塾の年間カリキュラムがあり、その通り指導されていたと思います 塾の周りの環境子どもは自転車通学が多く、高学年になり時間が遅くなると保護者が送迎していることが多いと思います。 塾内の環境教室は、幼稚園を借りているので、高学年にとっては机椅子が小さいと思います 良いところや要望はなまる学習会全体として、課外活動などがありますが、比較的都内などが多いように思います。 その他気づいたこと、感じたこと在籍時は、担当の講師が慣れた頃、代わってしまうことが多かった。また、講師が子どもを呼び捨てで呼ぶのも違和感がありました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金授業料のほかに教材や施設使用料(冷暖房費など)が若干かかります。 講師講師は教室長のほか数名のスタッフがいます。低学年は毎日の課題があるので、学習する習慣がつくかもしれませんが、本人のやる気次第だと思います。 カリキュラム毎日の課題と毎週の教室での課題のほかに、年に何回かゲーム式の学習大会のようなものと事前に範囲が決まっている漢字テストなどがあります。漢字テストは1カ月くらい前になると出題範囲の確認の連絡があります。練習した子供はノートの提出がありますが、本人の自主性に任せている感じです。 塾の周りの環境最寄駅からバスの終点で下車で、人通りも多いので治安も悪くないと思いますが、帰りはお迎えの方が多いです。 塾内の環境教室は、幼稚園の教室をお借りしているので、机やいすなどは高学年になると少し窮屈ではないかと思います。 良いところや要望幼稚園の教室での授業ということもあり、机やいすが高学年になるにつれて少し小さく感じると思います。教室長は一年間通じて同じでしたが、他のスタッフの学生さんはよく変わる印象があります。 その他気づいたこと、感じたことはなまる学習会の講演会の案内や学習会全体の夏季、冬季の合宿は楽しみにされている方も多いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は、教材費、施設費などもかかります。他には学校の長期休みには別に課外教室などもあります。 講師毎授業終了後に当日の授業内容、宿題、今後の予定などの連絡があります。 カリキュラム教材は事前に配布されているものと年に何度かテストがあります。テストは振り返りも含め、指導して頂けます。 塾の周りの環境施設は、幼稚園の園舎です。生徒さんは幼稚園の卒業生が多いですが、最近は他の園の卒業生も利用しています。バス停や商店街からも近いです。 塾内の環境まだ建て替えられて数年の幼稚園(こども園)の園舎なので、衛生面もよく、清潔に保たれていると思います。預かり保育している園児さんの声などは聞こえるかと思います。また、あくまでも幼稚園の教室をお借りしているので、椅子や机などは高学年のお子さんには小さいかと思います。 良いところや要望助手の先生が短期間で変わることが多いので、長いスパンで採用して欲しいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気