TOP > 研伸館SATの口コミ
ケンシンカンサット
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
研伸館SATの保護者の口コミ
料金春期や夏期などの講習代は中学の時に比べて安くなった←授業時間の関係だと思いますが。 講師授業が模試などでいけなかった場合に補講が必ずありよかった。英語の指導がわかりやすいと本人は言っていた。 カリキュラム定期テストというよりは、大学受験に向けたカリキュラムであるように子供からは聞いていた。進路に応じて合った講座を勧めてくれたりしたようで、その点は良かった。 塾の周りの環境駅近のビル内にあり、コンビニも駅前にあり便利な模様。 遊ぶようなところも特にないため、勉強しに行くにはいいと思う。 塾内の環境コロナ時は窓を換気のために開けてくれていたようですが、網戸がなかったため虫が入ってきて授業に集中できなかった模様。 入塾理由学区で難関校を目指していたため、指導力のある塾に行かせたいと思い、選びました。 宿題中学部までは日々プリという毎日やる問題集など課題があったと思うが、高等部になってからはたまにテストはあるが宿題はさほどなかったように思う。 家庭でのサポート中学部まではコロナもあり車で送り迎えすることが多かったが、高校になってからは学校の帰りに行ったりするため送り迎えすることはほぼなくなった。 良いところや要望高校受験においては地域密着方のため情報が豊富でセミナーも定期的にあり、よかった。 大学についても関関の先生を呼んだり、生徒向けのセミナーなど情報を与えてくれていると思う。 総合評価基本的に上位校を目指す塾であり、生徒の質も上位を目指す志の高い子が多いと思うので受験勉強をする環境として適していると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
研伸館SATの保護者の口コミ
料金セットの価格はいいが、単科の時は、高いと感じる時もありました。 講師志望校などの相談が密にしてもらえないような気がした。もう少し、子供に声をかけてもらえる機会があればよかった。 カリキュラムカリキュラムがたくさんあって、どのように、どれぐらい取ればいいか迷ってることがあった。 塾の周りの環境駅から近いので安心して通わせることができた。 時間通りの授業も安心して待ってることができた。 塾内の環境人数は多いように感じるが、集団塾なので、仕方がないとは思った。 良いところや要望連絡は、取りにくいような気がします。 緊急時しか連絡したことはありません。 その他気づいたこと、感じたことプリントによる案内が細かいので、分かりにくいことがあった。子供が理解できていることは、安心して任せられた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気