TOP > 東予進学の口コミ
トウヨシンガク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
※別サイトに移動します
東予進学の保護者の口コミ
料金料金は他校に行ったことがないのでなんとも言えませんが、特に高いとも安いとも思いません。 講師講師は比較的若いのでリラックスして授業は受けられているようです。 カリキュラム教材はこれまでのノウハウに基づき選定しており、特に問題はないと判断しています。 塾の周りの環境最寄りの駅からは徒歩約10分くらいなのでアクセスはいいとは思いますが、基本的に自家用車で送迎しています。(片道約10分) 塾内の環境教室は目の前が幹線道路であり、アパートも近くにあるので、静かではないと思います。 入塾理由学力の向上及び受験するにあたり、講師や設備の充実もあり、決めました。 定期テスト定期テスト対策として問題集の確認や講師のフォロー等があります。 宿題量はそこそこありますが、次の授業までにこなせないというレベルではありません。 家庭でのサポート塾の送り迎えはしています。また休み中の特別講習は積極的に受けるようにしています。 良いところや要望ホームページで休講や時間変更などの開示がされていないので、少々不便です。 その他気づいたこと、感じたこと以前、子どもを迎えに行く時間が間に合わなかったとき、電話連絡すれば対応してくれたのでそれはよかったです。 総合評価講師についても分かりやすいようですし、教材も充実しているので安心感はあります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東予進学の保護者の口コミ
料金まわりの比べると高いみたいです。夏期講習や冬期講習は別に必要で、その期間はいつもの授業はないのに料金が発生していたのが辛かったです。 講師体調不調で長期間通塾できなかったとき、心配して何度も電話をいただきました。待っているからと声をかけていただけうれしかったです。 カリキュラム他の塾と同じ教材でしたが、塾でだされるプリントがとてもよかったと思います。 塾の周りの環境信号のそばにあるので、よく渋滞をみかけたように思います。大きい車だと駐車場の出入り口は、すれ違うのに怖かったです。 塾内の環境1つの教室しかみたことがないので、なんともいえませんが、拝見した教室は、少しせまくかんじました。 良いところや要望急な休みでも受け入れてくれました。休んだ分は、後日、補習していただけたので、たすかりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東予進学の保護者の口コミ
料金月謝はたかかったとおもいます。 テストも多かったとおもいます 講師最終的に子供が辞めたいと言い出したから。塾代も高かったかと思います。 カリキュラム子供が最終的に辞めたいと、言い出したから。 子供に任せていました。 塾の周りの環境家から遠かったため、 送迎が必須だったのは デメリットだと思う 塾内の環境良い環境だったと思います。机もたくさんあったようで良かったかと。 良いところや要望特にありませんでした。 最終的には子供の意見にまかせていたので
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東予進学の保護者の口コミ
料金夏期・冬期講習の費用が別途かかる。申し込みも半強制的である。 塾の周りの環境送り迎えできないときは自転車で行かせることがありますが街頭がないので暗いのが気になります。 塾内の環境スーパーの上にありますが特に気になる騒音も雑音もないと思います。 良いところや要望価格にあう成果が出てくれれば言うことはないのですが、結果が付いてきていない。 その他気づいたこと、感じたこと中学校のテスト期間に合わせて塾の日ではない日にテスト勉強をみてくれるのは有り難く思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東予進学の保護者の口コミ
料金それに伴った講習が行われているのか、一度見てみたい気持ちです。 講師強いて目立った良い点は見当たらない。進路に関して、あまり力にはなっていただけなかった。 カリキュラム夏期講習や冬期講習やテスト等、何かと種類付けて、講習料がかかりきつかった。 塾の周りの環境交通の不便さも感じず、町中であり、悪い地盤でも無く便利であった。 塾内の環境集団での授業も可能であり、また自習を静かに自分のベースで進めたいとき用に、自習室も設置されている点は良いと思います。 良いところや要望病気などで講習できなかった分を、あまり別の日に教えてもらえなかってので、そういう点を、はっきりと決めて行ってほしかっです。 その他気づいたこと、感じたこと先程述べた店点以外は、に今のところ、強く抱いている要望等はありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東予進学の保護者の口コミ
料金周りの塾に比べると高めです。その上、教材費、テスト代と、授業料以外にもお金がかかります。 講師テスト結果を説明してくれて、今後の対策を一緒に考えてくれる。 カリキュラム公立の小学校では簡単な問題しか解かないが、塾では受験問題のように難しい問題を教えてもらえる。 塾の周りの環境近くにスーパーやコンビニなどお店があるので、送り迎えのついでに買い物ができる。 塾内の環境騒音なく、静かだと思う。教室も閑散として、授業に集中できる環境です。 良いところや要望いつも入り口に先生が立って迎えてくださるので、安全面安心です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東予進学の保護者の口コミ
料金小学生三教科で、教材費と結構かかる 講師子どもが親しんで接することができ、たのしんで授業を受けられる カリキュラムわからない生徒、授業をお休みした場合など、その時々によって補講をしてくれる 塾の周りの環境近くにスーパーがあるので、待ち時間や送り迎えのついでに買い物ができて便利 塾内の環境教室には机と椅子とホワイトボードしかなく、気が散るような物は置いてない 良いところや要望ひとり親家庭や兄弟で通っている場合、月謝の割引があっていいと思う その他気づいたこと、感じたこと授業が始まる前に玄関先に先生が立って迎えてくれるので、安心して預けてられる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気