TOP > 数研学院の口コミ
スウケンガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3743)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3649)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
数研学院の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて安かった。 夏期講習も2教科だった。 合宿は参加してないが安いと感じた。 講師入塾前の体験授業しか、授業の様子は見た事はないが、説明した言い方ではこどもが理解できない時、その子がわかるように、言い方を工夫して伝えてくれていた。 カリキュラム他の塾に通わせたことがないのであまり比較はできないが、授業とは別で漢字の確認テストを毎週行ってくれる。 塾の周りの環境駅からも通っている小学校からも、とほで通える立地にある。 ただ、線路沿いにあるため、夏場窓を開けて授業を行っていた時に、電車が通過する音がうるさいと感じた。 塾内の環境特にこれといった感想はありません。狭すぎることもないとは思いますが、広くもないと言った感じ。 建物や内装は綺麗だと思います。 入塾理由親の送り迎えが必要なく、自宅から子どもだけで通える立地だったことと、1教科週1回で、近所に同じ塾に通っている子がいた。 定期テスト学校で定期テストはなく、そのため定期テスト対策もありません。 宿題宿題ではないが、毎週の確認テストのための自習、授業の宿題はプリント1枚。次の授業まで1週間あることを考えると、宿題が少ないと思う。 家庭でのサポート送り迎えは基本必要ない。 宿題のプリントや漢字の確認テストのやり方についてアドバイスをする。夏期講習や合宿前の面談。 良いところや要望塾を休んでしまった場合の振替方法が明確ではなく、いつも塾からの連絡を待つことが多い。模試結果など以外で、子どもの学力や塾での様子などについて、共有が少ない。 その他気づいたこと、感じたこと進学受験をするわけでもなく、それほど熱心に教育をしたいわけでもないので、塾に対する要望はそれほど多くありません。きちんと授業をして、ある程度の学習習慣と、平均的な学力を維持してくれたらいいです。 総合評価親が共働きで、平日に習い事の送り迎えができないため、こどもが自分で通ってくれるのはありがたいです。金額も安く、通い始めて学力も少し上がったので、満足しています
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
数研学院の保護者の口コミ
料金通ったが成績が変化しないため、高いと感じた。 講師先生達が優しく、時に厳しくあり、分からないところがあったら真摯に教えてくれるため。 カリキュラム受験前でも授業が2~3時間しかなく、分からないところが一方に増えていった。 塾の周りの環境近くに大きいスーパーがあり、昼食を買いやすい。塾の目の前は車の交通量が多くて、危ない。治安は可もなく不可もなくである。きっと良いほうかと。駅も近くて立地は良いほうだと思われる。それぞれの中学校から平均的に近いため、どの生徒も塾に通いやすい。 塾内の環境塾の横には線路が引かれており、電車が通るたびにうるさい。数分に一回電車が通る。うるさい。 入塾理由家から近かったため。家から5分だったため。先生方が優しかったため。駐輪場が広かったため。 定期テストその中学の去年等の過去問をコピーして解かせてくれた。問題に出やすいところを徹底的に教えてくれた。 良いところや要望先生方がとても優しく時に厳しく教えてくれる。もう少し授業数を増やしたほうが良いと思われる。 総合評価受験前でも授業が2~3時間しかなく、分からないところが一方に増えていく。先生方がとても優しく時に厳しく教えてくれる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
数研学院の保護者の口コミ
料金柏市の志学助成のシステムを利用して通っているので、授業料も支払っていない。 講師特に問題なく、受講している本人からも、特に不満等は聞いていない。可もなく不可もなくというところ。 カリキュラム特には無いが、学校の課題や、受験のアドバイスなど、本人がその都度質問して、適切な対応をしてもらっているようだ。 塾の周りの環境駅からも自宅からも近く、人通りの多い比較的安全な場所にあったので、本人も安心して通えたみたいで、良かった。 塾内の環境特に問題なく、割と静かな環境で落ち着いて勉強に集中できたようだ。 入塾理由本人が勉強したい意思が強く、家庭だけでは物足りないため、近所の塾を探した。 定期テスト特に定期テスト対策というものはしていなかったが、本人からの疑問質問には適切な対応をとってもらえたようだ。 宿題特に塾からは課題が出ることは無かったが、本人の疑問質問には適切に対処してくれた。 家庭でのサポート本人の意思を尊重して、通いたいところを本人の意思で決定した。 良いところや要望本人の疑問質問に親切丁寧なやり方で教えてもらい、本人も満足していた。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。講師の先生方も普段通り本人に接してくれて、通いやすかったみたいだ。 総合評価交通の利便性と、講師の先生方の懇切丁寧な教え方が、本人は気に入っていたようだ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
数研学院の保護者の口コミ
料金料金は非常に安価である。講義も週2回1コマから選択できるので自分のスケジュールに合わせる事ができる 講師少人数指導なので、自分のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれる カリキュラム少人数指導なので、ボリュームは個々のレベルに合わせて組んでくれる。 塾の周りの環境自宅から非常に近いが、車の量が比較的多い通りの側で駐車場がない。悪天候時に送迎するには非常に不便 塾内の環境自習室が開放されているので、受講日以外の日も塾で自習が集中してできる 良いところや要望連絡はメールで来るので非常に助かります。こちらからの連絡もすぐにできるのも魅力です。 その他気づいたこと、感じたこと急遽休みを入れても希望日に振り替えられるので、安心して預けることができます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
数研学院の保護者の口コミ
料金1対1でお願いしていますか、まずまずの料金ではないかと思います。 講師なかなか成績が上がらないので、講師を変更して貰った。結果はまだまだ良く分かりません。 カリキュラム学校の問題集なども使えるようなので、やり易いのではないかと思います。 塾の周りの環境治安も悪くないと思いますし、特に問題ないと思われます。駅からも近いです。 塾内の環境教室内は雑然としている様に思います。面談時も仕切りなどはないですし。その点は少し考えて頂きたいですね。 良いところや要望何故か連絡事項が上手く伝わらないことがあります。ウォーターサーバーがあるようなので、それは有り難いです。 その他気づいたこと、感じたこと当日でも時間前なら振替OKなので、その点は非常に有り難いです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
数研学院の保護者の口コミ
料金グループ授業ならかなり安いと思います。他の塾の1教科分で数教科習える金額なので、家計的にかなり助かります。 講師とてもフレンドリーな先生が多く、人見知りな子供でもすぐに慣れることができました。 質問にも親身に対応してくれます。 カリキュラム子供の能力に合った教材を選んでくれていると思います。 宿題が少なめですが、休みの前などは多めに出してくれるので良いと思います。 塾の周りの環境駐車場や駐輪場がなく、歩道のない道路に面しているので少し危ないです。 自転車は塾の前に来た子から並べていくので、ゴチャゴチャしてます。 塾内の環境教室自体があまり広くはないので、個別の子だと少しうるさく感じるかもしれません。 良いところや要望急なお休みにも嫌な顔せず、振替で対応していただけるので有難いです。 その他気づいたこと、感じたこと夏季講習や冬季講習がいつも通りの午後から講習していないので、その期間だけでも午前中からやっていただけたら助かります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
数研学院の保護者の口コミ
料金比較的リーズナブルで、自習室も自由に使えてよかったと思います。 講師親身になって、分からない事や違う教科の事も自習室で教えてもらえた、 カリキュラム受験目前の冬期集中授業では、子供の負担にならないように時間割を作ってくれたり、個人にあったカリキュラムを組んでくれました。 塾の周りの環境駅から遠く、交通量のある狭い道に面しているので心配でした。駐輪場も狭く、送迎時に駐車出来るスペースもなかった。 塾内の環境明るく、清潔な教室でした。交通量の多い道路に面していても、騒音はあまり感じなく勉強は出来ます。 良いところや要望事務所と自習室が同じになってしまって、入ってすぐに事務所の雑踏感があるので、パーティションなどで仕切ってもらえるといいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと勉強だけではなく、部活の事にも気を使ってくれていました。部活の予定表が貼ってあって、先生と相談しながらカリキュラムを進めていました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
数研学院のの口コミ
料金割高に感じた。個別指導に力を入れてもらわないと、小さい塾に通う意味が感じられない。 講師講師の授業がわかりにくいとのこと。集団指導ならば、大手の塾のほうが良いと思った。 カリキュラム普通にテキストを進めていた。わからないところがあっても、カリキュラム通り進んでいた。 塾の周りの環境パチンコ店が近い。塾の周りの環境としては、あまり良くないように感じた。 塾内の環境トイレが教室の外にあり汚かった。共同で使用しているのかどうかわからないが、もう少し掃除をしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気