TOP > 信学会予備学校の口コミ
シンガクカイヨビガッコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
※別サイトに移動します
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金夏期講習などの追加費用がない(含まれている)ため、学費を払ってしまえばあとからかかる負担が少なくてよい。 講師高校の時とは異なった視点から教えてくれる先生がいらっしゃるようで、意欲的に学習しています。 カリキュラムコースが少ないのが残念であるが、田舎の予備校としては十分ではないかと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分程度であること、コンビニも近くにあることで、通学にも便利であるところがよい。欲を言えば駐車場が欲しい。 塾内の環境広々としていて整ってはいるが、空調関係があまりよくないようです。また、自習室の時間が短いときがあったり使えなかったりすることがたまにあり、そのあたりを考慮してもらえたらもっと良いと思います。 入塾理由浪人するにあたり、専門的な予備校で学びたいと考えたこと、上田の予備校といえばここであったことから 宿題予習の量がかなりあるようで、自分のやりたい学習をやる時間が取れない日があるようです。必要なことなので、よいかわるいかはわかりません。 良いところや要望保護者との連携があまりとれていないように思います。志望校を決める前に面談の日を希望者でよいのでとってもらえると、こちらは安心できるかと思います。 総合評価自分で学習していかなければならない身にとっては、ある程度の自由もあり、専念できる環境を提供してくれてよいと思います。結果はこれからですが、通ってよかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金具体的なエピソードはありませんが、料金は包括的な体系な感じでした。 講師特に感想はありませんが、ご年配層の講師がいらっしゃると聞きました。駅から近く通学には便利でした。 カリキュラム自分が必要と思う講座を取れる仕組みで、空きコマを作って自習できたみたいです。 塾の周りの環境上田駅から徒歩で5分程ですが、駐車場が少ないことが難点だと思います。 塾内の環境自習室は複数あり、みなが真剣に取り組んでいると言っていました。 良いところや要望質問しやすいようでした。こういう雰囲気は良いと思っております。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、地域の中では大切な役割を果たしておられると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金予備校であるため、授業料は一般的な価格であったと思っています。 講師一般的な予備校であるため、勉強法など個人に適した指導までは難しい。 カリキュラム夏季講習は、年間授業に含まれている点は、良かった。 本人にあったカリキュラムか、は正直わからない。 塾の周りの環境市の中心部にあり、自宅から近くよる良かった。反面、駐車場は狭い。 塾内の環境自習室が整備されており、遅くまで開いていたため、環境は良かった。 良いところや要望もう少し、きめ細かい進路や学習の個別指導をしてと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと保護者からの相談などについて、もう少し案内をして欲しかったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金予備校と言えども国公立大学並みの授業料がかかったため、想定外であった。 講師当地区では、最も知名度が高く、講師陣も優秀な人も多いと聞いている。 カリキュラム駿台予備校と提携を結んでおり、教材、カリキュラムも多様性を有している。 塾の周りの環境最寄りの駅から数百メートルの所に位置し、利便性は良いが、交通量は多い。 塾内の環境周辺の交通量は多いものの、騒音は特に気にならないと思われる。 良いところや要望近隣に知名度がある予備校が少ないため、特にコメントすることはない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金長野県の田舎の予備校なので、費用面の比較はしていないので高いか安いは検討していない 講師三者面談なども行い進路指導してくれたが、実力が上がらず、積極的に引き上げてもくれなかった カリキュラム所属のコース毎に教材が選定されていたようだが、実際には本人のヤル気次第ではないか 塾の周りの環境しなの鉄道上田駅徒歩5分圏内なので立地はいいと思いますが、駐車場が狭い 塾内の環境ビルタイプの校舎なので、使い勝手はいいとは言えない。建物も古い 良いところや要望大学浪人が、学習するには、宅浪人ではなかなか学力はつかないので、必要があります その他気づいたこと、感じたこと特にないけど、地方には、選択肢があまりないので地域によって学力に差が出来るのもわかる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金決して安い料金ではないですが、わかりやすく明確であったためあんしんできる。 講師内気な娘でも、相談しやすい先生が多く、聞きやすい環境にあるようです。 カリキュラムコースによってテキストが違っていて、レベルにあった教材を利用しているように感じます。 塾の周りの環境駅に近く、街灯もあり電車を利用して通っているが、心配がなかった。 塾内の環境時間があるときに自習室があり、静かな環境が整っていて、集中したいときに利用して学習できる環境 良いところや要望ブランドで実力がつくわけではないですが、伝統と知名度もあり安心できるところ。 その他気づいたこと、感じたことどうしても大人数の授業になってしまう。少人数で授業がうけられるとありがたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金妥当と言えば妥当な金額だったので、満足・不満それぞれにあったのだろうと思う。 講師苦手科目の指導で関わっていただいた。合わないなりに良くしていただいた。 カリキュラム下手すると、学校の先生方よりも丁寧で親切な対応だったかもしれない。 塾の周りの環境特に悪くも無く。かといって、特段良いわけでもなかった。と思っているだけ? 塾内の環境それはもう、エアコンはばっちり稼働して効いていて、涼しかったです。 良いところや要望駅前なので、交通の便が良い。親切・丁寧に指導ただいたので、引き続き実施してほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金料金は一年間で国公立大学並みにかかり、経済的に負担が増えている。 講師良くも悪くもなく、自分が選んだ道で満足しているように思われる。 カリキュラム学費とは別にコース専用の教材費があり、その分の負担が増えてしまった。 塾の周りの環境交通の便は、上田駅より数百メートルで、歩いて5分弱であることより良い。 塾内の環境立派なビルディングで、清掃も業者委託で行われて清潔である。また、自習もできる環境にある。 良いところや要望学校の授業でしっかりと習得していれば、そもそも塾・予備校はいらない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金授業の他に季節ごとに複数の講座を取らなければ教室を使えなかったので最初に支払う授業料の他にも相当費用が掛かった。結果を思うと非常に高かったです。 講師なかなか目標を持てなかった本人にも問題があったと思いますが、塾⇔予備校と3年間通っても結局高校卒業時に行けた大学にしか合格出来なかったです。本人にとっては無駄な経験ではなかったとは思いますが、相当な費用が掛かってしまいました。 カリキュラム授業のない期間が長く、たくさんの講座を受講しなければならずお金がかかった 塾の周りの環境駅からは近く、周りにコンビニや飲食店がたくさんあって便利だった。 塾内の環境教室が使えない日に使う学習室がいつもいっぱいで席が取れないとよく言っていました。空調がきつく暑過ぎたり寒過ぎたりすると不満そうでした。 良いところや要望個別の進路指導にもっと力を入れてほしかった。学習室も生徒数に見合う十分な席数を確保してほしかったです。お金を払っているのに、席が取れない日は図書館で勉強していました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金かかる料金は仕方がないと思う。結果を出してさえくれれば、親としては、満足かな。 講師高校のセントの比較しかできないが、教え方が本人にあっているらしい。親が通っているわけではないから、結果で判断するとなると、まだ、受験してないのでそこはなんとも言いようがない。 カリキュラム親が通っているわけではないからから、結果で判断しないと言いようがない。 塾の周りの環境駅から近い、定期券の学割が使えた、親戚の家から近い、馴染みのある街 塾内の環境自習室かあること、学習する環境か整っている。あとは通いだして魔も無いので、よくわからない。 良いところや要望親としては、結果でしか判断できないと思います。志望校にさえ合格してくれたら、いい予備校だと判断できるのではないでしょうか。 その他気づいたこと、感じたことまだ、わかりかねますが、高校と違うので、模試の結果などは、自宅に送付され、親が予備校を判断できるのなら、そうしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の保護者の口コミ
料金国公立大学の授業料よりも高く家計を圧迫しております。もう少し安ければよいと思う。 講師まだ入学したばかりで何とも言えませんが、毎日長時間勉強に励んでおります。 カリキュラム入学予備試験において、好成績を収めたことより、ワンランク上のコースになりました。 塾の周りの環境最寄りの駅から徒歩5分以内で市の中心部に位置しております。治安も決して悪くありません。 塾内の環境建物を地区30年ほど経ちますが丈夫なつくりとなっております。また、清掃業者による清掃も行き届いております・ 良いところや要望同じ目的を持った生徒たちが切磋琢磨し、目標達成に向けて頑張ることです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気