TOP > 信学会予備学校の口コミ
シンガクカイヨビガッコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
※別サイトに移動します
信学会予備学校の生徒 の口コミ
料金比較的安い方なのではと感じました。 どこも浪人となると必要です。 講師とある講師についてですが、生徒に寄り添うつもりがあるのか…。とても残念でした。 講師はあの人だけでは無いのでいいですが、そういう人もいるよということを知っていて欲しいです。 授業はわかりやすい方が多いですが、一部そうでない方も! しかし授業は熱心に教えてくれます。 カリキュラム決起集会など、カリキュラムはよく考えられているかなと思います。進度が間に合わないということもない。 塾の周りの環境交通の便はとてもいいです。新幹線の通る駅から徒歩10分程度。 治安はといもいい方です。立地も悪くは無いですが、駐車場がほぼない。駐車場までの道がとても狭いです。 塾内の環境建物は古いものの綺麗にされてます。 内装はホテルを立て替えたのかな?って感じです。 日光が入りにくいです。 入塾理由家から近かったため。 立地がよくわ新幹線が通っている駅が最寄り駅で、徒歩10分の間にあるから。 良いところや要望生徒に寄り添う方が増えるといいな。と思いました。 特に受験生は敏感ですからね。 総合評価講師の生徒に対する態度が残念な部分が多々ありましたが、カリキュラムは考えられているし、全員その講師って訳じゃないので通ってもいいのかなと。 しかし、敢えてここに通うという要素はないです。 レビューとして言わせてもらうと、こういったところです。 どこの予備校でもそうですが、結局は自分次第です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の生徒 の口コミ
料金料金は、駿台のテキストと素敵な先生の授業が含め、模試も受けられるので妥当かなと思います。 講師先生方が生徒に対して壁を作らず、気さくに接してくださるので、生徒側から質問がしやすかった。今でも仲良くさせていただいているほど、大好きです。 カリキュラム東大理系コースにいましたが、東大を目指すと言うよりも、旧帝大、難関国公立、早慶を目指すようなコースだなと感じた。私自身東大を目指すほどの成績ではなかったが、そのコースにいたおかげで学力がぐんと上がった。センター前、前期試験前、夏期講習などは好きに授業を選択して受講できるので、自分の取りたいものだけ学べるのが嬉しかった。 塾の周りの環境田舎なので交通の便がいいとは言えないですが、立地は上田駅のすぐ近くなので行きやすかったです。私は青木方面からバスで通っていましたが、そこまで不便だとは感じませんでした。駅の近くや予備校のすぐ近くにコンビニがあって休日でも食料には困らなかったですし、母校への相談にも行きやすく、ありがたかった。 塾内の環境自習室は席もそれなりに確保されているのでいいと思いますが、空調が極端で冷房が寒すぎたり暖房が暑すぎたりします。最上階には飲食と私語もできる勉強スペースがあり、私はそこを利用していました。友人と話し合いながら学べるのがよかったですが、空調設備がしっかりしていないので、ストレスはありました。 良いところや要望先生と生徒との距離感が近いことです。質問のしやすさが向上心につながりました。空調設備はもう少し改善してほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたことクラス内での団結が強かったです。私のいたクラスが少し特殊だったのですが、少人数でみんな仲が良く、みんなで勉強をがんばりました。それが学力向上につながったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の生徒 の口コミ
料金料金はとても高く感じました。特に夏期講習や冬期講習が高すぎると感じた。 講師どの科目の先生も質問に行けば優しく教えてくれて良かったです。 カリキュラム少し難しい問題もあったが、すべての科目が穴もなく出題されていた。 塾の周りの環境駅に近く、周りにコンビニやカフェなどもあったので良かったです。 塾内の環境個人用のロッカーがあり、教材を置くことが出来たので助かった。 良いところや要望全ての科目の講師がとても優しく、質問にもきちんと答えてくれて良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の生徒 の口コミ
料金親に払ってもらうには申し訳ないくらいの値段はあったと思うが、予備校はそんなものだと思う。 講師化学の先生が用意してくれた過去問プリントがためになったのでよかった。 カリキュラム空き時間があるので自習室で自由に自習ができたのでよかったと思う。 塾の周りの環境実家から車送迎か自転車で通っていたので10分から30分くらいで済んだのでよかった。 塾内の環境小さかったが個人ロッカーもあって、そこまで散らかることもなかった。 良いところや要望冷房が寒すぎて辛かったので女子に優しい温度設定にしてほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと水飲み用の水道がせっかくあったのに使えなかったので、撤去すればいいのにと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
信学会予備学校の生徒 の口コミ
料金高いのではないかなとまあ予備校としては普通なんて゛しょうけと゛ね 講師自分が出来るからといってかなり上から目線の者がいたテキストあるのにあまり使わず自分で用意したプリント中心で授業しだしたり カリキュラム真面目にやっていればとても身につくのではないかと思いました。 塾の周りの環境駅から5分?電車通学の方には便利ではないのかなと思いました。 塾内の環境全体的に暗い自習室は熱がこもりやすくて夏は辛い基本的には静か 良いところや要望窓にブラインドじゃなくてカーテンにして欲しかった扱いがよくわからん日光を完全に遮断する時はカーテンがベター その他気づいたこと、感じたこと昼飯を食うところが学生数に対して少ないのでなんとかするべきなのではないかなと
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気