TOP > 四谷大塚の口コミ
ヨツヤオオツカ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(529)
スクール21(829)
臨海セミナー 小中学部(3857)
個別指導の明光義塾(9462)
個別教室のトライ(10250)
個別指導 スクールIE(6158)
※別サイトに移動します
四谷大塚の保護者の口コミ
料金高いかどうかはわからないが夏期講習や冬季講習など高額な費用が発生しる 講師宿題をやってこない生徒に対して厳しく指導するシーンもあると聞いた カリキュラム毎週末にテストがあるので目標を持ってとりくめていると感じている 塾の周りの環境夜の迎えに行く時に迎えの車が集中するため路上駐車が多くなり周辺に迷惑が掛かってしまってることは懸念。事故が起きないか心配 塾内の環境夜の迎えに行く時に集中する時間帯は路上駐車が混雑しているのが懸念 入塾理由難関中学受験の合格者実績が高くまた自宅から通いやすかったから 良いところや要望カリキュラムは良いのだろうが費用が比較的高額なのでもう少し経済的だとありがたい 総合評価カリキュラムは良いかと思うがもう少し費用がリーズナブルだとありがたい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金長年通っている子たちに混ざって、半年間だけ、週一度の学校別コースへ通っている我が子へも平等に指導していただけたので、安く感じました。 講師先生がたは熱心に指導してくださり、精神的な指導までしてくださいました。 カリキュラム志望校ではなかったが、他になかったのでこちらのコースに入った。ボーダーラインのコース名の学校へ合格したので、やはり特化した講座は役に立ったのだと思う。 塾の周りの環境大宮駅直結で便利だった。1人で電車利用をする練習にもなりました。帰りは遅いので迎えに行っていましたが、駅が大きく混んでいるのは少し大変でした。 塾内の環境トイレが塾店舗の外にある。暖房の効きすぎで教室は暑いそうです。 入塾理由塾へ通っていなかったので、学校別コースへ入るため、模試の偏差値で参加資格が得られたためこちらへ入塾しました。 良いところや要望先生に受験校の相談にのっていただけて、学校ごとの特徴などを踏まえて、選択をいっしょにできたことが良かった。 総合評価先生がたが親しみやすく、熱心で良かった 教え方は教科による
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金高いけど仕方ないと思います。子が大きくなった時の投資だと思っています。 講師親身になってくれてよかったと聞いてます。本人の苦手な分野を伸ばしてくれて感謝しかないです。 カリキュラム内容は正直、分かりませんが、苦手分野も大きく点数を伸ばしており、目に見えて成長が伺えます。 塾の周りの環境駅が近く良かったです。また、繁華街と反対側なので、酔っ払いにも絡まれないですし、安心です。最近は所沢や狭山市でも不審者情報があるなかで、そういった不安が少なくなる立地です。 塾内の環境迎えに行った際に、外観だけですが、凄く綺麗でした。こんなに綺麗な環境だから良かったのかもしれません。 入塾理由ネームバリューがあり、周りの話を聞いて、ここに決めました。駅からも近く友達も通っていたためここにしました。 良いところや要望駅近で良いと思います。苦手分野も特化して伸ばしてくれたので、凄く良かったと思います。 総合評価学力が目に見えて向上しています。参考にしてもらえるとありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金はやや高めですが、その分授業数やテストの回数が多く、オンライン動画も予習復習授業動画も充実しており、妥当な内容かと思います。夏季講習や冬季講習も別途料金がかかります。 講師実際の授業の内容自体は必要なものを聞けてます。通常の授業以外にも、予習、復習、テスト見直しなどで、オンライン動画(一流の先生の講義)が見られるのが大きな利点かと思います。 カリキュラム年間計画に準拠し、授業、テストが進んで行きます。学年、クラスに応じてレベルアップしていけております。 塾の周りの環境大宮駅のニューシャトル大宮駅に近くて、駅に直結のビル、雨に濡れずに通えて、駅からも近いのがありがたいです。 塾内の環境教室の広さは人数に応じてそれなりの広さを確保出来ていると思います。周りからの騒音は気にならないようです。クラスによっては、雑談が多い生徒がおり、あまり先生も注意が行き届かない場合もあり、集中出来ない時もあるようです。 入塾理由予習、復習をしっかり行い、学習する機会が多い。オンライン動画が充実しており、自分で好きな時間に学習する事が出来ることも魅力の一つです。 定期テスト学校のテスト対策は特にありません。塾の組分けテスト前には復習、振り返りの授業内容があります。 宿題予習や毎日の課題がたくさんあります。テストで出来ないところは復習動画も追加で確認する必要があります。全体的に家での学習時間はかなり多いと感じます。その分学習習慣が身につきますが、こなせていかないと、授業についていけなくなりそうです。 家庭でのサポート最寄り駅からの送り迎え、定期的な保護者説明会、保護者面談。予習、復習はオンライン動画があるため、親の負担はかなり軽減されます。動画以外にも学習習慣の確認、テスト結果の確認。志望校説明会、志望校情報の収集。 良いところや要望オンライン動画を含め、自主的に学習するための環境はかなり整備されていると思います。クラス内の一部の落ち着きのない生徒の雑談などには毅然と対応して頂きたいです。授業に集中出来る環境をお願いいたします。 その他気づいたこと、感じたこと授業やテスト、夏季講習や冬季講習などの年間計画、詳しいスケジュールをさらに早目にお知らせいただけるとありがたいです。 総合評価中学受験を目指すために必要となる学習内容、ノウハウは揃っているかと思います。塾に行くだけでなく、家での予習、復習、毎日の基礎学習とかなりの時間を対策に費やす気力と覚悟が必要ですが、やる気と学習習慣が身につけば、力がついていくと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金は妥当です。学習時間の確保、指導量はじめ、いわゆる量的なパフォーマンスは高いです。一方で成果としては個別指導ではないので、相性が生じてしまうリスクを懸念しています。 講師プロ意識があり、責任を持って指導にあたるスタンスがよい。そのため、最終的な結果というよりはプロセスを評価できる。 カリキュラム学力、目標に合わせたものであったが、一方でチャレンジングな内容ではなく、良くも悪くも着地点を収束させることに主眼を置いている。 塾の周りの環境車での送迎については不便だが、電車が近いので、臨時の場合には特に負担がかかることはなかった。一方で車の往来が多く、事故のリスクは否定できない。 塾内の環境教室数が多く、静かさはあまりない。活気やホワイトノイズとして捉えることができればむしろ良いが、神経質なパーソナリティだとつらいと思う。 入塾理由説明会で具体的なビジョンが見えたのと、本人が複数見て最も意欲が湧いたため。 定期テスト学年的に特になしです。過去問の指導が中心であったと思われる。 宿題量的には多い印象。休み前はかなり溜まってしまう傾向がみられた。 家庭でのサポート過去問はじめ、各テストの振り返りを中心にサポート。ただし、自立性はあまり育まれず、指定されたやるべきことはやるというスタンスになっている。 良いところや要望コスパがよい。ただ、本人にストレッチさせる工夫はもう少し考えて欲しい。 総合評価無理のないレベルに確実に到達させるのが良いです。ただ、無難な範囲を抜けないので、大きな飛躍を求める場合は厳しい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金ちゃんとしたプログラムの元、予習復習ができていると感じたら、安く感じると思います 講師予習シリーズの他に演習問題集など、様々なシリーズで予習復習をきちんとサポートしてくれる点 カリキュラム分からないところがあれば、先生にきちんと相談しなさいと常に言っており、授業が終わったあと不明なところをきちんと教えてくれるところ 塾の周りの環境9時まで授業を行っており、お迎えには行くのですが 夜のお店も多いので治安は良くないかと思います。 交通の便については、西武線沿線なのでとても便利だと思います 塾内の環境子供からしたらとても勉強のしやすい環境だと言っています。私は直接入ったことはないのですが、妻が勉強しやすい環境であると言っていました 入塾理由自分が通っていて、この塾なら我が子をおまかせ出来ると思い、入塾されることにしました 良いところや要望要望は特にないのですが、中学受験の名門というのもあり、向上心のある生徒さんが多い印象があります。 総合評価中学受験をするのであれば、この塾におまかせするのがとてもおすすめです。個別もいいのですが、集団授業で学校の延長線で学べるところがいいと思います。友達も沢山できたようで頑張って欲しいです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金特に高いとも感じなかった。講習等は懐事情で選べるし適正な値段だと思う。 講師わからないところは丁寧に教えてくれた。過去問で出来なかった所などは似たような問題をプリントにして私てくれたから弱点強化に繋がったと思う。 カリキュラムテキストはカラーで大事なところは太文字になっていて見やすい。資料や写真も沢山載っていて見やすかった。 演出問題集も穴埋めになっているので適度な難易度だったと思う。 塾の周りの環境電車で一駅で行けて、駅を下りてからも徒歩7分くらいで行けた。周辺も車の通りは頻繁ではないが店も両側にあり歩道は暗くない。周りに塾が沢山あるので行き帰りが怖くない。 塾内の環境駅のから7分程離れているから電車の騒音はしないと思う。1階には自販機も数台あり、水筒を忘れても買えるから安心。 入塾理由以前在籍していた塾も同じテキストを使用していたし、進度も同じくらいだった為、本人が困らないと感じた 良いところや要望要望は特にない。良い所は入塾テストを何度も無料で受けられること。 総合評価入塾出来て通塾出来、良い結果で卒業出来て良かった。 ほぼ6年からだったので4年からはいっていれば成績はまだまだ伸びたのかなと思う。この塾で良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金お値段は高めですが、それに合った授業はテストをしてくれると思います。 講師わからないところがないように教えてくれるので、学校のテストの点が良くなりました。 カリキュラム少し上の学年の勉強をしているようでした。 小テストなどがあり、点数を張り出されるようです。 塾の周りの環境駅前にあるため、車の通りがおおいです。人通りが多いという点はいいのかなと思います。電車通いの子も多く寄り道しそうですが、保護者がついていれば安心だと思います。 塾内の環境きれいです。机や教室がたくさんあって過ごしやすいと思います。自動販売機などで飲み物が買えるのもいい点だと思います。 入塾理由家から近く、知り合いの子供も通っていたため。また、良い環境で学べるため。 宿題宿題の量は普通だと思います。難易度は高めです。応用問題は結構難しいと思います。 良いところや要望生徒に寄り添って教えてくれるため、成績は伸びると思います。頭がいい人が多く、競い合えるのでいいと思います。 総合評価全体的に頭のいい人とそうでない人が分かれているので 自分の成績にあった勉強ができるのかなと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金内容や成績の進捗状況を見たら、まあこんなものかなと思ってます。 他の塾を知らないので、今はこのまま通学させたいと思います。 講師講師はあまり変わらず。 カリキュラムに沿った指導を率なくしてる感がある。 カリキュラムテキストが秀逸。 昔と変わらず、週1回のテストで進捗状況が確認出来る。 塾の周りの環境交通の便は悪くない。 立地と治安も問題無いです。 悪いところは無いです。 とても我々のニーズに合っている。 塾内の環境とても綺麗だと思います。 校舎も綺麗だし、昔とは比較にならないです。 我々の頃はとても古臭かった。 入塾理由私が通っていた。 その時の経験を踏まえて、入塾に至った。 ここ以外は頭に無かった。 良いところや要望間違いなく進学する学校が多岐に渡っている。 対策も怠るところが無いと感じる。 総合評価まだまだこれからなので何とも云えないが、このまま進捗してくれたらと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金を気にしたことはなく、通塾した本人が結果を出せれば良いと考えてるので、どちらとも言えない カリキュラム成績にあったカリキュラムでしたので、分からないレベルが講師に質問したら解る範囲で良かった 塾の周りの環境大宮駅前という立地だが、女の子にはとても暗く、人通りの少ない道があるため、帰宅時は危ないと感じていました。 塾内の環境受付は乱雑で、とても整理整頓しているとは言えない。 入塾理由妻自身が中学校受験を経験したときの塾であり、子どもも通塾の意思を確認できたから 定期テスト定期テストはクラス替えと共通テストで、対策は特になかったと思う 宿題量は小学校から帰宅後、3時間程度で終わる程度、難度は高くなかったと思う 家庭でのサポート塾のお迎えや受験する学校の調査、分からない問題の回答、必要な調査 総合評価結果的に志望校へ合格できたので、受験に適した塾と思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金値段なりだと思うが、今後は割高に感じるかも。小6だともっと高いので覚悟がないと親も大変です。 講師つい最近までかなりのレベルでしたが今月(10月)から色々あったせいか主力の講師が入れ替わってしまい、まるで別の塾になってしまい辞めざるを得ませんでした。 カリキュラム流石老舗というべき素晴らしい内容だと思う。きちんとこなせばそれだけである程度の中学に行けるのではないかと思う。テキストは本当にいい 塾の周りの環境駅直結しているので傘も不要でこの点もいいと思う。時間遅くなっても安心なのでここは褒められる点だと思います 塾内の環境勉強面は確かにいい(最近までは)。ただ生徒間の問題が多すぎて退塾させられる子がしばしばいる状況。根本的には親のしつけの問題だと思うが、休み時間の子供の行動を先生方が見るだけで結構違うと感じるけど実際放置 良いところや要望最初にも書きましたが確かに去年から今年春ぐらいまでは、素晴らしい先生が多く、本当に大宮で良かったと思っていました。しかし、色々な事情から先生が他の塾に行ってしまったり、担当が大幅に変わってしまうなど質の劣化が著しいので、この時期がもうギリギリだと思い退塾して、他を探しています。 その他気づいたこと、感じたこと小5小6のこの時期に大幅に講師を入れ替える事は、事情もわかりますが、うちが小6の親だったら怒鳴り込むレベルだと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金高い。 冬季講習など夏期講習は長いとは言え高い。 もう少し下げてもいいと思う。 講師時間が長かった。 だが、いい先生がいて充実していた。 とても良い。 カリキュラムとてもよい。他の塾が使用するほどよく出来ていてすごく良かった。それに沿って勉強できた。 塾の周りの環境周りにコンビニがあって便利。 駅からすぐでとても便利。 ちょうど電車の音も聞こえない。 塾内の環境自習室が多くて集中できた。 私語も禁止になっていて、質問もできて充実していた。 良いところや要望対応がいい。 料金を下げた方がいいと思った。 使わない教科書を買っていて損が多かった。 その他気づいたこと、感じたこと面談の時間が難しい。 スケージュールがハードすぎる。 講師変更があまりない。 結構いい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金当然の事ですが、学年が上がる度に金額が上がり厳しくなっていきます。 講師優しく丁寧に指導してくれる印象。 授業後の内容説明をしてくれるので、授業中に終わらなかった部分が宿題になった時に親が教えやすいと思います。 カリキュラム程よく考えないと解けない問題があり、解けた時の達成感があり良かった。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便は良いと思います。人も車も多すぎないくらいなので、人の目もあり危なくないと思います。 塾内の環境ロビーに自習スペースがもうけてあります。生徒、先生、お迎えの保護者の方、色んな人の目があるので、気する子は自習しずらいのでは?と思います。 良いところや要望考える問題が多く、解けた時の達成感があるようで良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと曜日や選択している授業にもよると思うのですが、振替が出来ないのが少し厳しいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金は高学年になれば高くなりますが、相応だと思います。自習室など毎日利用できればいいのですが。 講師年度の途中で、講師が変わることがあり、今まで教えていなかった科目を教わることもあった。 授業中あくびをするだけで教室を追い出したりする先生もいるらしく、先生達の教育をもう少ししっかりしてほしい。 カリキュラム初めのスピードは早いがその分、何度も繰り返しやるので定着しやすいと思う 塾の周りの環境駅から近いので便利だと思う。 車の通りが多い時間もあり、先生達に登下校はみままりしてほしい 塾内の環境壁が薄いのか、となりの教室がうるさいと気が散るようです。テストの時に時間をしっかり測ってもらえなかったり、手を上げても他の作業をしている先生がいたり、監督がいなくなってしまうこともあり、集中できなそうです。 良いところや要望面談の時に、上の方の先生はお忙しいのか、早く切り上げたいオーラが漂ってきます。 親身な先生も多いですが。 その他気づいたこと、感じたこと集団授業なので、個別のつまづきをなくしていくのは、本人のヤル気次第になってしまう所
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金大手だからかあまり安くは感じませんでした。 英語と国語、算数の授業が別なので国算だけとか英語だけなら高くないのかもしれません。 講師クラスの生徒の学力を比較し成績の良い子のペースで授業を進めるのでついていけなかったが授業後に個別に聞きに行くと嫌な顔せず教えてくれる。 カリキュラム大手塾だけあって授業のスピードが早く成績のいい子供にペースが作られている感じでした。 塾の周りの環境駅に直結しているので雨でも傘いらずでした。 駅が近いぶん子供たちの誘惑はたくさんありますが… 塾内の環境講師の先生方のテーブルは山のように教材や資料がありましたが各教室はキレイに整理されていたと思います。 良いところや要望休んだり振替の授業にも出られない時は教材を郵便で届けてくださいます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金比較は他塾に通ったことがなのでできません。 講師理科の講師が弱い。他の教科の講師が満足なだけに、余計に物足りなさを感じます カリキュラムカリキュラム変更の時期に当たったので、評価するのが難しいです、 塾の周りの環境蚊もなく不可もなく。 自宅最寄駅なのでそこまで不便さは感じません 塾内の環境とくににもありません。あまり親が教室に行くことはないので。。 良いところや要望要望は理科をもう少し安定させてもらいたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季春季は別料金でかなり高額になる。テキスト代も高額。 講師講師の変動するので、不安はある。苦手科目が伸びずにこまった。 カリキュラムテキストやカリキュラムは良かった。苦手科目の克服がむずかしい 塾の周りの環境駅近くなので、安心して通わせることができ、送迎も必要ないのは助かる 塾内の環境あまり行かないので分からないが、狭い印象はある。駅近なのでうるさいかも 良いところや要望兄弟でテキストをお下がりできると思ったがテキストが変更になった その他気づいたこと、感じたこと結果的に志望校に合格できたので、良かったと思う。小学校までなのでまた塾を探そうと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金私立の中学校を狙う以上仕方がないのであると思うが、一般の家庭には全体的に高額だと思われるから 講師苦手な強化も徹底的に指導してくれたおかげで、第一志望の中学校に入ることができたから 塾の周りの環境近くに大手の塾がたくさんあり、雨の日などにはお迎えの車で周辺の道路が渋滞するから 塾内の環境進んで質問をするタイプではなかったが、講義形式の授業が主で、自習をして質問をするという時間があまりなかったから 良いところや要望授業の他に、自分でいろいろな課題をして、その順位が出るので、本人もやる気が出たみたいである
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金やはり、お金がかかった。これはどこも一緒だと思うが、夏期講習や冬季講習なと追加が高い 講師講師によってレベルの差があったようだが、おおむね満足している様子だった カリキュラム他の塾と同じだが、単元を一つずつ行い、知識の定着を意図していた。 塾の周りの環境駅から数分と近いが、駅と塾までの誘導が他の塾と比べると落ちる 塾内の環境施設が古い。全体的に雑多な感じがして集中しにくい環境な気がした 良いところや要望全体的に満足できた。これから少子化対策としてもっと他と差別化を図ってほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金普段のレッスン費用は妥当だとは思ったが、講習のたびに料金がかかるのでその負担が多かったです。また入塾金も高く、払ったからにはやめられないような心意になってしめいました。 講師子供にとっては親しみやすかった様子です。フィードバックもしっかりしてましたが、一人一人のフィードバックがなかったのが物足りなかったです。 カリキュラム教材は無理なくこなせる内容、量だったのでちょうどよかったです。講習は料金が高く、負担が多かったです。 塾の周りの環境駅から近いので子供も迷わず行けるのがよかったです。また、塾が多いので、同じ塾の子や違う塾の子供たちも沢山歩いているため安心でした。 塾内の環境古い校舎だったので、新しい校舎と比べると勉強の環境は良くないように感じました。また校舎に入った受付も少し暗かったので、明るい方が良いと思いました。 良いところや要望受付の人に話しかけづらいのでもうすこし向こうから声をかけてくれたりするような雰囲気にしていただきたいとおもいました。 その他気づいたこと、感じたこともう少し、日々の一人一人のフィードバックを手紙等でもいいのでしっかりしていただけたらと思いました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気