TOP > 開智総合学院の口コミ
カイチソウゴウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
開智総合学院の保護者の口コミ
料金料金に関しては、他の学習塾に比べて、安いと思うんでそう言う解答をしました。 講師良くも悪くもなく、どちらとも言えないので、そういう解答をしました。 塾の周りの環境そんな悪くもなく、良くもなく、普通の環境だと思いますので、そう言う解答をしました。 塾内の環境教室内は普通だと思います。特にこれと言って悪い部分は見当たりませんでした。 良いところや要望先生も凄く熱心に教えてくれてるし、色々と相談もさせて頂ける、いい学習塾だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
開智総合学院の保護者の口コミ
料金とにかく、リーズナブルでした。春、夏、冬の講習費用もそんなに高いわけでもなく、分割も出来ました。 講師学校ではまじめにしてても先生からの評価があまり良くなかった(少し個性が強いです)のですが、塾の先生は、我が子の良いところをみつけてくれて、指導してくださいました。 カリキュラム大手の塾よりリーズナブルで、中学3年生から特進コースだったのですが、だからといって値段が上がるわけでもなく、とても良くみていただけました。 塾の周りの環境狭い道を挟んで民家があり、登校時間は先生が出て来て自転車の整理等をされていました。 塾内の環境我が家は兄弟が多く、家は常にうるさい状態だったからか、塾のない日も自習で塾に行っていたみたいです。 とても集中して勉強出来たみたいです。 良いところや要望先生たちがとても一生懸命に子供達を教えてくれていたと思います。志望校が高専になってからも、苦手な科目の得点が上がるように指導して下さいました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
開智総合学院の保護者の口コミ
料金料金は平均的かなと思います。もう少し進学塾として上を目指せるようにしてほしいです 講師個人の能力にあったカリキュラムを組んでくれる。テストも多いが、比較的解きやすいものも多く、テスト慣れできるのも良い カリキュラム教材は学年に応じたものが多いと感じるもう少し上の教科を目指してもよいのではと思う 塾の周りの環境住宅街なので、治安も悪くないと思う 塾内の環境整理整頓が行き届き、勉強できる環境になっていると思う。雑音も少ない 良いところや要望進学塾として、上のレベルを目指せるような教育サポートをしてほしいです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
開智総合学院の保護者の口コミ
料金授業時間や回数を考慮すると、料金は適正で、非常にリーズナブルだと思います。 講師小学5年生の冬季講習からの参加でした。冬季講習終了後の親子での講師とのフィードバック面談の際に講師中の態度や成績の順位を詳しく教えてくださいました。本人のやる気を引き出してくれる環境にあるようで、積極的に通っています。 カリキュラム受験対策中心の指導ではありませんが、学校の予習、復習を中心とした基礎重視の授業でが良いと思います。 塾の周りの環境駅からは少し離れていますが、静かな住宅街にあり環境は良いと思います。街灯の多い道で、友達と一緒に自転車で通塾しています。 塾内の環境机などは新しくはないですが、一人一人のスペースは十分確保されており、集中できる環境にあると思います。 良いところや要望毎月のテストの順位で次月の席順が決まる制度になっていて、子供のやる気を引き出す意味で良いシステムだと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾には積極的に通っており、勉強の仕方が少しわかってきたように思います。まだ、目に見えて成績は上がっていませんが、今後に期待します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気