TOP > 学朋館ゼミの口コミ
ガクホウカンゼミ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金中1、2は三教科の成績が5だと次の学期の月謝が半額になります。 講師通常の授業は固定の正社員の先生がみてくれます。夏期講習などは先生によってまちまちです カリキュラム中学校ごとに授業に沿ってやってくれるので、予習にもなり助かっています 塾の周りの環境土呂駅、歩いて1分くらいです。自転車か車で送迎が多いように思います。授業の終わり時間は塾周辺は渋滞してしまうので駅に車を停めて待ってる人も多いです 塾内の環境3つのビルを借りているようで、教室移動がある場合、雨だとめんどくさそうです。隣のビルに移動するだけですが、傘をさして移動しているようです 入塾理由夏期講習を探していたところ、友人も多く通っていたのでこちらの塾に決めました 定期テスト定期テスト対策は、中学校ごとにやってくれます。過去問や予想などもしてくれて助かっています 宿題中1の頃から課題宿題は結構あります 毎回テストもあるようで、学校より塾の方が大変そうです 良いところや要望3者面談が学期に1回程あります。2者でも可能。普段先生と会う機会はありませんが、面談の時に塾での様子や成績など細かく教えてくれます その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ時の振替は、次の授業を早めに行って受ける感じになります。 総合評価課題が多くて大変そうですが、しっかりと見てくれ塾(先生)なので安心しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金他の塾よりはとても安いと思う。夏期講習なども妥当な金額だと感じた。 講師成績は伸びなかったが、いつも子どものことを気にかけてくれたから。 カリキュラム教材のことはよく分からなかったが、成績はさほどあがらなかった。 塾の周りの環境駐車場がなくいつも苦情がきてたから、気を使って、大変だった。 塾内の環境部屋は狭いが塾生は多かったので、感染症とか空気の入れ替えとか心配だった。 良いところや要望子どもに対してフレンドリーで、塾をそこそこ楽しんでいた気がする。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金兄弟姉妹が通ていると下の子が半額になり、金額に見合った内容ではないかと思う。 講師個々の先生への教育・指導が徹底されているようで、子供や親へのあいさつをしっかり行っている。学力以前にとても大事なことなのでとても良いと思う。 カリキュラム教材が良いか悪いかはよくわからない。たくさんの子供が通塾しているので仕方ないかもしれないが、学校の定期テストの結果でのみしか学力が上がったかどうかがわからないのは残念。 塾の周りの環境近くも遠くもない。 比較的交通量の多い場所だが、可もなく不可もなく。 塾内の環境教室には机といすのみ。整理整頓はされており、乱雑になってはいないと思う。 良いところや要望個別にもっと学力アップの手段を講じて対応してもらえると良いと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金授業料は安いように思わせていたが、教材費が別で結構かかった。 講師本人のやる気に繋がらなかった。 成績を公開しやる気に繋がる子もいるでしょうがわがこは塾の通信に名前がいつももっているにが いやだったようです。同じ中学から通っている子が多かったので学校の延長のようになってしまい緊張感がなかった子もいました。。 塾の周りの環境自宅から近かったので楽でした。 雨の日だけ車で送迎しました。 塾内の環境狭かったです。 道路に面した建物でした 良いところや要望先生に質問に行ける子はいいのでしょうが、うちの場合はそれが難しかったのです。 その他気づいたこと、感じたことこちらから塾を利用するこにはいい塾だっ赤もしれないが、うちはできなkった。。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金料金は高くもなく、安くもなく普通です。集団授業の塾ならこのぐらいの金額が妥当かなと思います。 講師通わせたばかりだが、考え方に共感しているので、良いと思っています。 カリキュラム学校のテストにも受験にもしっかりと対応して勉強する習慣をつけさせてくれる。 塾の周りの環境私の子供は基本自転車、雨の日は歩きで行っていますが、少し車通りが多いです。 塾内の環境古い建物でとても良い環境!とは言いがたい。しかし、自習をするスペースが十分にあるなど勉強するのには良いと思う。 良いところや要望宿題がきちんと出ているのがとても良い。とにかく勉強する習慣をつけることから始められている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気