TOP > 学朋館ゼミの口コミ
ガクホウカンゼミ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(532)
スクール21(830)
臨海セミナー 小中学部(3876)
個別指導の明光義塾(9538)
個別教室のトライ(10312)
個別指導 スクールIE(6251)
※別サイトに移動します
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金月謝は平均的かと思うが、以外にも施設維持費などの費用負担があり、どちらとも言えない。 講師指導に熱心な講師が多数いて、子供の質問に丁寧に対応していただいた。 カリキュラム学校の定期テストに合わせてテスト対策講義を実施するなど、内申点対策も講じる点は良い 塾の周りの環境駐輪スペースが狭く、講師が毎日、自転車を整理して駐輪していた。駐車場はないため、車で迎えに行く場合は路上駐車しなければならない。 入塾理由入塾は、本人の意思によるもの。過年度の塾生の進学先の実績も考慮。 宿題子供は、宿題の量が多いと言っていたが、毎回、何とか提出していた。 良いところや要望特待生制度があり、月謝の割引がある点は良い。また、学校の定期テストの上位者について塾の広報紙に掲載し子供のやる気を出させる仕組みも良いと思う。 総合評価塾に通ったおかげで、子供は第一希望の高校に合格する事ができた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
講師子どもとの距離が近く、とてもユーモアのあるせんせいがたくさんいて良かった カリキュラム学校の進度より早めではあったが、子供がついていけるようなカリキュラムになっていてよかった 塾の周りの環境近くに駅があって、通学しやすかった。コンビニも近くにあり、弁当が作れないとき、そこで買ってくれたのでとても助かった 塾内の環境少し古い感じではあったが、特に心配するようなことはなかった 入塾理由先生との距離が近いと友人から聞いたため、積極的に子供が勉強しやすい環境に通わせたかったから。 良いところや要望講師との距離が近く、生徒が積極的に勉強できる環境であるため、任せられる 総合評価実績はもちろん、子どもの偏差値がぐんと上がったこともあったので、とても良い塾であると思った
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金知人の紹介で割引サービスがあったので思うほどの金額がかからずに済んだ 講師授業以外にもフォローがあり、卒業後 高校の勉強もフォローしてくれる時もある 塾の周りの環境人通りのそれなりにある場所にあるため子供たちだけでも危険性は少なく感じます 送り迎えはしづらい面はありました 塾内の環境自習室が使いやすいと娘が言っていたのを聞いた記憶があります。 入塾理由受験対策のため 学校の授業や自主学習で足らない部分を補うため 宿題宿題はあったようです。量が多く大変そうに感じる事は多々あらりました 良いところや要望特別な事は何もありません。各自自己責任で判断すべき事だと思います その他気づいたこと、感じたこと自主的に勉強はしていたので、あまり多く関わらなかった部分はありました 総合評価根積めて進学校を目標としてなければ勉強しやすい環境にあると思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金中1、2は三教科の成績が5だと次の学期の月謝が半額になります。 講師通常の授業は固定の正社員の先生がみてくれます。夏期講習などは先生によってまちまちです カリキュラム中学校ごとに授業に沿ってやってくれるので、予習にもなり助かっています 塾の周りの環境土呂駅、歩いて1分くらいです。自転車か車で送迎が多いように思います。授業の終わり時間は塾周辺は渋滞してしまうので駅に車を停めて待ってる人も多いです 塾内の環境3つのビルを借りているようで、教室移動がある場合、雨だとめんどくさそうです。隣のビルに移動するだけですが、傘をさして移動しているようです 入塾理由夏期講習を探していたところ、友人も多く通っていたのでこちらの塾に決めました 定期テスト定期テスト対策は、中学校ごとにやってくれます。過去問や予想などもしてくれて助かっています 宿題中1の頃から課題宿題は結構あります 毎回テストもあるようで、学校より塾の方が大変そうです 良いところや要望3者面談が学期に1回程あります。2者でも可能。普段先生と会う機会はありませんが、面談の時に塾での様子や成績など細かく教えてくれます その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ時の振替は、次の授業を早めに行って受ける感じになります。 総合評価課題が多くて大変そうですが、しっかりと見てくれ塾(先生)なので安心しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金家計の負担も考慮し、問題ないので入塾させました 講師級友の紹介通い始めたが、入塾した ばかりでまだ良くわらない状態 塾の周りの環境人通りが少なく不安な場所ではないが、自宅からやや遠いので不安はある 良いところや要望学校の授業とは違った学習への取り組み、アプローチになるよう期待してる その他気づいたこと、感じたこと受験対策への取り組み、高校の特色、情報などが得られると有難い
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
学朋館ゼミの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて、リーズナブルだと思う。教材費は高いかもしれないです 講師良い先生もいれば、合わない先生もいるらしい。宿題の量が、半端じゃなく多い。 カリキュラムテスト前の対策授業は、学校別にテスト問題を予想してやってくれて、ありがたい 塾の周りの環境駅からすぐ近く、人通りも多いので、夜でも明るく、比較的安心している。 塾内の環境自習室は集中できるらしい。塾内がどういう作りになっているのか、親は分かりません 良いところや要望宿題の量が、半端じゃなく多いと思います。子供の為を思っての量なのでしょうが、こなせない子もいると思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気