TOP > さくら指導学院の口コミ
サクラシドウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(816)
臨海セミナー 小中学部(3745)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
さくら指導学院の保護者の口コミ
料金一対一でも他の有名塾と比較したら安かったです。得意科目は2対一にしてもらうなど、親身になってプランニングしてくれました。 講師塾長はとても良い方です。定期的に面談もしてくれました。試験なども提案してくれたり、商売につなげる感じではなく、とても良心的でした。 カリキュラム授業時間も適正ですし、教材も良かったのではないでしょうか。 塾の周りの環境家からも近くて、暗い道などもなかったので安心できたと思います。大通りに面しているのでそれも安心に繋がりました。 塾内の環境普通の作りだと思います。清潔には保たれていると思います。子供から不満の声もなかったです。 入塾理由姉弟も通っており、成績が上がったため。費用も他と比べて安かったと思います。 良いところや要望大手ではないので料金が良心的だと思います。何より成績が上がり希望の学校に入れたので満足です。 総合評価近さと価格です。説明も良く、塾長が信頼置けるとおもいました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
さくら指導学院の保護者の口コミ
料金料金については、周囲の教室と詳しく見比べたことがないのですが、妥当な金額だと感じました。 講師講師の先生方は皆さん熱心で、毎日の内容をよく考えて提供されていたと感じました。 カリキュラム行われる内容については、通っている子供に合わせて先生たちがあわせてくれると言った感じでした。 塾の周りの環境建物の周りは交通量の多い道路の交差などもあり、交通の観から送迎がしにくいなど感じました。 塾内の環境環境については、配慮がされていて、子供達を任せられると感じていました、 良いところや要望ここの良いところは、やはり先生が熱心であるというところで、安心感がありました。 その他気づいたこと、感じたことやはりコロナウィルスの流行についてでしょうか、それまでの内容に変更があり、それは体験だと感じました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
さくら指導学院の保護者の口コミ
料金料金については、他の同様のものと比べて平均的かなと感じました。継続的に支払うのは、やはり負担を感じました。 講師講師の方々はみなさん熱心に指導されていました。子供のちょっとした変化もしっかりと捉えて褒めて伸ばすということをしていました。 カリキュラムカリキュラムは講師の先生方が皆さん工夫をされて、良いものを作っていたという印象です。 塾の周りの環境環境に関しては、すぐ近くが交差点になっていて、車で入りにくいことをいつも気にしていました。 塾内の環境楯は道路の脇にあるので、比較的その風景がすぐに目に入ってくるようなところでした。 良いところや要望やはり講師の方々の指導への熱心さがいちばんの良いところだと感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
さくら指導学院の保護者の口コミ
講師熱心に指導していただける先生が多くて、そこは好印象でした。よくやっていただけました カリキュラムカリキュラムは、熱心に考えていただけて、個別に併せて行われていました。 塾の周りの環境交通の弁は、道路に面している分だけ、車が入りにくい事が多かった。 塾内の環境道路がすぐ近くなので、騒音はそこからやや多めでしたが、建物の中は大丈夫でする。 良いところや要望良いところは先生達が皆さん熱心に指導していただけるので安心できるところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
さくら指導学院の保護者の口コミ
料金料金側と厳密に比べたものではありませんでしたが、経済的な負担は軽く、持続して通うのには都合が良かった 講師講師の方々はみんな親身になって子供達の教育に携わってくださっていました。 カリキュラムカリキュラムは、定められたものというよりは、講師の方々が自分で考えたものを都度行う形式でした。 塾の周りの環境リッチは主要道路のすぐ隣であり、車両を寄せるなどの際には神経を使う場所でした。 塾内の環境室内は段階別に分けられ、内容に合わせた環境が用意されていました。しかし子供達が自由に行き来することが多く、集中して行えるというものではありませんでした。 良いところや要望先生たちはみんな親身で良い人たちが揃っていましたが、職場としての定着率が悪く、先生の顔ぶれが頻繁に変わる傾向があり、もう少し改善されて欲しかったところです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気