TOP > さくらんぼ教室の口コミ
サクランボキョウシツ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3931)
市進学院(2060)
栄光ゼミナール(3777)
個別指導の明光義塾(9732)
個別指導 スクールIE(6369)
個別教室のトライ(10516)
※別サイトに移動します
さくらんぼ教室の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。少人数で、募集人数を絞っているので、やむを得ない。なかなか夏期講習を含め、続けていけないと感じました。 講師今後の進路や学校生活についても、相談できたのはよかったです。特に、講師に対する不満等はなかったです。 カリキュラム教材は学校の教科書レベルに合わせてくれました。テスト結果の見てくれたのは、よかったです。 塾の周りの環境JR千葉駅からも近く、安心して通うことができました。電車か徒歩で通いました。車の送迎はしませんでした。 塾内の環境特に、教室が狭いとか、自主ができないことはありませんでした。自習がダメなら、近くの図書館に行って、自習していました。 入塾理由少人数で、個々のサポートをお願いしたく、基礎学力のサポートが本人にも合っていると思い決めました。 定期テスト定期テストの対策もやってくれました。講師も丁寧に対応してくれました。 宿題宿題の料金はこなせる程度の量で、難しくはなかったです。予習も復習も、授業以外に負担に感じることはありませんでした。 家庭でのサポート特に、サポートがなくても、安心して通えました。親は面談を繰り返し、やったことでしょうか。 良いところや要望良いところは、個別に面倒見が良かったということでしょうか。親も面談を希望すれば対応してくれたのもよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと特になかったのですが、個々のお客さんにしっかりと対応してくれたのもよかったです。個別なだけに、支払いが多く、夏期講習にまで通えなかったです。 総合評価全体的には、良い塾でした。ただし、料金が高いので、その辺りをどうすればいいか。成績とも連動しない点もありました。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
さくらんぼ教室の保護者の口コミ
料金毎月の出費と考えると高いが、子供の成長のためと思うと妥当だと思う。 講師子供に寄り添ってくれるし、頭ごなしに叱らないのでありがたいです。 カリキュラム苦手な教科は1学年下げて、基礎からしっかりわかるまで指導してくださるのでいいと思います 塾の周りの環境最上階にあるので、非常階段に興味持つ子の対応は大変だと思うので、もう少し下の階の方が安全で安心です。 塾内の環境少し狭く感じますが、整理整頓されていて、清潔に感じます。 入塾理由児童に優しく寄り添ってくれる塾を探していて、丁寧な指導をしてると感じたため。 定期テスト定期テストはまだありません。 宿題一人一人に合った宿題の量が出されてるので、無理なくできています。 良いところや要望課題が終わった後の過ごし方を勉強に繋げられるものにしてもらえるといいかなと思います 切り替えが難しい子が多いので 総合評価一人一人にあった学習プランを立ててくださるので、安心して勉強に取り組めていると思います たくさん褒めてくれるところもありがたいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
さくらんぼ教室の保護者の口コミ
料金普通級等の子向けではないので料金が高めなのは理解しているが それでも高めと思う 講師塾内での連携が悪い部分がある 電話、連絡帳、メールで伝えた内容が伝わっていない場合がある カリキュラム子供の覚えている内容が多くなっていて納得感がある より一層の成長を期待したい 塾の周りの環境駅前の車通りの多い立地なため、通塾に危険な部分があるため 駐車スペースがないため雨の日等に車で行く場合は少々時間がかかる 塾内の環境塾生数にたいしての講師数が多いので、子供が困った場合にも相談できる機会が多いと思う 良いところや要望塾講師内で連携が取れていない部分があるが 丁寧に電話等で連絡していただける部分があるので、安心感はある程度感じられる その他気づいたこと、感じたこと受験クラスの場合、振替日が存在しないので振替日があればよいと思った
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気